PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのオークション

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月19日

  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットのオークション

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット のクチコミ掲示板

(4989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットを新規書き込みPENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

あけオメ! 元旦初日の出。

2018/01/01 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

HD55-300

HD55-300

HD55-300

HD15 F4 Limited

皆様、明けましておめでとうございます。

去年はタムロンのSP70-200F2.8で初日の出を撮影しましたが、今回は純正のHD DA55-300F4.5-6.3ED PLM WR REを
使用して撮りました。

流石HD!!。フレアらしきものが出ませんでした。

ただ、こういう景色の場合、AFが合いにくいのでMFで撮ったのですが、焦点距離を変える(ズームする、ズームリングを触る)たびにピント合わせをし直さないといけなかったのが残念でした。(シャッターチャンスを逃した。涙)

老眼が進んでいるので、モニターでアップして調整。(ファインダーでは自信が無い。苦笑。)
もちろん、三脚使用。

ピントは主にヨット。Lrにて調整あり。(センサーのお掃除をサボったのでホコリが・・・汗)

概ね満足な出来栄え。←自画自賛。汗。

これでK-3U後継機が出たら嬉しい一年になりますね。楽しみましょう。(^^)/

書込番号:21476997

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/02 05:20(1年以上前)

>武田のおじさんさん

良い作例有り難うございます!え

書込番号:21477355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 05:39(1年以上前)

おおっ! 海からの初日の出 。 合掌 ( 思わず南無阿・ ・ ・ ・ ・ ・ 失礼致しました。 )  
何妙法蓮華経、 何妙法蓮華経 ! でした 。
今年も ? ? 、 、 、 、 今年こそは !! 良い写真が出来ますように ! 南無舞だぁ 〜 何枚だあ 〜   

明けましておめでとうございます 。
 
今年も、良きご指導をよろしくお願いいたします。

又、新年早々良きものをご配慮 くださりありがとうございます 。 
では、此れにて失礼致します。


でした 。   
  
   

書込番号:21477363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/01/02 11:41(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

ありがとうございます。(^_^)/


>おもちゃの箱ー009さん

そうですね。有り難いお天とう様に手を合わせて
感謝、感謝。(^_^)/

書込番号:21477825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/02 11:47(1年以上前)

>武田のおじさんさん

感謝が大切ですね。

書込番号:21477847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/02 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あけまして

おめでとう

ございます。

>武田のおじさんさん

ペンタ使いの皆様、今年も宜しくお願い致します。




書込番号:21479427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/01/02 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

>ペンタでゴーゴーさん

こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21479442

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/03 07:27(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん、明けましておめでとうございます。

>武田のおじさんさん

綺麗な初日の出ですね。


私も、今年撮った初日の出をのせます。

レンズは、FA80〜320mmのズームレンズです。320mmまで使いましたが、もっと長いのがほしかった。


書込番号:21479807

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/03 07:54(1年以上前)

あ!!

私のは、カメラ違いで、5Usです。

書込番号:21479830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/01/03 09:55(1年以上前)

>呆けさん

お早うございます。今年も宜しくお願い申し上げます。

朝もやが良い雰囲気出してますね。

しかし、橋はかなりの渋滞のようですね。
それとも橋の上から初日の出を見てるのでしょうか?

書込番号:21480000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/04 20:36(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>武田のおじさんさん

私のコメントに返信が着くとは思わなかったので、回答が遅くなりました。

>しかし、橋はかなりの渋滞のようですね。
>それとも橋の上から初日の出を見てるのでしょうか?

橋の上からの初日の出の見物人です。年に一回、大勢の人が、この橋の上に集まります。私も、一昨年まで、橋の上から撮っていました。

しかし、橋を入れた方がおもしろい写真になると、ふと気がついて、去年から、橋を入れて撮るようになりました。

ちなみに、露出不足ですが、去年の初日の出の写真を載せます。(去年は、適正露出が分かりませんでした。)

書込番号:21483832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてのライブスタジオ?

2017/12/28 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31

sigma50-150F2.8

FA31

FA31

知り合いのクリスマス会があり、記録係りで初めてライブスタジオに行きました。

やっぱり、FA31F1.8はこういう時に重宝しますね。

それと、シグマの50−150F2.8

けっこう雰囲気のある写真になったのでは?と自画自賛。汗。

知り合いからも感謝されたので一安心。

狭い会場だったのですが、この2本でなんとかなりました。

良い経験が出来ました。

写真は楽しんでナンボですよねー。

しかし、ビデオ撮りの邪魔にならないように撮るのは大変でした。
写真は一辺倒なアングルは面白くないですからね〜。(見る人にとっても)

(人物は載せれないので雰囲気だけ)汗。

書込番号:21465146

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/29 06:29(1年以上前)

武田のおじさんさん
エンジョイ!


書込番号:21467590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/12/29 10:21(1年以上前)

>nightbearさん

おう! (^_^)/

書込番号:21467969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/29 15:02(1年以上前)

武田のおじさんさん
おう。

書込番号:21468543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 05:50(1年以上前)

>nightbearさん


お よ ょ ! 。


でした。 


書込番号:21477367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 05:54(1年以上前)

>武田のおじさんさん


流石 !


