
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2023年12月9日 09:17 |
![]() |
2 | 4 | 2018年10月22日 06:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年9月13日 13:14 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月26日 17:26 |
![]() |
2 | 1 | 2017年2月26日 02:15 |
![]() |
40 | 2 | 2016年11月7日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
2015年に新車でディーラーで購入、取り付けしましたが8年目約25,000kmで壊れてしまいました。
症状は突然再起動を繰り返すようになったと思ったら、画面が真っ暗になり起動しなくなりました。
一応、パネルボタンは光っているので通電はしていると思いましたが、念のためヒューズ関係を確認したところ異常はなかったです。
8年経っているので買い換えも検討しましたが、余裕もなくアルパインに修理を依頼しました。
まだ見積りの連絡が来ていませんが、高額修理にならない事を祈るばかりです。
今まで10年以上使ってもナビが故障したことはなかったのですが、旅行前に壊れてしまい残念です。
とりあえずGoogleマップで代用します。
書込番号:25404879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8年なら、当然保証はないし、お気の毒としか言い様が有りません。
私も、長年ナビ使ってますが、壊れたことは有りません。
でも壊れてしまったものは、時の運として諦めるしかないでしょうね。
書込番号:25404959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8年なら御の字じゃない?
今年の猛暑がトドメを刺したんでしょうかね。
書込番号:25404964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
今まで壊れたこともないし、保証もないのでガッカリです。
アルパインが壊れやすいのか運が悪いのか、何れにしても諦めて修理します。
書込番号:25405032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
8年なら仕方がないと思いますが、走行距離が少ないので稼働時間事態は少ないと思うんですよね。
ちなみにドラレコも調子が悪く壊れたかもしれないので、猛暑が原因かもしれませんね。
書込番号:25405043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Whiteタイガーさん
部品があるといいですね。
アルパインは部品保有は製造終了後6年だそうです。
部品がなくなり次第暫時修理終了とか。
https://www.alpine.co.jp/sites/server/files/furead/repair_inquiry/images/end_product_list.pdf
書込番号:25405201
2点

>funaさんさん
情報ありがとうございます。
リンクを確認しましたら一応大丈夫みたいです。
でも部品がなくなったらアウトですね。
まだ見積りが来ないので心配です。
書込番号:25405358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まったく同じ症状で使用期間8年目で急に再起動を繰り返し始めてその後画面が点かなくなりました、通電はしているみたいです(泣)
カスタマーに連絡したところ基盤不良と思われるとの返答あり(修理の費用は最低でも3万円以上かかる)
修理するかとても悩んでいます。
参考に修理の金額はどの程度かかりましたか?
教えて頂けたら助かります。
書込番号:25538477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ症状ですね。基盤の耐久性が弱いのかもしれませんね。
ちなみに、修理代はコミコミで31,053円でした。
今のところ以前と同じように使えてますが、これを機に2023年度版地図データ更新キットを購入してしまいました。
書込番号:25538611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-S [シルバー]
皆様お初にお目にかかります
初歩的な質問で申し訳ないのですが
先日、ディスクで地図更新をしたのですが
このバージョンで2018バージョンになったと解釈してもよろしいのでしょうか?
更新状況確認だと2017になっているのですが
バージョン確認だと2018になっております
詳しい方教えていただけますでしょうか?
ALPINEのサイトを見ても最新バージョンの数字が見つけられませんでした
書込番号:22196732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を見る限り2018年度版に更新されているようですが、
不安なら2018年度版の新機能を確認されてみてはいかがでしょうか。
(下記リンク先の「2018年度版地図更新を行うと〜ステアリングから手を離さずに安全な運転が可能となります。」)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1112087/car/2413891/4891837/note.aspx
書込番号:22197382
1点

全国地図の更新は1年毎なので、2018年となっているし、バージョンが15X.010.27.xx.xxとなっているので最新ですよ。
https://secure.alpine.co.jp/urs/udd/c15/y15e/vercheck.html
書込番号:22197466
1点

>1985bkoさん
ご返信ありがとうございます!
わざわざリンク先まで貼っていただきありがとうございます😊
運転するときに新機能を試してみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:22199075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツンデレツンさん
ご返信ありがとうございます!
ALPINEのサイトにそのようなページがあったのですか
完全に見落としてました
ALPINEの公式から確認できて安心できました
ありがとうございました
書込番号:22199077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
いつもお世話になっております。
中古で20系ヴェルファイア前期型を購入し、BIGXが装着されています。スライドドアスピーカーの音が小さいので色々と調べてみるとクロスオーバーキャンセラーなるものの存在を知りました。
装着した方のレビューを見てみると音が大きくなったとのクチコミが多数みられます。
更に調べてみると、BIGXにはクロスオーバーキャンセラーが付属していることが判明し、自分の車を確認したら案の定、付いてました。
そこで質問なのですが、BIGX付属のクロスオーバーキャンセラーは皆さんが後付けしているクロスオーバーキャンセラーとは性能が違うものなのでしょうか?
どなたかBIGX付属のキャンセラーから別なキャンセラーに変更された方はいますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21190107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じですよ。
要は配線を噛ませてクロスオーバーの機能をキャンセルさせているだけですから。
自分は当初オークションで購入したものを使ってましたが、BIGXに交換する際付属の物に変えましたが特に変化はなかったと思います。
書込番号:21191265
0点

>emoyori24さん
回答ありがとうございます。
同じなんですね!
キャンセラーつける前と聴き比べたわけじゃないですが、本当になってるの?と思うほどスライドドアスピーカーの音が小さいです。
キャンセラーに不具合でもあるのでしょうか、、、
とりあえず、明日スライドドアツィーターを装着予定なのでそれからまた考えてみます!
書込番号:21191364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>emoyori24さん
スライドドアツイーター装着しました!
が、、正直そんなに変わらないです(笑)
若干音が良くなったような、、、
BIGX付属のクロスオーバーキャンセラーも一旦外して聴き比べましたが、劇的な変化はありませんでした(笑)
書込番号:21192956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
毎回楽しく拝見しています。
ビッグXを購入して1年が経ちましたが、最近おかしな現象にみまわれております。
ナビやTV画面にしてあるのに、何も操作していないのにサイドカメラの映像に勝手に
切り替わり、しばらくするともとに戻ったりもしています。
どなたか現象が出たとか解決された方とかいらっしゃいますか?
ABに持ち込んだところ、みることもなくアルパインに問い合わせとなりました。
確かに地図をバージョンアップ最近したのでその影響かもとかありますが、
せめて配線接続くらい見てほしかったなぁ。
2点

同じ所でなりませんか?
書込番号:20766815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F 3.5さん返信ありがとうございます。
同じところでは無いようです。
画面が元に戻ったり戻らなかったりもしています。
同じところで起きているようなら、サイドビュー表示地点登録表示機能が働いていることも考えられますが、
その機能は登録していません。(確かそのような機能があったような)
念のため調べてみます。
昔でいうところの接触不良のような感覚です。今はカップらで接続してるので
そのようなことは考えづらいといわれています。
気になるのは地図のバージョンアップしたあとしばらくしてなったので、
その関係なら対策できると思うのですが・・・・
書込番号:20768919
0点

今調べたら、サイドビュー地点登録がなぜか1件入っていました。
これかと思い削除しておきました。
ですが、全然関係ない(10Km以上離れた)地点でも現象がおきております。
この件は誤差の範囲ではないと思います。
登録をすべて消したので、これでなおればよいのですが・・・しばらく様子みます。
F 3.5さん、地点登録を気づかせていただきありがとうございます。
書込番号:20769049
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-S [シルバー]
同一機種のアルファードよりも安いので、こちらを購入検討ですが、
アルファードバージョンにオープニング画面って変更できますか?
画面がきれい
ピンチイン
ピンチアウト
を重要視しており、値段が安ければそれにこした事ありません。
以前は、60ハリアーに彩速ナビMDV-Z701Wを使用、
ハンドルスイッチは、線を加工しナビ連動、
バックカメラは、ガイド線ハンドル連動付きのアルパイン製でした。
部品だけで10万以下、値段も安く取り付けは自分で。
とても気に入ってました。
ナビに合計20万は使いたくないので、あまり高くなるのでしたら
彩速ナビの旧MDV-Z702Wか新MDV-Z704Wも
検討しなければいけないと思ってます。
車格の割に小さなナビだったら貧祖に見えますが。
ご教授ください!
2点

GarageHouse欲しいなさん
アルファードバージョンにオープニング画面って変更できますか?
http://www.alpine.co.jp/support/download/
詳しくは取説を読んでないのでわかりませんがここからダウンロードして変更できると思います。
車種別チューニングデータにオープニング画面が含まれます。
書込番号:20691095
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
毎回お世話になります。
先月から使用していますが、そろそろPCで音楽をSDカードに入れて楽しもうかと思っていたところ、
買ったときに付属の4GB(録音用)と書かれたSDカードが存在していました。
これはフォーマットして音楽だけのデータとして使用してよいものなのでしょうか?
地図情報の一部とか何か別の情報が入っていてフォーマットしてはいけないものなのでしょうか?。
説明書を読むと初回設定をするまではとあるので、初回登録が終われば必要ないものと認識しています。
やりたいことは、このSDカードをフォーマットしてPCで音楽データのみ入れてほぼ入れっぱなしで使用したいと思います。
ちなみにカーナビにて音楽を録音することは一切考えておりません。
容量が足りなくなったらこのSDカードはやめて、64GBを買おうと思います。
このような使い方している方おりましたら、教えてください。
18点

訂正です。
× 容量が足りなくなったらこのSDカードはやめて、64GBを買おうと思います。
○ 容量が足りなくなったらこのSDカードはやめて、32GB(SDHC)を買おうと思います。
失礼いたしました。
あと、PCで登録するときはiTunesの音楽フォルダをコピーして作ろうと思います。
試しに別のSDカードでやったら、ジャケットとかの写真が出てきませんでした。無理ですよねそれ出すのは・・・
書込番号:19580349
19点

iTunesを使用してアートワークをナビに表示出来るようになるソフトがあるので出来ると思いますが、自分には無理でした。
書込番号:20369101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





