M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥186,813

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥74,800 (6製品)


価格帯:¥186,813¥186,813 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥162,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:8mm 最大径x長さ:62x80mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROオリンパス

最安価格(税込):¥186,813 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月26日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

話題になりませんね?

2015/05/25 01:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:686件

7-14/2.8proに比べてなんか寂しい感じですね。撮りたい風景はありますが、稀。でも180度の画角でf1.8。興味は深々です。とりあえず作例が見たいです。例のごとく、オリンパスのHPの作例は若干寂しいものがあります。私的にはどちらか一本と言われたら、7-14/2.8よりこちらです。オリンパスがあまりに長く質のいい標準ズームを出さなかったので、広角から標準は単焦点で揃えてしまいましたので。

書込番号:18807559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/25 07:36(1年以上前)

http://www.dpreview.com/galleries/tags/dpreview-review-samples

こちらにサンプル画像があります。

書込番号:18807847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/25 08:07(1年以上前)

魚眼は面白そう(実際面白い)けど

難しく飽きるユーザーがほとんど

ラインナップには欲しいが
余り使わないレンズ!


書込番号:18807895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/25 09:20(1年以上前)

星景撮りだと、MFクラッチ非搭載とか、変なところをケチるからでは?
星景ならサムヤン、一般撮影ならパナソニック、の方がコストパフォーマンスが高いと思います。
水中撮影(専)用?

書込番号:18808015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/25 12:40(1年以上前)

>話題になりませんね?

単純に魚眼レンズを使う人が少ないからだと思いますよ

書込番号:18808442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/25 13:06(1年以上前)

BCL-0980のような魚眼風だと使えるのですが、まるで魚眼だと手足両方引っ込んじゃって。

書込番号:18808520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/25 21:30(1年以上前)

オリプラ東京で2つのレンズを見比べると8F1.8の方がハッキリ映る。デジコンを使えば結構使える。自分のように40-150PROを常用する人間にとっては8F1.8の方がサブ的に使える。

書込番号:18809722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2015/05/26 20:09(1年以上前)

あれこれどれさん

星撮りやオーロラ撮影などには魚眼レンズがよく使われていますね。周辺像もかなり良さそうなので、このレンズに期待している星撮り人は多いと思いますよ。

星撮りにMFクラッチの有無は関係無いでしょう。距離目盛りでは正確なピント合わせは出来ないし、普通のMFモードでまったく問題無いですから。
また、開放F3.5だと60秒露出のところが15秒で、あるいはISO3200のところがISO800で撮影出来るので、F1.8という明るさの前では、コストパフォーマンスの比較にならないのでは。

このレンズは私も導入したいのですが、さしあたっての悩ましい問題は、7-14/2.8PROと同時発売になってしまったところですねぇ。さて...

書込番号:18812406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/26 20:25(1年以上前)

あれやこれやと言っていないで、使ってみてはどうだろうか?

星景やオーロラと決め付けてしまったのでは可能性が削がれてしまいます。自分の可能性を信じて、まず使ってみる。何かを撮って可能性を探る。
ただ残念なのは、この魚眼に使えるテレコンがない。フォーサーズの魚眼ではテレコンを使って花に集まる蝶などの撮影も普通に行われていますし、この魚眼は2cmまで(でしたっけ)寄れると言うことで、魚眼の割りに背景をぼかして面白い効果を出した写真も撮れそうな気がします。ペット、昆虫、花などは普通に撮れそう。

問題は、2本買うほど使うかというところで、それは7-14mmF2.8にも言えることです。ちなみに12mmF2.0は結局2本導入しました。

書込番号:18812451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/26 23:34(1年以上前)

魚眼は面白いけど飽きるというか、こればっかやってちゃバカになるからダメ(byおかーちゃん)というか
正道を脇に逸れてしまった後ろめたさがあるというか、やっぱり、超広角以上に構図の変化が激しすぎて
潰しがきかないトコありますね。出勤回数はダントツ最下位です。
Samyangの7.5mmF3.5は解像バカで使いやすい魚眼なんですが、少々暗いのとボケ・発色の問題からこちらを
メイン予定で期待しています。サンプル見る限り7-14F2.8より単焦点のこちらが画質(同列に比較するモノじゃないけど)
面では期待できそうです。