でした 。   


書込番号:21477368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2018/01/02 11:35(1年以上前)

>おもちゃの箱ー009さん

明けましておめでとうございます。

ありがとうございます。(^_^)/

書込番号:21477818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信30

お気に入りに追加

標準

素材の表現は素晴らしい

2017/12/22 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 bl37さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種

上野公園のカモ

水と鉄の表現がいいです。

ただリアルなだけじゃなく訴えてくるものがありますね。
緻密さの中に味があるのかな。

Pentaxの技術者は職人だと思う。

書込番号:21450809

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/22 03:31(1年以上前)

悪くはないけども…
この手の素材感はシグマのメリル素子までが圧倒的に良かったと思う

クアトロはどうでもいいけど…

書込番号:21450916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/12/22 04:19(1年以上前)

普通の、デジタルの画、ですよ。
とくべつ、可もなく不可もないというか、無難というか。
いろんな写真集を見ると目が肥えてきて、そういうことが判断できるようになります。多分100万円も使えば十分じゃないかしら。メリルも総合的には大したことないよね。

書込番号:21450925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/22 06:04(1年以上前)

bl37さん
エンジョイ!


書込番号:21450977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/22 06:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他社機ではこういう色味にはならない

これぞペンタックスブルー!と言えるのはペンタユーザーの特権(笑)

こういうのもペンタ機が得意としてる所

>bl37さん

個人的にはペンタックスの良さは色彩豊かに肉眼で見たままの発色をしてくれる所だと思っています(“記憶色”と言います)。

特にペンタの緑・紫・青(寒色系)の再現は秀逸で中毒性が高い(笑)


今はイルミネーションの季節ですから
ペンタックス機の出番ですね!


アップ写真は同じペンタ機ということで(笑)

書込番号:21450993

ナイスクチコミ!8


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/22 07:53(1年以上前)

目が肥えすぎて良し悪し、真贋分からなくなる人もww

書込番号:21451078

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/22 08:19(1年以上前)

バカの高上がりってのは、見下ろす事しかしないから言う訳で、みんなを引っ張り上げるなり、下は気にせず更に上を目指せば当てはまらないんだけどね。

カメラも知識も使い様ですね。

書込番号:21451114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/22 08:26(1年以上前)

>ミッコムさん

・・・なんかすみません・・・・・・(汗)

書込番号:21451118

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/22 08:26(1年以上前)

マイナス補正のほうがいい鴨

書込番号:21451119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/22 09:25(1年以上前)

ぶれてるしノイジー…。
でも気に入って使ってるのが一番ですね。

書込番号:21451191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/22 09:29(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

あれ?なんでー!?

書込番号:21451201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/12/22 11:43(1年以上前)

>bl37さん

楽しんでくださいね〜。

この写真も普通に構図も悪くないし、撮った時間が尚更質感や味を感じる演出をしてくれたのでしょうね。
SSをもう少し稼げれたら微ブレがなくて尚更良かったですよね。

写真の楽しさは自画自賛からです。好きになって、また好きになって、さらに好きになりながら向上していきます。

写真に限らずですね。

何年かして、昔の写真を見て総合的に自分で「下手だなぁ」と思えたら上達している証拠。


いくら沢山の写真を見て「目が肥えている」って言っても、批判的な言い方をするのは了見が狭い感じがしませんか?
「目が肥えている」のならもう少し丁寧な余裕ある言い方をしましょうよ。
ツンツン棘を感じますよ。アダムス13さん。(認めてもらいたい時ほど、自分が前に出過ぎないようにしないとね
少なくとも日本では。)(なんで自分だけ!?ではないんです。みんな同じ、冷静に自分と周りを見直しましょう。)

私?わたしはまだまだですよ。自覚してます。苦笑。

深呼吸。す〜。は〜。www.





書込番号:21451406

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/22 19:54(1年以上前)

つうか、たまたま光の条件が良かっただけじゃないの?
この時期の午後4時頃って斜光で一番色味が濃厚に出る時間帯じゃん


>これぞペンタックスブルー!と言えるのはペンタユーザーの特権(笑)

オリンパスユーザーも「これぞオリンパスブルー!この青さはオリンパスだけ!」って言うよな
トキナーの広角も青が得意。シグマのフィッシュアイも青が綺麗。
でも、良く考えればそういう写真って空が綺麗な時に撮ってんだよな。
チャーリーさんかルークさんか忘れたけど、「ファンの人に先生のヒコーキ写真はいつも空の青さが素晴らしいです!って言われるんだけど
それは当たり前だよ。何日も待機して良く晴れた日にだけ撮ってんだからw」ってインタビューで答えてた。

書込番号:21452220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/12/22 21:36(1年以上前)

痘痕も靨…

お気にのメーカー、お気にの機種は絶対だからね…

本人がお気になら良いんじゃない…

書込番号:21452433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/22 22:05(1年以上前)

気持ちよいのが一番( *´艸`)
気に入ったなら、そこの表現を追い求めていくだけだよ。

書込番号:21452518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/22 22:21(1年以上前)

>bl37さん

自分で撮った写真は気持ちも入りますよね。

私もそういう気持ちが入った写真が好きです。

書込番号:21452565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/23 02:26(1年以上前)

>オリンパスユーザーも「これぞオリンパスブルー!この青さはオリンパスだけ!」って言うよな

当たり前じゃん・・・

ペンタ機で撮ったブルーを「オリンパスブルー」というバカはないだろう・・・

ペンタ機で撮ったブルーを「ペンタックスブルー」と言うのはペンタユーザーの特権以外の何物でもないだろ???


いい大人がそんなムキになるのはみっともないぞ?(笑)

書込番号:21452990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/12/23 05:22(1年以上前)

>いくら沢山の写真を見て「目が肥えている」って言っても、批判的な言い方をするのは了見が狭い感じがしませんか?

