ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1070
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜366 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
本日、ステップワゴンのオイル交換をディーラーで行いました。
その時の料金が今までのディーラーと比べて高かったので投稿しました。
オイル3.8L 5411円
オイルフィルター 1320円
ワッシャー 77円
工賃 3300円
合計 10108円
工賃が高過ぎると思うのですが。
ホンダカーズ埼玉中 越谷レイクタウン駅東店です。
書込番号:24454823 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>torabee3さん
確かに工賃が他と比べたら (私の場合は関東マツダね) 2000円以上高いけど、工賃自体ディーラーによって違うからその店では適正って事でしょうね。
書込番号:24454830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>torabee3さん
極端に異常に高すぎます。
自分でできるならもっと安いです、
できないならオートバックスで会員になると安いです。
ホームセンターで交換してくれるところもあります。
書込番号:24454833
3点

こんにちは、ホンダ車ユーザーです。
Dではオイル交換をしません。高過ぎです。
オートバックスの例:
目安工賃(税抜) 作業時間
オイル交換 500円〜 15分〜
オイルフィルター交換 500円〜 15分〜
※価格は店舗により異なります。
オイル代も比較すると安いはずです。
書込番号:24454836
4点

追記です。
オイル交換はオートバックスにて、
mobile SUPER3000 0W20 /4L
を交換しています。
シャトルHV例
オイルとしては十分なものと思います。
書込番号:24454845
3点

社内的な賃率が5000円/hと仮定して、所要時間30分で管理費などのせて3300円は至極真っ当です。
そもそも何でもタダが正というのが間違いです。
あなたは会社で働いて、無償なの?w
クルマ買ったら後は全部タダだと思ってる人が多過ぎです。クルマ売るだけじゃ、ディーラーの建物から設備、従業員まで維持できないですよ。w
書込番号:24454861 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

自分で廃油処理まで考えたら安いわな
その後の補償もあるし
工賃1万とかだったら論外だが
書込番号:24454876 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

量販店なんかだと500円で済むけど、それと比べたらディーラーは高いよね。
でも時間単価は8000円前後なので、作業時間を考えれば全然高くないんだよ。
高いと思うなら次回から前のお店に行くとか、DIYでやれば良いと思うわ。
出来立ての店舗だから回収に躍起なのかな。
書込番号:24454877
10点

>torabee3さん
>その時の料金が今までのディーラーと比べて高かったので投稿しました。
カリフォルニアミラノさん
コメントの通り
その仕事単体で見れば
解らなくも無い金額ですが
オイル交換はそれを切っ掛けに
お店に来てもらうスーパーの目玉商品的でしたからね
ネットで購入しDIYが一番安価です
十五年以上DIYしていませんでしたが
コロナを切っ掛けに外出せず一人で出来る
オイル交換の再デビューしました
書込番号:24454885
4点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
書き漏れてましたが、オイル交換の工賃は無料で、
フィルターのカートリッジ交換の工賃が3300円です。
私も昔は自分で交換していたので、フィルター交換の工賃が
こんなにするものだとは、思ってませんでした。
書込番号:24454915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近はどこのディーラーでも、オイル/オイルフィルターなどの交換や、点検をセットにしたメンテナンスパック≠勧めてきます。
「パックだから割安ですよ」と訴求しますので、オイル交換単品とかの場合、言わば定価での価格となります。
そこを安くすると、パックに入ってくれません。
昔はgda_hisashiさんもおっしゃる、 >お店に来てもらうスーパーの目玉商品的
な扱いも多く、ウチの近所もオイル交換半額とかが普通でしたが、最近は上記のような都合で単品の場合は定価です。
後々そちらのお店でメンテナンスを受けようとお思いでしたら、そちらでメンテナンスパックに入るのもアリかもしれません。
オイルも車検もその都度バラバラの所で、ならばその都度に安い所を探されるのが良いかと。
ついでに言うと、最近の車のエンジンルームの下回りは空力対策(燃費対策)か、アンダーカバーが全面にビッシリの車種も多いです。
フィルター交換時はもちろん、オイル単品でもカバーを外さないといけない車も結構あります。
ですので、ディーラーの整備士は最近オイル交換をやりたがりません。
書込番号:24455009
7点

オートバックスの方がかなり安くつくと思うが
書込番号:24455112
1点

>torabee3さん
過去、近所の車を購入したトヨタ店とトヨペット店、三菱店ではオイルのボトルキープのサービスがあり、オイル20Lで15,000から18,000円でオイル交換代込みで、4回はオイル交換できました。
オイルフィルター交換時は、フィルター代のみ追加だったと思います。
それに比べると、やはり高価のように思います。
書込番号:24455240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんお勧めのオートバックスなんて、実質ド素人のバイトさんが自分の車をオイル交換程度と謂えども触るわけですからなぁ、私には正に「プライスレス=リスク」の方が法外に高いと思うんですがネ。(苦笑)
過去に自分で交換していた位に最低限の知識と経験があるなら自分でやればイイのでは?
書込番号:24455304
16点