>ちなみに12mmF2.0は結局2本導入しました。

をぉ!? 何故同じレンズを2本も?
レンズの当たり外れで同じレンズ複数買ったり試写させてもらったりはよくやってますんで
人のこと言えませんけど・・・アタリの一本だけ残しとくだけです。

書込番号:18813293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/28 16:02(1年以上前)

オレ、魚眼好き。

デフォルメ感がどうこうってのも面白いんだけれども、なんといってもその画角だわな〜。

M.ZD0714、ワイ端の画角114度。広いね〜。最短撮影距離20p、倍率0.24倍(換算済)。良いよ〜

対しまして〜、

M.ZD0818、180度(対角)。すんごい広いね〜 確かに魚か草食動物並ですわ。最短撮影距離12cm、最大撮影倍率0.4倍(換算済)

両者、全然、ぜーんぜん、ちがうよ〜ん。

まあ対角魚眼なんで当然ちゃあ当然なんだが、超広角レンズと比べてもその画角と寄りは化けもんですわ。そんでもって、実は4:3フォーマットに最適設計されてる対角魚眼てさあ、縦軸広いんだよね。3:2のほうがフォーマット的に横長なんでワイドに写ってると思うじゃん。ぶぶー。ずんぐりした枠で狭く見える4:3のほうが、天地は広く写し込めるのだ。これは、実は星景や高いところからの俯瞰的撮影(山頂からとか、屋上からとか)、あとは、例えば昆虫や小物、フィギュアを手前においてどかーんとオラって背景環境(やジオラマ、文字説明など)丸写しとか、結構なんでも有利なのだよ。

しかも〜、

片やF2.8、0818はF1.8。これって実践においてもシーンによっちゃ結構ちがうかもよ〜ん。また、おりんぱレンズ、しかもプログレードってことはおそらくどちらも開放からそこそこ使えるでしょう。

――――――

はっきし言って、なんでこの2レンズで迷うのかわからん。よくそういった人、見かけるけれども、それぞれ自分の撮影スタイルあるわけだし、どう考えても、全く別物レンズなんだから、被写体に限らず撮りたいイメージにあったほう選びゃいいだけの話であって、迷うわけないんだけれども。

逆に、アマチュアでの2レンズ両方必要なほど撮影の守備範囲広い人なんてそうそういないはずなんだが。それって、色んなもん相当撮ってる人だよ。

ZDのころから0714と0835って全く別の使い方ができるレンズだったんだけど、だからといって両方使いこなせる猛者はそうそういなかったはずだよ。だから結局、どちらかあればそれで十分なんだよね。

広く写るって曖昧なところで同類レンズと錯覚しちゃって、しかも同時期の発表だったんでなおさら類似性が強調されちゃって迷ってる人が結構いるってことかな?

――――――

しかしそんなオレでも全周魚眼だけはいまいちピンとこない。どうも感性がついていけてないらしい。

あと、0818の被写界深度、気になんだよな。なんちゃって1.8じゃねえだろうな?仕様計算上は1.8でも製品は実際には1.8開放は出てないとかありそうだわ。海外から始まったおりんぱシャッタースピード疑惑も国内に浸透してバレつつあるし、今の落ちぶれたオリならやりかねん。

書込番号:18817783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/30 07:09(1年以上前)

Tranquilityさん

> 星撮りにMFクラッチの有無は関係無いでしょう。距離目盛りでは正確なピント合わせは出来ないし、普通のMFモードでまったく問題無いですから。

問題は、インターバル撮影などで、カメラがスリープした場合、復帰後に、ピント位置が保たれるかどうかです。MFクラッチ付きのレンズについては、ピント位置が保たれる(ので距離目盛に意味がある)そうですが。ただし、検証したわけではありません。

> また、開放F3.5だと60秒露出のところが15秒で、あるいはISO3200のところがISO800で撮影出来るので、F1.8という明るさの前では、コストパフォーマンスの比較にならないのでは。

ここは、私については

[18812451]
> 問題は、2本買うほど使うかというところで

パナの他にもう一本買うほど使うかが大きいのは確かです。(^_^;)
ちなみに、パナソニックの魚眼では、E-M10のボディ内手ブレ補正に助けられています。低照度の手持ち夜景とかですね。