批判的というか、、、「とくべつ可もなく不可もなく」ということ。別にソニーでも富士でもキャノンでも同条件のJPEGでとくべつ良くは写らないでしょうね。私はふだんからそのように発言しているし、デジタルのJPEGやセンサー特性の限界を踏まえた上で、あえて"味"を求めるならRAW現像するなりDxOやVISCOを使いましょうよと繰り返し書いています。

>「目が肥えている」のならもう少し丁寧な余裕ある言い方をしましょうよ。
ツンツン棘を感じますよ。アダムス13さん。(認めてもらいたい時ほど、自分が前に出過ぎないようにしないとね
少なくとも日本では。)(なんで自分だけ!?ではないんです。みんな同じ、冷静に自分と周りを見直しましょう。)

認めてもらいたい?まさか。ネットで興味ない方に認められるよりも大事なことがありますから。
なにか棘があることを言われて、とくに学ばない人にはその人なりの安定なり楽しみがあるんだろうし、学んだほうが良い人はそのうち勝手にそうするだろうし。つまりはその程度。

しかし「冷静に周りを」と言う人ほど、狭い了見で自足していることが多いんです。少なくとも私は、意図的に棘のあることを書く理由がありますが、それがあなたのような方に絶対伝わらないと最初から分かって書いています。「余裕ある言い方」ではむしろ間違って伝わる(特にあなたに対しては)可能性のほうが高いので。
それよかマシ、という意味での冷静な判断。まあ下らないことだけど^o^

書込番号:21453056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/23 08:20(1年以上前)

>アダムス13さん
あながち間違ってないことも無きにしも非ずですが
どうしてこうも人の神経を逆なでするような
書き方ができるのか不思議です。
ある種の才能?

屁理屈をこねまわしていますが
そもそも書き込みしなければいいだけの話で
あえて書き込みをするのは、寂しさに耐えかねて
釜って欲しいんじゃないですか?

チッ、釣られちまったぜww

書込番号:21453235

ナイスクチコミ!31


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/23 10:07(1年以上前)

×釜って
○構って

単純な誤変換で他意はないですww

書込番号:21453422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/23 10:19(1年以上前)

>メリルも総合的には大したことないよね。

何まで含めて総合的と言うかかなあ

例えば高感度は最低だから…
でも普通の条件の静物で高画質狙ったら基準感度しか使わないから
個人的にはどうでもいい部分

ベイヤーはどうしても画素補間の影響で解像感が出ないから
縮小したほうが綺麗なデータになる

書込番号:21453447

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

展示品ですが

2017/12/21 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキット

スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットのオーナーPENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5
別機種

以前、「展示品かもしれませんが」と特価情報を書き込みましたが、ついに展示品のみになったようで、かなり値下がりしていました。
あのときの98,064円(税込)は展示品ではなかったということですね…
【ショップ名】
コジマ×ビックカメラ茨木店
【価格】
86,184円(税込)
【確認日時】
2017.12.21
【その他・コメント】
先日の価格でも十分安かったですから、あの価格で購入できた方はラッキーでしたね。
展示品とはいえ、これはもう投げ売りですね。
レンズの値段抜いたら、K-S2より安いかも。

書込番号:21450389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/12/21 22:02(1年以上前)

いくら安くても展示品は買いません。
たとえメーカー保証が1年付いても
不特定多数の方が触っていますし、
どんな触られ方をされているのかも分かりませんので・・・

リスクを承知の上での購入なら・・・

まだ中古の方が安心感があります・・・

書込番号:21450432

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/21 22:32(1年以上前)

>pky318さん

展示品のメリットは
○安い
○初期不良が無い
◎14〜22歳の美少女達が触ってる

書込番号:21450534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/22 00:11(1年以上前)

>謎の写真家さん

メリット
>◎14〜22歳の美少女達が触ってる

しかし、60〜70歳のお爺さんが触っている・・・・というデメリットもありますよ。


書込番号:21450754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/22 00:22(1年以上前)

おっ安いですね。
前回情報の10万円切りが展示品だと穿ってスルーした人は買い損ねですね。
とはいえ今回のも展示品なのにメーカー保証がつくのは安心。
ショット数やボタンなどヘタ具合、レンズもキズや動作チェックして自分で納得いくなら買いですね。
ところでこれ、店ポイントも付くんですか?

書込番号:21450766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/22 00:39(1年以上前)

よく見ると
保証書   なし
取扱説明 なし
付属品  空欄(本体だけ??)

他のお店 10万切りぐらいで 新品

僕なら新品買います。

書込番号:21450789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/22 01:10(1年以上前)

>pky318さん
私もサムネの段階では取り消しの意味か思いましたが、原寸で見ると”〇”で囲ってるので「あり」の意味に受け取りました。

書込番号:21450828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/22 01:12(1年以上前)


上のレス 21450828 は相手先指定を間違えましたので訂正させてください。

正しくは >流離の料理人さん に向けたレスです。


書込番号:21450832

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/22 06:45(1年以上前)

量販手の展示品は購入だめでしょう

書込番号:21451014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件 PENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットのオーナーPENTAX K-3 II 18-135WR レンズキットの満足度5

2017/12/22 07:43(1年以上前)

>okiomaさん
>謎の写真家さん
>暇な人ですよさん
>流離の料理人さん
>チョア!さん
>infomaxさん

皆さん、コメントありがとうございました。
やはり予想通り、展示品には手を出さないというご意見ばかりですね。
私も買うつもりはありません(笑)

