ライカM モノクローム Typ 246 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 5月下旬 発売

ライカM モノクローム Typ 246 ボディ

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥1,097,250

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥660,000 (1製品)


価格帯:¥1,097,250¥1,097,250 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM モノクローム Typ 246 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

ライカM モノクローム Typ 246 ボディ の後に発売された製品ライカM モノクローム Typ 246 ボディとライカM10 モノクローム Typ 6376 ボディを比較する

ライカM10 モノクローム Typ 6376 ボディ

ライカM10 モノクローム Typ 6376 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 1月25日

撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの価格比較
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの中古価格比較
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの買取価格
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのスペック・仕様
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの純正オプション
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのレビュー
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのクチコミ
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの画像・動画
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのピックアップリスト
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのオークション

ライカM モノクローム Typ 246 ボディライカ

最安価格(税込):¥1,097,250 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 5月下旬

  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの価格比較
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの中古価格比較
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの買取価格
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのスペック・仕様
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの純正オプション
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのレビュー
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのクチコミ
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディの画像・動画
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのピックアップリスト
  • ライカM モノクローム Typ 246 ボディのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM モノクローム Typ 246 ボディ

ライカM モノクローム Typ 246 ボディ のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM モノクローム Typ 246 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM モノクローム Typ 246 ボディを新規書き込みライカM モノクローム Typ 246 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信37

お気に入りに追加

標準

今更ながら購入しました!

2020/09/20 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM モノクローム Typ 246 ボディ

スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

ディスコンとなって久しいので書込みもありませんが、今更ながら新品(在庫処分品)を購入いたしました。
小学生の頃から親にもらったレンジファインダーカメラ(ライカコピー品)を使い続けた影響で、社会人になってからも、バルナックUF、M3、M2とレンジファインダーを使い続け、フィルム価格高騰から、システムをデジタル化した現在でもM−E(CCD)、M−10を使っておりました。
フィルム時代は、M型2台体制で、1台にはカラーネガかポジ、1台にはモノクロフィルムを装填し撮影旅行に出かけておりました。
そんな時代を思い出しつつ、今回、M Monochrome Typ246が安価で手に入るとの情報を入手したため、M−Eを売却し、購入いたしました。
M−10Monochromeも少し考えたのですが、主に使用するのが1960年代〜70年代のオールドレンズなので、そもそも4千万画素は必要無いと思ったこと、何よりも価格が高くて手が出なかったことからTyp246にいたしました。
Typ246もかなりシャープで緻密な画像であるとの評判を聞きますが、M−10でモノクロ撮影した場合と比べてかなり違うものなのでしょうか。

書込番号:23675483

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


花龍さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/21 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>dehic5さん
>ダーサラさん
スレをごらんのみなさま
こんにちは

M9系は注意点がありまして、買うなら確実にセンサを交換済み
であることを確認できる個体をゲットしてください。

交換用センサの供給を打ち切ったそうです。
私ははく離したまま使うか交換依頼するかまだ迷っています。
子供の練習用にもいいかもしれませんが。。。

文字の刻印はエングレイブっていうんですか?知りませんでした。
私の場合、予算的にレンズ優先になりそうです。

M10M購入は挫折しそうです。M10かM(Typ240)へ折れそうです。
ではまた。

書込番号:23739334

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/10/21 13:17(1年以上前)

>花龍 さま
>ダーサラ さま

書込み有難うございます。

>M9系は注意点がありまして、買うなら確実にセンサを交換済み
>であることを確認できる個体をゲットしてください。
私も、以前M-Eを使っていて、銀座にセンサークリーニングに行った際、
極僅かなコーティング剥離が確認されたため対策済センサーに交換しました。
確か、私が交換した頃までは、センサー無償交換のみで受付けてくれたものの、
その後、オーバーホールとセットでないと対応できなくなったとは聞いておりましたが、
いよいよそれも終了なんですね。。。
個人的には、殆ど気にならない様であればそのまま使用し続け、余りハッキリ画像上に
線のようなものが出てしまうようであれば、センサー交換もしくは代替でしょうか。

