Dyson V6 Motorhead
- カーボンファイバーとナイロン素材を組み合わせたモーターヘッドを搭載した、コードレスクリーナー。
- 一般的なモーターの最大3倍の回転数を誇る「デジタルモーター V6」により、アレルゲンとバクテリアも捉え、きれいな空気を排出。
- ヘッドが床と適切な密閉性を保つため、家具の下などの掃除も自在にでき、ハンディクリーナーとしても使用可能。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年8月26日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年7月28日 23:04 |
![]() |
18 | 2 | 2015年7月27日 10:15 |
![]() |
7 | 2 | 2015年7月17日 21:33 |
![]() ![]() |
125 | 15 | 2015年7月12日 13:10 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年7月11日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead

古い機種での確認ですが(DC45)、モーターヘッド部分で7p、丸い踝のようなジョイント部で8pほどあります。
8cmが最厚なので9cm〜10pは必要です。
ソフトローラークリーナーヘッドですとサイズ:250mm×245mm×80mmあるようです。
似たような厚みですね。
余裕で考えて10p程度はあった方が良さそうですね。
書込番号:19083670
1点

なるほど…
我が家のソファ下掃除はギリギリで無理そうです(ToT)
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:19084652
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
本日製品が届きました。
早速使用してみると、吸引はしているのですが、ヘッドのローラーが回転しないのですが、これは初期異常でしょうか?
床やじゅうたんの上で動作させてもびくともしませんが、本来はどこにも当てなくても回転するものなんでしょうか?
書込番号:19001693 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

kazu&ayaさん こんにちは。
これ、持っていないので間違っていたらすみませんが、
ダイソンの回転ブラシって、ノズルを持ち上げたときに止まる様な安全装置は無かったかと思います。
どちらにしても、床に付けても回らないのはおかしいと思うので、サポートか、
買ったばかりなら購入店に優先して連絡された方が良いです。
書込番号:19002645
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
仕様を調べたら全く同じなんですが、この2つの違いはなんなのでしょうか?
後、気になるのがずっとスイッチを握ってないと?押してないと? 動かないみたいですが、握力がない私でも大丈夫でしょうか?
そこが気になります。
教えて下さい。
書込番号:18938453 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ジュアリーさん こんにちは。
大きな違いは高性能排気フィルターが追加された事です。
トリガーの固さの件ですが、ダイソンのスティック機は方々の電気屋さんに稼動できる状態で展示されているでしょうから、
実際に握って確かめた方が、よっぽど確実に実感出来て良いですよ。
書込番号:18939821
9点

回答有難うございます!
高性能排気フィルターはあるのとないのではやはりぜんぜん違うものなのでしょうか?
すみません無知でm(_ _)m
電気屋さんで実際に触ってくるのが1番良いのですが、なかなか時間がとれなくて…。
早く欲しいので、握力なくても大丈夫なら
ネットで買ってしまおうと思いまして…。
やはり自分で触って確かめた方がいいですよね…。
書込番号:18940148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>高性能排気フィルターはあるのとないのではやはりぜんぜん違うものなのでしょうか?
人によって気になるかどうかでしょう。
ただ、付いていないカカクコムの値段だとDC62と同じぐらいになってますから、
そんな感じだったら、私ならV6のほうを買いますね。
>握力なくても大丈夫なら
こればかりは人によって握力も筋力も違いますから、
一概に大丈夫とも言えませんねぇ^^;
書込番号:18940675
14点

ダイソンは廊下や階段、ちょつとしたスペースのちょこつと掃除に向いています。ただ猫ちゃんの毛など吸い込むと内部で絡まり都度の分解そうじが大変ですよ。普通の掃除にはパナソのキャニスタータイプが手間がかからず楽に掃除できますよ。パナソのサイクロンは排気綺麗で猫ちゃんの毛もぜんぜん絡まりませんよ、毎回ゴミ捨て以外ほとんどメンテ不要ですよ。パナソニックはらくらくですよ。
書込番号:18940826
14点

コードレスのスティック機で絨毯の掃除をするならダイソンやエレクトロラックスは悪くない選択肢だと思いますが、
フローリングや階段等の吸引をするだけなら、私はマキタとかでも事足りると思います。
仮に、マキタの紙パック式の方であれば、ボタンは押しっぱなしじゃなくスライド式でなので、一つ懸念は無くなりますね。
書込番号:18940863
8点

ぼーーんさん
有難うございます。
マキタ見ました。安いんですね!
ダイソンの普通の掃除機はあるんですよ。
重くて毎回大変なので、ささっと簡単にかけたい時にコードレス欲しいな〜と。
1度コードレスで吸引力なくて失敗しているのでダイソンがいいかなーと思ったのですが、マキタの紙パックは楽でいいですね。
吸引力はどうなんでしょうか?
軽くラグマットの上とフローリングの埃とるぐらいです。 何度もすみません。
書込番号:18941150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

mt77777さん
回答有難うございます。
そうなんです。
ちょっとしたとこに使いたいんです。
猫いるんですよね……。
ダメですかねー
キャニスタータイプではダイソンあるんです。
コードレスタイプが欲しくて……
うーん、悩みます。。。
書込番号:18941163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

