CMT-SX7 のクチコミ掲示板

2015年 7月11日 発売

CMT-SX7

  • スピーカーと本体がセットになった3BOXタイプで、ソニー初のハイレゾ対応コンポ。
  • CDやAM/FM放送に加え、PCとのUSB接続が可能なUSB-DAC機能やBluetooth/Wi-Fi経由のワイヤレス音楽再生にも対応。
  • 「LDAC」「S-Master HX」「DSEE HX」といったメーカー独自の高音質技術を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:100W ハイレゾ:○ CMT-SX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

CMT-SX7 の後に発売された製品CMT-SX7とCAS-1 (B) [ブラック]を比較する

CAS-1 (B) [ブラック]

CAS-1 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月17日

最大出力:48W ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMT-SX7の価格比較
  • CMT-SX7のスペック・仕様
  • CMT-SX7のレビュー
  • CMT-SX7のクチコミ
  • CMT-SX7の画像・動画
  • CMT-SX7のピックアップリスト
  • CMT-SX7のオークション

CMT-SX7SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月11日

  • CMT-SX7の価格比較
  • CMT-SX7のスペック・仕様
  • CMT-SX7のレビュー
  • CMT-SX7のクチコミ
  • CMT-SX7の画像・動画
  • CMT-SX7のピックアップリスト
  • CMT-SX7のオークション

CMT-SX7 のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMT-SX7」のクチコミ掲示板に
CMT-SX7を新規書き込みCMT-SX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Net Jukeがお釈迦になりました。

2018/03/25 10:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

題名の通りNet Juke CDドライブの蓋が開かなくなったり、他のデヴァイスで読み取れるCDを読み取れなくなりそろそろ買い替えを考えています。

質問1:Net Jukeの後継機この機種なんですか? どうもラジオ録音機能が脆弱な気がするんですが?

質問2:説明書によるとUSB接続でウォークマンやUSBメモリーに接続してラジオ録音できるみたいですが、外付けハードディスクを接続してNet Jukeのように録音後再生、携帯オーディオプレイヤーで持ち出しできますか?それと所有しているCDのハードディスクへの書き込み後持ち出しできますか?

質問3:Net JUkeの後継機で最適なデヴァイス(他メーカー可)あれば教えてください。

書込番号:21702487

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/25 11:27(1年以上前)

1. NETJUKEの後継機はありません。NETJUKEのやり方は時代に合わなくなり、NETJUKEは滅びました。現在は、音楽はPCまたはNASに貯めるか、もう保存はせずにストリーミングで再生するかです。

2. CMT-SX7はUSBで外付けHDDを接続して録音・再生できる可能性はありますが、メーカーの動作確認がないので本当にできるかは自己責任で試してください。なお、携帯オーディオプレイヤーに持ち出しはできません。そもそも「持ち出し」と言う考えは現在のコンポにはありません。

3. NETJUKEの後継機はありません。CDのトレイが開かないくらいなら、いまお使いのNETJUKE機を修理されたらどうでしょうか。

なお、内蔵HDDに音楽を貯める機種としてHAP-S1がありますがNETJUKEとはコンセプトが違います。CDはPCでリッピングし、そのデータをHAP-S1内のHDDへ転送すると言う考えです。ただ希望が多かったのか、後にCDドライブを外付けしてHAP-S1+CDドライブで(PC無しで)リッピングできるようにはなりましたが、基本はPCからの転送です。

他には、X-HM76などが外付けHDDに録音できますが、USBメモリーだけでなく外付けHDDを正式に接続できることを公言したのと、e-onkyoダウンローダーに対応した点が、他社のコンポ(CMT-SX7など)にない特徴です。

とにかく、NETJUKEのころとは時代が変わりました。USBマスストレージ、Bluetooth、DLNA、音楽配信サービス、スマートスピーカーなどを勉強して、ご自身にあったコンポを探してください。

書込番号:21702677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2018/03/25 18:56(1年以上前)

>osmvさん解答有難うございます。
NetJukeは私の肌に合ってまして、この十年程の間特にネット接続以外困った事がなかったのでそれなりに過ぎ去ってしまいました。

さて、ネットワーク対応のHDDオーディオプレーヤーHAP-S1ですが、高級感もありお値段もまずまずで安心感がありますが、ネットラジオをブルーレイレコーダーのように番組録音できるのでしょうか?CDドライブが外付けであることからPC経由を前提にした設計なのでしょうね。私の世代ですとFMラジオのクラシック番組などを留守録して聴いたりする事が好きでこの辺にこだわりが少しあります。