>文字の刻印はエングレイブっていうんですか?知りませんでした。
>私の場合、予算的にレンズ優先になりそうです。
私も、花龍さんと同じく限られた予算のなかでやりくりしておりますので、
時には、リスクを承知した上で、色々考えながらやっております。
今回のボディへの刻印(オーソドックスなLeica Leica AG WETZLAR GERMANY)は
ライカジャパン経由だと55,000円、期間3〜4ケ月だとのことだったので、費用が30,000円程度、
期間約4週間(作業期間)で刻印サービスが受けれるライカドイツ本社カスタマーケアに自分で
通関手続きを行い発送いたしました。(私は、かたこと英語しか出来ないレベルです)

書込番号:23739400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/23 14:18(1年以上前)

別機種

貴婦人のお陰で綺麗なモノクロ・・(負け惜しみ)

>dehic5さん
>花龍さん

CCDに関して、詳しくご教示頂きありがとうございました。

>花龍さん

Typ246の作品、素敵ですね!!
私も早くモノクロ専用機で撮影しまくりたいです。

>dehic5さん

エングレーブ、楽しみですね。しかもご自分でドイツライカにオーダーしたとは(驚)!!
さすがです。
Typ246に『Leica Leica AG WETZLAR GERMANY』のエングレーブ、Leicaロゴは旧書体でしょうか?シンプルでカッコイイ事間違いなしですね!!シビレます!

昨日も自転車を飛ばして新宿界隈のカメラ店を回って来ました。
Typ246は軒並み値段が下がって来ている様子、CCDはM-9も含めじわりじわり・・むしろ上がっているくらいでした。

M10 Mnonoもなかなか戻って来ないし、Typ246かCCDか・・・迷いまくりでモノクロ鬱(笑)・・なのでM-P Typ240のモノクロモードで撮ってみました。
Leitz Summilux f1.4 50mm 1st イエローフィルター使用。

M-Pのモノクロもなかなかイケてます・・・と負け惜しみ・・・。

(Summilux 1stのおかげですかね・・)


書込番号:23743333

ナイスクチコミ!3


花龍さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/24 22:24(1年以上前)

別機種
当機種

M-P(Typ240)モノクロモード

MM(Typ246)

>dehic5さん
>ダーサラさん
スレをごらんのみなさま
こんばんは

CCD機の人気も一因かもしれませんが、
MMCCDも微妙に価格が高止まりで
Typ246はいい感じに価格がこなれていますね。
中古はひそかに買い時でしょうね。

> M-Pのモノクロもなかなかイケてます・・・
これは私も同感です。カラーセンサーのモノクロモードが実は侮りがたしで
本日比べてみましたがあらためてライカのモノクロイズム(絵作り)が
徹底して一貫しているなと感じました。

>dehic5さん
私は注文する勇気がありません。海外発注できるのはすごい。
でもM9アップグレードのサービスが一番印象的ですが
ライカが公式でアフターの楽しみを提供しているってすばらしいです。
MM(CCD)に関しては、現行機種との差額トレードが存続してくれることを願っています。

それではまた。

書込番号:23746341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/26 13:12(1年以上前)

別機種

Leica M-P Typ240 + Summilux f1.4 50mm 1st

>花龍さん

検証、ありがとうございます。

私の目では正直・・想像してた以上の差では無く見えてしまってます・・(汗)。
やるもんですね・・Typ240。

M10Mが戻って来るまでM-Pで頑張ってみようかなぁー・・。

今からM4にモノクロフィルム詰めてチャリで出動します。

書込番号:23749269

ナイスクチコミ!2


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/10/29 21:51(1年以上前)

花龍さま
ダーサラさま

M-P(Typ246)のモノクロ画像有難うございます。
花龍さんに触発されて、M10のモノクロモードで撮影してみたのですが、
確かに、Typ246に近いレベルにあると思います。
どのM型デジタルでモノクロ撮影しても画像の傾向に統一感があるのは素晴らしいと思います。
ダーサラさんもM10Mを所有しているのであれば、修理から戻ってくるまで、M-Pで代用するのも
ありだと思います。

