CMT-SX7
- スピーカーと本体がセットになった3BOXタイプで、ソニー初のハイレゾ対応コンポ。
- CDやAM/FM放送に加え、PCとのUSB接続が可能なUSB-DAC機能やBluetooth/Wi-Fi経由のワイヤレス音楽再生にも対応。
- 「LDAC」「S-Master HX」「DSEE HX」といったメーカー独自の高音質技術を搭載している。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年9月18日 13:02 |
![]() |
4 | 4 | 2021年11月4日 20:34 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年7月1日 07:25 |
![]() |
2 | 5 | 2021年5月4日 00:34 |
![]() |
18 | 2 | 2019年11月12日 16:10 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2018年1月8日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
CMT-SX7をを使い始めて、使い勝手が良いので、
もう1台中古で購入したしたのですが。
セットアップの途中で、iPhoneのamazon musicからドライブ選択すると、
1台目のCMT-SX7しか表示されないのですが。
1台目のCMT-SX7の100V電源を外した状態で、改めて2台目を起動すると、
普通にairplayドライブとして認識出来ました。
2台のCMT-SXを同じネットワーク上で、どちらか1台を選択して使うにはどうすれば良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

>001papaさん
AirPlayの出力先を選ぶとき、CMT-SX7の名前は「CMT-SX7」なのでしょうか?
1台目の電源コードを抜くと2台目のCMT-SX7を選ぶことができるとのことですが、そのときの名前も「CMT-SX7」なのでしょうか?
名前が同じで、AirPlayの出力先としては1台しか認識できない、ということでは…。
それで、どうしたら名前を変えられるかですが…。
001papaさんがお持ちのノートPC(Windows 11でしたか?)には有線LANポートが付いていますか?
また、有線LANケーブルをお持ちでしょうか?
書込番号:24927415
1点

osmyさん
ありがとうございます。
>AirPlayの出力先を選ぶとき、CMT-SX7の名前は「CMT-SX7」なのでしょうか?
CMT-SX7の後に英文字と数字で5文字が付くので、1代目と2台目の区別は出来ます。
2台同時に起動した時何故か、どちらか1台しか表示されません。
有線LANケーブルで接続する事は可能です。
書込番号:24927737
0点

airplayにおいて2台のドライブを同時認識出来ない事が納得できず、
改めて、2台が同じ状態で確認をしました。
今回はiPhoneのamazon musicからairplayで2台のCMT-SX7を認識出来ました。
昨日の1台しか認識しなかった事の原因は分からずじまいですが、
今のところ2台のCMT-SX7どちらも問題無く使えています。
ただ,お騒がせしただけの様です。
すいませんでした。
書込番号:24928564
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

>さすらいのかごんま人さん
コスパの良いオーディオだと思ってはいましたが、まさか発売から6年経ってまだアップデートがあるとは思いませんでしたね。
Cast機能も良く使うので、迷わずアップデートしましたが、何が変わったのかは良くわかりません。
書込番号:24426961
0点

USBメモリからアップデートしましたが、
どうやらアップデートに失敗したようで
「Update Retry」が点滅表示されて、
その後、Push Power ⇔ Cannot Download
となって電源を落としますが、再び勝手に起動して
「Update Retry」が点滅表示されて何もできません。
どうしたものでしょうか・・・
このスレじゃないかも知れませんが、分かる方教えてください。
アップデートを試みなきゃよかった。
書込番号:24428126
0点

>九州産さんさん
既に試されているかもしれませんが、思いついたことを書いておきますね。
1.ダウンロードしたファイルを展開したUPDATEフォルダをUSBメモリに再度コピーしてやり直す。
2.別のUSBメモリでアップデートを試す。
3.ネットワーク経由のアップデートを試す。
あとは駄目なら、
4.サポート(https://www.sony.jp/system-stereo/update/info.html)を頼る
になるかと。
書込番号:24428244
0点

>pch98smodel8さん
アドバイスありがとうございます。
皆さん、ネットワーク経由でアップデートされたのでしょうか。
私はUSBメモリで行いました。
手順ではDL後、解凍すると「UPDATEフォルダが生成され、そこにアップデートファイルが4つ」となるのですが、
実際は、このUPDATEフォルダは生成されず、アップデートファイルが4つ生成されます。
そこで自分は、フォルダを新規作成し「UPDATE」と名前を付けて4つのファイルを入れ込み、USBメモリに入れました。
それが読み込まなかった原因かな?と。
朝からサポートに連絡しました。
いずれにしても「Update Retry」になってしまうと、何を押しても動かなくなります。
もう生産終了されていないようですし、毎日使っていただけに悲しいです。
これからUSBメモリでアップデートされる方は注意した方が良いです。
書込番号:24429781
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
【困っているポイント】
現在、PanasonicのSC-PMX90とこちらを検討しています。
こちらの商品はApplemusicから直接airplayで飛ばせますか?あるいは、ソニーのアプリから再生する形になりますでしょうか。
条件として、airplayに対応していること、価格は3万円台まででそこそこ音質が良いことです。
PMX90とこちらでは値段がそもそも違いますが、差額分の価値はあるのでしょうか。
2点

>mitchpanさん
ソニーHPのCMT-SX7のページでは、CMT-SX7はAirPlayに対応していると記載されています。
したがって、iPhoneなどのiOSデバイスをCMT-SX7と同じWi-Fiネットワークに接続すれば、iPhone等のApple Musicアプリで再生した曲をCMT-SX7にAirPlayで飛ばすことが可能です。
こちらも参考にしてみて下さい。「AirPlay でオーディオをストリーミングする」https://support.apple.com/ja-jp/HT202809
SC-PMX90は、そもそもネットワーク非対応でWi-Fi機能が付いておらず、AirPlayには対応していません。
したがって「条件として、airplayに対応していること」というところから外れてしまうと思います。
書込番号:24216063
2点

>mitchpanさん
>こちらの商品はApplemusicから直接airplayで飛ばせますか?あるいは、ソニーのアプリから再生する形になりますでしょうか。
AirPlay送信は、iOS/iPadOSデバイス、Macならできます。アプリは関係ありません。Windowsパソコンの場合は、iTunesアプリだけがAirPlay送信できます。ただし、受信側はAirPlayに対応している必要があります。
ちなみに、iOS/iPadOSデバイスの場合、ストリーミング先の切り換えは、コントロールセンター内からAirPlayのボタンをタップして切り換えできますが、Apple MusicなどのAirPlay対応アプリなら、アプリ内にもAirPlayボタンが表示されているので、コントロールセンターを開かなくてもストリーミング先を切り換えできます。
>PMX90とこちらでは値段がそもそも違いますが、差額分の価値はあるのでしょうか。
そこは、mitchpanさんがどう判断するかです。
SC-PMX90はAirPlayできずBluetoothになります。音質面では、AirPlay>Bluetoothですが、総合的な音質はアンプやスピーカーも関係しますので、SC-PMX90の方が良い(?)かも…。
また、CMT-SX7はリモコン送信機のボタンは少なく、操作は専用のスマホアプリで行った方が良いです。それに、ネットワーク対応コンポになりますので、反応が鈍かったり、たまにフリーズしたり、ということもあり得ます。その辺りをどう考えるかです。
HomePod miniなどのApple製品だと、AirPlay動作は送信も同じApple製(Windowsパソコンは除きますが)なので割と安定しています(?)が、他社のコンポだとそうも行かないことがあります。
書込番号:24216224
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

>ラーメン餃子2人前2さん
>こちらの商品はYouTubeを携帯(Xperia)からもしくはパソコンからケーブルを使用して再生可能ですか?
次の方法で可能です。
・ XperiaやパソコンからBluetoothで飛ばす(XperiaならLDACコーデックがお薦めです)。
・ パソコンからUSBケーブルでつなぐ。
書込番号:24113689
1点

携帯からはusbで接続して聴く事はできないんですか?
書込番号:24113729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

usbケーブルをお持ちならやってみれば良いのでは。
借りてくるとか。
それで駄目なら再質問。
(*'ω'*)
書込番号:24113910
0点

>ラーメン餃子2人前2さん
AndroidからUSB-DAC(CMT-SX7の背面USB端子)に接続するのはややこしいのです。
https://music-lifestyle.net/howto-output-usb-adapter/
これを見て理解できたなら挑戦してみてください。
まあ、間違っても壊れることはないと思うので、USBケーブルやUSB変換ケーブルの無駄な買い物が出るかもしれないですが、勉強代だと思って挑戦してみてください。
ところで、お持ちのXperiaの端子はUSB type-Cですか? USB micro-Bですか?
書込番号:24114006
0点

>ラーメン餃子2人前2さん
こんにちは。UDA-1という同じ頃でたアンプを利用している者です。スマホは、XperiaとiPhone を家族で利用してます。
マニュアル読めばわかるかと思いますが、当時のXperiaならばUSBホストケーブルとのジョイントして背面のUSB端子へならば使えるはずですが、
https://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_5.html
機種によるかもなので実際にご自分で試すか、実際にこの機種を保有していて同じXperia とUSBケーブル接続している方からの書き込みを辛抱強く待つしかないと思います。
書込番号:24116998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

価格コムの最安値が一気に上がるってのは最安店が売り切れて、それに合わせてた店も合わせる必要が無くなりってのが大半で、見てるとビック、コジマ(ともに楽天)でセールやっててJoshinも追従、売り切れたのかセール期間が終わったってことだろうね
書込番号:23041545
1点




ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

製品サイクルはメーカーや製品によってまちまちなので、一概に〇年でモデルチェンジとは言えないです。
1〜2年でマイナーチェンジするもの、2〜4年くらいでフルモデルチェンジするもの、モデルチェンジなく数年で消えるものなど様々です。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=d2
これを見ると、Sonyから2016年以降はコンポの新製品は出ていないようなので、そろそろモデルチェンジがあるかもしれませんが…。
ただ、コンポではOnkyo & Pioneerが非常に強く
http://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
コスパでは勝負できないだろうし、何か強力な差別化が必要でしょう。商品企画としては難しいところですね。
それなら、好調なBluetoothスピーカーやこれからのスマートスピーカーに注力したほうが良い、ということかも知れませんね。
書込番号:21492541
4点

中々判断が難しいですね。他のメーカーのも見て検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21493005
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




