※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2015年11月28日 20:47 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年11月20日 18:19 |
![]() |
10 | 3 | 2015年11月13日 08:27 |
![]() |
3 | 3 | 2015年10月22日 00:51 |
![]() |
6 | 7 | 2015年8月3日 13:21 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月19日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

と言うことは現時点ではまだ非対応なのでしょうか。。?
またこちらのKJ-75X9400CとKD-85X9500Bではどちらの方が高画質なのでしょうか?9400CはX1搭載なのでやはり9400Cの方が高画質なのでしょうか。
書込番号:19290750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

deperさん
こんばんは。
>と言うことは現時点ではまだ非対応なのでしょうか。。?
ソニーの対応予定については、内部の情報統制が確りしていて、リーク等で外部に情報が漏れる事は無いので、公式発表の直前にならないと分からないと思いますネ。(知り合いの技術系社員に聞いても、各部門でブロックしているので、情報は全く出ない様です)
>KJ-75X9400CとKD-85X9500Bではどちらの方が高画質なのでしょうか?
高画質で言えば、文句なしにX9400Cで有る事は、搭載されているパネルやバックライト性能等が全く違うもので構成されています。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9400C/feature_1.html
>9400CはX1搭載なのでやはり9400Cの方が高画質なのでしょうか。
新開発のX1プロセッサーは、4Kモデル全てに標準装備されています。
http://www.sony.jp/bravia/compare/index_list.html?KJ-75X9400C&KJ-65X8500C&KJ-55X8500C&KJ-49X8500C&KJ-43X8500C
書込番号:19291223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>deperさん
> KJ-75X9400CとKD-85X9500Bではどちらの方が高画質なのでしょうか
基本的な画質のみでいうとインチ数の小さいほうが高画質になります。
手っ取り早くいうと5.5インチの4kエクスペリアのプレミアムモデルは800DPIで最高画質ということになります。
本機はおそらく500DPI前後ではないかと思われます(非公開なので憶測です グラビア印刷が400DPI位です)
ただ、TVの総合的な画質というのは臨場感や迫力をも含めて評価するので一概には言えません。
いくら高画質でもスマホでTVを見る気にもなりません。
わたしは、今まで長年150インチのプロジェクターで見ていましたが、65インチの9200Aを導入以来一切プロジェクターは
見なくなりました。プロジェクターは巷では評価の高いVICTORの95Rです。100万以上しますが同じ金額なら
直視管の方が圧倒的に高画質だからです。(但し65インチ以上に限る 理想は75インチ〜85インチ当たりがベストです)
ところで、本機と85X9500Bどちらが、高画質かという問題ですが、おそらくどちらも高画質であるといえます。
しかしどちらを買うかという問題になると、値段が同じなら当然85X9500Bでしょう。
しかし値段が半額に近い本機の魅力は85X9500Bには勝てません。私だったら、当然本機です。
金に糸目をつけないというのであれば85X9500Bを買ってください。アンドロイドもないので最高でしょう。
書込番号:19291271
1点

> HDR対応
仮に対応になったとしてもここ数年は恩恵に預かる機会はあまりないでしょう。
4k放送もままならないのにHDRなんてのは普及するころには、あなたは確実に次の機種に
買い替えているでしょう。
今度スカパーで公開実験を予定してるらしいがその程度です。
今から、気にする必要は全くないと思います。
書込番号:19291316
0点

deperさん
85X9500Bとの比較でしたね。X8500Cと思い込んでいました。失礼しました。
書込番号:19291396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY社員の方に聞いたのですが、横並びで85、75、65のラインナップを研修で見比べて、そのままの印象だと一目瞭然で75の9400と言っていました。ただ様々なソース、シチュエーションでそれぞれの細かな画質の項目を点数化して比較すると、9500の85インチ(BかCかとかは忘れました)が最高得点と言うてました。
情報統制の話もしてましたよー。社員同士「あれってぶっちゃけどうなん?」と聞いても教えてくれないくらい厳しいからほんまに知らんのですよ(この時は録画がいつできる様になるの?と聞いたのですが)と言うてました。
「だから知ってても絶対教えへんのですけどね 笑」そりゃそうか。
書込番号:19292143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/article/pr/15/11_bravia/#ANK6
↑によるとX9400C/X9300C/X9000C/X8500Cは年内のアップデートでHDRに対応するようです。
X9400CとX9500Bの比較ですが、
どちらもバックライトの直下型部分駆動+駆動電流制御(X-tended Dynamic Range PRO)
が入っているのでHDRの表現という意味ではほぼ同等だと思います。
(分割数が非公表なので厳密な評価は難しいですが 店頭で見る限り差は感じません)
一方、4Kソースの精細感に関しては、X1の入っているX9400Cの方が上です。
そもそもX9500BはHDRへの対応自体発表されていないので、75インチでは小さい…ということで無い限り
これから購入するならX9400Cがいいと思いますよ。
書込番号:19304483
2点