PioneerのネットワークCDレシーバーX-HM76は、先ほど近くのエディオンで見てきましたが、なかなか良いデヴァイスそうで値段もリーズナブルなので思わず買いそうでしたが(笑)、ラジオ番組の留守録が出来ないので寸前の所で留まりました。まだ少し未練があります。

隣の棚にONKYOのFRシリーズが置いてあったので見ていると、このデヴァイスはSDやUSBメモリーに番組録音できるみたいでこれにしようと思たらONKYOファーンには、申し訳ないですが、ディスプレー表示のフォントがショボ過ぎるし最も残念なのが曲名の漢字表示ができないようで、なんじゃこれーと思わず叫びそうになりました。中々自分の希望が叶えられずストレスが溜まります。

なんか愚痴ぽくなってしまい失礼しました。それにしても時代遅れかもしれませんが、NetJukeはある意味バランスのとれた名機でした。会話と音楽をトラック分けしてくれるところなんかとても便利だったのに残念です。

もう少し自分なりに勉強してみます。

書込番号:21703697

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/25 22:25(1年以上前)

HAP-S1には録音機能はありません。CDドライブを外付けしてCDを内蔵HDDに取り込むことはできますが、それをCDを録音すると言うならば録音機能ですが、それだけです。
第一、HAP-S1にはFM/AMラジオは付いていません。ネットラジオはradikoとTuneInが聞けます(つまり、NHK-FMは聞けません)が、ネットラジオの録音もできません。できるのは、CDの取り込みのみです。
ちなみに、ネットラジオが録音できるコンポは世の中に存在しないと思います。

最近はラジオを聞く人が減り、それを録音する人もほとんどいないせいか、録音できるコンポはわずかです。
録音できるコンポは、現行機種ではX-NFR7TX(NFR-9TX)、CMT-SX7、EX-S55くらいではないでしょうか。

あと表示ですが、HAP-S1やX-HM76は漢字表示できますが、コンポで漢字表示できるのは稀です。たいてい英数字のみです。上記のCMT-SX7、EX-S55は英数字のみ(CMT-SX7の英字は大文字のみ)です。X-NFR7TX(NFR-9TX)は英数字とカナ(かな→カナ変換あり)が表示できるので、まだマシなほうです。

NETJUKE機でまだラジオの録音ができるのなら、ラジオはそれで録音されたらどうでしょう。いまのコンポで、それと同等のことができる製品はないです。ただ、HDDはそのうち故障するので、それが問題ですが…。

CDについては、HAP-S1あるいはX-HM76を買って、PCで取り込んだデータを転送し、ラジオの録音はNETJUKE機からデータを持ち出して(そのためにはMP3で録音する必要あり?)、PCからHAP-S1(X-HM76)へ転送する、と言うのが、uraracyanさんに一番あった使い方かもしれません。ただ、いつまでNETJUKE機が使えるかですが…。

なお、X-HM76と同様なことが、CR-N775でもできます(漢字表示もできます)。Onkyo & Pioneerですから、似たところが多いです。

それから、HAP-S1やX-HM76などのコンポには、スマホでコントロールするアプリがありますので、もしスマホをお持ちならそれを利用するのが便利です。

書込番号:21704312

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機の発売サイクルについて

2018/01/08 02:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:2件

この機種は2015年に発売してもうすぐ3年になると思うのですが新製品はいつ頃発売されるんでしょう?
大体このあたりの製品の新型のサイクルはどれ位なのでしょうか?

書込番号:21492410

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/01/08 06:35(1年以上前)

製品サイクルはメーカーや製品によってまちまちなので、一概に〇年でモデルチェンジとは言えないです。
1〜2年でマイナーチェンジするもの、2〜4年くらいでフルモデルチェンジするもの、モデルチェンジなく数年で消えるものなど様々です。

http://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=d2
これを見ると、Sonyから2016年以降はコンポの新製品は出ていないようなので、そろそろモデルチェンジがあるかもしれませんが…。
ただ、コンポではOnkyo & Pioneerが非常に強く
http://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
コスパでは勝負できないだろうし、何か強力な差別化が必要でしょう。商品企画としては難しいところですね。
それなら、好調なBluetoothスピーカーやこれからのスマートスピーカーに注力したほうが良い、ということかも知れませんね。

書込番号:21492541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 10:37(1年以上前)

中々判断が難しいですね。他のメーカーのも見て検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21493005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:77件

このようなスピーカーとコンポがセットになった商品は使ったことがなく別のスピーカーを接続しても大丈夫ですか?

