Dyson V6 Motorhead
- カーボンファイバーとナイロン素材を組み合わせたモーターヘッドを搭載した、コードレスクリーナー。
- 一般的なモーターの最大3倍の回転数を誇る「デジタルモーター V6」により、アレルゲンとバクテリアも捉え、きれいな空気を排出。
- ヘッドが床と適切な密閉性を保つため、家具の下などの掃除も自在にでき、ハンディクリーナーとしても使用可能。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
125 | 15 | 2015年7月12日 13:10 |
![]() |
12 | 4 | 2015年7月9日 05:56 |
![]() |
2 | 1 | 2015年7月5日 21:02 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2015年7月2日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
仕様を調べたら全く同じなんですが、この2つの違いはなんなのでしょうか?
後、気になるのがずっとスイッチを握ってないと?押してないと? 動かないみたいですが、握力がない私でも大丈夫でしょうか?
そこが気になります。
教えて下さい。
書込番号:18938453 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ジュアリーさん こんにちは。
大きな違いは高性能排気フィルターが追加された事です。
トリガーの固さの件ですが、ダイソンのスティック機は方々の電気屋さんに稼動できる状態で展示されているでしょうから、
実際に握って確かめた方が、よっぽど確実に実感出来て良いですよ。
書込番号:18939821
9点

回答有難うございます!
高性能排気フィルターはあるのとないのではやはりぜんぜん違うものなのでしょうか?
すみません無知でm(_ _)m
電気屋さんで実際に触ってくるのが1番良いのですが、なかなか時間がとれなくて…。
早く欲しいので、握力なくても大丈夫なら
ネットで買ってしまおうと思いまして…。
やはり自分で触って確かめた方がいいですよね…。
書込番号:18940148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>高性能排気フィルターはあるのとないのではやはりぜんぜん違うものなのでしょうか?
人によって気になるかどうかでしょう。
ただ、付いていないカカクコムの値段だとDC62と同じぐらいになってますから、
そんな感じだったら、私ならV6のほうを買いますね。
>握力なくても大丈夫なら
こればかりは人によって握力も筋力も違いますから、
一概に大丈夫とも言えませんねぇ^^;
書込番号:18940675
14点

ダイソンは廊下や階段、ちょつとしたスペースのちょこつと掃除に向いています。ただ猫ちゃんの毛など吸い込むと内部で絡まり都度の分解そうじが大変ですよ。普通の掃除にはパナソのキャニスタータイプが手間がかからず楽に掃除できますよ。パナソのサイクロンは排気綺麗で猫ちゃんの毛もぜんぜん絡まりませんよ、毎回ゴミ捨て以外ほとんどメンテ不要ですよ。パナソニックはらくらくですよ。
書込番号:18940826
14点

コードレスのスティック機で絨毯の掃除をするならダイソンやエレクトロラックスは悪くない選択肢だと思いますが、
フローリングや階段等の吸引をするだけなら、私はマキタとかでも事足りると思います。
仮に、マキタの紙パック式の方であれば、ボタンは押しっぱなしじゃなくスライド式でなので、一つ懸念は無くなりますね。
書込番号:18940863
8点

ぼーーんさん
有難うございます。
マキタ見ました。安いんですね!
ダイソンの普通の掃除機はあるんですよ。
重くて毎回大変なので、ささっと簡単にかけたい時にコードレス欲しいな〜と。
1度コードレスで吸引力なくて失敗しているのでダイソンがいいかなーと思ったのですが、マキタの紙パックは楽でいいですね。
吸引力はどうなんでしょうか?
軽くラグマットの上とフローリングの埃とるぐらいです。 何度もすみません。
書込番号:18941150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

mt77777さん
回答有難うございます。
そうなんです。
ちょっとしたとこに使いたいんです。
猫いるんですよね……。
ダメですかねー
キャニスタータイプではダイソンあるんです。
コードレスタイプが欲しくて……
うーん、悩みます。。。
書込番号:18941163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

吸引力…これが微妙な感じで、絶対的な吸引力だとダイソンの方が上でしょう。
ただ、必要な吸引力はマキタでもあると思うんですが、どこで満足出来るかと言う感じです。
吸引力に関しては、youtubeとかで動画が沢山上がっていますから、そこで目星を付けた機種名を入れれば、それの動画が見れると思いますよ。
ちなみに、マキタでも「非」紙パックタイプはダイソンみたいに押している間だけ駆動と言う方式です。
私が良いかなと思うのは、マキタ紙パックの中でも最強の吸引力のCL182FDRFWか、
http://kakaku.com/item/K0000346711/
コスパ優先なら通販生活のマキタのターボでしょうか。
https://www.cataloghouse.co.jp/housework/cleaning_supply/1101022.html
書込番号:18941176
5点

ぼーーんさん
URLまで有難うございます!
もう少し検討しますが、マキタでもいいかもしれません。
口コミ見ても高評価でした。
ありがとうございました!
助かりました。
書込番号:18941433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジュアリーさん
初めまして‥
我が家では、メインでパナのキャニスター掃除機をサブでマキタのコードレススティックタイプを使用している者です。
マキタについて、コメントがあったので私の使用感を書かせて下さい。
マキタ‥確かにダイソンに比べて安い!
買った当初はそこそこに吸い、お値段の割には良いかな?と、思ってましたが使用して2年経ち今は強モードでしかゴミを吸わなくなってきたので、強モードで使用しですが、充電が持つのが5分程度です(; ̄ェ ̄)この状態では車すら掃除できないので、現在ダイソンのコードレスを検討中です。
マキタをお考えでしたら、参考になればと思い投稿しました。
書込番号:18957293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ララ0201さん
まだ検討中でして(^^;;
マキタの使用感参考になりました。
やはり、ダイソンの衰えない吸引力には勝てないのでしょうかね。
参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:18957533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家は旧機種のDigital Slim DC45 モーターヘッドが現役で活躍中です。
スイッチに関してはDC45だと小柄なカミさんでも苦もなく押し続けて
フロアを掃除しています。(身長145cm)
家にもダイソンのキャニスターと紙パック式掃除機にルンバもありますが
手軽さでDC45がメイン掃除機です。
これはバッテリー駆動であるが故に、無駄に電源がONになりっぱなしで吸い続けるより
吸う時に駆動すれば良いと言う発想だと思われます。
子供の力でも押し続けられるってくらいだと思いますが、時間を作って
ご自分で確かめてみた方が良いでしょうね。
書込番号:18957607
3点

ララ0201さん こんにちは。
徐々に吸引力が弱ったとの事ですが、
ひょっとしたら長年のゴミが本体内部の排気フィルターを詰まらせているからかも知れません。
もし、分解出来るならそこの掃除をする事で劇的に吸引力が回復する可能性はあります。
以前、何かの動画だかブログだかで見た記憶があります。
実は、国内勢の自称サイクロン機(特に高性能フィルター内蔵機種)も、
数年で慢性的な吸引力不足や、やたらと安全装置が働いてしまうのって、
このような本体への長年にわたるごみの蓄積によるフィルターの目詰まりと言うオチだったりします。
ですから、本来、このルートは工具無しで分解出来て、メインテナンス出来た方が良いのですが、
「ユーザーは機械バカ」と言う前提で作られていると、そういう機能にはなかなかしてくれませんね。
書込番号:18957632
1点

マキタや他、コードレス機はだいたい排気が凄まじく汚いのですよ。つまりゴミパックなりゴミ室なりをかなりの微細なゴミが大量に通過して部屋を汚染しているのです。もちろんモーター保護フィルターやモーターの汚れもあっという間に凄まじい汚れ具合となりますよ。ただ予防法はありますよ、マキタの場合、ぺーパータオル6枚を二つ折りにしてさらに階段状に折りゴミパック後部、にいれれば排気の綺麗な掃除機になりますよ。ぺーパータオルはだいぶもちますから使い捨て交換ですよ。また、バッテリーは生ものですからだんだん力が落ちてきて使い物にならなくなりますよ。
書込番号:18959091
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
今までマキタのコードレス掃除機を使用していましたが、
壊れたので新たにコードレス掃除機を買おうと思っています。
8月に毛足が5センチのラグを買う予定なのですが、
この場合はダイソンのFluffyとMoterheadのどちらがよいのでしょうか?
モータヘッドのほうが長い毛足からゴミを掻き出してくれそうな気がするのですが、
逆にラグの抜け毛がブラシなどに絡まりメンテナンスが大変なのかなぁと。
ダイソンの掃除機を買うのは初めてなので、使用感含めて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

まるたけのしめ鯖さん こんばんは。
私は持っていませんが、
毛足の長いラグだとそれが抵抗になって運転が止まる事があるという口コミも見ましたし、
取説に似たような事が書いてありますから、その点を注意された方が良いと思います。
また、Fluffyの方が絨毯での吸い込みとかが弱いみたいで、
他社(エレクトロラックス)の格好の比較テスト機として登場していましたw
書込番号:18948343
5点

ダイソンのは細かいフエルト全面張りのローラーが回転してからぶきしながらゴミを吸引する独特なタイプです。これは猫ちゃんワンちゃんの小型うんこ1粒があると壮絶な災害となるのですよ。つまりうんこ粒をローラーでしらずしらず部屋中に刷り込み部屋がうんこで汚染されます。猫ちゃんがいない家庭でも食べこぼし汚染物のばい菌を部屋中に刷り込む危険があるのですよ。通常の掃除機をおすすめしますよ。頑強な掃除のしにくい、じゅうたんには日立こまめちゃん240wと他社のターボノズルのくみあわせがいいでしょう。
書込番号:18948527
6点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
毛足が抵抗になる場合もあるんですね。
うーん。
他社のほうが良いのかしら。
書込番号:18949351
1点

mt77777さん
ダイソンのFluffyは実物を見てきましたが、
確かにペットのフンなどで悲劇を起こしそうな気がします(笑)
モータヘッドなら大丈夫かな。
書込番号:18949352
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
75%さらに強力なモーター付きノズルがあるそうですが、ヤフオクで見たのですがアメリカ向けはこれよりさらに75%強力なノズルがついているそうなのですよ。やはりノズルは重要ですからアメリカ向けが日本でも販売されるまで買い控えがいいとおもいませんか。
1点

今日、ヤフオクでついつい別の掃除機を買いましたよ。超絶排気が綺麗なスティク型コード式超絶パワータイプ、ゴミパック式ドイツミーレ社のですよ。音も静かそうですよ。これで猫ちゃんのトイレ周りやフローリングなど掃除しますよ。たのしみですよとどくのが。
書込番号:18939510
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
現在コード有りの掃除機を使っているのですが、階段の上り下りや子供の食べこぼしのたびに出すのが面倒な為、サブでコードレス掃除機を検討しています。
自分なりに色々調べた結果、ダイソンのV6かマキタのCL182FDRFWで迷っているのですが、どちらがオススメですか?
また、この2つ以外にオススメあれば教えてください。
ちなみフローリングではなくタイルカーペットでの使用がメインで、猫がいるので毛が結構すごいです。
書込番号:18926670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽんぽん1825さん こんにちは。
>タイルカーペットでの使用がメインで、猫がいるので毛が結構すごいです。
絨毯+毛という事なら、電動ブラシの方が良いですから、
ダイソンに1票です。
書込番号:18926848
0点

カーペットに関しては、土足文化の海外で使われているメーカーに限ります。
私ならエルゴラピード、次にダイソンです。
マキタはカーペット以外ならおすすめ。
最新のエルゴラピードリチウム使ってますが、機動性・ゴミ除去力で感動しますよ!
書込番号:18928608
0点

ぼーーんさん まさゆき様さん こんにちは。
回答ありがとうございます。
電動ブラシが付いている方がいいのですね!
エルゴラピードリチウムという物は知りませんでした。調べて検討してみます!
ダイソンも色々な種類があるようなのですが、我が家に向いてるのはV6であってますか?
こっちのがいいよと言う物があれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:18928706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マキタ30w持つていますよ。ゴミパックでらくらくですよ。ぺーパータオルを追加フィルターとしていれています。フローリングはこれで十分ですが絨毯はむりですよ。ダイソンは猫ちゃんの小型うんこ粒など入ると内部が酷く汚染されて掃除がたいへんですよ。そもそもダイソンは水洗いできない部分が多いいのですよ。うんこで汚染されても洗えないのですよ。
書込番号:18928708
0点

うちの猫ちゃんにはマキタ30wと、こまめちゃん240wが大活躍していますよ。
書込番号:18928711
1点

>ダイソンも色々な種類があるようなのですが、我が家に向いてるのはV6であってますか?
排気の問題さえ神経質に考えなければ、どのモデルでも良いと思いますが、
今回の場合、経ったまま使いやすい形が良いので、ハンディー機見たいのじゃなければ大丈夫です。
また、私は電動ブラシが絨毯の毛ゴミに対して有効だと思っった1点の理由で
ダイソンを勧めていますから、同じ理由でエルゴラピードリチウムでも良いと思います。
書込番号:18928733
0点

ダイソンの中で言うと、Fluffyは絨毯には毛ゴミも吸い込みも弱いような書き込みがありました。
エレクトロラックスも、さすがにその辺りに目をつけて、
自社の性能パフォーマンスの時にダイソンの機種として参加させていましたw
ですから、今回の場合、ダイソンでもモーターヘッドの方を買うと良いでしょう。
その点では、こちらをまずは検討されているみたいなので、それは正解だと思います。
書込番号:18928744
2点

みなさん回答ありがとうございます。
マキタがカーペットにも向いてたらよかったのですが…こまめちゃんはコードレスではないのですかね?
ダイソン、エルゴラピードのどちらかにしようかと思います。
ただmt77777さんがおっしゃっている様にダイソンはお手入れが大変というのが気になります…
コードレス掃除機はみんな同じような物ですか?
ダイソンが特別大変なのでしょうか?
書込番号:18929145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手入れが大変かそうでないかってのは、二つの意味があります。
まず、間違いなく大変か大変じゃないかと言う事に分けると、紙パック式の方が手入れは楽です.
あとは、どれだけ神経質かによって大変さは変わるでしょう。
要は、汚れが気になって細かく掃除しなければ気が済まない人であれば、どんどん大変になる可能性は孕みます。
サイクロン式において、主にメインテナンスに手間を要すのは、フィルターの掃除です。
ダイソンはその点では遠心分離が強いので最も楽な部類になりますが、
遠心分離部に溜まった細かいゴミはゴミ捨ての際にパッと捨てられないので、きっちり掃除しようとすると、
色々な道具を考えて工夫して掃除なさっている人は多いようです。
書込番号:18929922
0点

結局、手入れの手間無しと吸引力、絨毯の毛ゴミを全て高次元で両立しようとすれば、
軽量紙パック機(コード式)と言う選択が、一番無難で安い選択になります。
書込番号:18929929
0点

やはりそうなりますよね…
あまり神経質な方ではないので口コミも見てダイソンにしようかと思います!
相談に乗ってくださりありがとうございました。
自分だけでは決められなかったので助かりました^_^
書込番号:18930245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





