Dyson V6 Motorhead
- カーボンファイバーとナイロン素材を組み合わせたモーターヘッドを搭載した、コードレスクリーナー。
- 一般的なモーターの最大3倍の回転数を誇る「デジタルモーター V6」により、アレルゲンとバクテリアも捉え、きれいな空気を排出。
- ヘッドが床と適切な密閉性を保つため、家具の下などの掃除も自在にでき、ハンディクリーナーとしても使用可能。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
253 | 9 | 2016年3月14日 20:05 |
![]() |
15 | 4 | 2016年5月8日 20:51 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年12月29日 11:10 |
![]() |
25 | 4 | 2015年10月14日 10:06 |
![]() |
10 | 4 | 2015年10月8日 10:16 |
![]() |
6 | 0 | 2015年9月24日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
他のサイトではミニモーターヘッドでふとんツール替わりに使用できると
書いていますが、実際のところどうでしょうか?
ミニモーターヘッドは必要なければ使う前に売却しようと思っています。
はじめからふとんツールを買い足したほうがよいでしょうか?
63点

自分もV6のmotorhead+(50400)を買うより、V6motorhead(42000)でフトンツール(1700)を買い足した方が6000円ほど安い事に気づきました!
モーターヘッドで布団も出来れば最高ですね!
書込番号:19621181 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

初めから、モーターヘッド+(46,000円くらい)を買った方が、お得かも。
他に付属品付いてくるし。
書込番号:19690602
25点

>kozikozi7さん
もう買っちゃったかもしれませんね。
今日、届いたので早速、テストしました。
コマーシャルでミニモーターヘッドにて布団などを掃除していますが、あれ、多分、布団が毛羽立って痛みます。
モーターヘットとミニモーターヘッドは、カーボンブラシが回転します。
カーボンブラシと布団の素材を考えたとき、どちらが柔らかいか分かりますか。
柔らかい方が、痛むんですよね。
その差が同じくらいがちょうどいいのですが、カーボンブラシは、桁違いに固いです。
絨毯などから、ゴミを掻き出すには向きますけれど、お布団には向きません。
お布団用の布団ツールは、エアーの抜けスペースもあり、緩やかに吸い込みます。
それでも強力に吸い込むので、座布団などは押さえないと動いてしまって掃除になりません。
実は、私もスレ主さんと同様に思っていて、実店舗に確認に行ったのです。
ビックカメラさんで、その各ツールを確認してきましたところ、ご指摘の『布団ツールが要るか?』を考えるお客様が多いとの事。
ダイソン担当のベテラン店員さん曰く、上記のような答えだったので、モーターヘッド+を購入して、実際の確認をしました。
なので、追加で買うより、まとめて入っているプラスを数千円差で買う方が、お得だと思いますよ。
書込番号:19691424
45点

みなさん
ご回答ありがとうございます。
すでに買ってしまっていて、追加でふとんツールを考えていたところです。
幼稚園専業写真屋 さんが書いているとおりミニモーターヘッドでは使いにくそうなので
ふとんツールの購入を考えてみます。
ちなみにふとんツールはアマゾンで売っているものでいいでしょうか?
またミニモーターヘッドは使い用途がありますか?
1カ月ぐらい普通に使用していて、全く出番がありません。。
書込番号:19691490
22点

>kozikozi7さん
布団ツールの構造は、特許も関連しない、簡単な構造ですから、アマゾンで売られている純正も良し、並行輸入やパッチもんでも良いと思います。
単純に『吸い込み力』に頼る構造ですから。
ミニモーターヘッドは、車のシートや足マットなど離れたところ、および、私の場合は、手元に置いて身の回りの簡単なホコリ取りに使用する感じです。
モーターヘッドの筒が短くなれば、それでも代用できますが、そこは日本のメーカーと違って伸縮構造にしない不便さはありますね。
本や機材に囲まれているPC部屋の掃除には、モーターヘッドはデカ過ぎるのです。
ちょっとモノを動かし、掃除機を掛けて、また戻す、的な作業にミニモーターヘッドを使います。
書込番号:19691518
20点

幼稚園専業写真屋 さん
ありがとうございます。
DC61 DC62 用のふとんツールがオクなどで
良く出回っていますがV6には使用可能かわかりますか?
書込番号:19691546
16点

>kozikozi7さん
ジョイント部が同じなら、可能だと思いますが、私には分かりません。
ダイソンさんの電話相談室に聞いてみた方がいいですよ。
書込番号:19691641
10点

