
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年11月18日 22:58 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月9日 09:59 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月1日 22:21 |
![]() |
7 | 2 | 2015年6月19日 07:41 |
![]() |
29 | 13 | 2015年7月6日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
ヴェルファイアの口コミに投稿していましたが、車体とは無関係なようで、BigXとの相性になると思われますので、こちらで投稿します。
ディーラーで、地デジ干渉の件について、確認してもらいました。
ドラレコをルームミラーの後ろに設置する関係上、フィルムアンテナのケーブルとドラレコの電源ケーブルを離す事は、物理的に無理だと判断。必ずピラー部分で接近してしまう。
駐車録画のために常時電源が必要となり、フロントのルームランプの制御部からならば、取ることが出来るかもしれない。
そうする事で、ケーブルの接近は防ぐことができるだろう。
ただ、無いとは思うが、本体自体からノイズが発生し、影響しているならば、どちらかを移設するしか無いが、現実的にはフィルムアンテナのリアへの移設か。
上記の内容の返答を、ディーラーの整備士さんから頂きました。
実際、やってみないと分からない事ですが、来週に3列目シートレールの不具合部の交換のために入庫する予定となっているので、一緒にやってもらいます。
個人的でまとまらない文となってしまいました。
が、進展があれば報告していきます。
書込番号:18974409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経過報告です。
まず、結果から述べますと改善せずでした。
配線を通すルートを変更してもダメ。
配線にシールドを巻いてもダメ。
送られてきたフェライトコアを電源ケーブルに装着してもダメ。
電源を取る場所を変更してもダメ。
電源経路を通ってノイズが広がっている可能性が高い。
次なる対策案としては、
1,電源ケーブル自体をシールド施工されたもの、オーディオ機器等に使用する様な物らしいですが、それに変更。実費1万位かかるらしいですが。
2,アンテナの移設については、BigX純正品は配線の長さが足りないので無理。社外品での対応となるが、改善のほどは不明となる。
3,いっそのことフロントとリアのクォーターガラスの両方にフィルムアンテナを設置する方法もあるが、アンテナをまとめる機器を通さないといけないらしく、そこで受診レベルが低下する可能性が高い。
とりあえず、1の方法を実施してもらうように伝えました。
ちなみに、ドラレコの販売会社にメールで相談しましたが、製品不備は無い。というか、欧米での電波規制での基準は満たしているみたいな、テンプレな回答でしたので、対応は期待していません。
長くなりましたが、途中経過でした。
書込番号:18997381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パパがんばるよ!さんへ
別スレで同じ悩みを報告していた者です。
私はアンテナのリア移設ではなくドルフィンアンテナ(ビートソニック社製)設置で
対応してみました。
本日25日の夕方にABにて設置が完了し、数キロしか走っていないので余り検証出来て
いませんが、感想としては少しは良くなったのかなぁ?という程度です。
XR−8000の電源オンの状態で走っていて、フルセグとワンセグに交互に切り替わって
しまうような微妙な電波エリアでXR−8000の電源を切るとフルセグになります。
XR−8000の電源を切った状態で、アルパインの純正アンテナでワンセグでしか
映らなかった場所をドルフィンアンテナ設置後に走ったところ、フルセグで見れるように
なった場所もありましたが、XR−8000の電源を入れるとワンセグになってしまいます。
思っていたほどの改善はしてくれませんでした。
どんだけXR−8000はノイズを出してんの!!と突っ込みたくなります・・・・
参考まで費用を申し上げますと、ドルフィンアンテナが14000円程で工賃が10800円でした。
パパがんばるよ!さんの対策1の結果が出たら、ぜひ情報をお願い致しますm(__)m
書込番号:18998898
1点