今あまってるJBL STUDIO 530CHというスピーカーがありそちらとこのコンポを接続したいのですがオススメできませんか?

このコンポはPCとも接続可能なのでそこが魅力でした。

ただわざわざ別のスピーカーをつなげてるという人はいないようで調べても見付かりません。

接続的には問題ありませんか?
音質的にバランスが崩れないか心配です。

書込番号:20879761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/05/09 20:29(1年以上前)

インピーダンスは6ΩでSTUDIO 530CHは適合します。
接続は問題ありませんが、STUDIO 530CHはサラウンドのサテライトスピーカーの位置付けですが、まともな音が出ますかね。
バイラジアルホーンも付いて音場チューニングが難しそうです。

何が言いたいのかと言うとSTUDIO 530CHは癖の強いスピーカーだと思うのですよ。
正直STUDIO 530CHで音楽を聴くために使うのはよした方が良いと思う。

書込番号:20879929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2017/05/09 21:31(1年以上前)

>接続的には問題ありませんか?
>音質的にバランスが崩れないか心配です。

インピーダンスが同じで、ケーブルは普通のものが使えるので、接続には問題ありません。

このようなシステムコンポでは、低音不足のスピーカーにアンプで低音を増強し、全体でバランスを取る場合があります。
スピーカーだけ別のものに変えると、バランスが崩れる場合はあります。
実際のところは、試してみないと分かりません。
性能的には、STUDIO 530CHの方が上と思います。

書込番号:20880116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/05/10 19:08(1年以上前)

こういうスピーカー付属のコンポでは、「付属のスピーカー以外はご使用になれません。」というお約束の文言が取扱説明書に書いてあることも多いのですが、本機にはそういう文言はないようです(たとえそういう文言があっても、つなぐ人は気にせずつなぐのですが…)。

スピーカーのインピーダンスが、アンプの適合スピーカーインピーダンスの範囲内だとまず壊れる心配はないのです(CMT-SX7のスピーカーもSTUDIO 530CHも6Ωです)が、あとは音質などがどう変化するかです。とにかく、接続して試してみたらよいと思います。音質などの改善を期待して、付属以外のスピーカーを接続するのでしょうから、まずは試してみることです。

なお、安物のコンポなどでは、それなりなスピーカーをアンプで濃く(?)化粧して、そこそこの音質に造っている製品もあるので、そういうアンプに美人なスピーカーをつなぐと、盛りすぎてかえって良くないこともあり得ます。

その他には、スピーカーの能率がかなり良い場合(大口径の大型スピーカーなど)、アンプの粗が目立つ場合があります(アンプの性能にもよります)。常に「サー」と聞こえたり、何か切り替えると「プチッ」と言ったり。また、音量ツマミをあまり上げられず、小さな狭い範囲で使うので、微調整がきかない(一つ上げると大き過ぎ、一つ下げると小さ過ぎ、その中間にしたいのに…)こともあり得ます。
でも、STUDIO 530CHは付属スピーカーより少し能率が良い程度なので、上記の心配は要らないでしょう。

書込番号:20882216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/05/11 07:34(1年以上前)

なるほど!皆さんありがとうございました。
参考になりました!今回は普通に使ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:20883387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 yasukukauさん
クチコミ投稿数:7件

本日、購入したCMT-SX7とNW-A25HN (S) が到着。
早速CDを録音したところ、曲と曲の間に異音(擦れているような)が発生します。
これは、正常な動作なのでしょうか?
録音には問題ないようです。

書込番号:20513964

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/25 21:05(1年以上前)

最大出力450Wのアンプを搭載したハイパワーオーディオMHC-V3でも無音時にスピーカーからホワイトノイズが再生されました。
製品によって、音量に差があるようですが、修理不可能ということで、返金してもらいました。
無音時のホワイトノイズは、SONYの味かもしれません。

書込番号:20514000

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/25 21:11(1年以上前)

>yasukukauさん こんばんは

いいコンポお求めのようですね。
曲間のプツンあるいはポッと言う音ではないでしょうか?
それなら録音終了でのファイナライズによるポップ音と解釈しています、機種は違いますが当方でも同様に入ります。
一曲が終わって次が始まる信号?ととらえています。

書込番号:20514029

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/12/25 22:45(1年以上前)

CD再生中でも異音はしませんか?
異音は曲間だけですか? 曲中は音楽に紛れて分かりにくいだけではないですか?
異音はスピーカーからではなく、本体から出ていますか?(音量をゼロにしても聞こえますか?)