私のTyp246のエングレーブ(刻印)作業の途中経過をご報告いたします。
ドイツでの通関作業に時間が掛かったものの、本日、無事にライカ本社に
到着した旨のメールが来ました。
私は、以前M-E(CCD)のエングレーブ(刻印)サービスを銀座のカスタマーケア経由でお願いした
ことがあり、納期に時間が掛かる以外全く不満はありませんでしたが、今回、ドイツ本社に直送して
修理や作業を依頼した場合、直送ならではのきめ細かいサービスが提供されることに驚いております。
ドイツ本社に直接修理や作業を依頼すると修理番号が発行され、メールに貼付されたリンク先にアクセスし、
修理番号を入力すると、現在の修理や作業の進捗状況を確認することが出来ます。
しかも、日本から直送したカメラだからだと思いますが、進捗状況の確認は日本語で表示されるのに驚きました。
日本からの輸出手続きに煩雑さはあるものの、CCDの交換等をする場合も本国に直送するのも一つの方法だと思います。

書込番号:23755865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/30 22:12(1年以上前)

別機種

M10M+APO Summicronで愛機M-Pを撮る

>dehic5さん

エングレーブ、楽しみですね。
修理を始め、直接ドイツ送りは”アリ”だと思います。

今回、私のM10Mは幸いながら保証期間であるものの、修理をせずに送り返して貰う場合は、関税やら見積り手数料やらで結構な金額が掛かる様子です。なので当然修理をして貰う訳ですが・・・。

>ドイツ本社に直接修理や作業を依頼すると修理番号が発行され、メールに貼付されたリンク先にアクセスし、
修理番号を入力すると、現在の修理や作業の進捗状況を確認することが出来ます。

進捗状況が確認出来るサービスは良いですよね。
日本のライカカスタマーサービスでもこのサービスは始まっていて、ドイツ送り、国内修理問わずQRコードと専用URLを貰えて進捗を確認出来る様になりました。

コロナの影響でセンサークリーニングですら1週間のお預けになってしまった昨今、ライカカスタマーサービスの対応は今まで以上に丁寧になっている気がしています。

>どのM型デジタルでモノクロ撮影しても画像の傾向に統一感があるのは素晴らしいと思います。
>ダーサラさんもM10Mを所有しているのであれば、修理から戻ってくるまで、M-Pで代用するのも
>ありだと思います。

何だか最近そう思い始めていますが・・・
んーーーやっぱりモノクロ専用機のストイックさには勝てないかなぁーー

ちょっと悔しいので(笑)M10M 発売日に 撮ったワンショット、M10M+APO Summicron 50mm f2 で愛機M-P Typ240を撮った写真をUPしておきます。
ピントはシャッタースピードダイヤル。
あーもはやM10Mの感触、懐かしいです・・・早く戻って来ないかなぁー


書込番号:23757707

ナイスクチコミ!2


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/10/31 17:49(1年以上前)

別機種

>ダーサラさん

>今回、私のM10Mは幸いながら保証期間であるものの、修理をせずに送り返して貰う場合は、関税やら見積り手数料やらで結構な金額が掛かる様子です。なので当然修理をして貰う訳ですが・・・。

おっしゃるとおりですね。私も今回輸出の際には関税や消費税が免除される手続きには苦労いたしました。基本的に何も考えずにドイツに送ってしまうと、修理から戻ってくる際に修理費用だけでなく本体の価値の約60%に対して消費税を取られてしまいます。税関では、申告したものについては対応してくれますが、税金が免除される方法は教えてくれませんので、自力で色々調べて手続きをしなければなりません。もし、今後、修理や加工でドイツに直送される際は、「日本・EU経済連携協定により貨物を再輸入する際の税金の免除を受けたい」とカメラをドイツに送る前に税関に申出て、事前に手続きをすれば大丈夫です。