>torabee3さん
定期点検パックの方がお得なんじゃないかと調べてみようと思ったのですがホンダカーズ埼玉中は価格公開してないですね。
お近くの別会社のホンダカーズ埼玉だと
5回のオイル交換と2回のオイルフィルター交換がついた5Tというコースで
普通車は 77,410円 となってますね。通常料金は103,256円
参考まで私のお世話になってるディーラーだと 30,030円です。通常料金は40,810円
通常料金で見てかなりの価格差ですね。
この価格差は何なのでしょうね?
ちなみに私はFIT3のHVですがパック料金 5Tは27,430円 ですがNEXT を入れてもらっています。
高すぎると思えば量販店やご自身でやられるのは自己判断でとなりますね。
ただマツダとかのスレを見ると保障面で後でトラブるとなる場合もあるみたいですね。
書込番号:24455476
3点

NEXTは、シャバシャバ粘度のオイルなので、FIT3HVにはおすすめしないと言われました、軽用だそうです。
フィルタはHAMP製を購入して持ち込めばその分安くなります。
オイル交換はアンダーカバーを取り外さないとできないので、DIYから卒業してます。(ローダウン対応のガレージジャッキ持ってます)
廃油はホームセンターで販売されているオイル吸収箱に取り出し、可燃ごみに出してます(自治体は禁止してません)
書込番号:24455511
1点

>NSR750Rさん
>NEXTは、シャバシャバ粘度のオイルなので、FIT3HVにはおすすめしないと言われました、軽用だそうです。
私もディーラーでエンジンに良くないのでお勧めしないといわれました。
粘度が極端に低いですからね。
気にしないのでNEXTを入れてほしいと言ったら、当時そのディーラーでNEXTを扱っていなかくてGREENを入れさせたかったのもあるようです。
メーカーとしては公式にそんな事を言うわけもなく整備士判断なのでしょうね。
JF3 N-BOXはターボ車はNEXT、GREENは推奨オイルから外れ、推奨オイルにいれているのはノンターボだけですね。
現行FIT4ではNEXTは推奨オイルから外れたようですね。
まあFITも最初の車検をうけて6万キロを超えてますが調子が悪くなることもなく障害燃費も25キロ/L代を維持できてますのでディーラーの言ってる事は気にしていません。
ただ吹かした時のガサツなエンジン音はGREENとかにすればマシになるのかもしれませんね。
書込番号:24455548
1点

>torabee3さん
自分は面倒なのでいつもディーラーでやってます。
ディーラーではぜんぜん妥当な金額ですよ!
時間工賃9千いくらだったので。
この前オイル+オイル工賃はなしで!
フィルターとてもローテーションで7千ちょっと取られました。
気になるなら量販店に行けば良いだけです。
書込番号:24455560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フィルター交換の工賃でも、オイル交換の工賃でも作業時間にしたら変わらないのはわからないかな?
6,600円取られないだけでもいいじゃない
同時交換だからカットされるくらい普通に考えれば当然わかることだよね。
ケチ臭い
書込番号:24455565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>torabee3さん
自分はDIYで2台交換しています
その方が、格安で済みます
工賃については、自分でやらない人は高額に感じるかも知れませんが
自分でやれば、まぁしょうが無いかなと思える金額だと思います
オイルのみならホームセンターで数千円ですが、工具を取りそろえると(オイルチェンジャー・フィルターカップ・廃油処理箱ete)
など初期投資は約1万円前後ぐらいは掛かりますので。。。。
書込番号:24455662
3点

>かず@きたきゅうさん
>フィルター交換の工賃でも、オイル交換の工賃でも作業時間にしたら変わらないのはわからないかな?
ステップワゴンのオイル交換とフィルター交換の手順を知らないのですか!?
オイル交換するのであれば、フィルター交換はついでに1分もあれば出来る作業です。
>6,600円取られないだけでもいいじゃない
>同時交換だからカットされるくらい普通に考えれば当然わかることだよね。
逆にオイル交換したのだから、工賃サービスカットされてもいいぐらいと思いますが。
(オイル交換をネットで予約後の訪問で、フィルター交換を追加ですすめられてなので)
>ケチ臭い
これは余計な一言ですよね?あおらないで下さい。
以前からあなたの投稿は目にしますが、気分が悪くなることが多いです。
書込番号:24456126
17点

ちょっと片付けしたたら
他車だけどラジエーター交換の見積もり出て来た
ラジエーター脱着・交換 8800円(税別)
だった
書込番号:24456179
0点

オートバックスの工賃は安いですが、オイルの価格は通販やホームセンターより高い訳で、どこかしらで辻褄を合わせている訳ですよね。
ディーラーの場合は何もかも高いですが、そこで働く人々の暮らしやショールームを維持するためには仕方ないのだろう…と思いつつ、DIYでやってます。
バイクなんかでも工賃無料というので購入後に一度やってもらいましたが、オイル自体が普段買うものの3倍の価格だったので、それ一度切りです。
DIYでできる人は、できない人ほど内容に感謝できないので、そうした方がお互いに幸せだと思います。
書込番号:24456391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>torabee3さん
オイル交換だけかと思ったらフィルターもですよね?
ディーラーで交換するなら別に高く無いと思います。
ちなみに今までのディーラーはいくらだったんですか?
書込番号:24456502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オイル交換するのであれば、フィルター交換はついでに1分もあれば出来る作業です。
ステップワゴンには面倒くさいアンダーカバーは付いて無いのですか?
6か月点検とか12か月点検のついでにオイル交換しますけど。
書込番号:24456539
1点

>あかビー・ケロさん
トヨタでオイル・フィルター交換で6000円前後でした。
もちろん、オイルの金額も違うでしょうけど、フィルターの工賃が別で
3300円上乗せ等は無かったと記憶しています。
>RA6乗りさん
>ステップワゴンには面倒くさいアンダーカバーは付いて無いのですか?
オイル交換には、アンダーカバーを外しますよ。
フィルターもそのカバーの中ですので、オイル交換をすればフィルターも
同時に交換出来ます。
書込番号:24457042
1点

ならば、トヨタにのればいいんじゃん。
DIYでオイル交換した時、新車装着時のオイルフィルタが外れず、ドライバーを叩き込み刺して外しました(カップが空転して変形)
書込番号:24457349
3点

>新車装着時のオイルフィルタが外れず
有りますよね
最終的みはドライバー指すしかないんだけど
カップにガタが有る時はペーパータオル挟んだりしますね
硬く締め付けすぎている時は
外した後 今度カップからフイルターが取れなくなったりもしますよね
書込番号:24457450
2点

>torabee3さん
今回の事を教訓にして次回からは
最初に見積りをきちんと取ってから、作業をお願いすれば良いでしょう
書込番号:24457947
0点

旧型コペンのオイルフィルターの交換をディーラーで頼むと高くつくが、他ではやらせられないほど難しい作業におもえる。
書込番号:24458011
0点

上乗せだって
わかってないね
やっぱり。。。だ
書込番号:24459681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>torabee3さん
オデッセイRC2後期に乗っています。
あまり、車いじりに精通していないので、オイル交換はディーラーやショップでお願いしています。
ディーラーでの交換は、メンテパックで行っています。ただ、それだと半年毎ですので、その間に距離がかさむため、間に一回ショップでの作業を入れています。
ショップは、近くのタイヤ館を利用しており、オイル交換の1年パックのサービスを使っています。
1年の有効期間内に、オイル交換2回、オイルフィルター交換1回がサービス内容となっていて、料金は5000円でお釣りがくるくらいです。
車種違いですが、参考まで情報共有させていただきました。
書込番号:24460935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どなたかも書いておられましたが、
私もトヨタのディーラーで、ボトルキープしています。
油種はトヨタの推奨オイルから、車に合わせて選んでいるそうです。
11880円(2019年1月価格)で20Lをキープして交換料は無料。
フイルター交換はプラス2050円でした。
自分のステップワゴンHVばかりでなく、妻のN−BOXも、
ホンダ車が2台なので、申し訳ないなと思っています。
書込番号:24461553
3点

ホンダカーズ埼玉中で交換してもらったんですよね。
ホンダカーズ埼玉に電話してみたら、埼玉中じゃなくて。
値段違うかもよ。
埼玉と埼玉中では経営している会社違うし。
安いかもよ。埼玉だったら。
書込番号:24484221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>工賃が高過ぎると思うのですが。
==>
ホンダディーラは、工賃は時給で1万円で計算してくるでしょう。
例えば、フロアマット 税込み18000円の所、設置費用 +0.2hで 20000円でした。
仕事の質が、素人の想像以上に、ものすごく高いのではないですかね?
誰でも数分で完了するマット設置で 2000円なら、オイル、フィルター交換で 3300円は破格に安いのでは?
書込番号:24514831
1点

>ホンダディーラは、工賃は時給で1万円で計算してくるでしょう。
この価格かどうかは解りませんが
まあ収支的には高すぎるってことではないでしょうね
工場のスペースや工具メカニックの単価 空き時間
営業の顧客への対応ETC
(ソファーのスペース、飲み物も?)
書込番号:24515452
2点

>まあ収支的には高すぎるってことではない
==>
どちらの立場のお方としてのご意見ですか? 客側、業者側?
書込番号:24515589
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/2,143物件)
-
ステップワゴン モデューロX 純正SDナビ バックカメラ Bluetooth 両側パワースライドドア LEDヘッドライト アダプティブクルーズコントロール ホンダセンシング
195.5万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2023/09
-
115.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 車検整備なし
-
ステップワゴンスパーダ Z HDDナビTV リアカメラ 両側パワースライドドア ディスチャージヘッドライト フォグライト 純正16インチアルミホイル スマートキー
59.8万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 16.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
239.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2024/02
-
138.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜530万円
-
11〜549万円
-
6〜509万円
-
9〜439万円
-
5〜334万円
-
4〜399万円
-
199〜429万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