CD再生中、キュルキュルやシュルシュルという音は多かれ少なかれするものです。
擦れているような音とはどのような音でしょうか?

書込番号:20514347

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasukukauさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/25 23:25(1年以上前)

皆さま 早々の対応ありがとうございます。
書きもらしたことがありました。
異音は、曲と曲の間に2回が発生します。
曲の間に一旦減速するのでしょうか CDを挿入してスタートの時に起きる擦れるような音に近いと思います。
WALKMANとの接続で、25倍速を使っているので音は発生していません。
音がないので気になります。
初めに書きましたが、録音したWALKMANには異音はありません。
よろしく、お願いします。

書込番号:20514487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/26 09:39(1年以上前)

>yasukukauさん

おはようございます。
私もこれと他に2台コンポ(SONY)を持っています。
全ての機種で再生時に擦れているような音がしますよ。
又、キュルとかツツッ、サッとか。
CDには傷は付きませんよね?

CDドライブの回転機構の音だと想います。
モーターも回転中はかすかに擦れる音がしますよ。
ケースを開けるとハッキリ分かります。

ヘッドをシークする時もキュル系の音がします。
リニアモーター駆動の機器はスッと聴こえない位の音ですが、高級機は別として普及価格帯の物はステッピングモーター駆動ではないでしょうか。

書込番号:20515150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasukukauさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/26 22:03(1年以上前)

CANONだいすきさん
情報ありがとうございます。
本体からの擦れた音なので、モーターの回転が関係しているかも知れません。
録音中、連続して2回発生しているので「減速」と「加速」の時発生している可能性がありますね。
録音した音には問題がないので、少し様子をみてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20516719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/27 11:30(1年以上前)

>yasukukauさん

こんにちは。

24倍速等でモーターが高速回転している時はシークする速度も速いので感じなくなります。
逆に「一時停止」の時はハッキリ聞こえと思います。

心配なさらず暫く様子を見て、どうしても納得できない時はサーポーセンターに連絡すると良いですよ。
では、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:20517812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasukukauさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/27 21:36(1年以上前)

CANONだいすきさん

そうですね、心配しないで様子を見てみます。
いろいろと、ありがとうございました。
CANONだいすきさんも、良いお年をお迎えください。

書込番号:20518977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SRS-X88と比べて低音は違いますか?

2016/10/16 18:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:103件

現在SRS-X88を使用しています。
主にネットラジオと映画鑑賞に使用しています。

映画鑑賞といってもサラウンドは求めてなく、
テレビよりも良い音で聞きたいだけです。
マンションなので重低音は求めていないのですが、
近所迷惑にならない程度の低音は欲しいのでX88で満足しています。

音質は満足しているとはいえ、モニタの真ん前に鎮座している
X88が邪魔で、音場も狭いのでSX7に買い替えを検討してます。

ズバリ、X88と聞き比べると音質は結構変わるでしょうか?
いや、変わるのは当然でしょうが、明らかに音の厚みが無くなったりしますか?

たいした耳を持っている訳じゃないので細かい音は分かりません。
X88とは別にX7も持っていますがX7レベルの音質であれば十分です。

書込番号:20301940

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2016/10/17 21:33(1年以上前)

こんばんは

実際に試した訳ではありませんがSX7の方が音質は良いと思います。

音楽再生に特化したコンポの方が音質的に有利だと思います。
やはりSPが独立している事は大きいと思います。

書込番号:20305632

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/10/18 08:53(1年以上前)

SRS-X88のようなBluetoothスピーカーは、小型ながらすごい音が出るのを目指しています。
ですから、かなり低音を盛ったりしているので、CMT-SX7の方が音の厚みが少なく感じるかもしれません。
聞きなれた音源を持って行って、店頭でCMT-SX7を試聴されるのが良いと思います。

音源がテレビとネットラジオ(スマホからBluetoothで飛ばしている?)くらいなら、サウンドバーはいかがでしょうか?
テレビにARC対応HDMI端子があるなら、例えばYAS-106と接続すれば、テレビのリモコンでYAS-106の電源や音量をコントロールできます。また、サブウーファーレベル調整があるので、好きな低音の量に調整できます。
Bluetoothもあるので、スマホから音を飛ばすこともできます。
英語ですが、ご参考に。
https://youtu.be/bgN9dCaWtVs
最近のテレビはスタンドが低いので、サウンドバーをテレビの前に置いて、テレビのリモコン受光部をふさがないか、画面にかぶらないか、などは注意してください。