>日本のライカカスタマーサービスでもこのサービスは始まっていて、ドイツ送り、国内修理問わずQRコードと専用URLを貰えて進捗を確認出来る様になりました。

そうだったんですね。M-EのCCD交換、エングレーブ以降、特に故障等が無いので、知りませんでした。情報ありがとうございます。

>ちょっと悔しいので(笑)M10M 発売日に 撮ったワンショット、M10M+APO Summicron 50mm f2 で愛機M-P Typ240を撮った写真をUPしておきます。
ピントはシャッタースピードダイヤル。
あーもはやM10Mの感触、懐かしいです・・・早く戻って来ないかなぁー

M10MとAPO Summicron 50mmですか。。。羨ましいです。実は、私も当初M10Mを購入しようかと思っていたのですが、最近のライカのブラックボディはペイントではなくクロームで発売されるケースが多くなっているので、数か月前にブラッククロームのボディに合うレンズが欲しいと思い、限定500本のSummilux 50mm ASPHブラッククロームを買ってしまったため、M10Mにまでは資金が回らなくなってしまいました。

書込番号:23759261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/31 18:41(1年以上前)

別機種

M-PTyp240+Summilux f1.4 50mm/ 1st 貴婦人

>dehic5さん

輸出入に関するご教示、ありがとうございます。

>「日本・EU経済連携協定により貨物を再輸入する際の税金の免除を受けたい」

これは大変勉強になりました。正直、関税に関しては全く知識が無かったので・・。
今後は、直接ドイツライカのお世話になる事もありそうなので勉強させて頂きます。

>最近のライカのブラックボディはペイントではなくクロームで発売されるケースが多くなっているので、数か月前にブラッククロームのボディに合う>レンズが欲しいと思い、限定500本のSummilux 50mm ASPHブラッククロームを買ってしまったため、M10Mにまでは資金が回らなくなってしま>いました。

Summilux 50mm ASPHブラッククロームですか!!凄い!!凄いですよdehic5さん!!
限定Summilux、レッドスケールでメッチャカッコイイですよね。
私は限定のレッドスケールSummicron 50mm f2を購入しようと思っていた時期があります。(興奮して来た!)
お金をどこから捻出しようか・・と画策してたら売り切れちゃって、レッドスケール熱は冷めていたのですが・・。

そうですよね、最近のLEICAはブラッククロームばかり・・・。
実は、私がM-P Typ240が好きなのは”ブラックペイント”だからなんです。
なので、上のスレに上げさせて写真の様に「テカテカ・スレスレ・地金色」に成長させたくて・・(笑)。
でも、結構丁寧に使っちゃうんですよね・・貧乏性なもので。むしろ、磨き過ぎて地金が出そうです(爆)。

Summilux 50mm ASPHブラッククロームいかがですか?
私は、Summiluxは貴婦人しか持っていないので、新しいSummiluxにはとても興味があります。
M-Pと貴婦人の組み合わせのモノクロ(j peg)は秀逸ですが新しいSummiluxと組み合わせたらどうなんだろう・・

Summilux 50mm ASPHブラッククローム、めっちゃ羨ましい!!とっても気になります!!

悔しいから(笑)M-Pと貴婦人の組み合わせの写真、貼っておきます。



書込番号:23759362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/31 19:04(1年以上前)

機種不明

Summilux f1.4 50mm BP

>dehic5さん

コ・・・コレが欲しいカモ!!!!!

dehic5さんのせいでレッドスケール熱が再燃です・・どうしてくれるんですか!!(笑)。
しかもコレ、大好きなブラックペイントだし(興奮)

書込番号:23759412

ナイスクチコミ!2


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/10/31 21:55(1年以上前)

別機種

Summilux 50mm ASPH

>ダーサラさん

>そうですよね、最近のLEICAはブラッククロームばかり・・・。
実は、私がM-P Typ240が好きなのは”ブラックペイント”だからなんです。
なので、上のスレに上げさせて写真の様に「テカテカ・スレスレ・地金色」に成長させたくて・・(笑)。
でも、結構丁寧に使っちゃうんですよね・・貧乏性なもので。むしろ、磨き過ぎて地金が出そうです(爆)。

ダーサラさんと同じで、個人的には"ブラックペイント"が好きです。
理由は、ダーサラさんと同じで貧乏性なので(笑)、ブラッククロームってクロス等で手入れをしても表面がくすんだ感じで
綺麗にならないんですよ!その点、ペイントはクロス等で手入れをすればピカピカになるのがいいんです。

>Summilux 50mm ASPHブラッククロームいかがですか?
私は、Summiluxは貴婦人しか持っていないので、新しいSummiluxにはとても興味があります。
M-Pと貴婦人の組み合わせのモノクロ(j peg)は秀逸ですが新しいSummiluxと組み合わせたらどうなんだろう・・

Summilux 50mm ASPHは、ボケも綺麗ですし気に入ってます。それと最近のライカレンズの中では
ヘリコイドのトルク感というか滑らかさがとても気持ち良いレンズです。(個体差があるかもしれませんが)
最後にピントを微調整するときにククッてならないというか。。。通常品との違いは、フィルター径が46mmから
貴婦人と同じ43mmになっていて、フィルターを装着するとフードが入りません。ちなみに、貴婦人時代の
純正フィルターもねじピッチが合わず使えないらしいですが。。。
>私は、Summiluxは貴婦人しか・・・
貴婦人はLeitz黄金時代のレンズですから、造りを含め素晴らしいレンズだと思います。

ダーサラさん、Summilux 50mmの球面世代のBPが欲しくなりましたか?
確か2000年頃に少量製造されたと記憶しております。M-Pに装着したら、すごく似合うと思いますが、
数が少ないので、巡り合えることを願っております。

書込番号:23759789

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/02 08:37(1年以上前)

>dehic5さん
>ダーサラさん
スレをごらんみなさま

おはようございます。

>ーーーやっぱりモノクロ専用機のストイックさには勝てないかなぁーー
これすごくわかります。画素数とかじゃなくて。
他社のカラー機で後処理すればモノクロ画像はいくらでも手に入りますからね。
だからこそライカを選ぶし、だからこそMMを追い求めるんですよね。。。
機材からはじまる体験そのものが大事に思います。

私もブラックペイントは好みです。どうしてM10系はブラッククロームしかないのかなとか思っていました。
あのざらっと感がいまいちなじめなくて。。。
なんかネットの噂でM10-Pのブラックペイントが出るとか出ないとか。気になりますね。


書込番号:23762613

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/02 14:57(1年以上前)

>花龍さん
>ダーサラさん

こんにちは。

>ーーーやっぱりモノクロ専用機のストイックさには勝てないかなぁーー
>これすごくわかります。画素数とかじゃなくて。
他社のカラー機で後処理すればモノクロ画像はいくらでも手に入りますからね。
だからこそライカを選ぶし、だからこそMMを追い求めるんですよね。。。
機材からはじまる体験そのものが大事に思います。

おっしゃる通りだと思います。
MMは、不自由だけれども「禁欲的幸福」という感じでしょうか。。。
個人的には、モノクロしか撮れないから、よりフィルム感覚で撮影出来る感じが好きです。
ライカの良いところは、4000万画素>2400万画素>1600万画素ではなく、CCD機にはCCDの
良さがあって、CMOS機にもそれぞれ個性があって、最新が全てにおいて最良ではないところ
が好きです。

>私もブラックペイントは好みです。どうしてM10系はブラッククロームしかないのかなとか思っていました。
あのざらっと感がいまいちなじめなくて。。。
なんかネットの噂でM10-Pのブラックペイントが出るとか出ないとか。気になりますね。

M10-Pのブラックペイントが発売されたら、心動きますね!
西洋人はよりブラッククロームを好み、日本人はブラックペイントを好む
という話もどこかで聞いたことがありますが、真偽のほどは。。。ですが。

書込番号:23763095

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/02 22:55(1年以上前)

>花龍さん
>ダーサラさん

【ご報告】
ドイツに直送したTyp246のエングレーブ(刻印)サービスの見積が送付されて来ました。
加工代金は210.08EURで先ほど銀行振込で送金したのですが、日本円にすると
25,837円(25,615円+送金手数料222円)でした。この費用には、多分返送手数料が
含まれていると思われますので、日本からドイツへの送料(賠償保険40万円付帯)が
3,950円でしたので、総額29,787円です。今後、何か費用が発生したらご報告いたしますが、
日本のカスタマーケアで同様の刻印を申し込むと税込55,000円ですので、苦労した甲斐があって
結構安くなりそうです。