前回の98,064円が展示品じゃなかったとしたら破格だったなぁ…と思ってましたが、価格.comの最安値も同程度になってますね。

こちらのコジマさん、よほどK-3Uを展示終了して別の何かを置きたいんでしょうね。
ちなみにK-3Uの右隣は他社ミラーレスで、このK-3U以外にペンタックスは置いてないので、このK-3Uを撤去したら、もうペンタは置かないのかも…
ペンタが置いてある店がなくなるのは、寂しい限りですね。
ちなみに自分以外にこのK-3Uを触ってる人、見たことがないです。

書込番号:21451062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/22 08:57(1年以上前)

>暇な人ですよさん

⇒大丈夫です。
爺さんはNikonに行きます。
男勝りなスポーツ女子はキャノンに行くし、
普通の娘はソニー、Panasonicに行きます。
可愛い14〜22歳の子は
ペンタックス K-3や
RICOH GRに行くのです。

書込番号:21451155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/22 09:10(1年以上前)

お巡りさ〜んこの人です!

書込番号:21451170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/23 00:22(1年以上前)

>チョア!さん
どうも
寝ぼけて
ありに丸ですかね?? よく見えない 斜線がないか??爆

どちらにしても 展示品 でこの価格差ならなら買わないかなー
付属品あっも

書込番号:21452844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ252

返信92

お気に入りに追加

標準

K-3U後継機に求む

2017/01/30 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種

逆光でガリガリ撮ってます

.
ビギナーが1年ほどHD150-450で航空機撮影してみて感じたことです

じ〜〜と待っていてパラララ と撮る世界なんですが、いまはK3系がベストでしょうか
KPがいきなり登場して3-V?のデビューさえ予測できませんが希望的観測を

Pentaxは非常に買いやすくフレンドリー かつ温かみのある濃い色を出してくれます
それゆえファンが多いのも頷けますが、もう少し工夫してほしいところもあります
耳が痛いところでしょうが、あえて後継機への希望を書いてみます

1. バッファ及び書き込み能力を超大幅にUPしてほしい
これは、カタログ上はつねに向上しましたとありますが、ウソみたいに足りませんね

2. AFについては喰いつき度の向上
KPで云々とありますが、どうかな 風景のフジに追い越されるぞマジに

3. 新シャッターユニットの開発
いまだに押し込みぎみレリーズなのは周知ですが納得はできません コマ数ではない
もっと上を目指してさらに他社を凌駕してほしいと願う すごく重要な性能だと思っています

4.センサの吟味
これもKPで云々ですが2400万の感度UPがベストなのでしょうか
2000万でのKS1-2は何だったのでしょうか ムダなお遊びだったのでしょうかね

5.スチル動画切り替えレバー位置に再生ボタンを
もともと再生ボタンは右にあるべきでしょう K1-KP-K70しかり

6.AFモード切替を片手で操作すべき
両手でいちいちやってられない 実戦的UIではない改悪だったので修正を

7.じっくり風景派も良いが全体的に55-300パルスのようなスピードアップを願う
これも現代カメラの要素のひとつでレンズの更新も必要でしょう



書込番号:20614706

ナイスクチコミ!23


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/30 02:22(1年以上前)

suzakid77さんこんばんわ〜
こちらでもよろしくです^^
自分はK-3でK-3Uは持ってないんですが後継機に望むことありま〜す

>1. バッファ及び書き込み能力を超大幅にUPしてほしい
あまり連写しないのでバッファはそれほど必要としてないです。
秒間コマ数も現状で十分。

>2. AFについては喰いつき度の向上
なんだかんだで代を重ねるごとに少しずつは良くなってますが進歩が遅いですね。
追いつくどころか離されてるかと(^^;
食い付きの精度を上げるには測距点の密度が低すぎるように思います。

>3. 新シャッターユニットの開発
レリーズは半押し〜全押しをもっと軽く浅くして欲しいところですがメリハリが有る事を好む人もいるでしょうね。
それほど渇望はしてません。

>4.センサの吟味
24MPがベストなのではないでしょうか?
フルサイズからのトリミングやクロップよりは画素数多くないと望遠効果のメリットが薄れる?

>5.スチル動画切り替えレバー位置に再生ボタンを
再生ボタンの右側移設は一番して欲しいですね。
左に有る意味わかんないw重量級レンズ付けてたらどう押せと?

>6.AFモード切替を片手で操作すべき
K-5Usの頃のように切り替えレバーでAF-C、AF-S、MFの切り替え。
スチル動画切り替えレバー位置にAFエリア切り替えレバー欲しいです。

>7.じっくり風景派も良いが全体的に55-300パルスのようなスピードアップを願う
広角〜標準は他マウント使ってるんで(^^;
望遠もD FA150-450mmに満足してるし新レンズにはあまり期待してません(^^;
しいて言えば55-300パルスのD FA版が欲しいかな?


実のところそれほど後継機に多くは望んでおらず操作性の向上がメインですね。
あとK-70やK-Pが可動液晶なんでK-3U後継はぜひ固定液晶で堅牢さを確保して欲しいです。
K-1のフレキシブル液晶は堅牢性とうまく両立してると感じてますが結局それほど使わないので固定液晶で良いです。
デザインも変に狙わないで欲しいなぁ〜

書込番号:20614840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/30 04:09(1年以上前)

>suzakid77さん

悪ですか。

書込番号:20614912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/30 05:43(1年以上前)

希望としては、D800系や1系みたいな吸い付くようなシャッターがいいですね~(^-^)/

書込番号:20614942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/30 07:22(1年以上前)

>写真は光さん

D800系のシャッター感動的に良いですね。

書込番号:20615024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/30 07:57(1年以上前)

APS-Cであれば2000万画素あれば
良いかなと思います。過度に大きくても書込に
時間が掛かりますし、感度を上げるより画質
を上げる事に専念するのも良いかと。
画素と画質を同時に上げるより開発費も安く
済む(?)

