CMT-SX7
- スピーカーと本体がセットになった3BOXタイプで、ソニー初のハイレゾ対応コンポ。
- CDやAM/FM放送に加え、PCとのUSB接続が可能なUSB-DAC機能やBluetooth/Wi-Fi経由のワイヤレス音楽再生にも対応。
- 「LDAC」「S-Master HX」「DSEE HX」といったメーカー独自の高音質技術を搭載している。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2015年6月28日 22:15 |
![]() |
12 | 7 | 2015年6月23日 13:49 |
![]() |
20 | 4 | 2015年6月10日 22:59 |
![]() |
17 | 5 | 2015年6月10日 21:23 |
![]() |
4 | 2 | 2015年5月14日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
質問なのですが、CD再生時にCLEAR AUDIO+をOFFにすることは可能でしょうか?ONにするボタンはあるのですが解除の方法がわからず…音質調整すると自動的にOFFにされているのでしょうか?
書込番号:18910637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
え?
CMT-SX7を購入されたんでしょうか??
発売前ですが?
取扱説明書はまだアップされてませんので、詳しいことは分かりませんので
メーカーに問い合わせを
ソニー 製品に関するお問い合わせ
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:18910667
2点

公式通販ではもう発送しているようですよ。
ヤマダ電機やケーズでも試聴機が置いてありました。
>質問なのですが、CD再生時にCLEAR AUDIO+をOFFにすることは可能でしょうか?
スマートフォンないしタブレットが必要になりますが、Song palの音質設定ではCLEAR AUDIO+をオン・オフにする項目がありました。
本体のみの操作でも、恐らくはメニューのサウンドの項目から切り替えが出来ると思います。
書込番号:18911327
7点

>公式通販ではもう発送しているようですよ。
>ヤマダ電機やケーズでも試聴機が置いてありました。
公式?
ソニーストアのことか?
http://pur.store.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/CMT-SX7_purchase/
>2015年07月上旬頃お届け
になっとるが?
先行展示
http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201505/150512a/index.html
>本体のみの操作でも、恐らくはメニューのサウンドの項目から切り替えが出来ると思います。
恐らくは?
曖昧な回答すんな!
出直してこい!
書込番号:18911586
0点

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん
forest_oceanさん
早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
公式?の発売日は7月ですが、ソニーストアでは昨日から発送が始まったみたいです。
(今は在庫がなくなっているようですが)
>本体のみの操作でも、恐らくはメニューのサウンドの項目から切り替えが出来ると思います。
サウンドの設定はDSEE HXの項目は出るのですがCLEAR AUDIO+は出てこなかったのです〜。
やはり本体からではオフにはできないのでしょうか。
いろいろネットワークの設定など終わったら(しばらく使っていなかった)SONGPALも試してみたいと思います^^;
書込番号:18911882
1点

今日、うちにも届いたので確認してみました。
> ONにするボタンはあるのですが
リモコンの「CLEAR AUDIO+」ボタンを押すとONになるようですね。
普通だともう一回押すとOFFになると考えますが、この機種は
BASS、TREBLEを調整するとOFFになるようです。
> 解除の方法がわからず…音質調整すると自動的にOFFにされているのでしょうか?
と質問されていますが、書かれている通り「音質調整すると自動的にOFF」でした。
この操作方法は「SONGPAL」でも同じで、「CLEAR AUDIO+」をチェックするとON
音質調整(イコライザー)を操作するとOFFでした。
ちなみにチェックボックスはONにすると、色が薄くなりチェックが外せないですね。
で、結局イコライザーを操作することになります。前回の調整を記憶していない
らしく、ちょっと使いづらいです。SONYにいっても仕様ですといわれそうですが...
書込番号:18918075
5点

目標一桁!さん
書き込みありがとうございます。
目標一桁!さんも購入されたのですね。
やはり本体とリモコンのボタンでは解除はできないようですね。
>この操作方法は「SONGPAL」でも同じで、「CLEAR AUDIO+」をチェックするとON
音質調整(イコライザー)を操作するとOFFでした。
そういえば、SONGPALの画面がそんな感じでしたね…
実際にCMT-SX7でCLEAR AUDIO+をONにしたときにあまり音質の変化が感じられなかったので
OFFにしたらどうかな?と思ったのですが。イコライザーを弄った段階ではもうわからなくなってました(汗)
ソースによっては、「CLEAR AUDIO+」の効果を感じられるようになるかもしれません。
>で、結局イコライザーを操作することになります
確かに設定をいちいちやり直すのは使いづらそうですね。SONGPALもアプリの使い勝手がもっと改善されたら良いのですが…また判らないことがあれば質問させていただきます。
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:18918377
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
タイトルの通り、両機器をそれぞれの繋ぎ方をして、両方の音声を同時に出す・・・もしくは、いちいちどちらか一方の接続を解除しなくても簡単に切り替えられるんでしょうか?
AV機器についての知識が皆無と言っていいほど乏しいので・・・初歩的なことかもしれないのですが、教えていただけたらありがたいです。
2点