書込番号:23764066

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/09 12:41(1年以上前)

>dehic5さん
>ダーサラさん
スレをごらんのみなさま

こんにちは。
私のTyp246はシャッターが壊れたっぽいです。
LVにしてもシャッター開かず。
静止画は問題ありません。

雑に扱ってきたからなあ〜トホホ。
いつ修理に出そうか考え中です。

それでは。

書込番号:23777611

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/09 13:49(1年以上前)

>花龍さん
>ダーサラさん

花龍さん、書込み有難うございます。

>私のTyp246はシャッターが壊れたっぽいです。

どこか電気回路系の接触不良だといいのですが、
シャッターユニット自体の故障となると修理費は10万は
下らないのでしょうか。。。
重修理にならないことを祈っております。

私は、最近、花龍さんの影響を受けて、原点回帰して
カメラ1台にレンズ1本で撮影に出かけるようにしました。
機材も軽くて済むし、レンズ交換の煩わしさも無く、
中々良い感じです。

また、コロナ禍で遠方へ旅行しての撮影を控えているので
休日に暇な時間が少し持てるようになりました。
そこで、世界の何処かでライカを安く買えるところは
ないかと、不自由な英語で色々な国のカメラ店と
コンタクトを取っております。
最近、新品のライカ製品かなり安く売られている店を
ヨーロッパで見つけました!
私が人柱となり、レンズを注文してみました。
ちゃんと送られて来ると良いのですが。。。
騙されていなければ、今週末くらいに手元に届くと
思われますので、また詳細をご報告いたします。
特に、ここへの書込みが無ければ、私が騙されたということで、
そっとしておいて頂けると幸いです(笑)

書込番号:23777735

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/20 08:00(1年以上前)

>花龍さん
>ダーサラさん

 ご無沙汰しております。
エングレーブ(刻印)サービスのためライカ本社に直送しているTyp246の続報です。
10/29にライカ本社に到着後、11/16作業完了、11/18出荷準備中となっており
間もなく返送される予定です。
戻って来るのが楽しみです。

先日、Typ246はじめライカ製品が安く手に入るショップの件、全く問題ありませんでした。
私は、現行品のライカレンズ新品を購入したのですが、35%強の値引きで購入できました。
ちなみにTyp246の新品(在庫あり)は国内の定価に対し60%弱の割引で販売されている
ようです。

書込番号:23798543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/20 14:51(1年以上前)

>dehic5さん
>花龍さん

間が空いてしまい失礼しました・・・。GoToで10日程家を空けておりました。

私の方と言えば、散々CCDとTyp246と悩んでいたのですが、とりあえず”Q2 モノクローム”を購入、昨日銀座に取りに行きました。
嫌いだった”赤丸”も無くなり、マッドブラック、革張りも上品でなかなか気に入っております。
暫くはQ2モノクロームの手振れ補正付きSummilux f1.7でモノクロの世界を楽しみたいと思っています。

>dehic5さん

エングレーブ、楽しみですね!!結構早いですね。私のM10Mは未だに”作業中”のステータスのままです。SS曰く「コロナの影響もあり・・」と言ってましたが、どうもそれだけじゃ無さそうですね・・。
海外でのレンズ購入人柱(失礼!)、ご無事で何よりです。Q2Monoを購入しながらもTyp246はまだ気になっています。もし、良かったらお店をご紹介頂けますでしょうか?


>花龍さん

Typ246のシャッターの具合はいかがでしょうか?
心配しております。
大ごとにならなければ良いのですが・・。


Q2Mono、使い始めたらQ2Monoのスレに上げさせて頂きます。




書込番号:23799203

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/25 21:16(1年以上前)

別機種

カッコつけて撮ってみました

>ダーサラさん
>dehic5さん
スレをご覧のみなさま

こんばんは

ご無沙汰しております。

私のTYP246は故障している様です。修理は来年になりそうです。
カメラバッグに立てて入れていたのでストラップ用の穴がバッグのクッション材を
押しつぶしてしまっていました。なので衝撃が伝わりやすかったの知れませんね。

ではまた。

書込番号:23810968

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/25 22:31(1年以上前)

別機種

Typ246

>ダーサラさん
Q2モノクロームを買われたんですね。羨ましい限りです。
コンパクトにもかかわらず、カメラの質感も高く常時持ち歩くカメラにピッタリですね。
ダーサラさんも赤丸が嫌いなんですね。私も同感で、先週所有しているM10を買取に出して、ヨーロッパのショップに
M10-Pを注文しました。
ヨーロッパのショップ情報は、近いうちに別の方法を考えて、ダーサラさん、花龍さんにだけお知らせしたいと思っております。
そのお店をここで公開してしまい、多くの人が購入しようとすると、ライカのオフィシャルディーラーという立場上、他国への販売が難しくなったりするといけないので。。。

>花龍さん
Typ246のシャッター故障、修理費が高額にならないといいですね。
ライカの修理代は、時に驚くほど高額な時があるので。。。

ちなみに、私のTyp246は、先週末にドイツから戻って来ました。
修理期間は日本を出てから1ケ月半程でした。

書込番号:23811163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

モノクローム typ246 人物描写

2015/12/05 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM モノクローム Typ 246 ボディ

クチコミ投稿数:66件 ライカM モノクローム Typ 246 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

上海路地

ポートレイト

銀座 ショーウインド

ポートレイト2

製品レビューを書きましたが、作例の補足を‥‥。
typ246モノクロームは、最新のレンズを選択した場合、作例のマネキン写真の様にのキレの良い高解像度の写真となります。
しかし、ポートレイトとかの場合、それこそ女性の毛穴まで写ってしまいかねないので、多少ピントを甘くし『光と影』を演出した方が階調表現もアップして女性の評判も良い。
また、モノクロームセンサーの特徴で一般のベイヤーのカラーセンサーに比べて『ピントが薄い』ので、これを利用した撮影が面白く、露出についてもマニュアルで『外した』状況でも、面白いトーン表現になる。
同様に、街中のスナップ写真なども人物が入り込んだ時にはあまりピントにシビアにならない方が面白い表現。
解像度だけを取ればフォベオンセンサーと同レベル(価格は1/10)だしdpは『カラーも撮れてしまう』のだが、この辺りのフォーカスと露出のコントロール、やブレた時の『絵作り』そして『暗いところでの強さ』がライカモノクロームの真骨頂。
そういう意味ではあまり神経質にならずとも気軽に使える面白いカメラです。

書込番号:19377053

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/24 18:29(1年以上前)

いやいや、やっと「ゴミ」以外のスレッドが立ち、嬉しい限りです。初号機の様なインパクトは無いですが、このカメラの優れた作例には「凄み」を感じます。

モノクロームファンとして、これを機に、購入された方々の益々の投稿を期待します。

書込番号:19431257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 ライカM モノクローム Typ 246 ボディの満足度5

2015/12/24 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハンバーガーショップ

銀座

ポートレイト

ポートレイト

人物写真をISO8000で問題なく撮れる‥‥暗いシチュエーションですので相手もカメラを向けられてる意識が無く、素直な顔が撮れます。
それと、露出オートでJPEG撮って出しでほぼOK。
写真はA3くらいに引き伸ばして、モデルになってくれた知り合いの女性とか得意先の方にプレゼントしてますが『カラー写真の10倍』くらい喜んでくれますね。
>Moonlight Cafeさんの仰るように、相手が若い女性でも、オジサンでも、多少なりとも凄みを感じてもらえるようです。


暗いシーンを中心に何枚か、作例を追加しますので、ご参考まで。

書込番号:19431501

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ライカM モノクローム Typ 246 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM モノクローム Typ 246 ボディを新規書き込みライカM モノクローム Typ 246 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM モノクローム Typ 246 ボディ
ライカ

ライカM モノクローム Typ 246 ボディ

最安価格(税込):¥1,097,250発売日:2015年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

ライカM モノクローム Typ 246 ボディをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング