SSD370 TS512GSSD370S
アルミ筐体を採用したSATA 3.0(6Gbps)対応2.5インチSSD



SSD > トランセンド > SSD370 TS512GSSD370S
むむむ、500GSSDが発売しょっぱなから、いきなり二万ちょっとの価格設定とは。これは、かなり「攻撃的な価格設定」と私は見た。つまりほどなくSSD市場で価格下落が期待できるということだな?
去年の秋頃から、SSDの価格が安くなるどころか逆に上ってきているものが結構ありました。どうも、円安の影響をもろに受けていたようで、SSDの価格下落にブレーキをかけていたようです。市場から高い評価を受けているらしい《Crucial》のSSD512GBは、Amazon.com 上では200ドル以下で売られているものもありました。あれは、たとえば一ドル80円で計算すると、1万6千円前後ということになりますね。日本でこの価格で売っていたら、私は速攻で買っていたことでしょう。最近の円安、これは実に痛い!(「金融緩和なんて、余計なことすんじゃねぇよ!」なんて毒づきたくなりますね。)
それにしても、台湾系メーカーは強いね。安い順から並べ替えたら、上位十位以内はほとんど台湾系で寡占状態。《トランセンド》って、名前からしてUSAが源流の会社かとついこの間まで思っていたんだが、これも台湾系。びっくりしました。
書込番号:18717528
4点

Transcend (トランセンド) 意味 → 超越する、しのぐ、まさる
http://www.bing.com/translator/Default.aspx?ref=IE8Activity
トランセンド プレスセンター
http://jp.transcend-info.com/About/press/10833
>アルミ筐体を採用したSSD370シリーズを発売します
>2015/04/22
>ストレージとマルチメディア製品で世界をリードするメーカーのトランセンドは、アルミ筐体を採用したSSD370シリーズを発売します。
>筐体をプラスチックからアルミに変更したことで強度が増し、更に安心してご利用いただけるようになりました。
>容量は32GB〜1TBの6タイプを提供。価格はオープン。4月30日より発売開始予定です。
>製品情報:
>TS32GSSD370S(32GB)
>TS64GSSD370S(64GB)
>TS128GSSD370S(128GB)
>TS256GSSD370S(256GB)
>TS512GSSD370S(512GB)
>TS1TSSD370S(1TB)
Transcend SATA-III 6Gb/s SSD370 (Premium)
http://jp.transcend-info.com/products/no-631
5年落ちのVAIO ZにトランセンドのSSDを放り込んでみた
http://tontontaro.exblog.jp/21149870/
>TS512GSSD370???
S付きとは違うのですよね!
紛らわしい名前の付け方です。
-------------------------------------------------------------
ソフトウェア SSD Scope v2.7 ダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/Software-10/
SSD Scope ユーザーマニュアル
http://jp.transcend-info.com/files/special/SSDScopeManual_v23_JP.pdf
SSD Scopeはデザインが素っ気ないので"ワクワク感"が無いです。
簡単とは言え英語版なので初心者向けではありません。
TS256GSSD370(SSD,256GB,トランセンド)の入手と換装,データ移行(レビュー)
http://shattered-blog.com/archives/4193
>ウィンドウがグレーアウトして何も表示されず、待てど何も変化ナシwwwwwwwwww
>一向に進まないwwwww
SSD使いこなし術 〜専用ユーティリティソフト編〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140915_666672.html
書込番号:18719686
1点

容量:480〜512GBのSSD 製品一覧価格の安い順
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1
480〜512GBで2万円を切るのは目前に思えます。
タイムセールなどでは更に安売りする場合もあります。
書込番号:18719711
2点

4/18に850EVO 500GBを2個発注しました。
1個23,980円でしたので47,960円です。送料無料
保証期間 5年と安定性の実績が決め手でした。
データーディスクとバックアップディスクに使用します。
アマゾン経由パソコン工房扱いです。(ここ初めて)
電話したら明日発送するらしいです。
ユニットコムは土、日休み?
お届け予定日:4/28〜5/07とかメールが来ました。
発注から配達まで最長13日もかかるの?ほんとに?
その間にもっと値下がりしたりして!
しかし今ならアマゾン扱いでプライム対象商品です。
23,980円です。昨日は高かった!
ヤマト便が一番安心です。
早いしおねえさんだし・・・(^^;
朝9時に届きます。
ツクモネットは佐川急便なので配達時間が定まらず嫌気がさします。
おにいさんの配達です。配達は午後〜夕方が多いです。
最近関心したのはヨドバシの梱包です。
段ボールの手さげ袋風が良かったです。(^^/
ちなみに日本郵便 ゆうパックでした。
おじさんの配達でした。
書込番号:18719806
2点

4/18に850EVO 500GBを2個発注しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4/25の間違いでした。(^^;
書込番号:18719822
0点

Samsung 850EVO_500GB (MZ-75E500B/IT) 価格変動
●アーク調べ
2015/3/10 28,800円
2015/3/22 28,400円 (▼ 400円)
2015/4/25 23,980円 (▼4,820円)
書込番号:18719925
0点

>夏のひかりさん
えっ、もう入手してノートに装着したんですか。早いですね〜^^
書込番号:18720529
0点

サテリットさん
便乗書き込み申し訳ないです。m(_ _)m
私の発注したのはSamsung 850EVO_500GBです。
トランセンドのSSD370ではありません。
トランセンド商品はSDカードやDDRメモリは買いましたが
SSDは買ったことがありません。
500GBクラスのSSD価格下落の話題に食いつきました。(^^;
確かにその兆候が見られます。
書込番号:18720791
1点

寧ろミンス円高の頃に殆どのメーカーでは、SSDの256GBは2万円台だったので、口座用意してドル買いしていない民は今更何を言っても意味ない事を理解するべきでしょう。
トランセンドはSDカードなどのメディアやストレージ中心の老舗台湾企業ですから、独禁による解禁前のSDの特許が効いていた頃は私もお世話になったメーカーですね。
書込番号:18728133
0点

わっちは、発売されたばかりの物に飛び付くっちゅう習慣はないし、暫くすればこいつも値段が下がってくるでしょうから、焦らんでもいいでしょう^^
それより、わっちは去年発売された古い方に狙いを定めておりますんで、そっちの動向が氣になりますわ。
2015年中に、SSD価格は40パーセント近く下がるだろう、なんて情報をネット上で見たんで、わっちも期待してますわ。実際そうなるといいですね。
書込番号:18733755
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