吸引力…これが微妙な感じで、絶対的な吸引力だとダイソンの方が上でしょう。
ただ、必要な吸引力はマキタでもあると思うんですが、どこで満足出来るかと言う感じです。
吸引力に関しては、youtubeとかで動画が沢山上がっていますから、そこで目星を付けた機種名を入れれば、それの動画が見れると思いますよ。
ちなみに、マキタでも「非」紙パックタイプはダイソンみたいに押している間だけ駆動と言う方式です。
私が良いかなと思うのは、マキタ紙パックの中でも最強の吸引力のCL182FDRFWか、
http://kakaku.com/item/K0000346711/
コスパ優先なら通販生活のマキタのターボでしょうか。
https://www.cataloghouse.co.jp/housework/cleaning_supply/1101022.html
書込番号:18941176
5点

ぼーーんさん
URLまで有難うございます!
もう少し検討しますが、マキタでもいいかもしれません。
口コミ見ても高評価でした。
ありがとうございました!
助かりました。
書込番号:18941433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジュアリーさん
初めまして‥
我が家では、メインでパナのキャニスター掃除機をサブでマキタのコードレススティックタイプを使用している者です。
マキタについて、コメントがあったので私の使用感を書かせて下さい。
マキタ‥確かにダイソンに比べて安い!
買った当初はそこそこに吸い、お値段の割には良いかな?と、思ってましたが使用して2年経ち今は強モードでしかゴミを吸わなくなってきたので、強モードで使用しですが、充電が持つのが5分程度です(; ̄ェ ̄)この状態では車すら掃除できないので、現在ダイソンのコードレスを検討中です。
マキタをお考えでしたら、参考になればと思い投稿しました。
書込番号:18957293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ララ0201さん
まだ検討中でして(^^;;
マキタの使用感参考になりました。
やはり、ダイソンの衰えない吸引力には勝てないのでしょうかね。
参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:18957533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家は旧機種のDigital Slim DC45 モーターヘッドが現役で活躍中です。
スイッチに関してはDC45だと小柄なカミさんでも苦もなく押し続けて
フロアを掃除しています。(身長145cm)
家にもダイソンのキャニスターと紙パック式掃除機にルンバもありますが
手軽さでDC45がメイン掃除機です。
これはバッテリー駆動であるが故に、無駄に電源がONになりっぱなしで吸い続けるより
吸う時に駆動すれば良いと言う発想だと思われます。
子供の力でも押し続けられるってくらいだと思いますが、時間を作って
ご自分で確かめてみた方が良いでしょうね。
書込番号:18957607
3点

ララ0201さん こんにちは。
徐々に吸引力が弱ったとの事ですが、
ひょっとしたら長年のゴミが本体内部の排気フィルターを詰まらせているからかも知れません。
もし、分解出来るならそこの掃除をする事で劇的に吸引力が回復する可能性はあります。
以前、何かの動画だかブログだかで見た記憶があります。
実は、国内勢の自称サイクロン機(特に高性能フィルター内蔵機種)も、
数年で慢性的な吸引力不足や、やたらと安全装置が働いてしまうのって、
このような本体への長年にわたるごみの蓄積によるフィルターの目詰まりと言うオチだったりします。
ですから、本来、このルートは工具無しで分解出来て、メインテナンス出来た方が良いのですが、
「ユーザーは機械バカ」と言う前提で作られていると、そういう機能にはなかなかしてくれませんね。
書込番号:18957632
1点

マキタや他、コードレス機はだいたい排気が凄まじく汚いのですよ。つまりゴミパックなりゴミ室なりをかなりの微細なゴミが大量に通過して部屋を汚染しているのです。もちろんモーター保護フィルターやモーターの汚れもあっという間に凄まじい汚れ具合となりますよ。ただ予防法はありますよ、マキタの場合、ぺーパータオル6枚を二つ折りにしてさらに階段状に折りゴミパック後部、にいれれば排気の綺麗な掃除機になりますよ。ぺーパータオルはだいぶもちますから使い捨て交換ですよ。また、バッテリーは生ものですからだんだん力が落ちてきて使い物にならなくなりますよ。
書込番号:18959091
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Motorhead
今さっき、新宿西口店のヨドバシカメラでダイソンv6を買ってきました。私が行ったときは61020円位でした。そして対応者はダイソンの販売員。最初は44000円で品切中のDC62を取り寄せるかそれともv6をその場で買おうか迷いました。ですが、やはり最新型の方が値引きは高くなる判断。交渉を始めました。最初はポイントで買うから、ポイント分引いてくれと催促。最初限界ですと出された金額が58200+10%でした。納得がいかず、ここのクチコミのケーズの話題を出しました。そうしたら、無理だと思いますが聞いてきますと販売員。
10分後、53000円が限界ですとダイソンの販売員が言ったので、価格comより安いと思い購入しました。
ヨドバシカメラにしてはよくやってくれたと思います
書込番号:18918236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京人いや…京都人ですが何か?さん こんばんは。
53,000円とは税込・5年保証込ですか?
書込番号:18918406
1点

いや、税込53000円です。ダイソンは企業保証が2年なので長期保証には入りませんでした。入ろうと思うのでしたら企業保証2年+ヨドバシカメラ保証3年で55000円ぐらいです。
書込番号:18918725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税込53000円+ポイントってつきましたか?
もしついたなら購入しに行こうかと思ってます。
書込番号:18956234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は貯まってたポイントで買ってしまったので分かりませんが、ポイント付きで出された金額は確か
58000+ポイントでした。
書込番号:18956347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがに53000円でポイントまでは付かないですよね…。
でもヨドバシでポイントなしでの金額って出来るんですね!
明日辺り行ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18956454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