書込番号:20307138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/10/20 11:16(1年以上前)

返答ありがとうございます。

ミントコーラさん

やはり一体型よりは音質面で有利ですよね〜。

osmvさん

サウンドバーも検討しましたが、サブウーファーが必要になるのがネックです。
低音はサブウーファーに頼る事になるので床に響いてしまうのが心配です。



書込番号:20314155

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/10/20 21:45(1年以上前)

サブウーファーが別になっているサウンドバーもありますが、サブウーファーが一体になっているものもあります(YAS-106はサブウーファー一体です)。
ARC対応HDMI端子で接続できるサウンドバーなら、テレビのリモコンで基本操作ができるところが良いところです。

書込番号:20315601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2016/11/07 23:49(1年以上前)

誘惑に負けてSX7を購入してしまいました。

やはりスピーカが別れているのはいいですね。
X88と比べるとステレオ感が全く違います。
反面、映画鑑賞の場合は台詞の一体感が薄れます。

音質は若干音の厚みがないような感じですね。
スピーカが離れているためかな?
でも聞き比べなければ分からないレベルですし、
X88の低音を弱めたいと思っていた私にはちょうどいいです。

少し前のレビューで重低音のないX88と表現した方がいましたが
まさにその通りだと思います。
もっとスピーカの距離を近づければ印象が変わると思いますので
セッティング変えたらまた、書き込みします。



書込番号:20372150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

Walkmanに繋げた際の仕様

2016/08/15 00:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

公式HPによると、Walkman(A10,F880など)に対応しているようですが、SDカードは32GB以下でなければならないと書いてあります。私が持っているWalkmanは64GBのSDカードがささっていますが、これでは再生できないということでしょうか?
また、前面からの充電しながらの再生ではハイレゾ音源は再生されないということで良いのでしょうか?USBから接続した時とWalkmanから接続した時では音は変わりますか?

書込番号:20115662

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/08/15 00:47(1年以上前)

公式HPによると、Walkman(A10,F880など)に対応しているようですが、SDカードは32GB以下でなければならないと書いてあります。私が持っているWalkmanは64GBのSDカードがささっていますが、これでは再生できないということでしょうか?
・・・これは試さないと分からないですね。こういう記載で32GB以上のものも再生出来る機種もたまにあったりするけど、問題が起こってもサポート外という記載の可能性も。32GBのSD対応と書いてあって200GB使える機種もあったりしますので。

また、前面からの充電しながらの再生ではハイレゾ音源は再生されないということで良いのでしょうか?USBから接続した時とWalkmanから接続した時では音は変わりますか?
・・・フロントとリアのUSBの仕様を変えている機種は珍しくないので、そういう記載があるなら出来ないでしょう。
USBとウォークマンで再生する場合に差は基本的にはないでしょう。デジタル接続になるので差は出ないのが基本です。
ただしウォークマンのイコライザなどがUSB接続でも反映される機種も稀にありますので、それなら多少はあります。
まあそこまで気にする必要はないでしょうけど。

過去のスレを閉めずに放置していますので、回答してくれた人にお礼などを書いて、スレを解決済みにして下さい。

書込番号:20115685

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/08/15 12:12(1年以上前)

公式HPに書いてある通りなら、64GBは再生できません(おそらくUSBメモリとして認識できません)。
前面のUSB端子にウォークマンを接続した場合は、USBメモリと同様に動作します。
ですから、取説52ページのUSB FRONT端子の対応フォーマットのファイルなら再生できます。

USB FRONT端子にウォークマンを接続したときはUSBメモリと同様ですから、ウォークマンの姿をしたUSBメモリということです。
ですから、USB FRONT端子にウォークマンを接続しても、USBメモリを接続しても、同じファイルを再生するならCMT-SX7に入るデータは同じです。
一般人に対しては、同じデータなので音質は同じです、と言えます。
が、こういう話もあるので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810145/SortID=19703459/#tab
こういうレベルの話をしだすと、違いはあるのかもしれません。

書込番号:20116475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMT-SX7」のクチコミ掲示板に
CMT-SX7を新規書き込みCMT-SX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMT-SX7
SONY

CMT-SX7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月11日

CMT-SX7をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング