EXCERIA PRO SDXU-B128G [128GB]キオクシア
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月



SDメモリーカード > キオクシア > EXCERIA PRO SDXU-B128G [128GB]
今はサンディスクのUHSU64GBを使っています。
このカードか同じシリーズの64GB、またはトランセンドのUHSU64GB、どれかを買うことを考えております。
レキサーのUHSU128GBはえらく評判が悪いのです。
東芝のSDカードは保障がないようですが、東芝とトランセンドのUHSUの64GBと128GB(もちろん128GBは東芝のみ)
この3種類のカードの保障期間と信頼性わかる人いたら教えてください。
UHSUは使っている人が少ないし、とトランセンドのUHSUは発売になったばかりなのでわかる人は少ないかもしれないですが。
書込番号:19502073
0点

詳しい事は判りませんがSDの構造自体は大差ないと思うので
信頼性も大差無いのではないでしょうか
(製造が怪しそうなバッタ品は除く)
あと保障期間は故障しない期間ではなく故障した場合新しい物と交換してくれたり
返品できたりするって事で
故障によるデータの損失は保障してもらえません
(永久保証=永久に壊れない物なんてありえません)
僕は
この手の電子部品での不良は初期不良が大多数かと思いますので
どんなに有名で信頼性が高いと言われているメーカーの製品でも
新品を超大切な撮影に投入はしません
多少使って不具合が出ないのを確認してから重要な撮影に持ち込みます
最近東芝の購入が続いています
不具合には遭遇していません
個人的に東芝は信頼性を含めCP高いと思います
書込番号:19502514
2点

トランセランドについては無期限保障の表示があります。
http://jp.transcend-info.com/Products/No-710
ところで、UHS-IIに対応したデジカメを持っているのでしょうか?
EOS70Dを持っているようですが、このカメラはUHS-Iまでのサポートなので期待できる速度はUHS-I相当の速度となります。
但し、LexerのUHS−IIはUHS-Iでも他社に比べると若干早いそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20150323_693674.html
書込番号:19503548
0点

ありりん00165さん・・・私は一眼と呼び名のつくカメラは現在、EOS70Dとα6000のみです。
UHSU対応でないのになぜUHS2Uの64GBをつかっているのか?
理由は、私は撮影するときは、特に変わった事情がない限りすべてRAW。
データはハードディスク3個、ソニーとマクセルのBD−Rに記録しています。
撮影の数が多いのでハードディスクにコピーするときUHSU対応のカードリーダーを使うと速くコピーできる。
これだけの理由でUHSUのSDカードを使っているのです。
書込番号:19506343
0点

Canon5D mk4に使うのが良いですよ。
書き込み速いしパソコンへの取込みも速いです。
書込番号:21657277
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





