このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2016年4月21日 18:45 | |
| 16 | 6 | 2015年9月18日 23:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スーパーワイドナビ MAX675W
ここのイメージ画像にもあるように、2画面に分割して使う想定でしょうね。
片方はノースアップ→正方形が望ましい。
もう片方はヘディングアップ→やや縦長が望ましい。
書込番号:19807373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > クラリオン > スーパーワイドナビ MAX675W
購入して約2か月
そろそろ地図データを更新しようと思いナビ本体からSDを抜き
PCスロットに差し込んでみましたが
認識されない!!!!
何度やってもダメ
しょうがなくナビ本体に戻したところエラーにて作動せず
これってSDが壊れたのでしょうか?
メーカーに問い合わせしようにも連休に入ってしまいました
5点
Webガイドブック(詳細版)のP190の4の注意書きはOKですか?
書込番号:19151768
1点
30秒ルールはその後に知りました・・・
やっぱりそれによるデータ破損でしょうか?
とすると修復方法は?
御教授願います
書込番号:19151851
2点
メーカーに聞くのが筋かと思いますが。
書込番号:19152017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>御教授願います
私レベルで可能なら・・・取説に記載してると思う。
電源OFFシーケンスの裏終結処理が30秒要するとは思えないですが
活線挿抜での損傷とかなら厳しいかも。
双方で駄目で
物理的な問題(カード側接点損傷とか)とか裏表等挿入違いで無い限り
個人対応は厳しと私は思います。
書込番号:19152208
3点
PCスロットは正常に動作しているの?
PCスロットに対応したカードを使っているの?
他のカードリーダで読めるかどうか試してみたの?
ナビのエラーってどんなエラーが表示されたかくらいは書こうよ。
書込番号:19152238
1点
→ http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/service/mapupdate/manual/
「車両電源をOFFにしてから30秒程の間、地図SDカードとナビゲーション本体が通信/書き込みしております。その間及び車両電源がONの状態で地図SDカードを抜き出しますと、SDカード内のデータが破損するおそれがございます」
とあるのにそれを守らなかったのだから、ファイル損傷したというのが素直な見方でしょうね。
購入店、あるいはクラリオンCSに修理の依頼が必要と思います。
当然のことながら保証は効きませんので有償となるでしょう。取り扱い方を守らずに起きた事象ですから。
ただ、ナビ本体まで取り外すことはなく、SDカードのファイル修復で済むことになるかと思います。
修理先で指示を仰いで下さい。
書込番号:19152308
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




