
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2017年2月10日 15:33 |
![]() |
129 | 20 | 2015年9月13日 07:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM モノクローム Typ 246 ボディ
M240を手に入れた頃に銀座のライカストアにてMモノクロームのCCDのサンプル画像を見せてもらった時の衝撃が忘れられず、Mモノクロームを自分で使いたいと思いもんもんとした日々を過ごしていたらM246の発表があり、CCDとCMOSとどの位違うのか?と言う思いの中で中々サンプルの少ないM246 の写真をネットで探し見比べていました。 そしてCMOSセンサーのM246から出て来る画像も初めてMモノクロームのCCDの画像を見た時のあの凄い解像感と何とも言えないモノクロームの空気感にやられてしまいちょっと無理をして手に入れてしまいました。 そして一体どんな写り方をするのか色々と試してみたくなったのでちょっとかなり意地悪な撮り方と被写体を撮ってみました。
結果は・・・
パソコンのモニターで確認したらおどろきました。 ビルの細かく規則正しく並んでいる凹凸の壁まで全て解像している。 レンズの性能も凄く良いのでしょうが驚きました。
モノクロームしか撮れないカメラですがモノクロームの質が根本的に他のデジタルカメラとは一線を遥かに超えています。 これを手に入れるには相当の覚悟が必要だと思います。 しかし、このカメラにしか撮れない写真が間違いなくあるとおもいます。
16点

こんにちは、ぽう中様。
やっと246オーナーのお連れ様が登場されて、ホッとしています。
広角が苦手な私としては、なかなか撮れない写真‥‥ありがとうございます。
このモノクロームの面白いところは、最新のレンズはより細密に、そして古いレンズでも、その味を引き出すところではないでしょうか。
ご参考の為に、最新のアポズミクロン50mmと、1958年の第1ロット製造のズミクロン35mm、8枚玉の写真を。(写真データは、別世代になってますが)
新しいM10も届きましたので、近々にこれのモノクロと246との違いについても比較していこうと思います。
書込番号:20646219
6点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM モノクローム Typ 246 ボディ
やはり出ましたね。しかも、かなりいいお値段で。
ローンが払い終えないうちに自分のは旧型になってしまいました。
とりあえず、どんな写りかなと思いサンプル画像を見ようとダウンロードし、雪原の雪小屋の写真を拡大して見たところ、空の方にたくさんのセンサーに着いたゴミが写りこんでいました。
サンプル画像なので、ちゃんとしてほしかったです。
4点

あと、左から9番目の画像。道路の画像ですが、拡大したら、縦筋がありました。
購入する人は注意しないといけませんね。
書込番号:18743289
2点

メーカーに電話してみてもいいのではライカと・・・
書込番号:18744152
4点

黄昏信州人さん
頑張れ!ネガキャン!
何のアドバンテージもないのに、法外な値段のカメラを買う。
(不細工な?)女どもが、ブランドもののカバンや服を買うんと同じだね。
ライカ、バカ、ライカ、アホカ
そもそも、いくら目的がモノクロだからといって、カラー情報を利用しないなんて間抜けじゃない。
ほっとしたら、それを最適化してあるとかいうのかもしれないけど、大間違いだね。
被写体の色、背景の色、照明光などによって、適正化のパラメーターは変化するのに無理でしょ。
マーカーもアフォなら、ユーザーもアフォ。
いったい、このカメラの「正当な」価格はいくらなんだろ。
せいぜい10万円だと思うが、ほんとのところ見てぶったまげたわ。
書込番号:18744280
20点

価値観は人それぞれ、
てんでんこさんは、もう少し人のことを考えて発言したほうがよいよ( v^-゜)♪
書込番号:18744644 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ライカよく知らないけどモノクローム欲しい。(汗)どうせ買えないから値段もサンプルも見ません。(大汗)
書込番号:18745165
4点

>ライカMモノクロームを使ってみて - 写真にこだわる - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/ilovephoto/touch/20121103/
私自身、ライカがあまり好きではないが
モノクロセンサー機が本当に「何のアドバンテージもない」のかどうか、「いくら目的がモノクロだからといって、カラー情報を利用しないなんて間抜け」なのか?は、それなりの批判的検証をした上で判断すべきでしょうね。
もし慎重に検証すれば、↑のサイトより面白い結果が出てくるかも(@_@)。
値段は、それなりのお金持ち向けには違いないけれども、個人的には買わなければ良いだけのような気がしないでもない。
書込番号:18747259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は購入しようかと思ってますよ。
数年前よりモノクロ写真興味を持ち、ちょうど前モデル購入の検討と金銭面の算段を始めたタイミングで、このニュース!
ただ、価格の関係でUSAで買う事になるかなぁ。(US$7450=89.4万円)
20%以上安く買えますね。
自己満足の世界に更に突入していきますよ!
書込番号:18750041
5点

