
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > A88XM-E45 V2
MSI A88XM-E45 V2・CPU A10-7860K BOX・メモリは予算の関係で安いのでPatriot Memory PSD38G1600KH [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]・ DVDドライブ LGエレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH・ 電源ユニット 玄人志向 KRPW-N500W/85+・ PCケース Thermaltake Versa H24 Window /w casefan CA-1C1-00M1WN-01・OS8.1とハードディスクは使い回しです。
初期不良も無く一発で動きました組み立ててから2日立ちますが今の所大丈夫ですBIOSもアップデートしました。
MSIは初めてですがMEFI BIOSは日本語で分かりやすいですね配線が分かりにくいのと説明書が分かりにくい以外は安定して良いと思います。
1点

スリープしてもすぐ起動してします現象に悩まされてましたが色々調べたらキーボードとマウスのUSB接続に問題ありました。デバイスマネージャーのキーボードとマウスの設定で電源の管理コンピューターのスタンバイ解除のところをチェック両方外しましたらスリープ出来るようになったのですが、これだと復帰のときパソコンケースの電源ボタン押さないと復帰しません。そこで考えたのですがキーボードをワイヤレスのWireless Keyboard K275に交換しました電源復帰設定はチェック入れてキーボードでスリープに以降出来るようになりましたMSIのマザーボード全部がこんなのなんでしょうかねー
書込番号:20283057
0点

このマザーボードのBIOS設定でCPU設定のCool'n'Quietは自動のままで良いのでしょうか教えて頂けませんか。
書込番号:20293594
0点

>BIOS設定でCPU設定のCool'n'Quietは自動のままで良いのでしょうか
Hwmonitorなどツールで温度を読みだして、使用状況に合わせて、BIOSでモードを選び設定すれば良いと思いますけれど。
PWMファンになっていると思いますので、温度と回転数などBIOSで設定できるとは思います。
書込番号:20293741
1点

システムスピーカー取り付けましたけどなりませんです取り付け場所は間違ってないはずですが。
書込番号:20295146
0点

日本語のUEFI Setupが判り易いのは細かい設定をしないからでしょう。
むしろ内容が判らない細かい設定が英語を片仮名にしただけだったり、項目の説明がないもしくは英語のままだったり、多くのサイトで英語メニューを基準で書いたあったりするので日本語表示は不便なことが多いです。
翻訳が怪しいものもあったり、片仮名になっただけだと元の単語に戻せなくなり検索も出来なかったり、また日本人が片仮名にするのと違う表記になったりすることもあったりと、未だに使おうとは思えないです。
英語でも難しいことは書いてないですし...
「2日立ちますが」ではなくて「2日経ちますが」ですね。
書込番号:20299329
2点

>システムスピーカー取り付けましたけどなりません
+5V/Speaker端子に、接続して鳴っています。
ASUSですが。
圧電スピーカだと思うので間違って接続しても壊さないと思います。
書込番号:20299735
0点

>turionさん
ビープスピーカーは圧電スピーカーそのものではありません。
旧来のスピーカーと同じ回路で鳴らせる様にドライブ回路が内蔵されているので極性を間違えると壊れます。
圧電スピーカータイプのブザーを使うのが一般的だと思います。
書込番号:20300665
0点

>uPD70116さん
http://www.pc-master.jp/jisaku/speaker.html
これのことだと思います。
確かに、ケーブルには極性の表示はありますが
==
極性(プラス・マイナス)はないためマザーボードの4つのピンにあわせて取り付けます
==
>旧来のスピーカーと同じ回路で鳴らせる様にドライブ回路が内蔵されている
どういうものを想定されているか分かりませが、ボイスコイルのスピーカーですか。
インピーダンスが違うので接続はできないでしょうね。
ボイスコイルの極性としても音が出るかどうかは関係ありません。
書込番号:20300848
0点

ASUSのマザーボードばかり使用してたので今回は初めてMSIのマザーボード使ったのですが、配線分かりにくいですね説明書も文字が小さくて老眼鏡しないと見えないですわ。
書込番号:20300872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AT互換機のスピーカーは圧電スピーカーを前提とした回路ではなく、ボイスコイルタイプを前提しているのでドライブ回路は必須です。
ドライブ回路がある以上極性もあるのです。
昔はこういったものが一般的でした。
http://www.ainex.jp/products/pa-039.htm
書込番号:20300894
0点

ありがとうございます。買ったのは同じメーカーのこれです。http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
書込番号:20300902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
==
極性 (極性に関係なく鳴ります)
==
極性がないとは言っていません。
音は出るし、間違っても壊れないと申し上げました。
>ボイスコイルタイプを前提しているのでドライブ回路は必須
どんなスピーカーでもドライブ回路は必要です。
ただ、圧電ブザーとボイスコイルスピーカの両方を駆動できる回路というのは手がかかりすぎ。
圧電ブザーだけなら簡単です。
現にボイスコイルのスピーカーは販売されていませんね。
>ビープスピーカーは圧電スピーカーそのものではありません
どちらもピエゾ素子そのものだと思っていましたが違いましたか?
>配線分かりにくいですね説明書も文字が小さくて老眼鏡しないと見えない
+虫眼鏡で良く見えますよ(^^)/
書込番号:20300970
0点

今ツクモに行ってきたのですが聞いてみましたら今のマザーボードはビープ音殆ど鳴りませんですよ言われましたです。
書込番号:20301302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熊巫女さん
お買いになったパーツで良いと思います。
うちのASUSは多分同じものだと思います。
起動時に、ピッとなりませんか?
書込番号:20301366
0点


写真一番右のJFP2に1の方をマイナスに繋いでください。
書込番号:20301504
1点

ずれて挿していませんか。
4pin/4pinなので刺さっていれば良いです。(JFP2)
書込番号:20301666
1点

間違って内容ですね+-は公式サイト見たら白が−て書いてました。
書込番号:20301714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別な話になるのですが、メモリーの取り付けの場所はCPUの近い場所から1番と3番で良いのでしょうか。
書込番号:20303727
0点

ブザーなりましたか。
鳴らなかったらパーツ不良かもしれないです。
書込番号:20306028
1点

そうですか?ブザー無くても困らないのでこのまま使います。
書込番号:20306413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Intel系ですが、ASUSのマザーボードと違いMSIのマザーボードは起動時のビープ音は鳴りませんね。
確認の為にメモリを外して電源を入れると鳴りました。
書込番号:20307502
1点

MSIのマザーボードは本当不具合のエラー以外鳴らないのですね今の所安定してますしバラして診てもらうのも面倒なのでこのまま使います。
後メモリーの事ですが検証してみたら2番と4番が良いみたいですしAMDマザーボードですがXMPにも対応してました。
書込番号:20307570
0点

訳あってWindows 10クリーンインストールしてるのですが、MSIから落としたAMDチップセットドライバーインストールしたら、画面がフラッシュするように何も受け付けなくて又再インストールでドライバーが悪いのかと思いまして今度はAMD公式から落としたのですが又画面がフラッシしました。で・クリーンインストール繰り返し5回目で分かった事が10で自動インストールグラフィックドライバーが原因でした。このまま自動インストールされたグラフィックドライバー使うしかないかと画像は10で自動インストールされたグラフィックドライバーですが自動インストールされるドライバーに上書きされないで相性問題みたいな事が起こってます。
書込番号:20363304
0点

Windows10でドライバが勝手にインストールされないようにする方法見つかりました取り敢えずこのサイトの方法でやってみます。
http://freesoft.tvbok.com/win10/driver-auto-install-invalid.html
Windows10で勝手にグラフィックドライバーとかインストールされるの困りものですね競合して不具合なってしまいます。
書込番号:20365770
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