HDRも含め、価格コムでレポートされていますね。
これでみると、HDR、確かに表現力で従来を大きく上回りそうですが、なんとデジカメ写真で比較!
カメラなんてちょっとした条件変化で、同じ画像を撮ってもいくらでも大きく画像が変わると言うのに。素人か!って突っ込みたくなります。
http://kakaku.com/article/pr/15/11_bravia/
もっと数値データで比較できないものでしょうかね。でもまぁ多分良いんだろうなと曖昧に思いますけど 笑。
書込番号:19359415
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
現在、KJ-75X9400CとPS4を繋いでゲーム、映画などを楽しんでおります。そこで質問なのですが4KブルーレイソフトをPS4にいれた場合4K出力は可能なのでしょうか?PS4は4K対応ではないですが出力先が4K対応なので可能ですよね?
書込番号:19335160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ側でアプコンされるだけだと思います。
4Kブルーレイソフト?、販売されていないと思うのですが?。
書込番号:19335264
1点

PS4はフルHDまでの出力ですよ。
出力先であるX7400Cが入力されたフルHDの信号を4kにアップコンバートするだけです。
4kブルーレイソフトとは何を指していますか?
UHD BDの再生はPS4ではムリですし、Mustard in 4kのBDは4kマスターの作品をフルHDにダウンコンバート収録したモノです。
書込番号:19335282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
SONY KJ-75X9400C 、SHARP LC-80XU30
どちらの4KTVを購入するか迷ってます。皆様ならどちらがオススメですか?
書込番号:19310314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちも持ってる人なんているんですか?
どちらがオススメですかって聞かれてもね。
好きな方買えばいいんじゃないですか?店に行けば実機も見れるでしょうし。
書込番号:19310849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>deperさん
http://www.phileweb.com/review/article/201506/03/1655.html
倉敷のEDIONで並べて置いてありました。何回も見に行きましたが、たった5インチの差でソニーが全く小さく見えました。
80インチってのは、相当なインパクトと迫力が有りました。 これがソニーで80インチだったら間違いなくソニーを買う所ですが
ないので仕方ありません。
ただ、シャープの方は画面が大きいだけに4Kの推奨する2Hの視距離でみると地デジは画面が荒すぎて見るに堪えない
映像になりますよ。2Kのアップコンあまりよろしく有りません。疑似8Kへのアップコンは見事でした。
4Kだけを見るのでしたらシャープの方は文句の付けようがありません。4Hくらいは離れないと地デジは無理でしょう(Hは画面高)
ただ50万も価格差がある両機を比較の対象にしてどっちがいいか聞かれても、全く別ジャンルの商品と思ったほうがいいでしょう。
比較の対象にする様なものではありません。
ソニーの方がサイズ、価格、画質どれをとってもまとまりはいいです。おそらく後悔はしないと思います。
最後に、上の評論家が言ってる疑似8Kは鵜呑みにしないほうがいいですよ。
私も何回も見比べていますが、普通の4Kに毛が生えた程度です。あまり期待するとがっかりしますよ。
ちょっと見には8Kとほとんど変わらないと言っている馬鹿評論家もいますので、困ったものです。
私もこの疑似8K興味があるのでもう少し書きたいのですが、眠くなったので、もう寝ます。
書込番号:19312346
3点

