
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2016年3月12日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2016年3月7日 16:15 |
![]() |
4 | 4 | 2016年2月25日 14:06 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2016年2月24日 06:16 |
![]() |
5 | 5 | 2016年2月15日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2016年2月11日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5

チューナー部にHDMI接続したテレビで、別のDIGA等の録画が見られるか、という意味ですか?
そういう意味なら見られません。
それとも、テレビにHDMI接続していても、付属のワイヤレスモニターで別のDIGA等の録画が見られるか、
という意味でしょうか?
そういう意味ならだいたいのケースで見られます。
書込番号:19684810
1点

早速の回答を有難うございます。
意味はチューナー部にHDMI接続したテレビで、別のDIGA等の録画が見られるか、という意味です。
観れないのは残念ですが諦めなす。
書込番号:19685119
3点

UN-15T5で試してみました。
HDMIを接続したテレビで見るのにはチューナーを操作します。
チューナー部はディーガとネットワークが出来ています。
チューナーを操作して録画一覧を選択しても「家じゅう」がないのでディーガの録画は見ることが出来ません。
チューナーのHDDのみです(UN-10E5ならチューナーに接続したUSB・HDDのみになると思います)。
書込番号:19685622
3点

2世代前のUN-JL10T2まではチューナーに
クライアント機能があったんですけどね。
前世代のUN-JL10T3からなくなりました。
ディーガプラスからプライベートビエラになったから?
書込番号:19685645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはHDMI接続するテレビにクライアント機能がないので、ご質問のような案をお考えなのでしょうか。
我が家には5台のテレビがあって、クライアント機能がない古いテレビが2台あります。
そのテレビにはクライアント機能があるBDプレーヤーを接続しているので、どのテレビからでも全部のレコーダーの録画を見ることが可能です。
参考まで。
書込番号:19686431
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
エレコム製シーゲートのHDDを、エレコムHPで対応するとあったので、つなぎました。
その日は録画、再生ともできたのですが、翌日には録画なしと出て、あらためて録画しようとすると、容量が少ない可能性があり録画できないことがあります、と出て録画はできませんでした。
初期化するとできるようになったのですが、同じことの繰り返しでした。
なにかご存知の方はおられませんでしょうか。
0点

ELECOM SEAGATE製HDD
最新ドライバー
http://www2.elecom.co.jp/search/download/list.asp?group=/storage/hd/external/
書込番号:19618186
0点

USBケーブルを抜き差ししてみたらどうでしょう。
書込番号:19618393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかが不良か、相性が悪いか、ってところだと思います。
どちらかと言えば、HDDが怪しそうな気がします。
書込番号:19619546
0点

皆さんありがとうございました。
なぜ今日は大丈夫で、次の日がだめなのか、翌日になにが変わっているか考えたところ、無線LANの設定で子供が夜中に使わないように、深夜は無線が切れる設定にしておりました。
その設定をやめて、常に接続状態にしてみると、いまのところ接続が切れず録画が残っておりました。
一先ずこれで様子見します。
お騒がせしました。
書込番号:19667963
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
使用している方にお聞きしたいのですが、この機種のモニターから他のDIGAの録画番組を見る際に、音声付き早見再生は可能ですか?
1.3倍が無理でも、せめて早送り1段階の1.5倍が可能だとうれしいのですが。
とりあえず、想定している接続は、
DIGAとチューナー部は無線LANルーターへ有線接続。
モニター部は無線LANルーターと無線接続です。
DIGAはBRZ1000です。
これが可能なら購入に踏み切れるので、よろしくお願いします。
書込番号:19627265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説の通り再生ボタン長押しで早見再生してみましたが、音声付きで1.3倍再生できたのはHDDに録画した番組のみでした。お部屋ジャンプリンクを使用して他のDIGAで録画した番組も再生してみましたが、早見再生は出来ませんでした。
書込番号:19627437
2点

言葉足らずでしたが、他のDIGAで録画した番組の再生では、音声の出ない早見再生(5段階)は可能でした。
書込番号:19627677
0点

ありがとうございます。
確認ですが、早送り再生は、1段階目のときも音声は流れませんか?
別のDIGAからこのDIGAの録画を見るときは、早送り1段階目は音声も流れるので、それができればと考えています。
書込番号:19627813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確認ですが、早送り再生は、1段階目のときも音声は流れませんか?
早送り1段階目でも音声は出ません。音声付きの再生はHDDに録画したものを再生ボタン長押しで早見再生した時のみでした。
書込番号:19628493
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
無線LANの接続詳しくないのでどなたか教えてください。
現在レコーダーはDIGA DMR-BWT520を使っています。
無線LANでつないでお部屋ジャンプリンクを使いたいのですがいくつか教えて下さい。
1、ルーターはバッファローかNEC製の物と書いてあるのですが、wifi対応のモデム(ソネット)ではつなげないのでしょうか?
2、レコーダーにはDY-WL10のアダプタ以外は使えないのでしょうか?
有線でつなぐのは厳しいので無線で繋ぎたいと考えています。
書込番号:19621704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.
NECやBuffaloでなくても大丈夫ですが、
5GHz対応の方が電波干渉に強いので好ましいです。
2.
USBで使えるのはDY-WL10だけです。
そのかわり、汎用のイーサネットコンバータが使えます。
一番コスパがいいのはWLI-UTX-AG300/Cだと思います。
これはUSB端子から電源を取りますが、
レコーダーのUSB端子はUSB電源がどうなるかわからないので
専用のUSB電源を別途用意した方がいいと思います。
書込番号:19621815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、モデム、DIGA、プライベートビエラ本体は、
三つとも有線接続は厳しいのでしょうか?
また、インターネット接続は必要でしょうか?
(お部屋ジャンプだけできればOK?)
書込番号:19621959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデムは2階でディーガは1階なので有線は厳しいです。
基本的にはプライベートビエラでディーガで録画したものが見れればインターネットはあまり必要ありません。
書込番号:19622297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プライベートビエラは、本体をどこに置いて、
モニターをどこで使いますか?
書込番号:19622395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の所、壁のアンテナからディーガ→プライベートビエラ→テレビ(リビング)という繋ぎ方ができるみたいなのでその様につないでモニターはメインはキッチンで可能な範囲での家の中と考えています。
書込番号:19622433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーガとプライベートビエラ本体がすぐ近くにあるってことですよね?
であれば、ディーガとプライベートビエラ本体をLANケーブルで直結すれば、
お部屋ジャンプリンクができます(無線LANを使う必要はありません)。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t5/network_connect.html
こちらのホームページの「応用構成3の詳細」の接続方法です。
書込番号:19623651
2点

そうなんですね!
解決です。
親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:19623780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
今まで観れていたのに、一覧は表示されますが選択すると
エラー表示が出て観れなくなりました。
一覧が表示されるのでネットワークは繋がってると思います。
今まで通り再生する方法ご存知の方教えて下さい。
0点

一覧の更新は出来るでしょうか?
出来ましたら、その後再生してはいかがでしょう。
書込番号:19590009
0点

DIGAとプライベートビエラ両機器を一度、リセットしてみて下さい。
リセットは、録画等してないときに、本体の電源ボタンを長押しします。
コンセントを抜いてしばらく置いてもいいです。
書込番号:19590466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BW780レコーダーとの通信はできているということですね。
レコーダーが録画せず、待機状態の時、レコーダーの電源ケーブルを抜いて
しばらくしてから電源ケーブルを差し込んではいかがでしょうか。
これでレコーダーがリセットされます。
書込番号:19594173
1点

実はリモコン不良で、最近本体含め修理出して帰ってきてからだったので
テレビの問題かと思ってましたが、DIGAをリセットしたら再生出来る様に
なりました。ありがとうございました。
書込番号:19594327
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
この機種を検討していますが、別にデイーガBWT510(無線ラン対応)を使っています、カタログによりますと無線ランアダプターがしつようなようです。DY-WL10が17200円するようなのでもっと手ごろな価格のアダプターは無いのでしょうか。素人ですが宜しくお願いします
0点

>yuu66さん
汎用のイーサネットコンバータを買って、LAN端子につなぐのはいかがでしょう。
こちらの方が安いかもしれません。
USB端子に接続する無線アダプタは、他社製品は使えないと思います。
書込番号:19575828
0点

確認ですが、有線LANでは接続できない距離なんでしょうか?
有線LAN接続が最も安上がりで安定です。
書込番号:19575965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンルディさん
回答ありがとうございます、
距離的には有線が使えます、それで検討します。
書込番号:19578124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