書込番号:20615072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/30 08:36(1年以上前)

>suzakid77さん

>押し込みぎみレリーズ

って、なんすか?

書込番号:20615130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/30 11:52(1年以上前)

>suzakid77さん こんにちは。

私はUsが好きでAPS-C機の買い替え・買い増しは考えた事がないんですが
後継機への希望としては

@2000万画素程度のセンサー
2400万画素になってから、艶がなくなってしまった。

ASRUの改善
フォーカス優先での1発目が遅すぎる!!!
AF精度が良いのは分かってるんですが、精度良くて早い!ってのが欲しい。
GR並みを目指してくれ!

Bアイピースシャッターの標準搭載
これは新型アイカップでもOK
MUのように視度調整レンズ対応にして、液晶に被らないようにD型アイカップに
アイピースシャッターを搭載してくれると他機種にも使えるからな。

C縦グリ一体型
小型軽量はKP・K-70に任せて、縦グリ一体型の!小型軽量APS-C機へ!!!
幻のK-1。真の後継機へ

D純正のアルカスイス互換L型ブラケットの同時発売

D価格は原点に帰ってお安くお願いします^^

こんなところでお願いしたい。。。

書込番号:20615479

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 17:48(1年以上前)

.
Pentaxファンのみなさま、こんばんわ

おおーっと、こんなにご意見がいただけるとは!

じつはKPがいきなり?出てきて、現在は象を撫でるような状態でしょうかね

出てきてしまったものをあれこれ言うのも 後出しでいややなあと思いつつ書き込みしましたけど

それならいっそ、いつ出るかもわからん後継機のストーブリーグがあってもと思ったわけです

あ、ワルになっていたのは オマエもワルよのお〜〜♪ ってくらいに流してくだされば助かります^^

正直いってKS-1,2と KPには 製造業の大変さを感じてしまいます 

海外販路では、やはり買いやすいイチガンが主流なんだろうなと

でもイチガンのワルっぽいブラッキーなところは、いわば魅力のひとつであって

あれこれ出来て小型でオシャレで低価格ならそこそこ売れるんじゃねえの? みたいな妥協は

いとも簡単に見透かされてしまう世の中だと思うんですね・・

みなさまへのレスはのちほど書かさせていただきますね とりあえず中途ですみません

書込番号:20616145

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 21:22(1年以上前)

.
菊銀さん、いつもありがとうございます

1.ですが 最小公倍数的に考えてみると 洲崎秀憲さんの航空ショットで感激したりして
オラもヒコーキ撮るだ〜〜♪ の人たち(自分含む)にとっては物足りないんですよ
たとえば基地でイーグルたちがオントレイルで次々テイクオフすると各機は2秒ショットが関の山

2.のAFですが プロのしわざにはどうあがいても追いつけません^^
アマチュアのフラフラホールドでも撮れるAFを・・と言ったらアマイとか怒られそうですが
現実的にはブドマリ悪すぎなんじゃないでしょうか 誰も言わないタブーっぽいですが(爆)

3.のシャッターフィールなのですが 他社の進化も認めなければなりません
どうかするとコンデジにもいいのがあります すごくセンシティブなことを書いてすみません

4.は供給を受けているペンタの立場がもどかしいという感想なのです
センサの自社開発が急務とはいいませんが・・ K5Usから一気に2400とは恐れ入る
ISO80の世界も良かったし、いまも十分に価値はあると感じております

5.左再生は他社も続けていますがプリズム機は右で即座に確認、はい次でしょう
このためだけにK−1が欲しいくらいですよ^^

6.AFモードに両手使いなんてバカっぽいです これを続けるならペンタやめるわ な感じですよ^^

7.ペンタリコーはK1レンズに躍起でリニューアルまで手がまわらないかなと思いきや
55−300の実用レンズを出したり予測もつきませんが
そのうちバケモノ単焦点を出して騒がしてくれるでしょうか(笑)

ティルトについては星撮りの方がアストロなのにとブーブー言ってそうなのが聞こえそうです
やるならバリアンでなくティルトを希望したいし3.2型で実現してほしいです
基本は今までどおりシツジツ剛健でキープしてほしいし、そうなるでしょうね

書込番号:20616761

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 21:37(1年以上前)

太郎。 MARKUさん、そこです!^^

アサヒのAFやペンタプリズムの先駆者がナニをしておる な感じでカツなのです(爆)

その他でも良かったのですが、あえてワルなのですよ^^

書込番号:20616816

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 21:48(1年以上前)

写真は光さん、シャッターフィールはやはり大事にしたいところです

そんなに多くのカメラを試したわけではないのですが

やはり3Uのそれはフェザータッチとは言い難いと感じます

これでいいやと継続されてしまうと、オリやフジにもどんどん越されていくような気がします

コストのかかるエリアでしょうが いずれ意地を見せてほしいところですね

書込番号:20616858

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 22:04(1年以上前)

ハタ坊@30代さん、ありがとうございます

なにゆえ支給品とコストの兼ね合いでしょうから実現不可能なことを書いてみました^^;

ちょっと乱暴でしたね ごめんなさい

でも単にディスってみたいから書いたわけではございません 

実際に 現行機でやれば、画質選択できるわけですからね・・

それでも、一般鑑賞なら 2000万で感度UPにこだわって「みて」ほしかったな〜 ということです

2400万は、正直いって かえって扱いにくいというのが本音です トリミング前提でもね

プリントするならUsの1600万で ゲゲッというところまで行けます

2400の、このモロ刃を扱いやすくするためにRAw現像ソフトを進化させるのが良いのか・・どうかです・・

書込番号:20616925

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 22:12(1年以上前)

ミッコムさん、ややストロークが深い感じがします 個人的な感覚です

コンパクト機にも優れたものがありますね

書込番号:20616954

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 22:57(1年以上前)

kagefune8さん、そのとおり!

私もUsは手放しません なぜならワルっぽいから(爆)

と、いいつつUsはそれでまとまりのある絵を出すんですよね〜 

3Uはほっておくと野生児でザラザラな絵でどうだ〜!と それはそれはワイルドなのですが

どちらかというとUsの職人ワザ的なまとめ方も否定しない プリントすればすぐ分かることです

そうそうツヤっぽさですが、高解像にこだわればPCソフトの援護射撃が必要になってきますが

えー、こんなの写真じゃないよと思う瞬間が必ずやってきます みな、それで悩むところ(爆)

AFは精度と追従がそろってこそ 追従については慣れ完熟が必須になるのでしょうが

私が経験した範囲でいえば、1年や2年どころではないですね・・ 3年目から?くらいでしょうかね^^

GRフルプレスは・・とっさに押し切っても合うんですからスナップ番長ですね  あれはすごい

アイピースについては、関係ありませんがシューティングのために丸型に変えてるだけで

LVで山岳撮りなどは折り畳み傘でハレ切り優先でアイピース斜光は考えもしていなかったです

オリジナルユーティリティの高級アイカップがあれば欲しいところですね

Bグリップはまだ考えたこともなかったですが、ペンタは小型軽量にこだわりがあって

ファインダーと液晶が近く鼻アブラふき取りが忙しく小指のあまるグリップは慣れましたが

接地面積が小さければ重く感じたり・・ ちっちゃければオールマイティというわけでもねえ

いっそタテグリ一体というのもアリなのか ならば電圧も一気に!?

アルカプレートなど社外品を探すのが面倒なので純正パーツで、できれば付属だと助かります

そうなんです カメラに10萬越えは実際はキツイ レンズなら使ってしまうんだけどね

総括すると シンプルでややストイックな、やはり体育会系のカメラなのかな ・・・(笑)

 

書込番号:20617116

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/30 23:34(1年以上前)

ソウカツ後に失礼します(^^ゞ

<<夢レベル>>
K-1登場前に話題になった、画期的AF。
たしか、サブミラーかなんかで測距点を増やすとか、瞬時に透過率を変えるミラーで常時AFの実現とかの特許だったかな。


<<現実レベル>>

1. K-1同様の耐久30万回のシャッターユニット
 小さな本体の限られたスペースで使えるフルサイズ用シャッターユニットを開発してみたら、機械的にも無駄がなくなって意図せず30万回の耐久性を実現してしまったのかな、風景用のカメラなのに(笑) まあ、長く精度を保つって事で優れモノだと思います。

2.バッテリーグリップ装着でバッファ強化やコマ速アップ。
処理系も内蔵して、ユニット交換で世代交代も可能とか。
 KPのバッテリーグリップの噂にはワクワクしましたが。
 羊の皮を被った小さなカメラが、バッテリーグリップで狼に変身とか見てみたいので(笑)
 個人的にはK-1のコマ速でも楽しいんですけどね。

3. SSに応じて、SRのON/OFFを事前に設定したい。
  1/1600とか以上はSR要らんかなと思う時もあるので、OFFで光学性能を最大に活かす為に。せっかくレンズに余計なものを入れていない利点を活かす為に。


震災がなかったら、この春に登場だったんでしょうね。
さて、楽しみですが。 

書込番号:20617235

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/31 03:20(1年以上前)

>2秒ショットが関の山

 RAW撮りだったら、
 2秒、ギリギリセーフって感じでしょうか。

 気を良くして連写、
 次のターゲットに向けて、
 レリーズ、
 アレッ・・・・レリーズ出来ない?
 バッファー書き込み中、
 偶に起きそうな気がします。
 (K−1、RAW+撮りでは,
 起こります)

>フラフラホールドでも撮れるAFを・・

 ボディ内手振れ補正の
 性ですので・・・・
 超望遠域では、
 手振れの為、
 AFのターゲットが、
 安定して絞れないなら、
 正確にAFできない?
 光学系に余分なものが、
 無いのは良いけど、
 AFに関しては、
 マイナス要因になるかと・・・

中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
より、

 メーカーさんにお聞きしますと、・・・・・・・

・35ミリフルサイズでは、
 ペンタックスのこだわり・・・・・・
 風景写真愛好家がとことん満足できる・・・・・

・APS-Cでは、
 撮影を楽しむ領域の拡大を目指す
 自然風景だけでなく・・・
 日常的に・・・・・・ 身近な瞬間も気軽に残せる・・・・

ペンタ(リコー)に、
他社同様の突き詰めたAFの優れた、
動体/高速連写機を求めても・・・・・
他社とは、方向性が違いますね。
メーカーの開発のコンセプトは、
風景主体+αかな。 
メーカーの求めるものが、
異なるので、
そこを納得すれば、
悪でもないかと・・・・(^-^;

書込番号:20617497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/31 04:31(1年以上前)

すでに開発はかなり進んでいる気もしますが、常に要望を伝え続けるのも大事ですね。メーカーの方もここのクチコミはチェックされてると思うので。

KPの突然の発表には驚きました。タイミング的に最初は「まさかこれがK-3II後継機なの?」と少々焦りましたが、PENTAXに近い八百富さんや田中希美男氏が否定されているので、K-3II後継機は間違いなく別に出てくるでしょう。
となるとKPと平行して開発が行われているわけで、流用される部分も多いかと。
センサーは多くの方と同じく私も2,000万画素程度に抑えて高感度耐性と高速連写に振って欲しいと思いますが、現実的にはたぶんKPと同じものが積まれるのではないでしょうか。SRIIユニットも流用されるでしょう。
メカシャッターは最高速1/8,000秒は当然でしょうね。
K-3II後継機に最も望まれる性能を考えれば、AFを刷新して次のステップに押し上げることは必須だと思います。言い替えると、それが出来るまでK-3II後継機は出てこないんじゃないでしょうか。測距点が増えると仮定して、そろそろジョイスティック等の測距点選択を容易にする操作系を追加して欲しいです。

>suzakid77さん
シャッターレリーズのタッチは、K-1を知ってしまうと不満が出てきた部分です。K-1と同じようなタッチにして欲しいですね。


更なる小型軽量化の追及も期待したいと思います。
KPで得たものは大きかったと思います。ここから機能を追加する分、肥大化していくわけですが、それを最小限に抑えて現行機よりも小さく軽くなるといいんですけどね。
背面液晶は固定がいいです。可動式にするとその分重くなるのは明らかなので。付けてもチルトまででいいです。でも3.2インチはキープして欲しいです。GPSとフラッシュは共に非搭載という選択もありだと思います。そのための外付けアクセサリーなんだから、必要な人は後付けすればいいわけで、必要ない人まで常にその重量を背負わされるのは負担です。無しにすることで少しでも小さく軽くなり、コストを抑えられる分で本体が安くなるなら私は非搭載を望みます。

再生ボタンの位置も含め、操作系に関してはK-1と統一して欲しいです。K-1と併用する人も多いと思うので。
KPの操作系(特に十字キーの機能割り当てやAF/AE-Lボタン兼用)がK-二桁機と同じだったのには驚きました。これではK-1のサブ機になり得ないと思いましたし、それ故にK-3II後継機が別に来ると確信しました。PENTAXは昔から操作系をコロコロ変え過ぎるので、いい加減統一して欲しいです。


多くの方がおっしゃっているようにK-5IIsは名機でしたね。私はK-3IIに買い換えたことを後悔しました。K-1を追加したところ、K-1をクロップで使うとK-5IIsの正統な後継機が中に入っているような錯覚に陥り、K-3IIは殆ど使わなくなってしまいました。それでも動体撮影用高速連写機は必要なので、K-3II後継機には期待しています。

要望は百人百様なのでメーカーさんも大変でしょうが、期待して待っている多くのファンを唸らせるような魅力的な後継機を期待したいですね。

書込番号:20617518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/31 05:37(1年以上前)

おはようございます。

高感度は、センサーサイズと画素数のバランスだと思いまして、D4Sなんかは、フルサイズなのに画素数そんなに多くないですよね。

Usの精細感で充分だと私も思います。なので、その分で、Usと同じ高感度に戻して欲しいですね。

画素数競争の為にむやみに上げたのなら、ちょっと方向を見誤ってる気がします。

リアルレゾレーションあるのだから、そもそも風景には、元々の画素数は必要ないのでは?とも思いますし。

まあ、画素数はそれだけではないですが^^;

D500は画素数落として、高感度も良く、連写も効きますしね。

まあ、後継機では、連写の為に画素数落としてくるかもしれませんね。ペンタも。期待したいです。

書込番号:20617542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/31 10:36(1年以上前)

>suzakid77さん
こういうスレは色々な意見がみれておもしろいっすね^^

>総括すると シンプルでややストイックな、やはり体育会系のカメラなのかな ・・・(笑)

今のPENTAX機のように多機能でも良いんですが・・・
例えば、K-1のSRUなんか5軸補正してますが、角度、回転ブレは設定OFFに出来るようにして
シフトブレのみ補正。その変わり消費電力減、初期動作がめっちゃ速くなるとか!

SRはPENTAX機の良いとこなんですが、SR以外の機能(AFの設定方法とか含め)も全般
速度に関しての認識がちょっとあまいんです。

KPのSDカードスロットもUHS-Iのままだとか・・・
あと、高感度なんてよほどのブレークスルーが無い限り、ビックリするような画質向上なんてないでしょ?
アクセラレーター追加したからISO12800が、K-3UのISO200と同等になりました!とはならない・・・
だったら、1600万画素CMOSの読出し速度上げて、大容量の高速メモリ積んでUHS-Uのスロットにしてくれた方が
良かったのにって思います。

付属の現像ソフトもDCU5のままだし・・・K-3U後継機はLr for Pentaxで頼むわ!!!

このままの流れで行くと、K-3Uの後継機が総喝^^になりますので
1機種くらい、サックサク!ストレス無く動く縦グリ一体の小型APS-C機が登場する事を願ってます。。。

書込番号:20617958

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/01/31 11:29(1年以上前)

当機種

空港とお寺の静寂 の中の激しさが好きだなあ

.
うあああ! またまた沢山のコメントいただき感謝いたしております

ちょっと横道ですが いまや不可欠なLSIのチップを商品化させたとき

日本のビジコン社がインテルに作らせていたんですね むかし4004というやつ

すごいですね〜 それにまた宇宙開発も盛んになってきましたから

アポロのときのようにいろんなスピンオフが出てきて、なんじゃこりゃ〜〜!

というモノが出てきそうな気もします

でも反対に、学研の付録的にハンドメイドの中身が分かりそうな世界も楽しいですよね

いまのクルマもボンネットあけてもさっぱしですねん・・ あ、電気になるのか^^

ペンタックファンはじつにオールドでよろしいです(爆) いやみでも何でもなく

機械時計とカメラって、そういうワルな魅力があったのですから

いやあ、また途中ですみません のちほど返信にがんばります!

書込番号:20618067

ナイスクチコミ!2


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

スレ立たないのでまた来ました。笑。

2017/12/08 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。

ここをブログのように私用しているおじさんです。笑。

写真を撮りに行く。→家で現像調整する。(楽しい。)→家族に褒めてもらう。(嬉しい。)←(だけど、いつも反応は薄い。汗。)
LINEギャラリーに見てもらう。(楽しい)(だけど反応は殆ど無い。苦笑。)→なんか物足りなくてここに載せる。(楽しい)→ナイスもらうと嬉しい。→コメントもらうと尚嬉しい。

そんなんの繰り返し。笑。

そんでもって、撮りにいってあげて感謝される。ここで褒めてもらえたり、ナイスをもらう。もっと上手になろうと思う。精進する。→少し上達して嬉しくなる。→新しいレンズが欲しくなる。→新しいカメラが欲しくなる。→かみさんに内緒で買う。→すぐバレる。→頭が上がらない。苦笑。

だけど、撮ってあげて喜んでくれた人からフォローが入る。→許してもらえる。→夫婦円満。爆。

てのを繰り返しながら紅葉デート。

だけど、K-3Uの後継機が出ないのが寂しいですね。出たら今度は内緒にしないでカミさんに最初から頭下げるつもり。汗。
(K-5UもK-3Uも内緒で買った。レンズもほとんど。バレるよね。笑。)

家族仲良く楽しみましょう。(^^)/


書込番号:21415317

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/08 16:37(1年以上前)

スレ主さんのような「買い替えスパイラル」も有れば
「買えない(替えない)スパイラル」つうのも有る。
フォトコンなんかにチャレンジしてる人に良くあるパターンなんだけど…

そろそろ買い替えようかと思う→入選通知が届く
→「なんだまだまだ行けるじゃん!」→買い替えで悩んでた事はすっかり忘れて新作作りに早速撮りに出かける。

そろそろ買い替えようかと思う→落選通知が届く
→「こんなんじゃ、何買っても同じだな」→買い替えでウキウキしてた事はすっかり忘れて、自分の写真の問題点を洗い出す作業に没頭する。

この2パターンを、くるくると繰り返す。

書込番号:21415548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/08 17:01(1年以上前)

今日は。
画素数アップで新製品でーすも行きついた感じです。
デジイチくに組み込んだマイコンに沢山の機能を持たせ過ぎで撮影時に困ることも有ります。
K100Dを使ってみるとシンプルイズベストです、手ぶれ補正の無い*ist DS?シリーズも使いよいです。

書込番号:21415598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/12/08 17:10(1年以上前)

>横道坊主さん

なる程、しかし、こちらの方が経済的でかみさんに睨まれずに済みますね。(笑)

>おじん1616さん

正直、ほとんど機能は使いきれてない。苦笑。

でも、K-3Uの2400万画素とTvaは重宝してる。

いまだにグリーンボタンの使い方もわかってない。
苦笑。

それでも写真は撮れる。(笑)

書込番号:21415614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/08 19:35(1年以上前)

楽しいのが一番。理屈ばっかりの方も居るようだけど、、、楽しみ方は人其々なので。

書込番号:21415940

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 06:10(1年以上前)

武田のおじさんさん
うっ、、、。。。

書込番号:21416977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/12/09 12:19(1年以上前)

うっ、、、。。。
画像がピリッとしていませんが。
原因はなんでしょう?

あたいの目がピリッとしていないのでしょうか。

書込番号:21417609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/12/09 12:36(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

こんにちは。確かにね。

なんか僅かに微ブレしていると思う。

こういう日陰での撮影は感度上げる場面だけど、ザラツキで葉っぱが潰れるかもだし…。

風は少しだけだったけど一部ブレたみたい。

フルサイズやKPだったら感度上げても良い感じになったかも。

この一週間前にもここに来たけど、風が強くて駄目だったよ。(^_^;)

ちょっとはマシな写真載せたつもりだったけど、
まぁ、許してね。(^_^)/


それと、ここにアップすると圧縮されるせいか、原盤より写真がうるさい感じになるときもありますよね。←言い訳。(^_^;)


また気が付いた点があれば教えてね。(^_^)/

書込番号:21417656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2017/12/09 12:47(1年以上前)

あ〜。三枚目はわざと水面に映る方にピント合わせました。

もう少し水面の葉っぱも綺麗に撮れたらなぁと思いながら撮ったけど、これはこれで面白いかな?と。
(^_^;)

まぁ、それにこの時はかみさんにとデートしながらだし←言い訳。(笑)

>くりえいとmx5さん

厳しい指摘をしてくださるという事は、今までのおじさんの写真も見てくださって、それなりに評価してくださっていたと、「おめでたい」考えで良かったですか?(^_^;)

あまりに下手だとツッコム気にも普通ならないでしょ。(^_^)/

ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。(^-^)

書込番号:21417692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットを新規書き込みPENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月19日

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング