
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年10月22日 06:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年9月13日 13:14 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月26日 17:26 |
![]() |
2 | 1 | 2017年2月26日 02:15 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年7月11日 21:42 |
![]() ![]() |
38 | 8 | 2016年6月2日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-S [シルバー]
皆様お初にお目にかかります
初歩的な質問で申し訳ないのですが
先日、ディスクで地図更新をしたのですが
このバージョンで2018バージョンになったと解釈してもよろしいのでしょうか?
更新状況確認だと2017になっているのですが
バージョン確認だと2018になっております
詳しい方教えていただけますでしょうか?
ALPINEのサイトを見ても最新バージョンの数字が見つけられませんでした
書込番号:22196732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を見る限り2018年度版に更新されているようですが、
不安なら2018年度版の新機能を確認されてみてはいかがでしょうか。
(下記リンク先の「2018年度版地図更新を行うと〜ステアリングから手を離さずに安全な運転が可能となります。」)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1112087/car/2413891/4891837/note.aspx
書込番号:22197382
1点

全国地図の更新は1年毎なので、2018年となっているし、バージョンが15X.010.27.xx.xxとなっているので最新ですよ。
https://secure.alpine.co.jp/urs/udd/c15/y15e/vercheck.html
書込番号:22197466
1点

>1985bkoさん
ご返信ありがとうございます!
わざわざリンク先まで貼っていただきありがとうございます😊
運転するときに新機能を試してみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:22199075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツンデレツンさん
ご返信ありがとうございます!
ALPINEのサイトにそのようなページがあったのですか
完全に見落としてました
ALPINEの公式から確認できて安心できました
ありがとうございました
書込番号:22199077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
いつもお世話になっております。
中古で20系ヴェルファイア前期型を購入し、BIGXが装着されています。スライドドアスピーカーの音が小さいので色々と調べてみるとクロスオーバーキャンセラーなるものの存在を知りました。
装着した方のレビューを見てみると音が大きくなったとのクチコミが多数みられます。
更に調べてみると、BIGXにはクロスオーバーキャンセラーが付属していることが判明し、自分の車を確認したら案の定、付いてました。
そこで質問なのですが、BIGX付属のクロスオーバーキャンセラーは皆さんが後付けしているクロスオーバーキャンセラーとは性能が違うものなのでしょうか?
どなたかBIGX付属のキャンセラーから別なキャンセラーに変更された方はいますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21190107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じですよ。
要は配線を噛ませてクロスオーバーの機能をキャンセルさせているだけですから。
自分は当初オークションで購入したものを使ってましたが、BIGXに交換する際付属の物に変えましたが特に変化はなかったと思います。
書込番号:21191265
0点

>emoyori24さん
回答ありがとうございます。
同じなんですね!
キャンセラーつける前と聴き比べたわけじゃないですが、本当になってるの?と思うほどスライドドアスピーカーの音が小さいです。
キャンセラーに不具合でもあるのでしょうか、、、
とりあえず、明日スライドドアツィーターを装着予定なのでそれからまた考えてみます!
書込番号:21191364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>emoyori24さん
スライドドアツイーター装着しました!
が、、正直そんなに変わらないです(笑)
若干音が良くなったような、、、
BIGX付属のクロスオーバーキャンセラーも一旦外して聴き比べましたが、劇的な変化はありませんでした(笑)
書込番号:21192956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
毎回楽しく拝見しています。
ビッグXを購入して1年が経ちましたが、最近おかしな現象にみまわれております。
ナビやTV画面にしてあるのに、何も操作していないのにサイドカメラの映像に勝手に
切り替わり、しばらくするともとに戻ったりもしています。
どなたか現象が出たとか解決された方とかいらっしゃいますか?
ABに持ち込んだところ、みることもなくアルパインに問い合わせとなりました。
確かに地図をバージョンアップ最近したのでその影響かもとかありますが、
せめて配線接続くらい見てほしかったなぁ。
2点

同じ所でなりませんか?
書込番号:20766815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F 3.5さん返信ありがとうございます。
同じところでは無いようです。
画面が元に戻ったり戻らなかったりもしています。
同じところで起きているようなら、サイドビュー表示地点登録表示機能が働いていることも考えられますが、
その機能は登録していません。(確かそのような機能があったような)
念のため調べてみます。
昔でいうところの接触不良のような感覚です。今はカップらで接続してるので
そのようなことは考えづらいといわれています。
気になるのは地図のバージョンアップしたあとしばらくしてなったので、
その関係なら対策できると思うのですが・・・・
書込番号:20768919
0点

今調べたら、サイドビュー地点登録がなぜか1件入っていました。
これかと思い削除しておきました。
ですが、全然関係ない(10Km以上離れた)地点でも現象がおきております。
この件は誤差の範囲ではないと思います。
登録をすべて消したので、これでなおればよいのですが・・・しばらく様子みます。
F 3.5さん、地点登録を気づかせていただきありがとうございます。
書込番号:20769049
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-S [シルバー]
同一機種のアルファードよりも安いので、こちらを購入検討ですが、
アルファードバージョンにオープニング画面って変更できますか?
画面がきれい
ピンチイン
ピンチアウト
を重要視しており、値段が安ければそれにこした事ありません。
以前は、60ハリアーに彩速ナビMDV-Z701Wを使用、
ハンドルスイッチは、線を加工しナビ連動、
バックカメラは、ガイド線ハンドル連動付きのアルパイン製でした。
部品だけで10万以下、値段も安く取り付けは自分で。
とても気に入ってました。
ナビに合計20万は使いたくないので、あまり高くなるのでしたら
彩速ナビの旧MDV-Z702Wか新MDV-Z704Wも
検討しなければいけないと思ってます。
車格の割に小さなナビだったら貧祖に見えますが。
ご教授ください!
2点

GarageHouse欲しいなさん
アルファードバージョンにオープニング画面って変更できますか?
http://www.alpine.co.jp/support/download/
詳しくは取説を読んでないのでわかりませんがここからダウンロードして変更できると思います。
車種別チューニングデータにオープニング画面が含まれます。
書込番号:20691095
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
最近のドライブレコーダーは画質が良くなり1920x1080以上で録画出来るようですが
BIG-XナビにはHDMI入力が付いていて事故にあった時ケーブルでその場で映せれば
便利だし画面が大きいので良く見えると思います。
しかし取扱説明書を読みますと対応してる画質解像度は720P以下が対応となっていますが
1080pは全く映らないようになってしまうのでしょうか?
実際に使用している人か詳しい方、教えてください
映るようになるかどうかで購入予定のドライブレコーダーの候補も変わってきます
のでご意見お待ちしています。
2点

SJCAM SJ5000X のカメラ(4K/2K/1080P録画可能)を使っています。
まず、このカメラをHDMIでBIG-Xに接続してHDMIモードにしたら映りました。
次に、上記カメラで録画した動画ファイル(MP4フルハイビジョン1920X1080P)
を再生してみましたがこれもきちんと映りました。
一応720Pまで対応と謳ってますのでフルハイビジョン以上は自己責任で使ってください。
またこのカメラはドライブレコーダーとは少し違いますので、HDMI出力のあるドラレコ
がすべて映るかどうかは不明です。
お店の店員さんに確認してみたほうがいいと思います。
書込番号:20027377
6点

>midoridaisuki3さん
お返事遅くなりましてすいません
ご意見ありがとう御座います。
ハイビジョン画質も再生可能のようですね!
勿論使うとしたら自己責任でやります。
一応お店に聞いてみます。
書込番号:20028513
0点

参考になるかどうか?
(画像を見た方が分かりやすいかとアップしましたが映り悪いです。すいません!)
書込番号:20028675
2点

>midoridaisuki3さん
画像は本当に参考になります。
ドライブレコーダーの多くはSDカードに記録してるので、SDカードを
取り外してパソコンやタブレットに挿し直して見ないと目の悪い老人には
ドライブレコーダーの小さい画面では何が映っているか良く分かりません。
またマイクロSDの入れたり出したりが簡単ではなく、BIG-XではSDは音楽再生のみ
だと思いますのでHDMI接続が可能なら私も助かります。
HDMI接続可能なドライブレコーダーも数点あるかと思いますので比較検討して購入
しようと思います。
今日行ったお店の店員さんも試してないのでよく分かりませんと言ってました。
暇が出来たらいろんなお店に行って聞いたりして後悔しない物を買いたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:20030205
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
このBIG-XナビでUSBに音楽ファイルをパソコンからコピーして聴くつもりですが
パソコンに貯まっているWAVファイルを再生可能でしょうか?
使っている方や詳しい方、宜しくお願いします。
2点

WAVファイルも再生可能です。
ただし、タグ情報(曲名・歌手名・アルバム名)を表示するのが
難しいですね。
基本は音楽のみ鳴らす形で、タグ情報を表示したければMP3やAACがお手軽でしょう。
書込番号:19922292
4点

そのような自己解決できそうな書き込みは禁止されています。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
商品ページの"メーカー製品情報ページ"リンクからメーカー該当製品に飛びます。
そこから取扱説明書のDLができますので、ご自身で確認して下さい。
書込番号:19922308
2点

取説にはmp3、m4a、wmaが再生可能と書いてありますね。
wavは再生不能とは書いていません。実際に使っている方の情報が正しいと思います。
もっともwavは大きいので、曲数によってはmp3等に変換したほうが便利かもしれません。
書込番号:19922423
6点

I-ODATA 16G USBでWAVファイルを入れて聴いています。
アーティスト、アルバム名、曲名も表示されています。
音質を気にするならWAV 容量を少なく(曲数多く)するならMP3などがいいでしょう。
メーカーではWAV対応と謳っていませんので何かまずいことがあったのか不明ですが?
私はこれまで異常は出てませんので使っています。
明日いろいろ検証したりアルパインに連絡が取れれば聞いてみたいと思います。
書込番号:19922609
5点

アルパインのサポートに電話して何故wavが再生できるのに対応となっていないのか?
問い合わせた結果、対応するように設計していないのに結果として再生できてしまっている。
検証していないので対応とは謳っていないとのことでした。
(説明している係りの人もそれを知らず近くにいると思われる詳しい人に尋ねながら説明していました)
近く発売される11型も同じと言ってました。
係員もあやふやな説明しかできませんでしたので、wavファイルを使う予定の人は
あくまでも対応はしていない(異常があっても保証しない)ことを承知のうえで使うようにしたほうが
いいと思います。
書込番号:19923381
6点

皆様いろいろなご意見有り難う御座います。
>midoridaisuki3さん
歌手名、アルバム名、曲名が表示されるとのこと、出来れば画像を見させていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:19924154
4点


>midoridaisuki3さん 有り難う御座います。
参考になりました。
書込番号:19924947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





