


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X8 通常版
パソコンはダイナブックT55/76MGを使っております。内蔵されていたビデオスタジオx6を使って今までDVDの編集をしていたのですが、なぜかエラーが出て使えなくなってしまい、体験版でこちらのx8を使って編集してみました。機械のことが全くわからなく、このような質問の仕方しかできず申し訳ないのですが、今までのものは完了を押すとディスクを作成ができたのですが、今回のx8にはそれが見つけられず完了を押すと「AVI」「MPEG-4」「WMV」「MOV」「オーディオ」「カスタム」と出てきます。普通にブルーレイレコーダーを通してテレビやパソコンで再生してムービーをみたいのですが、どれを選べば良いか?あと、このままディスクに書き込むことはできないのでしょうか?
質問の仕方すらままならない初心者で本当に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:19182685
0点

sonyのムービースタジョー13プラチナが良いと思います。軽いです。今なら、解説本もついて半額です。ソーネクストという会社が代理販売しています。ネットのトライアル版で試されてはどうでしょう。本番品と遜色はありません。これが使えると、ベガスというランクが上のソフトも使えると思います。一つ前の12を使っていますが、基本的な違いは、4Kファイルが扱えるかどうかだけですが、とにかく軽くていいです。
書込番号:19182862
0点

ユーザーズガイド269ページによれば、
>プロジェクトをディスクに出力するには
>1 共有ワークスペースで、[ディスク]ボタンをクリックします。
>2 以下の出力形式のいずれかを選択します。
>・ DVD
>・AVCHD
>・Blu-ray
http://help.videostudiopro.com/videostudio/v18/main/JP/user-guide/corelvideostudio.pdf
書込番号:19182911
0点

Blu-rayディスク作成ができないのは体験版の機能制限。購入すれば最終画面に「Blu-ray」が表示される。
書込番号:19182952
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