jjchocoさんへ
ドルフィンアンテナは考えました。が、注文する寸前で「そんなもの付けるんやったら、ドラレコを買い換えたほうがマシ!」と、嫁からまさかのストップがかかりました。
車外アンテナにしても改善が微妙という事は、対応してくれている業者が言うように、電源ケーブルを伝うノイズなのかもしれませんね。
1の方法は1ヶ月点検の時に実施なので、8月6日頃の予定になりますので、少々お待ちください。
書込しながら思ったのですが、電源ケーブルを伝うノイズならば、BigXの電源ケーブルをシールドすればいいんじゃないの?と考えてしまいました。
書込番号:19000164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1ヶ月点検と同時に、1の電源ケーブルの変更を実施してもらいました。
結果としては、かなり改善されたように感じています。
ディーラーのメカニックと外部委託の電装業者さんの話をまとめると、
「この機種は、一般的なドライブレコーダーと比べるとGPSアンテナと後部カメラの機能が追加されているため、ノイズ発生源が増えている。特に後部カメラはケーブルが長いためノイズを発生させやすく影響範囲が広い。ケーブルの取り回しには配慮と注意が必要」
「電源を取る場所は、他の電子機器とは別ルートが望ましい」
「後方移設は、後方カメラのケーブルと干渉する可能性が考えられる事と、ウィンドウフィルムが断熱素材の場合、電波を妨害するのでフィルムを剥がしてアンテナを貼ったあと、再度ウィンドウフィルムを施工しなければならない。費用対効果を考えると、おすすめできない」
「GPSと後方カメラのケーブルを外すと、地デジの感度はばっちりですよ」
ということでした。
地デジの入り方ですが、体感ですが
地デジのみ 100
対策前ドラレコ 20
配線ルート変更 40
電源シールド化 75
といったかんじでしょうか。
あくまで私の環境での効果ですので、施工業者や電波環境に違いがあるため参考程度におねがいします。
ちなみに、後方に設置できるケーブル長のアンテナは、純正では無いそうです。
自分的には満足できる結果となりましたので、対策は一旦終了!とします。
書込番号:19034201
1点

>パパがんばるよ!さん
初めまして。
xr8000について、ベルファイヤのスレでも質問をしている者です。
BIGxとセットでつけておられる方が少ないためか、わからないことがあります。
ぜひ、次の3点について教えてください。
1.配線変更をされたとのことですが、具体的にどのように取り回しをされたか教えてください。
2.干渉しないようにシールド化を施されたご様子。使われた材料や施工のされ方を教えてください。
3.地デジ干渉は前のドラレコだけで起こりますか?後ろのカメラの接続を止めれば起こりませんか?
書込番号:19297435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dmtdさん
返事が遅くなってスミマセン。
気がついたのが今でした。
質問にお答えする前に一言。
今回の取り付け及びその後の対応は、ディーラーから委託されている電装業者さんに、ナビと一緒に施工してもらったものです。直接的にその業者と話をしたわけでは無いですので、ご了承ください。
1.について
ドラレコの電源は配線加工をして運転席上部のルームランプ周辺から取ったと、報告を受けています。
その他のノイズを発生させる可能性が有ると考えられる通信関係やナビのケーブル全てに、フェライトコアを噛ませてもらってます。
さらに、地デジのアンテナケーブルを他のケーブルとは接触しないように、取り回しを考慮したと伺っています。
車内部のどこを通したか?までは、聞いていませんし、私も知識がないので確認の仕様がありません。
2.について
上とも被りますが、フェライトコアは業者が準備してくれたものと、ドラレコの販売業者に相談して送ってきたものを使用してもらってます。
シールド加工については、ドラレコの電源ケーブルのみを音響機器に使用するレベルの物で、ケーブル自体がシールド加工されているもので、1メートル当たり1万円程度するものを使用したと報告を受けています。
3.について
明らかに後方カメラも使用していると干渉はひどくなっていますが、対策以前に比べれば随分とマシです。
前のドラレコ本体のみのほうが干渉は少ないです。
私自身の主観での話になりますので、参考程度にお願いします。施工者にも関係してくるとは思います。
回答になっていますでしょうか?
まとまらず、長文でスミマセン。
書込番号:19326492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパがんばるよ!さん
お忙しい中お返事ありがとうございました。
よくわかりました。
設置にはかなりお金をかけられたようですね。。
私は自分でとりつけようと思いますので、
できればフェライトコアなどをせずにすむ方法を考えています。
後方カメラ無しでの、前方カメラだけでも干渉をするようですね。
非常に残念です。
画質や長時間録画など、それ以外は私の中では完璧だったのですが。。。
大変参考になる回答でした。
ありがとうございました。
書込番号:19330423
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
新型ヴェルファイアの納車からいままで、iPad miniでしのぎ続けてきた約4ヶ月。ついに実装することができました!
購入検討されている方のご参考になればと使用感を動画でまとめてみました!
素人の製作なので突っ込みどころ満載ですが、ご参考程度にどうぞ!
新型BIG-X 2015 ヴェルファイアに搭載!アルパインナビ動画レポート
https://youtu.be/4nzJZMLqaYk
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-S [シルバー]