書込番号:18822363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/30 10:26(1年以上前)

ようこそここへさん

> 逆に、アマチュアでの2レンズ両方必要なほど

パナソニックについて言えば、使いやすい画角の広角レンズがないという消去法で7-14mmが『必要』というのはあると思います。
それはそれで、パナソニックの商品政策なのでしょう。
仮に8.5-12mm Power O.I.S.とかが出れば乗り換え者続出だと思う。この辺の画角なら

http://s.kakaku.com/item/K0000651905/

こういうのがあるくらいなので、どアマチュアにも敷居は低いと思う。

書込番号:18822849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/30 12:41(1年以上前)

魚眼は食わず嫌いでした。さかなは好きなのにね。
でも、昨年まずサムヤン買ってmfしにくいのでパナ買ったけど、対角魚眼はじゅうぶん使えるよ。
際物だと思ってたけど、撮り方しだいね。

オリのは、高くて手が出しにくいけど、f1.8だとどんなかとっても気になるわ。
パナより少し長めだけど、大きいこともないし。って考えたら、f1.8はすごいんじゃないの?って気がしてきたわ。

書込番号:18823266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2015/05/30 16:04(1年以上前)

ようこそここへさん

>両者、全然、ぜーんぜん、ちがうよ〜ん。
>どう考えても、全く別物レンズなんだから、
   ↑
激しく矛盾しちゃってるけど?
   ↓
>どちらかあればそれで十分なんだよね。


「全然別のレンズだけど、どうせ使いこなせないんだからどっちでも同じ」と言ってるのかな↓ 
だとしたら、それは大きなお世話というものでしょう。

>アマチュアでの2レンズ両方必要なほど撮影の守備範囲広い人なんてそうそういないはず
>両方使いこなせる猛者はそうそういなかったはず

書込番号:18823802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2015/05/30 16:07(1年以上前)

あれこれどれさん

>問題は、インターバル撮影などで、カメラがスリープした場合、復帰後に、ピント位置が保たれるかどうかです。

スリープからの復帰時にピント位置が戻る機能は無いですが、電源が切れてもピント位置が変わらない設定がありますよ。あれこれどれさんがご使用のE-M10にももちろんあります。
まぁそれ以前に、星の撮影でカメラがスリープするほどの間隔でインターバル撮影することはあまり無いと思いますけれども。人がスリープすることはありそうですが。


>パナの他にもう一本買うほど使うかが大きいのは確かです。

F1.8の明るさが必要なければどちらでもいいでしょうね。超広角ズームのF2.8も同じことですが、必要な人には他に代えられません。
「自分にはあまり必要ない」宣言は、他の人にとってはどうでもいいことと思います。

書込番号:18823809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2015/05/30 17:27(1年以上前)

>カメラがスリープした場合、復帰後に、ピント位置が保たれるかどうか

あ〜、スリープさせることがあまり無いので気にしていませんでしたが、実験してみたところ、スリープしてもピント位置は保たれることがわかりましたよ。

書込番号:18824036

ナイスクチコミ!4


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:686件

2015/06/02 00:13(1年以上前)

robin氏のHPに作例が。いいです。でも14-150IIがさきかな?

書込番号:18831364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/05 15:16(1年以上前)

早い話。使いこなせないひとが多いわけでしょう。実際に使ってみたらどうなるかは知りませんが、酷い歪み → 際物 という認識があって食わず嫌いが多いはず。全周魚眼も悪影響している。あんな、丸っこい写真しか撮れないレンズなんて、特殊な分野を除けば使いようがありませんが、魚眼はすべてそれだと勘違いしているひとも少なくないかも。

このレンズも歪みますが、なんかパナ8mmと歪み方が違うような。きっちりした撮り比べはしていませんが、オリのほうが歪みが少ない印象があります。もしそうなら、つかってみたいですね。

それとも、わたしのいってることは間違いですか? 8mm魚眼の周辺の湾曲の程度はどのレンズも同じでしょうか?

書込番号:18841928

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:686件

2015/06/15 22:07(1年以上前)

別機種

pana 14/2.5 に fisheye converterです。こんな風景や、星をみると魚眼レンズ使いたくなります。

書込番号:18875163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/20 20:07(1年以上前)

水中写真と、水面下で、海水面と水上ボートや風景を、撮るのが好きなマイナー 初心者アマチュアです。
水中はサカナより地形が好きで、このレンズには期待しています。いまの、レンズf3.5eyefish に比べて、軽量小型、
レンズポートも軽くなったので、うれしいです。今まで愛用していたレンズとのお別れはちとつらいですが、
これだけのレンズを投入するオリンパスに驚いています。大儲けまずムリなレンズなのに。ありがたいことです。
地味なカメラ側のソフトUGも、うれしいです。

書込番号:18891266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/20 20:26(1年以上前)

追記です
水中 写真 カメラマンには、すでにかなり話題になっており、
すでに発注している方も、周りには多いです。問題は納期はいつ?です。
もしかして、数ヶ月納期になるかも。
どこで購入するのがよいか、わかりません。
オリンパスshopでは、もう注文できないようです。自分は発表直後にオリンパスで注文しました。

書込番号:18891338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/06/20 23:06(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/952/
実際に使用したヒトのご報告では、
四隅には、気をつけなくても、よいようで、手振れ補正とあい合わせて、
明るいレンズで撮りたい、夜景や、夕暮れ、ケープ、陸上でも、このレンズ一つで、自分の撮りたい
風景は、安心して撮れそうです。魚眼で寄れば開放でここまでボカせるのも、おもしろいです。期待しています。

書込番号:18891947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/13 21:24(1年以上前)

パナ7-14mm持ってますが パナ8mm魚眼が欲しいと思う私は変な人なのでしょうか?( ;´・ω・`)

書込番号:20112651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:53件

既にご存じでしたら、失礼♪


田中センセーのブログ内に、

『OLYMPUS Viewer3の中にある「Fish-eye 補正」の機能』

についての言及があります。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/


☆☆☆★★★☆☆☆★★★

ワタシもFish-eye 8mmについては非常に関心を持って眺めていますから、参考になりました。

いつか欲しいなぁ……
(´¬`)

書込番号:18929433

ナイスクチコミ!5


返信する
竹芝さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/27 15:10(1年以上前)

田中さんのブログの日付を補足しておきましょう。
2015/6/8,9,11に8mmF1.8の記述があり、
2015/7/1のブログでFish-eye 補正を取り上げられています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/961/

〜〜〜〜〜
OLYMPUS Viewer 3 補正をかけた例を
補正前画像
http://photohito.com/photo/5170349/

補正後
http://photohito.com/photo/5170350/

補正+ズーム73
http://photohito.com/photo/5170351/

補正+ズーム73+16:9にトリミング
http://photohito.com/photo/5170352/
に置いてみました。

なお、3:2にトリミングするならズーム31がよさそうです。

書込番号:19438517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

世界初!

2015/05/12 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:169件

魚眼で世界初のF1.8を実現

欲しいけど高い
けど、唯一無二のスペックを考えれば買いか?

このレンズでしか撮れない写真があるはずだ。
そう信じて買うしかない!

書込番号:18769287

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/12 16:18(1年以上前)

オリンパスオンラインショップだと、プレミア会員割引(5%OFF)+ポイント上限(15%)使用+割引クーポン(5%OFF)使用で89,476円でした。

書込番号:18769331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件

2015/05/12 16:56(1年以上前)

お見積もりは89,476円ですか(笑

完全に買う買うモードです\(^ー^)/

書込番号:18769418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/12 18:10(1年以上前)

安ッ( ; ゜Д゜)

書込番号:18769600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/05/12 18:31(1年以上前)

空撮影には魅力的o(^o^)o

予算案だな…しばらくは無理だから…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18769657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/12 18:59(1年以上前)

魚眼レンズは今まで手を出したことがなく使いこなせる技術が無いですが、腕は後からついてくる!等の
理由をつけて欲しくなってしまいますね。間近で飛行機を撮ったり室内で使うのも面白そうです。

ただ仕方がないことはわかっていますが、小さい子供がいると前玉の保護ができないのは気がかりです。


皆さん、オリンパスオンラインで購入時にはTポイント等もちゃんとゲットしてくださいね。

書込番号:18769736

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/05/12 20:20(1年以上前)

>魚眼で世界初のF1.8を実現

産業用Cマウントレンズなら、前からいくつかあります。F1.4も。
http://fujifilm.jp/business/material/cctv/fish_eye/pack/pdf/fish_eye_pdf_fe185c057ha1.pdf

書込番号:18770035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2015/05/12 20:23(1年以上前)

サンプル見たけど良さげですね
これだけ解像度がよければオリビューで超広角に変換出来たら良いんだけどな
ハイレゾで撮ればかなりの大伸ばしでもイケるでしょう

書込番号:18770049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/12 20:33(1年以上前)

さっそくヨドバシで魚眼を予約してきました。
広角も一緒に発表ですが如何せん弾薬が尽きてしまうので8月に購入しようかと思っています。

そういえば、ヨドバシの店員さんが今回のレンズ2本は完全受注生産って言っていましたけど、どうなんでしょうかね??

書込番号:18770103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/05/12 20:39(1年以上前)

dpreviewのサンプルが出てたので張っときます

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-8mm-f-1-8-fisheye-samples-gallery

書込番号:18770130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/12 21:52(1年以上前)

なんで7-14PROと同時発表なんですか。どちらが良いのかな。8F1.8の方が安い分少し魅力かな。でも判断悩む。

書込番号:18770449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 11:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775858_K0000617305

私にはボディキャップレンズのほうが向いているかも?

書込番号:18771777

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/13 11:53(1年以上前)

>安ッ( ; ゜Д゜)

私もそう思う。(買えんけど)
キヤノンだとおそらく30万クラスかとw

書込番号:18771866

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/05/13 12:04(1年以上前)

7-14mmよりも、こっちの方に興味湧きつつも、この魚眼というレンズ、画角を使いこなせる自信がないなぁ〜^^;


書込番号:18771894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/13 12:20(1年以上前)

>7-14mmよりも、こっちの方に興味湧きつつも、この魚眼というレンズ、画角を使いこなせる自信がないなぁ〜^^;

とりあえずキャップ魚眼でお試しすることをオススメします。

書込番号:18771945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/13 13:01(1年以上前)

防塵防滴が嬉しいですね。
水中撮影したいけど総額で軽く30万超えそう。
でも欲しいなぁ・・・。

書込番号:18772068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/05/13 13:19(1年以上前)

とりあえず、こちらでも!
また、かぶってるけど、いつものオリオン試算。

通常価格
116,640円

プレミアム会員価格
110,808円

割引ポイント値引き後価格(MAX15%)
94,186円

プレミアム会員クーポン価格
89,476円(6月まで)
87,592円(7月〜)


全て税込。
多少の誤差はあるかもしれませんので、ご了承ください。

魚眼レンズ持ってないし、価格的にはこっちのほうが手が出そう。でも使い道限定されちゃうんだろうなぁ、、、

書込番号:18772112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2015/05/13 18:36(1年以上前)

サムヤンの7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eyeを使ってますが、星景には明るさが足りない事が多々あるんですよね、ピントもMFで全然困らないし性能もピカイチなんですが

お気軽に魚眼を楽しみたいならボディキャップレンズのフィッシュアイで充分でしょう

あぁ、発売が待ち遠しいo(^-^)o

書込番号:18772731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/13 21:05(1年以上前)

ボディーキャップ持っているからこそ、超広角のPROが欲しくなってしまうんだよ。一度あの画角を体験すると良いレンズが欲しくなる。標準で満足した方がお金を使わなくて幸せですよ。

書込番号:18773216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 10:51(1年以上前)

他社製7−14(とってもいい写りをします)はもってるので、こちらを注文いたしました。ホタルの時期に間に合いそうにありませんが、これで、よさこいを撮ってみたいと思います。

書込番号:18774754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/17 07:11(1年以上前)

イメージサークルが違うレンズの F 値は比較できませんから、あくまで 4/3" に限定した世界初です。

書込番号:18879283

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/06/17 20:13(1年以上前)

>イメージサークルが違うレンズの F 値は比較できませんから、あくまで 4/3" に限定した世界初です。

小っちゃい世界の話ですね!
だけど、4/3に限るなら、同時発表の7−14mmF2.8も世界初ですね。

書込番号:18881236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/18 02:41(1年以上前)

>イメージサークルが違うレンズの F 値は比較できません

イメージサークルとF数(口径比)は無関係です。

書込番号:18882435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 01:28(1年以上前)

イメージサークルが違うレンズの F 値は比較出来る出来ないはともかく、

『4/3" に限定した世界初です。』は正しいですね。

『だけど、4/3に限るなら、同時発表の7−14mmF2.8も世界初ですね。』
も、正しいですね。

他のフォーマットには使えないレンズなので。

書込番号:18888898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/20 08:47(1年以上前)

F数は「焦点距離と有効口径の比」ですよね。
どこにもイメージサークルに関係する要素はありません。

>『 4/3" に限定した世界初です。』

なぜそのように限定を?

オリンパスでは「交換式レンズにおいて。」と説明していますね。
これまで、写真を撮るシステムカメラの交換レンズにF1.8などという明るさの魚眼レンズはありませんでしたから、その説明で誤りはないと思いますが。

書込番号:18889417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 11:35(1年以上前)

>私もそう思う。(買えんけど)
同感。

>キヤノンだとおそらく30万クラスかとw
えっ?そんなにする?

書込番号:18893349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/23 19:54(1年以上前)

これより小さく軽いフルサイズのFisheye-Nikkor 16mm f/2.8は、偉大です。

書込番号:18901109

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/06/23 21:45(1年以上前)

写真を撮るシステムカメラの交換レンズ、というのは初耳でした。

書込番号:18901585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:360件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

E−M1装着

さらに寄れるようになった!

試撮01

試撮02

展示が開始されております。
しばらく眺めたり、展示用のE−M1についた同製品を試撮しておりました。
人が少なくなったので、こっそり説明員の方に自分のカメラに装着して撮ってもいいか、データの持ち帰りは可かと尋ねたところ製品版なのでOKと回答をいただきました。
で、お言葉に甘えて何枚か撮らさせてもらいました。

室内、かつ、人もおりましたので風景的な画は撮れませんでしたが、
かなりいいんじゃーないですかねぇ〜
接写もいけます。
個人的には「M.ZUIKO DIGITAL ED 7−14mm F2.8 PRO」よりも気に入りました。
玉ボケもいい感じです。
明るいし、E−M1のファームウェアver.3.1で「LVブースト2」を手に入れれば、
いままで以上に星景撮影が楽しめそうです。

販売価格を別にして、自分的には「欲しい度:100」(満点100)です。
これは女房を質に入れても・・・(嘘
ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeはどうするかなぁ・・・

※「M.ZUIKO DIGITAL ED 7−14mm F2.8 PRO」も試撮できます。
 それの件はそちらで・・・

書込番号:18781030

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:360件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5

2015/05/16 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

試撮03

試撮04

大きさ比較

おまけ:OM-D E-M5 ノーマル色(ブラック)と限定色(チタンカラー)の比較

追記です。

唯一の不満点は「MFクラッチ機構」がないことです。

あんなの飾りで・・・はありません。
星撮るときには欲しい機能でしたが・・・

書込番号:18781063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/16 11:42(1年以上前)

むーぞうさん

レポートありがとうございます。かなり良く写るレンズのようですね。でも

> 唯一の不満点は「MFクラッチ機構」がないことです。

これは痛い!
しばらくはパナの8mmを使い倒すことにします (^^;;。

とは言え、気になります。パナソニックのカメラでも試し撮りさせてくれるかな?



書込番号:18781200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5

2015/06/09 00:24(1年以上前)

あれこれどれさん、皆様、こんばんは。
返信いへん遅くなってしまって申し訳ございません。

パナソニック製でも大丈夫じゃーないでしょうか。
わたしが試撮を申し出た時、特にメーカー名は聞かれませんでした。
恐らく、しれ〜とパナソニック製を取出しても見逃してくれると思います。
保証できませんがw
ぜひチャレンジしてみてください。

ではでは

書込番号:18853306

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

最安価格(税込):¥186,813発売日:2015年 6月26日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング