Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
- 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
- 5GHz帯は最大867Mbps、2.4GHz帯は最大300Mbpsの高速通信が可能で、有線LANは全ポートでギガビットに対応。
- 「μ(マイクロ)EBG構造」により、基板の端などから放射される電磁ノイズを遮断し、アンテナへのノイズの侵入を防ぐ。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1131
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
こんにちは
コチラの製品が1位でしたので
ランキング等でしか判断ができなかったので
質問させてください。
いろいろとルーターについてネットで調べたのですが
結果どれがオススメなのかわかりませんでした。
当方は3LDKでして、鉄筋コンクリートです。
パソコンは
対応規格
IEEE 802.11b/g/n準拠
最大送信速度 150Mbps
最大受信速度 150Mbps
です。
その他には
iPhoneと
ipodを使用しています。
家のネット回線はこんな感じです。 ケーブルテレビの 下り最大 通信速度 30Mbps
インターネットサーフィンや
youtubeをみたりに使用しています。
現在は使用している、無線ルーターは2008年のPA-WR1200H という商品で
URLは↓↓になります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr1200h/index.html
http://www.musen-lan.com/speed/
↑でネットの速度を測った所こんな感じでした。
一度目
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.85Mbps (1.86MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.41Mbps (1.68MB/sec)
推定転送速度: 14.85Mbps (1.86MB/sec)
二度目
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.72Mbps (1.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.96Mbps (1.62MB/sec)
推定転送速度: 13.72Mbps (1.71MB/sec)
ルーターを変更した場合
速度は早くなりますでしょうか?
変更する場合
どの商品がオススメでしょうか?
できれば設定は難しくないほうが嬉しいです^^
よろしくお願いします。
書込番号:18952818
0点

この無線LANルータ(PA-WG1200HS)で良いかと思います。
PA-WR1200Hの無線LANの実行スループットは31Mbpsしかありません。
ケーブルの方が30Mbpsなので、この新しい無線LANルータに代えれば20〜30Mbpsほどの速度が出るかもしれません。
設定自体は以前のPA-WG1200HSと変わりません。プロバイダからもらったIDとPASSを入れればOKです。
鉄筋コンクリートのマンション?との事なので、電波が届きにくくなる関係上、PA-WG1200HSで届かないところはこのPA-WG1200HSでも届かない場合があります(無線なので仕方がないです)。
書込番号:18952841
1点

CATVの”30Mbps”が契約速度ということならルーター変更してもあまり変わらないと思う。
PCがノートだったらLANケーブルで無線親機に接続し同じサイトで速度計測してみて、現状とあまり変わらないならCATV回線がボトルネックということになる。
書込番号:18952888
2点

>ルーターを変更した場合
>速度は早くなりますでしょうか?
使用中のPA-WR1200Hは、最大54Mbpsの11gにしか対応していませんが、
親機が11ac&11n対応機になった場合、
子機の方は少なくとも11nに対応しているので、
アンテナ1本でリンクした場合でも、最大150Mbpsとなります。
なので、少なくとも無線LAN区間のリンク速度が向上するはずです。
しかし、実効速度が速くなるかどうかは、現在のボトルネックがCATVなのか、
無線LAN区間なのかによって違って来ます。
現在のボトルネックが無線LAN区間だと、
その無線LAN区間が改善されるので、実効速度も改善されます。
しかし、現在のボトルネックがCATVの場合、実効速度は改善されません。
>変更する場合
>どの商品がオススメでしょうか?
有線LANが1GbpsのWG1200HS でも良いですが、有線LANが100MbpsのWF1200HPでも、
改善の程度は変わらないので、WF1200HPでも良いと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
>できれば設定は難しくないほうが嬉しいです^^
現在はどの無線LANルータでも、設定の難易度は変わらないです。
書込番号:18954297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