幼稚園専業写真屋 さん
わかりました!
色々ありがとうございました!!
書込番号:19691698 スマートフォンサイトからの書き込み
17点




掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
昨日ヨドバシで見てきたのですが
店員さんからゴミ捨ての説明を受けた時に
洗えると言われました。
でも、レビューなどを見ると洗えないところがマイナスポイントとして出ているので
本当はどちらなんでしょうか?
ダイソンのサイトを見てもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
2点

>kazmizさん
こんにちは。
取説です。
http://www.dyson.co.jp/medialibrary/Files/Dyson/Support/downloads/JP/floorcare/Manuals/DYSON_V6_MOTORHEAD_Manual.aspx
取説にはシュラウド部は水洗いするなの挿絵がありますね。
クリアビンに関しても、お手入れ時に洗えという表記は無く、これもおそらく自己責任となり、
ダイソンサポートに洗った事が知れれば揚げ足取りの餌食になるでしょう^^;
以前サポートにその辺りの事を聞いた事があるのですが、基本、洗わないでくれといわれた記憶があります。
ヨドバシの店員、洗えるってなぜ言ったのでしょうね?
書込番号:19485311
2点

>ぼーーんさん
>えびす大黒さん
返信ありがとうございました。
日立と迷ったのですがダイソンを買うことにしました。
ゴミがよく取れる分、マメなお手入れが必要なのかなと思います。
洗わずにできるだけきれいさをキープできるようがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:19491838
3点

解決された問題かもしれませんが、ダイソンクリーナーのクリアビン内部は洗えません。
とゆうのも、クリアビンの先端にはモーターヘッドに電気を流す為の電気回路が仕込まれています。
その為、洗うことはできません。
ダイソンのクリーナーで洗えるのはプレ・ポストモーターフィルター、フラフィーヘッドのブラシのみです!
ご参考までに!>えびす大黒さん
書込番号:19858417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead

レビュー見て判断して下さい。
稼働時間10分程度。
騒音ヒドい。
排気を顔に浴びながらの掃除に許容出来るか。
と言うあたりで、結局キャニスターに買い替え組も案外多い。
書込番号:19440953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nochanさん
こんにちは。
私なら安い紙パック式キャニスター機にします。
特に、車の掃除の場合、
・ダイソンのハンディーはトリガーを引かなければ運転しませんから、常に片手は掃除機にかける必要があります。
・車のフロアーや座席の間は普通の隙間ノズルでは入らないところもあり、こういう場合、フレキシブルなパイプを持つキャニスター機が強みを増します。
また、100均で売っているロングフレキシブルノズルの新型を使えば、例えばミニバンのシートの下のレール部も差し込んで
ごっそりとゴミを吸う事も可能です。
…紙パック機なら、以上の汚いゴミで遠心分離部も汚す心配も無く、面倒な後片付けも不要で、
何だったら排気性能は落ちますが車掃除用に安い共通紙パックをつければその場限りの紙パック交換で細かい砂ゴミによる吸引力不足とも即座におさらば出来ます。
と、紙パック機なら良い事尽くめなのですが…
書込番号:19440973
1点

旧機種のDyson Digital Slim DC45 モーターヘッドで4LDKマンションで使用しています。
稼働時間は強モードは、まず使わなくてもじゅうぶんなので
20分近くはいけます。12畳なら途中で切れるなんてことは無いと思います。
キャニスタータイプもあるのですが、電源コードが無いコードレスに軽さもあって
手軽に掃除できると奥さんはこればかり使います。
難儀なのは収納用ブラケットの固定場所。分譲だから壁にネジで止めてますが賃貸だと難しいかな。
モーターヘッドの力があるので、フローリングだと小キズはちょっと心配かな。
これも分譲だから気にせず使ってますけどw
車にはオプションの延長ホースがあると便利になります。
書込番号:19441004
3点

昨日はヤマダラとビックカメラで交渉も44800円が限界で諦めましたが今日はK'sで44000円の旧掃除機回収3000円で税込41000の即答でしたので初めて掃除機に1万以上のお金を掛けました。
書込番号:19443134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
初めてのdyson製品購入を検討しています。
以前、ある店舗でdysonから派遣されている店員さんに、
商品について詳しく聞きこのモーターヘッドの購入を検討していました。
後日、別の店舗の店員さん(日本メーカーの)に聞いてみたところ、
「dysonの掃除機を畳に使用すると荒れる、と、購入されたお客様からよく聞く」
という、ショックな情報を聞いてしまいました。
どの機種とはその場では限定されませんでしたが、その話の流れで
dysonモーターヘッドと日本メーカーのコードレスタイプの掃除機を裏返し
そのブラシ部分を比較して見せてもらったところ、例えるなら
『タワシ と スポンジ』位の差がありました。
わが家には和室があるので、それが事実ならモーターヘッドは合わないことになります。
そこで購入された方々にお聞きしたいのは、
dysonモーターヘッドと『和室の畳』の相性がどうなのか?という点です。
上記の情報のように、畳が荒れるということが、実際にあるのか教えて下さい。
長文につき失礼しました。
5点

>figacchi-ninninさん
こんにちは。
畳のグレードも家それぞれですし、そのままのい草(和紙表ではなく植物として)を使った畳表の場合、
経年劣化もダイレクトにありますから、一概には同じとは言えないでしょうね
重要な事は、以下の文で凝縮されています。
>『タワシ と スポンジ』位の差がありました。
これが全てで、ブラシの堅さ、当たる量(毛先の長さ)、回転速度で強さは変ってきます。
特に、過去の口コミで見てもブラシの堅さは床当たりの強さに直結する感じなので、
やわらかいものより床当たりが強いのは覚悟した方が無難なことは確かです。
書込番号:19220104
5点

こんばんは。
お隣にも書き込んだのですが、Fluffy+に付属するミニモーターヘッドの使用感でお伝えします。
確かにブラシの毛は硬めですが、畳のい草が荒れるほどではないように感じます。それよりも畳に影響するのは硬いヘッド本体がむき出しになっている点で、コレでゴシゴシやると畳のヘリが痛むように思います。
いずれも万能という事はありませんが、ヘッドタイプと床材はある程度相性があるように思います。
私は自己のバランスシート的にFluffy+を買ってフル活用しようと意気込んでいる一人です。
書込番号:19224094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません、隣ではありませんでした。
畳について不安な方は結構いるものですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000775960/SortID=19223560/
書込番号:19224129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですよ。前、ドイツミーレの掃除機を買った時もそうでしたが、欧米のは驚異的なカチカチな金属のように固いブラシがついていますよ。そのままでは日本の家庭にはつかえませんよ。
書込番号:19225854
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
v6Triggerを使用しています。
Motorheadの口コミなのでスレチかも知れませんが
v6シリーズ共通部分ですのでお付き合いください。
本題ですが、v6には2つフィルターが付いていて
ひとつはモーターヘッドの後ろに「HEPAフィルター」
もうひとつはサイクロンの頂部に付いている(愛称)「ヘタ(HETA)フィルター」
この「ヘタフィルター」ですが簡単にポロッと取れませんか?
明らかにゆるくて横に傾けると外れてしまいます。
皆さんの機体は如何でしょうか
よろしくお願いします
書込番号:19207728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最近購入しましたが、よく取れます。
不良でしょうか?
皆さんどうですか?
購入店に持って行った方がいいのでしょうか?
書込番号:19207951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
Fluffyで似たような事例があります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000775961/SortID=19060638/
ユーザー登録をしてコールセンターに相談すれば対応してもらえるかもしれませんね。
私はFluffy+を使って4ヶ月ほどになりますが、今のところ外れやすいことはありません。
書込番号:19208652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>subazonさん
こんにちは。
この手の悩みはDC62のときからずっと多くありますね。
充電する時に垂直にするので抜けやすい事が不便に繋がる事例だと思います。
ダイソンもこの程度の事さっさと改善したらよいのにね。
さて、今までの口コミでは、メーカーにてフィルターの交換品を送ってくれると言う事も聞きました。
実際はどうなのかわかりませんが、まあ、電話するだけならかかっても電話代だけなので、
サポートに相談なさった方が良いでしょう。
もし、買われた直後なら、販売店に言っても良いですね。
書込番号:19208678
1点

>鳥目の夜鷹さん
>bluesky7778さん
ありがとうございます。
似た事例あったのですね。
すでに対策品があるようですので早速カスタマーサービスに連絡したいと思います。
書込番号:19208864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
現在、マキタのカプセル式のハンディ掃除機を使っています。
ペットの毛がフィルターに大量に付着するため、別の掃除機の購入を検討しています。
以前、国内メーカーのキャニスター式のサイクロン掃除機を使用していましたが、それらは掃除機内の掃除が結構面倒でした。
ダイソンも同じく集めきれないチリがサイクロン部分に溜まったり、フィルターにチリが残るのではと思っていますが、実際使ってみてどうなのでしょうか。洗えるフィルターにまではペットの毛のようなゴミは到達しませんか?
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