おはようございます。
USB端子でPCの音声は、再生できません。
PCのスペックによりますが、Wi-Fi接続、Buetooth接続で、PCの音声を再生できますが、TV音声を同時に出すことはできません。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
書込番号:18899305
0点

両方の音声をミックスして再生することはできないでしょう。
切り換えて再生することは可能です。
書込番号:18899314
2点

おはようございます
CMT-SX7 特長
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_5.html
・PCの曲を聴く
>PCを背面のUSB端子に接続してPC内のハイレゾ音楽ファイルを再生できます(*)。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
リアパネル見てもらえれば、分かりますが
USB-B端子がありますので
USB-DAC内蔵ということが分かります
よって、PCとUSB接続出来るということです
書込番号:18899327
3点

失礼しました。
PCは、背面のUSB端子接続で再生できますね。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_5.html
書込番号:18899335
1点

発売前なので、取扱説明書は、まだDL出来ませんでしたので
詳しいことが知りたい場合は、メーカーへ問い合わせてください
ソニー 製品に関するお問い合わせ
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:18899391
1点

みなさん、どうもありがとうございます。
PC、TVの両方の音声を同時に出すということはできない可能性が高そうですね。
そしたら、どういうふうにして切り替えるのかが気になりますが・・・サポートに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:18900005
0点

ソニーのサポートに問い合わせてみました。
PCとTVの両方に接続して、音声を同時に流すことはできないですが、切り替えは可能(リモコンのファンクションボタンから)とのことでした。
書込番号:18900318
3点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

こんにちは
パナの新型700シリーズは、ヨーロッパの評価が「期待してたけど、期待外れ」の評価をwhat Hi-Fiからされています。
ソニーはハイレゾも早かったし、多少はましだと思いますよ。
書込番号:18858280
4点

こんばんは
そうですね。競合機ですね。どちらも「ハイレゾ」を前面に押し出していますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775876_K0000766818
機能的にはほぼ同等でしょうか。
どちらもコンポとしては出来がよさそうです。
SONYは
CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当にする技術の「DSEE HX」
Blutoothの高音質新コーデックの「LDAC」
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
PANAは
USB DAC搭載
http://panasonic.jp/compo/pmx100/
個人的にはUSB DAC搭載のPMX100が気になります。
書込番号:18858328
5点

どちらも、
「USB-DAC」
搭載だけどね
SX7のリアパネル見れば分かるし
これに
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_5.html#L2_450
「カカクコムを整理しようとする敵」からでした(笑
書込番号:18858435
6点

みんなありがとうございます。あらら、ソニーのほうに録音機能がありますね。これは魅力ですね。パナにはないみたいよ。
SX7---[ウォークマンやUSBメモリーに録音
CD/FM/AM/アナログ音声入力をウォークマンやUSBメモリーに録音できます。録音の音声形式は、MP3で256kbps/128kbpsの2つのビットレートを選択できます。
※ 光デジタル音声入力の音源は、録音できません
CDの曲を録音する
CD1枚をそのまま録音することはもちろん、好きな曲だけ録音したり、曲を並べ替えて録音したりできます。
※ CD-DAディスクから録音した場合、タイトルは付きません。ファイル名に通し番号が付きます
FM/AMやアナログ音声入力の曲を録音する
ラジオ番組やアナログ音声入力に接続したMDプレーヤーなどの音源を録音できます。ラジオ番組のタイマー録音にも対応しています。]
書込番号:18859031
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

コンセプトが違うので正直あまり比較対象としては適当ではないかと思います。
何を重視するかだとは思いますね。
書込番号:18857330
4点

こんにちは
お使いになる状況次第ですが、SX7の方が左右の間隔を加減して立体感が音場感を変えられること、
コンポとのスピーカーケーブルを変えて変化を楽しめることなどから、SX7をおすすめします。
書込番号:18857338
4点

こんにちは
SRS-X99
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X99/
CMT-SX7
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/spec.html
CDやFM/AM放送を、聴かないのであれば、シンプルに、SRS-X99でしょうか
書込番号:18857403
3点

どっちで聞いてもハイレゾとCDの違いは感じないでしょう。
書込番号:18857543
4点

やはり実際に音を聞き自分が納得した音が出る方を買うべきだと思います。自分はSX7を実際に聞いてから購入を検討中です。X99の音があまりに良かったらこちらも購入候補にしようかと。
書込番号:18858582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
こんにちは
はい以下は可能です。
Xperia(TM)の曲を聴く
Xperia(TM)を背面のUSB端子に接続して、ハイレゾ音源を再生することができます。
iPhone/iPad/iPodの曲を聴く
iPhone/iPad/iPodを前面のUSB端子に接続して充電しながら再生できます。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_5.html
書込番号:18775533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンドロイド:スマホの前面USB接続(充電しながら再生)は確認が必要ですね
書込番号:18775735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




