ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1079
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜366 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
購入から今年で3年目になります。
ノーマルステップですが、今年の夏にエアコンをONにしたらものすごく臭いが漂ってきました。燻煙タイプの消臭剤を1度やりましたが、余計洗濯物が生乾きのような更に臭い匂いになりました・・。
こういった場合皆さんならどう解決されますか?
良い知恵があればお教えください。
書込番号:22116926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>天然アップルさん
お手軽で効果がありそうなのがエアコンフィルター交換とわさび d'air設置でしょうか?
書込番号:22116956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>天然アップルさん
たぶんカビの臭いだと思います。
エアコンを使わないシーズンでも、定期的にエアコン使わないとカビがはえます。
オプションでエアコンの抗菌フィルターがあれば、使ってみて下さい。
あとは時々エアコン使ってあげるしかないと思います。
書込番号:22116961 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

天然アップルさん
エアコンを作動させた時の臭いの要因はエバポレーターに付着したカビ等です。
この為、下記のようにエアコンのエバポレーター洗浄を行ってみては如何でしょうか。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/interior/aircon-wash/
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/
又、下記のように頑張ればご自身でもエバポレーター洗浄を行う事は可能です。
https://www.iyamaittane.com/entry/car-airconditioning/
書込番号:22116965
11点

エバポレーターの本格洗浄が良いのですが費用も高いので、A/Cフィルターを外した箇所から注入する簡易的スプレーがお勧めです。
私のステップワゴンも送風時にカビっぽい匂いがしてたので施工して匂いを消しました。
https://www.iyamaittane.com/entry/clean-evaporator/
書込番号:22116973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

半年毎のエアコンフィルター交換とAUTOから動かさない事です。
書込番号:22117005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天然アップルさん
私は以前にエバポレーターの洗浄をやりました。
オートバックスで5000円くらいだったと思います。
劇的に匂いは減りましたよ。
その後2年くらいでまた臭くなっちゃったけど、これは仕方ないです(笑)
書込番号:22117017
7点

家庭用のエアコンでの話ですが、
窓を開けて設定温度を一番下げて
1時間ほどつけているとかび臭さが取れます。
大手家電メーカーの正式な対応策です。
実際に部屋で試しましたが
とても効果がありました。
書込番号:22117055
9点

お出掛けがてら窓全開、外気導入、最低温度に設定(出来るだけエバポに結露させる)で一時間くらい走ってみてはいかがでしょうか
ドレン水と一緒に多少は匂いの菌が流れるかもです
家庭用エアコンでは効果が有るみたいなことをメーカーの方も言っているようです
自分は実践したことが無いので効果は?です
書込番号:22117056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書き込みしている間に>Cozy Uさんと内容被ってしまいました
スミマセン
書込番号:22117068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィルターがあるの知ってますか?
まずそれを交換してどうなるか臭いを嗅いでみてください
書込番号:22117092
7点

フィルターは全く関係ないです。
エバとそれ以降のダクトですね。
臭いを我慢してエアコンはオフ
手動でファンを中ぐらい
吹き出し位置はどこでも良いです
温度設定は最低
室内循環
窓は適時開閉
十分も走れば乾くかなエバとダクト
この状態で
フィルターを外して再度燻煙タイプ
若しくは銀イオン系のスプレーをフィルターを外した所からファンを中ぐらいで全量吹き込み
冒険するならお風呂用の銀の燻煙タイプですね。
こいつは相手が黒カビですから期待大です。
書込番号:22117094 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>天然アップルさん
プーニーシロップさんとCozy Uさんの書き込みですが、私もその記事読みました。
家のエアコンでやってみましたが、明らかに効果はあります。
車でうまく行くかどうかはわかりませんが、試してみたらいかがでしょうか。
コツは窓を開けて湿った空気をたくさん導入し、低い設定温度でエアコンをフル稼働させ、結露で洗い流す感じです。
書込番号:22117135
6点

エバポレーター洗浄とフィルターの交換に限りますよ!
書込番号:22117219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンの洗浄が一番確実かと思われますが、それ以外の方法とは?
エアコンの温度設定を最低にし暫く(1時間程)走ってみる。
その後、今度は最高にして暫く走ってみる。
理屈は、冷房(結露)によって汚れを洗い流し暖房によって内部を乾かす。
お試しあれ(^_^;)
書込番号:22117425
6点

エバポレータのカビなどではないでしょうか。家のエアコンのカビと同じです。
もしエバポレータが原因であれば、エアコンフィルターを交換しても改善しないでしょう。エアコンフィルターを通った空気が、その後エバポレータを通るので匂いは取れません。
フィルターの汚れも否定できませんので、価格が安いフィルター交換して、改善されなければ、ディーラーやカー用品店などでエバポレータ洗浄してもらいましょう。
書込番号:22117754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大体2年ごとに、自分でエバポレータークリーナーとフィルター交換しています。難しい作業でないし安く済みますから。
乗り終わる前の送風とかカビさせない工夫が一番だとは思いますが、面倒なのでそこまでやってません。
でもエアコン不要の時期とか冬でも、たまにエアコン
ONにするようにしています。
書込番号:22118159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使っているクリーナーは、アルテッツァさんが書き込まれているトヨタのDにもあるタクティのものです。
ネットで安く買えます。車はホンダ車ですけど。
書込番号:22118168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
車用だけではなく家庭用のエアコンメンテナンスまで、感謝します(^^)
やはり原因はエバポレーターのようですので、アドバイスいただいた方法を1つ1つ試してみます!!
またご報告させていただきますね。
書込番号:22119163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファンやエバポレータ、ヒーターコアが埃付着してカビてるなら、バラして洗浄しないと綺麗にならない可能性もある ファイバースコープでチェックしてもらえば分かります
書込番号:22119217
3点

>天然アップルさん
皆さんが現在の臭いの対策を書き込みされているので、私はその対策をした後のアドバイスをば。
車を止める前に、エアコンを切って送風だけにしてしばらく暖房を全開にして、エバポレーターを乾燥させると臭いが付きづらくなりますよ。
ほんの1〜2分暖房を全開にするだけです。
ぜひお試しあれ!
書込番号:22119898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステップに限らず車のエアコンでカビの臭いを感じたことはないです。
ここのスレを読むと自分の場合は一年中AUTOにしているからなんですね。
逆にエアコンを止めてる人が大勢なのは驚きました。
書込番号:22120675
4点

エバポレーターの洗浄は効果がありますが菌が繁殖し難い環境にしないと結局また繁殖して同じ事の繰り返しになります。
菌は酸素と乾燥が嫌いなので運転中、停車中共に外気導入が基本。
クーラー使用中はどうしてもエバポレーターが結露するので外気の湿気を結露させて洗い流し、停車中は出来るだけ乾燥させる為に外気導入で送風したまま停車する5分前にクーラーを切る。
以上を日常的に心がけるとだいぶ違います。
書込番号:22120839
1点

エアコンは年中切ってはいけないのです。
燃費のためだといくら稼いでも洗浄代でパーです。
外の空気が気持ちのいい時はエアコンエアコン切って、窓開けてなんてしたいでしょうけど、行楽地の本当に空気のきれいなところだけの一瞬だけにしておきましょう。
前車エスティマハイブリッドの時は、納車2年くらいで臭くなり、思い起こせば多少の燃費のために、エアコン切って窓開けてなんてやってました。
ステップワゴンにしてからは、2年目になりますがエアコンAUTOからいじった事がほとんど無いので、エアコン悪臭は今の所皆無です。
これから、経過報告できればします!
書込番号:22121047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィルタを交換しても、エバポレーターの付着したホコリとカビはとれません。
DJブランドのエバポレータークリーナーでググれば、施工方法が掲載されてます。
車のエンジンを停止する前に、コンプレッサーをオフ外気導入にして数分送風してからエンジンオフすれば、カビ臭はしなくなります。
家庭用エアコンの高級機ではオフ時に自動的に同じことをします。
黒カビがびっしりついてますよ、たしか健康に悪影響があったと思うのですが。
送風ファンのブレードまで付いてます、分解清掃しましたが大変でした。
書込番号:22122669
2点

エバポレーターが一番匂い易いのは生乾きで温度が高い時ですが、クーラーを年中切らなければエバポレーターは低温で濡れた状態なので確かに匂いにくいです。
しかし運転停止後は温度が上がって湿気を好むカビや菌が繁殖するので、クーラー使用中に匂う様になると送風ファンやダクトの中にまで広がった末期症状ですね。
書込番号:22123301
2点

俺も前車は現行エスティマでしたがエバポレータの対策品が出ていて無料交換しました。
大がかりの作業で何日か預けたけどその後は快適でしたね。
ステップも臭くなったときDに相談したけど、そっけなかったですね。そんなもんだと、、、
ホンダとトヨタの差を感じました。
書込番号:22129037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、5年経過しましたが、一年中AUTOで悪臭は皆無です。
エアコンフィルター交換も1年未満です。
書込番号:24719275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,060物件)
-
229.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2024/05
-
209.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2024/01
-
258.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜549万円
-
12〜549万円
-
14〜566万円
-
9〜419万円
-
5〜339万円
-
8〜409万円
-
196〜419万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