HDD付けて何します?
このナビはPC動画に対応していなく、音楽ファイルのMP3/AAC/WMAのみしか使えません
音楽ファイルだけならば、大容量のHDDは不用だと思うのですが・・・。
書込番号:18927174
0点

北に住んでいますさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
iPhoneからの動画が見られるので、てっきり動画対応しているものと思いこんでいました。
ナビ側ではモニターしているだけなんですね。
失礼致しました。
ちなみに私も北に住んでおります。
書込番号:18927283
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
ヴェルファイアに搭載する際、購入するのはEX10-VE-Bの本体以外に
必要なもはあるのでしょうか??
特別な専用キット、電源ケーブル等が必要でしょうか??
ご存知の方、是非情報をお願い致します。
1点

こんばんは。
私も気になり、アルパイン様へ問い合わせしました。
回答です
ナビとお車は一部ギボシ接続の部分などもございますが、基本的にカプラーオンで接続可能です。
ただし、アンテナ関連の引き回し作業や、周辺機器がある場合にはカプラーオンでの接続になるとは限らず、取り付けにはそれなりの工数がかかるかと思
いますので、ご不安でしたら取り付けもお店にご依頼されることをお勧めいたします。
とのことです。
書込番号:18872213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
ナビの取り付けは、いたってシンプルですが一度つけると、また外すのも手間なので私自身がナビ以外に用意したものを書きますね。
1.
iPhone接続用ケーブル
これは種類がありますのでどう使いたいかで変わります。音楽だけなのか、iPhoneに入っている動画も再生されるのか。。アンドロイドでもおなじくです。
2.
外部機器入力用ケーブル
ピン入力で繋いだ外部機器再生で使います。
上記以外にもアルパイン製のETCとかありますね。
私は外部アンプなど組みましたので、それに伴う配線類を用意しました。
あと、やっておくとけっこう便利なのがナビの配線にあるACC用配線(赤色)とリモート線(青に白ライン)、バッテリー線もかな?(黄色)を分岐して延長して足元などに置いておくと、何か電装品を付けたい時に有効です、容量には気をつけてくださいね。あと各線とも使わないときはしっかり絶縁しておけば安心です。
まだまだあるのでしょうが、私がやっているのはこれくらいです。
書込番号:18886012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
アルファード、ヴェルファイアに書き込みがありますが、本体のビックXには書き込みが無かった為書き込み致します。
皆さん、キー色どちらにされます?
ブラック?それともシルバーですか?
私はブラックの方の書き込みしてる様にかなりブラックに傾いています。
納車に引き続き、ヴェルファイアは色々と楽しみをたくさん届けてくれますね。
先行告知やキー色のブラックとシルバーの2種類を出してくる等、消費者の心理を上手く使い、待たせながらも他の商品に浮気を極力させないマーケティングにやられちゃいましたね。
10インチナビかなり期待してもいいですね。
書込番号:18741222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
こんにちは。誰もレスが無いのでカキコしました。
自分はブラックです。イルミがブルーの場合はスイッチパネルがシルバーになってしまうのは残念ですが、やはり内装とのバランスがいいのはブラックです。
シルバーのスイッチはプラスチックに塗装の様ですのでキズが入ったら目立つデメリットもあると思います。
自分が数件行ったカーショプでは圧倒的にブラックの予約が多いそうです。
ブラックを買っておけば後期アルヴェルに買い替えた際に、内装パネル色が変わっても使い回しが出来る可能性がありますが、シルバーだと内装パネルと合わなくなる可能性があると思います。 高級感もブラックだと思いますヨ!
デモ機が無いので比較できませんがシルバーに冒険せず、迷っているならブラックでいいのではないでしょうか?
書込番号:18744442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コウ吉ちゃんさん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですね。
ブラックと思いつつシルバーにされる方も結構いるのかなと思い質問しました。
まさか後期の事まで視野に入れての選択はさすがですね。
気持ちはほぼブラックです。
書込番号:18746558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
いや〜悩む気持ちわかります。ブルーイルミが良いとなるとシルバーを選ばなければならないので少しは考えますよね。
お気持ちはわかります。
自分が思ったのがスイッチパネルをシルバーにすると、純正の下級グレードのシルバーパネルには合うのでは?逆に上級グレードのスパッタリングパネルには合わないのでは?とか考えました。
これも実機(デモ機)が無いので判断がつきません。
という事でブラックならそこを考えなくてもよくなるという理由もあります!
こんな事を考えるのも納車まで3ヶ月もあるからかもしれません。ブラックを選んで正確!ってなればいいんですが・・・。
書込番号:18746692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、コウ吉ちゃん さん
昨日、AB担当から連絡があり、
実機を見た雰囲気を以下の様に表現されていました。
ブラック
ピアノブラックで、光沢あり。
エアコンパネルと一体感があるため、
ビックXの謳い文句通り、フィット感が良い。
シルバー
下位グレードのシルバーとの
調和が取れているものの、
上位グレードのスパッタリングとは色が合わない。
車両側のグレード次第では、シルバーが最適。
私は、色味が合わないと浮いてしまうのを恐れ、
無難なブラックを選択しておきました(^^;;
書込番号:18748929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

siruchanさん
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
そこまで細かい情報を提供してくれるAB担当者いいですね。
私の担当者もかなりアルパインに詳しい方なので、最後の選択時に聞いてみます。
皆さんの意見を聞く限りブラックですね。
書込番号:18750255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

siruchanさん。初めて書き込みします。販売店向け発表会は今週予定ですので現状実機が見れるのは1部のメ−カ−、アルパインの人間だけです。ですのでAB担当者はウソを付いている可能性が高いと思われます。
それと下位グレードという言い方は良くないと思います。
書込番号:18767358
0点

アレックス・カブレラ さん
こんにちは。携帯で撮影した写真を、
見せて頂けたので、間違いないかと思いますが、
謝りだったら申し訳ありません。
AB営業本部の事務所併設なので、
もしかすると、特別な内覧会があったのかも知れません。
グレード表現で、気を悪くされた方は
申し訳ありませんでした。伺った内容を
そのまま記載致しました。配慮すべきでした。
書込番号:18769788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま出回っている写真を色々見比べると
私はシルバーキーを選びました。
キーだけみるとブラックは純正ナビのパネルみたいに思えシルバーキーにしました。
書込番号:18854798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月に予約入れた時の画像では失敗したかと思いましたが、
ブルーイルミにそろえるため私もシルバーキーにしました。
最近の画像ではシルバーいい感じだし、
結論はブラック、シルバーともに良い商品でしょう。
発売は15日みたいですね。 ← 2日前にアルパインに聞きました。
他のBIGXも順調に発売されているし、6月中旬発売に偽りなしみたいです。
(まあ中旬なら遅れても20日でしょう)
月末にはカーナビの無い車とおサラバだ!
書込番号:18857183
6点


皆さんの意見を聞いてるとシルバーもブラックもどちらも魅力的ですね。
私は結局ブラックにしました。
昨日、ABから電話があり金曜日に入荷、取り付けが土曜日に決まりました。
10インチナビの迫力とサクサク動く最新のナビを堪能したいと思います♪
書込番号:18908411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、いろいろですね。
私は、シルバーを選びました。
理由は、イルミの青が良かったことと
ボタンパネルが交換できるかも?と言うことです
メーカーに問い合わせたところ、現在では部品としては出していないが
商品供給が落ち着いたらたぶんでるということです
旧型も同様に出ているそうで
少し待てばブルーイルミで黒ボタンという理想的なナビになると思います
ちょっと割高にはなりますが・・・
書込番号:18926448
2点

私もカーショップミナミさんと同じ思いでシルバーにしました。
当初は、ブラックにしてLEDをブルーに打ち変えようとも思いましたが、3年保証がなくなってしまうのと思いの外シルバーも良かったのでシルバーに変更しました。
パネルが発売されたら、イメチェンも含めて変更してみようと思います。
発売されればですが。。。
書込番号:18941016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