わざわざご丁寧にありがとうございます。ご意見頂いた結果9400Cを購入する事にしました。ありがとうございました。
書込番号:19312612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
アプリ、TV Side Viewを使い宅外から9400Cの録画予約をしたいのですが、同一WiFi内からは予約できるのですが、4G等同一WiFi外から予約を行うとエラー
KJ-75X9400Cに接続できません。
[機器設定]から外出先録画予約の設定をしてください。
*登録は機器と同じネットワークに接続する必要があります。
と出ますがアプリ側なのか機器側なのか、どう設定したら良いのか分かりません。どなたかお教え下さい。
書込番号:19245728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/basic07.html
上記の設定してもダメということでしょうか。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html
ソフトのアップデートが必要です。
http://www.sony.jp/bravia/update/
10月15日にアップデートされています。一度確認してみては
いかがですか。
書込番号:19245930
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
家に帰ってから試してみます!
ガッテン!
書込番号:19247215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
できました!ありがとうございました!
書込番号:19248484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
いろいろと不具合が報告されていますが、テレビ視聴だけの使用では問題ないのでしょうか?
Android採用との事ですが、特にややこしいアプリやプログラムは使うつもりは無いです。
購入者中心に、返答をお願いいたします。
1点

肝心のテレビが映らないバグが頻発。
基本的にテレビは外部入力で見るのが原則。BDレコーダーが必要。
書込番号:18993779
2点

テレビ視聴以前の問題です
朝、電源を入れて立ち上がるかどうかから一日が始まります
次機種迄は待つべきではないかと思います
ソニーからの対処回答と販売店の回答次第ですが他機種に返品交換します
もちろん、アンドロイド非搭載機種が候補です
書込番号:18993882
2点

アヒアヒアヒ さん,その後どうなったのでしょうね?
もう、LGに変えちゃったんでしょうか?
書込番号:19018546
0点

不本意ですがシャープ、東芝、ソニーと3機種を同時展示している店に出向きソニーにしました85インチの8500Bです
LGのEL、綺麗ですが画面サイズが不足、でも70インチ〜の予定を問合わせて貰っいますので回答次第ではこちらにします
今のアンドロイドの状態はリモコン、本体ともに電源の投入すらできず電源コードの抜差で外部入力のみしか機能しないのは変わりません
状況をソニーに逐一メールしていましたが返答すら来なくなりました
販売店もアフター、営業ともに改善迄お待ちくださいの回答ばかりだそうで根を上げています
直下型バックライトが唯一の優れた点ですけどアンドロイドには懲り懲りです
3機種比較で予想はしていましたがシャープは論外、東芝はBSの画像で差がつきました
店頭デモモードはシャープ、ソニー、東芝の順でした
書込番号:19020025
1点

私がこの間55インチのアンドロイドTV触ってきましたけど、普通に電源入ってましたよ。
その他の機能も、正常に動作してたみたいですけどね。
よっぽど、「はずれ」だったんでしょうかね?
私だったら、正常になるまで何回でも、新品交換させますけどね。5回位やると、さすがに、SONYも
腰を上げて本気で対処するのでは。
余談ですが、8500Bには85インチは見当たりませんが、9500Bの間違いでは?
書込番号:19020681
0点

>takaq007さん
自分は9400cを使ってますが 今のところ何の問題なく使えてますよ。
画質 音質とも大変良いです。(サブウーハーは着けた方が良いです。)個人的意見です。
電源が入らないとか、よっぽどの事だと思うので購入した担当者に早急来て見てもらった方が良いかと…来てくれないならスマホで動画撮るなどして観せに行かれてもよいかと
確かに8500Bは無いですね 9500Bだと思います。
書込番号:19020805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、9500Bでした
3台目の交換はきっぱり断りました
でも9500Bも見に行った店頭ではリモコンが不具合でした
書込番号:19022186
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
このモデル KJ-75X9400C は、パネルはVAでしょうか、IPSなのでしょうか。
以前、SONYのIPSパネルモデルで、黒潰れがひどいとのレポートをどこかで読んだ記憶があるのですが。。。
準暗室での映画鑑賞モードで暗部階調表現が十分なら、買い対象に挙がるのですが。
0点

SONYはパネルの種類は非公開でしたね。
実物を見ていないんで断言できませんが、75型だとサムスンのVAパネルじゃないかな。
書込番号:18887877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
型番が9000番台なのでVAだと思います。
仮にIPSならLGにもラインナップがあると思います。
書込番号:18887978
2点

サイズなどの特徴から、ある程度予想がつくのですね。
パネルVAだと、視野角の狭さと引き換えに、パネルの性能としての階調表現力は期待できそうですね。
書込番号:18888049
0点

皆さんがおっしゃるようにVAだと思われます。
IPSパネルの製造を行っているLGのラインナップに75型は存在しません。
ただ、メーカーはサムスンと思われますが、75型はinnoluxやAUOなどの台湾、中国の会社も製造を行っていますので断言はできませんが…
書込番号:18888084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