僕も、ライカM9を買ってからライカLOVEになってしまいまして、勢いで、前のライカモノクロームを買ってしまいました。
とても充実した写真ライフを送っています。
しかし、今回の作例はライカのホームページに載せるにはちょっとなーと思ったしだいです。
とむトミーさんがLeicaMMの購入を検討しているなら、買った後、試し撮りをしてください。そして画像をピクセル等倍に拡大してセンサーに異常ないか確認してください。
あと、モノクロームでしたら、前の機種の購入を検討してもいいと思います。自分の感想はホームページのサンプル画像と、自分がLeicaMMで撮った写真の違いが余り見られなかったので、少し安い前のLeicaMMでもいいかなと思った次第です。(モノクロ写真だけを取るなら、前のLeicaMMでも問題ないかと)
参考として、ピクセル等倍でトリミングした写真を載せておきます。
書込番号:18750224
4点

すいません。
「モノクロ写真だけを取るなら」は、「モノクロ写真だけを撮るなら」です。
書込番号:18750249
1点

黄昏信州人さん、
作例、有難うございました!
B&Hサイトで、前モデルが更に安くなっておりますね。と言っても高すぎることには変わりないけど。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/860536-REG/Leica_10760_M_Monochrom_Black_and.html
書込番号:18750337
1点

とむトミーさん。マップカメラや、ヨドバシカメラで旧ライカモノクロームの価格を見たら、なんか値上がりしているような気がしました。はっきり覚えていないので申し訳ありませんが……。
この価格ドットコムさん、いつの間にか画像が等倍で見られるようになっていたんですね。知らなかったもので……。
上にアップした画像のトリミングしていない画像をサンプルに載せます。
書込番号:18750647
2点

はじめまして、スレ主様、皆様。
> 旧ライカモノクロームの価格を見たら、なんか値上がりしているような気がしました。
ライカは、Mシステムについて4月より値上げが行われました。私は値上げ前にフィルムライカを新品
購入しましたが、4月になってデジタルもしっかり(それぞれ3〜4万円程度?)値が上がっていて、デ
ジタルがまた遠い存在になってしまいました…。(涙)
新しいライカMモノクローム(Typ246)は非常に魅力的ですが、やっぱり元祖ライカMモノクロームも捨
てがたいですね!
スレ主様、貴重な情報ありがとうございました。(汗)
書込番号:18775505
4点

k.yoshizawaさん。お役に立ててなによりです。
ライカモノクロームはある意味、本当にすごいカメラだと思います。毎回、撮った画像を眺めながら唸っています。
今は、http://news.mapcamera.com/k4l.php?itemid=21994にある記事を見て、モノクロの赤外線写真に凝っています。
サンプルを載せておきます。
書込番号:18779650
1点

>何のアドバンテージもないのに、法外な値段のカメラを買う。
>(不細工な?)女どもが、ブランドもののカバンや服を買うんと同じだね。
>ライカ、バカ、ライカ、アホカ
買えない嫉妬から書き込んでいるのだろうけど、書き込んでいる当人の卑しさを示しているだけで、だれの共感も呼ばないだろう。
知人でライカMデジタルを買っている人が数人いるが、それぞれ写真を楽しんでいる。
買えなくて僻みに満ちた人生を送るより、彼らのほうがよほど充実した生き方をしているよ。
書込番号:18824619
30点

黄昏信州人 さん
価格に付いてはおいといて、センサーの違いとRレンズのモノクロでの描画を見てみたい感じがしますね。
レンズが大きい分、広角レンズがおもしろそう。
書込番号:18884495
2点

カミさんに青筋が現れるよりましかも。
書込番号:18884964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代を見送ってTYP246をようやく購入しました。明るいノクチを使うので10倍拡大はありがたいです。画質はA2に伸ばしましたが
しかりとしていました。満足しています。
書込番号:19116499
0点

言いたがりさん。ご購入おめでとうございます。
当方もあと4ヶ月でローンが払い終わります。(旧型です)いや〜。きつかったですね。デジタルモノはローンで購入するモノではないでしょうけど、ライカは値段もそうですし、モノが陳腐化しにくいと思っております。
作例をお待ちしております。
書込番号:19127277
3点

黄昏信州人さん
MモノクロームはCCDで 立派なカメラです 旧型ではないと思いますよ。M9もCCDでTYP240に乗り換えたかたも未練が
あるようです。カラーはM9でモノクロはTYP246でとっていますがMモノクロームも気になっています。TYP246は黒の締りに
きおつけてリッタチすれば驚くような画像がとれます。
書込番号:19134052
1点

CCDセンサーの色乗りがいいという人は多いですよね。しかし、時代はCMOSなんでしょうね。
>TYP246は黒の締りにきおつけてリッタチすれば驚くような画像がとれます。
相当すごいんでしょうね。ぜひ見てみたいです。
ライカモノクロームは黒のトーンがいいんですよね。
書込番号:19135393
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





