Aterm WG2600HP PA-WG2600HP
- 高速規格「IEEE802.11ac」4ストリームに対応。
- 5GHz帯、2.4GHz帯ともに4ストリーム対応で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 電波を360度全方位へ飛ばす「μ(マイクロ)SRアンテナ」に加えて、新たなアンテナを搭載したことで、スループットが最大で約20%アップ。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP PA-WG2600HP
昨日こちらの機種に変更しました。
netの接続設定を済ませpcから有線で速度測定をすると6mしか出なくなっていました。
プロバイダを通さないでntt回線の速度を測定すると200m程度でています。
試しにファームを更新してから測定してみると150mまでてるようになりました。
あとはGalaxy s6 とエクスペリアのso-02g を11acで接続してアプリで測定した結果も170mくらいでていました。しかし朝になってs6のほうで測定してみると40mまで落ちていました。もう一度工場出荷状態にもどしてから測定すると170mくらいまで回復します。
まったく理由がわからずで困っています。
回線はdocomoひかりのniftyを使用しています。
wg1200hpを使用いていたのですがこの時と同じような症状です。この時に一度サポートに電話して新品交換したのてすが症状は変わりませんでした。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20202171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかし朝になってs6のほうで測定してみると40mまで落ちていました。もう一度工場出荷状態にもどしてから測定すると170mくらいまで回復します。
もしかして計測値自体がばらついていませんか?
つまりリセットする前とリセットした後で、各々複数回計測して、
平均値的に上記のような差があったのでしょうか?
実効速度が必要なのは、スマホよりPCでしょうから、
有線LAN接続のPCでの実効速度が出るような状態にした方が良いと思います。
たとえスマホが40Mbpsであっても、体感速度的には不自由ないでしょうし。
基本的には本機のファームは最新にしておいた方が、
良いと思います。
書込番号:20202207
1点

>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
ファームは最新のものにしています。
速度の測定ですがpc スマホ共に最低5回は速度測定を行ってだいたいばらつきのない結果となっています。
書込番号:20202232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、買ったばかりで1ヶ月以内なら販売店で買ったのなら他メーカーに
交換して貰って試されるのはどうでしょうか?但し、通販の場合は
難しいと思いますが。
BuffaloWXR-1900DHP2
http://kakaku.com/item/K0000834483/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp2/
同等のMU-MIMO対応品なら
BuffalloWXR-2533HP2
http://kakaku.com/item/K0000874084/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-2533dhp2/
ASUS RT-AC87U
http://kakaku.com/item/K0000697868/
http://www.asus.com/jp/Networking/RTAC87U/
NETGEAR NighthawkR7500-100JPS
http://kakaku.com/item/K0000712861/
http://www.netgear.jp/products/details/R7500.html
書込番号:20202274
0点

>>プロバイダを通さないでntt回線の速度を測定すると200m程度でています。
PA-WG2600HPでNTT網内での速度には問題がないのですね。
PA-WG2600HPには問題が無いようにも思えます。
プロバイダの回線の方だけ遅いのなら、そちら側で何か問題が発生しているのかもしれません(リセットした時にプロバイダに繋ぎなおしていると考えられるので)。
書込番号:20202287
0点

『プロバイダを通さないでntt回線の速度を測定すると200m程度でています。』
IPv6で速度を計測したということでしょうか?
Aterm WG2600HPのブロードバンド接続ポートに接続している機器の型名を投稿して頂けませんか?
この機器にPPPランプが表示されている場合、点灯しているのでしょうか?
『wg1200hpを使用いていたのですがこの時と同じような症状です。』
という状況ですとご自宅のネットワークの構成/設定に問題がある可能性があるのではないでしょうか?
書込番号:20202576
0点

NTTレンタル機材の型番を明記。
NTTのひかり電話を契約している場合はレンタル機材もルーター(HGW)ということが多い。
もしレンタルルーターがある場合PPPoE接続をどちらで行っているのか、2重ルーターになっていないか確認。
書込番号:20202874
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
>グリーンビーンズさん
ネットの通販で購入しているのと一応動作はできているので返品という形は
とれないと思っています。
バッファローの同等機種と悩んでこちらの機種にしました。
>kokonoe_hさん
プロバイダの再接続については特に変化はみられませんでした。
さきほど帰ってきて少し検証してみたところスマホから最初にwi-fiに接続して速度測定を
行うと170Mまででていました。その後しばらく時間を置きそのまま速度測定をすると
また40M程度までおちてしまいます。
接続している場所は変わってないです。ただこの状態からスマホからwi-fi接続を切断し
再接続するとまた170Mあたりまで速度が改善します。
接続時間が長くなってくると速度が低下しているような感じです。
>LsLoverさん
>Hippo-cratesさん
この機種のWAN側のポートにはNTTからレンタルしているGE-ONUという機械がつながっています。
そこから通信回線につながっています。
宅内のLANについては家についているLANポートを介してTVやゲーム機などがつながっていますが
現状電源はいれていないので問題ないかと思います。
書込番号:20204428
0点

追記です。
PPPOEなどのランプ類はすべて緑で光っているので本体側では異常はでていないようです。
書込番号:20204438
0点

>さきほど帰ってきて少し検証してみたところスマホから最初にwi-fiに接続して速度測定を
>行うと170Mまででていました。その後しばらく時間を置きそのまま速度測定をすると
>また40M程度までおちてしまいます。
再現性はあるようですね。
ちなみに、別の計測アプリでも、同じような状態になるのでしょうか?
http://octoba.net/archives/20150531-android-feature-speedtest-app.html
書込番号:20204465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





