BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:75V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ] のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

なんなんだ、この値下がり様は

2016/04/13 06:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

本機の価格が1日にして約7万円下がった。何かの前触れ?怖い!

ネットの記事では、4kTV売り上げ好調とか、去年の倍増とか言ってるけど、実際の所はどうなんだ?
この間、本当に久しぶりに量販店(EDION)行ってみたら、何と凄いことになっているではないか。

陳列してある殆どのTVが4KTVであり、普通のフルHDは3割位しか置いてない。しかも、小画面ばかり。
これでは、客は、選択の余地がないではないか。ほしくもないのに、4Kを強制的に買わされているとしか思えない。

これでは、当然売り上げは伸びるな。完全に数字のマジックだ。
実際の所、4Kは殆ど普及してないと見た。(本当に4Kコンテンツ見てる人は、ほとんどいないのでは)
そういう俺だって、殆ど見たことがない。見てもつまんない。スカパーの4K放送も終わったし、そうかといって有料番組を金を出してまで見ようとは思わないし。ほんとうに碌なコンテンツがないのだ。(あっても数本)

YOUTUBUを筆頭に、NETFLIX,ひかりTV,dTV、アクトビラ、4Kはぜーんぶ面白くない。
一体誰に責任があるのだ。当然みんなは分かってるよな・・・・・

書込番号:19783291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/13 10:04(1年以上前)

多様なテレビが置かれている量販店で買いましょう。偏りのある展示状態の量販店は、論外です。
ただの展示ではなく、展示されているものが常に在庫としてあることが最低の条件であることを量販店は知らないようです。展示していていざ買うとなって、何十日待ちですなんてのは、最低です。常に在庫の有無を掲示しているべきではと思います。倉庫型の店舗だょこれからは。無駄なディスプレイ 空間なんか客は必要とはしていない。
売る側も経費削減で助かるだろうに。回転も速くなるだろうね。

書込番号:19783710

ナイスクチコミ!0


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/13 11:21(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
このクラスや85インチクラスはどこに行っても在庫置いて無いですよ。

書込番号:19783911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/13 13:45(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

> 多様なテレビが置かれている量販店で買いましょう。偏りのある展示状態の量販店は、論外です

ヤマダだろうが、コジマだろうがどこへ行っても同じ状態ですよ。うそではありません。1回覗いてみてください。
個人店だと、もう完全に4KTVしかない状態。 しかも置いてあるのは、65インチまでで、65インチ買う人は
全体の3%くらい。殆どは50インチ前後を買っていくらしい。(店員の話)

私も、本機を買う時は、倉敷まで見に行きました。大型は各県に1店舗しか置いてないのが現状。
一般の人が、「大型テレビを買ったよ」というのは、55インチの事らしい。(これも店員の話)

近所の量販店は、展示してあるものは大体95%以上は在庫があるみたい。但し、ハイエンド機種は1個のみ。

書込番号:19784268

ナイスクチコミ!3


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/13 15:44(1年以上前)

名古屋、大阪だと75インチは一応展示はありましたね。

85インチも展示はありましたよ。

でもtakaqさんの仰る通り。買っていく人はほとんどいないのです。そんなレアの為に在庫なんて置いてないですって。
SONYストアにすら置いてないのに 笑。

関東ならそのクラスでも在庫を置いている店があるのかしら?

書込番号:19784494

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/13 15:55(1年以上前)

そうそう。
展示に偏りなんて無いですよね。大手量販店どこもメーカーが展示品持ってきてデモ機や周辺機器用意しているんですし。

4K・・・ほんま腐ってますね。買ったはなには、4Kの環境映像を見たものですが、以降全くです。4Kすらこのお寒い状態で、8K?一生待ってもそんな時代来る気配なしですね。画質云々はもう来るとこまで来てる気がします。更に倍々ゲームになるんでしょうか?

ハイレゾもそう。この子もハイレゾなんですよね?剥がしちゃいましたが、角っちょにハイレゾシールがありました。

そうそう。
ハイレゾと言えば、ハイレゾウォークマンの高いのをソニーストアに見に行きました。そこで聞いたのですが、私レベルではハイレゾ、非ハイレゾの区別がよぉ分からん。

店員さんを捕まえてブラインドテスト。店員さんも間違うじゃん!

全問正解店員さんもいましたが、ソースによっては「ん?」て迷う。その程度の差しかないんだもん。7万とかいらん!

書込番号:19784518

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/14 01:45(1年以上前)

ハイレゾが音がいい本当の理由。
それは、「今日は、ハイレゾで録ります」と言った途端、エンジニア達が気合が入る。周りの雰囲気も変わってくる。
それを、察知して、当然演奏者も気合が入る。
だから、ハイレゾのソースは当然、演奏も、音も、1ランク違う。これは、ハイレゾをOFFにしても、普通に聞いて
音の良さが分かるのである。・・・・・これホント。

これからは、ハイレゾじゃなくて、もっと大事なLOW−REZO。

この間、SONYが今度出すアナログプレーヤーPS-HX500のスレでも言ったのだが、

我々の世代の耳では10khzはおろか8Khzが怪しい。

それより何でLOW−REZOがないのだ。低音こそが音楽の基本であり、最も感動する帯域のはずなのに、

5Hzが再生できたっていいじゃないか。30年前のアンプなら兎も角(昔はレコード再生にはサブソニックフィルターが必須だった)

まず、5Hzが再生できるSP,MIC,から開発だ。アンプは比較的簡単だろう。DCアンプが有るのだから。

昔、著名なある評論家が「君は地球の鼓動が聞こえるか」という質問をしたことがあるのですが、それに

近い現象が、あの大地震の前触れとして起こる大地の揺れ、小動物がこれを察知して不穏な行動に出る現象が、

実は、感覚の鋭い人間にも当てはまるのです。

我が家は、ヤマハのSW「SW−1000」が3台設置してありますが、ソースによっては地面(地球が即床なので)が

振動します。それにプラス空気の振動つまり風が発生します。この風を皮膚でもろに感じるとすごい恐怖感を覚えます。

このとき、まさに、人は、この世のものとは思えぬ異次元体験をするのです。

ですから、スマホの音楽をヘッドホン等で聴いている世界というのは、おもちゃの世界なのです。

最近の若い人は、SPで音楽を聴かないので、そういう意味では大変可哀想ですね。

なを、参考まで言っておきますが、本機にオプションでついてるウーハー(勿論私も使っているが)はサブウーハであって

スーパーウーハでは有りません。SWは基本的に25Hz以下を鳴らすものです。

書込番号:19786430

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/14 03:36(1年以上前)

追記    参考スレ

              http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000863646/#19772695

書込番号:19786487

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/15 03:36(1年以上前)

>本機の価格が1日にして約7万円下がった。何かの前触れ?怖い!・・・・・・単なる質屋だったのか 納得!

所で今日の熊本の地震すごかったですね。広島は震度1だったが震度7ともなると、
TVの補強の話どころではなくなってくるな。家が倒壊するのだから、補強しても意味がない。
倒れたTVの前で呆然とふれふすのみか。

それでも、やっぱり、気になるから、何か対策をしなくっちゃ。

書込番号:19789366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

更新来てまっせー

2016/04/08 02:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

更新来てます。

「Netflix HDRコンテンツ」に対応しました。(KJ-49X8000Cは除く)
・本体動作の安定性を向上させました

アップデート後のソフトウェアバージョン
PKG3.395.**** JPB

書込番号:19768581

ナイスクチコミ!1


返信する
miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/09 13:11(1年以上前)

私もアップしました!

ここの所、ほんとノントラブルですが、takaq007さん例の爆音はどうなりました?

私はデパートの招待で行った家具フェアでドイツで一番売れているというelpoというメーカーのソファに一目惚れ。寝ちゃう位気持ちの良いソファで、二人掛けでオットマン付けて200万、衝動買いしちゃったんですが、会計士に「ふざけんな!あんた去年も無駄なテレビとソファ買ってるのに絶対アカンで。会社の売り上げも落ちてんのに経営者の自覚あるん?」と即キャンセルされてしまいました。トホホ。でもこのソファ、超オススメです!私の持ってるバルセロナと違い、とにかく座り心地が良い!テレビを奮発したらソファもぜひ!

書込番号:19772291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/10 00:34(1年以上前)

>miyka_dueさん
IDの復活は結局ダメだったんですか?

例の爆音の件ですが、今回の更新でもダメでした。
やはり、最終的には基盤交換みたいですね。わたしのところは、あいにく、基盤交換するスペースが確保できません。

SWもなければなくて、音もすっきりして、結構いいもんですよ。
なお、気合を入れて映画とかを見る時は、一度、アンドロイドを立ち上げてます。これで、1日は大丈夫です、

話は変わりますが、ドイツ製のソファーですか。100万円のTVに200万円のソファー・・・・
なんだか、本末転倒してるような気もするのですが、まー、価値観は人それぞれなので、それは、それでいいとして、
我が社ですと、会計士どころか、まず、息子と嫁に猛反対されること必至です。ですから、ニトリで我慢、我慢

それにしても、ドイツ製のソファーって、質実剛健で一瞬のすきもないような作りの印象があるのですが、どうなんでしょう。
あの、ポルシェ、ベンツの国が作るソファーですからね。

余談ですが、気付いてみたら、結果的に私のオーディオー関係全てドイツ製でした。
ドイツ製のBMCのPURE DAC、トーマンのパワーアンプ、ベリンガーのチャンネルデバイダー、AKGのヘッドホン、
ドイツ製のこの間紹介した光ケーブル。ノイマン系のラインケーブル、数え上げたら切りがありません。SPだけダリ?

ところで。もし200万あったら、やっぱり、「Backlight Master Drive」の85インチ買うかな。それとも
この間モーターショーで日産が出してた、コンセプトカー(グリップス)にするかな。

    http://autoc-one.jp/news/2353906/   この車、ドアがガルウイングなんですけど、今年中に
発売されると思いますか。 どうですかね車に詳しいmiyka_dueさん (もっとも、200万では買えないですけどね)

書込番号:19774369

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/11 18:34(1年以上前)

コレがホンマのガルウイングですね。

ガルと言えば、アラフォー、アラフィフにはメジャーな団長カー。

ウチはコレ。世間の視線がほんまにエクスタシィ!また乗りたいわぁ。要ダイエット!

インフィニティQX30。SUVのNISSANはセンス良い!

グリップス!
かっちょいいんですよね!
ニッサンはムラーノ、ジューク、インフィニティのQ系列と、SUVのデザインは秀逸なんですよねぇ。なぜウチのリーフにそのセンスが活かされていないのか?笑

ガルウイング、では無いですね。シザードアとかディヘドラルドアというタイプです。
ガルウイングって、垂直に跳ね上がるこんなの(1枚目)です。
我々世代では団長のスーパーZでお馴染みのですね。
我が家でも以前、後付けですが、シザードア、してましたよ。コレ、いきなり跳ね上がる訳じゃなく、2,30cm横にシュッと開いた後、グワっと上に上がったんです。後付けだから?今とか、純正はどうなのかしらんのですが、いきなりグワっだと立駐とかガレージとかほんまに不便です。我々庶民が買える市販車では、セラとかAZ?1とかはありましたが、時代がバブルだから出せただけで、まず現在ではガルウイングやらは無理でしょうなぁ。
私個人としてはやっちゃえ!ニッサンで出して欲しいですが。でも200じゃ絶対ムリでしょうね。400〜600万じゃないでしょうか?

ウチのシザードア、うん十年前の私は立駐でも隙間から出られたのですが、今や絶対にムリ・・・

書込番号:19779271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/11 18:44(1年以上前)

elpoのソファですが、いわゆる無骨で色気の無いドイツプロダクトともちょっと毛色が違い、革はめっちゃしっかりしていつつ柔らかく、リクライニングはもちろん、背中やヘッドレスト部が自由に折り畳め、高くも低くも、お好みやシーンで合わせられるんです!
国産の廉価なモノでも似た様なん、あるんですよ。でも全然違う!座り心地やアジャストの幅が!

形が一緒のちょっと安いのをフランスベッドが、いいやつをダイマルマツザカヤ系列が独占販売です。ソファは張り替え出来るし一生モンと考えたらお安いでっせ!

書込番号:19779293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/11 19:43(1年以上前)

>miyka_dueさん

ガルウイングってダイエットしないと乗れないんですか? 俺無理かも!!

あと、人に聞いた話ですけど、ガルウイングって雨漏りするから止めとけって言われたのですが、ホント?

今、ジューク乗ってるんですが、グリップスどうしても気になって、ガルウイングでなくても、ハイブリッドでなくても

いいから、300万位で出してくれないかな。日産頼む。

スレ違いもいいとこだな。御免

書込番号:19779464

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/11 20:04(1年以上前)

話は変わりますけど、昨日すべてのリモコンを学習リモコンに信号を移し替えた。(SONYのRM-PLZ530D)

       http://kakaku.com/item/K0000221717/

もっと早くすればよかったのだがなにせ、最近のリモコン音声検索用のマイク付きだから、(本機の小さいほうのリモコンやディーガ

のリモコン)ためらってたのだが、もうそろそろ、マイク付きの学習リモコン出てもよさそうなのに。

但し、この2つのリモコン全て無線方式みたいだから、余計に難しい。

やっぱりリモコンは物理キー方式が、一番使いやすい。この間のSonyの電子ペーパーのリモコンもいいのだが、

何か、使いにくそうだし第一値段が高すぎる。 これで、やっと机の周りがすっきりした。

書込番号:19779521

ナイスクチコミ!0


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 16:32(1年以上前)

そういえば私、部屋に置いてスマホであらゆるリモコンを使えるっていう製品を使っていますが、最高ですよ。

ブラビアもエアコンも照明もダイソンの扇風機も携帯です。

やっていませんが音声ボタンも学習できますが、ブラビアの音声ピックアップってリモコンでやってるの?本体なら音声入力もできますね。

あとコレのいいのは外出先からも外からエアコンを付けたりできる事。

スマホって常に身近にあるし、ボタンのカスタマイズも自由、これで\7,700!安っ

書込番号:19818777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/26 01:20(1年以上前)

無線リモコンも出来たら即買いなんだけど。

書込番号:19820209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

4k放送が録画禁止?

2016/03/10 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

どうも、4k放送が録画禁止になるらしい!?

おそらく、10年後位には殆どの放送が4kもしくは8kになっていると思うが、まじ、4k放送録画禁止状態

におちいると、 この4kTV自体の存在意義がなくなるし、おそらく日本中が大パニックに陥ることは

間違いないだろう。 今、TVをリアルタイムで見れる人って1%くらいではないのか。

もし、本当に録画禁止になった場合、もう誰もTVを見る人はいなくなちゃうんじゃないの。

そこまで、やりたい局側の思惑は? 詳しくは、下記サイトで朝倉大先生(?)が解説しておられるので

これを、読まれて、皆さんはどう思われるか、ご意見をお聞かせいただきたいです。


         http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/07/news106.html

書込番号:19676793

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/03/10 01:25(1年以上前)

朝倉先生の字が間違っておりました。正しくは麻倉怜士大先生であります。

書込番号:19676813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/10 07:28(1年以上前)

Netfixやhuluとかのオンデマンド需要が増えるだけだと思います。
つまらない局は逆に排他されるだけだと思います。




書込番号:19677114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/03/10 08:25(1年以上前)

>>本音は「録画して見てほしくない」

設備投資も制作コストもかかる4K放送に関して、放送局の本音は、「4K放送はやりたくない」でしょうね。

書込番号:19677232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/10 09:04(1年以上前)

衛星放送と違い地デジは全国津々浦々の施設の変更が必要、ただでさえ金の無い地方局が4K・ 8K放送なんて対応出来るとは思えない、地デジに切り替えてまだ10年も経って無いのに。

書込番号:19677313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/10 10:54(1年以上前)

10年後は4K放送が広く普及はないと思います。地上波でできる技術が開発されれば別ですが。
アップスケール技術を向上させたほうが既存のメディアを生かせるのでその方の技術向上のほうが喜ばれると思います。
4Kは、ネット配信が中心になると思います。衛生もいらないし中継局もいらないし低コストでできる点が願ったり叶足りだからです。4K録画は、シネコンが4Kなので録画禁止は、筋が通ることだと思います。

いまの衛星放送が国民全部に普及しているかといえばそうではないことが現実です。人口もこの先どうなるは確定されている現実です。今から生まれてくる新しい国民は、未知数ですが。

書込番号:19677576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/10 13:03(1年以上前)

面白い番組があったら、生でも観るけど。
番組宣伝とか増えているし、スポンサーも減って大変なのでしょう。
これも時代の流れでしょう。
(-_-)/~~~

書込番号:19677935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/03/11 20:59(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有難うございます。
結局局は何がしたいのでしょう? 放送を見てほしいのか、それとも、見てほしくないのか。

私には、見てほしくない様な、感じがするのですが、それなら、最初から作らなければいいのに、
でも、局側は見てほしいから、作るのであって、それでも、録画禁止という事になれば、

ほとんど、見る人がいなくなるのでスポンサーも付かないだろうから、結局経営的に成り立たないので、
破たんすることは、目に見えていると思うが。

最後に、皆さんの下記のご意見をお聞かせください。

あくまで予想として、

@ 4kは録画できなくなる
A あくまではったりで最終的には、録画出来るようになる。

さあ、どっちでしょう? @の人もAの人も簡単な理由を書いていただければ、幸いです。

書込番号:19682415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/12 12:57(1年以上前)

Bかな。
根本的に録画して欲しくないんでしょうね。
あのフジの生放送宣言しかり、各社のデータ放送の応募しかり…。
CMカットが顕著になって、スポンサー集まらないのかな。

書込番号:19684503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

新発見?

2016/02/11 02:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

>ほじなすさん

> あなたは、このTVについておそらく2か月後に新しい発見をするでしょう。買ってて良かったと再認識するでしょう。

   今の、私がそうですから。絶対後悔しませんよ。


ほじなすさんお元気ですか。上記のスレを書いたのが12月中旬位だったと思いますが、もう少しで

2か月ですね。 新発見できましたでしょうか。

今日、その答えを書きます。

それは「見る側」と「見られる側」の相関関係です。まず、55インチ以下のTVですと画面全体が視聴位置に関係なく

視野に収まります。つまり、視聴者側から見れば、俺は「TVを見てやってるのだ」という感覚です。

ところが、75インチ以上になると事は一変します。視聴距離からだと一度に全画面を見るのは不可能です。

どうしても、目を動かしたり、首を振ったりしなければ全体は見えません。つまり画面の両サイドの1割〜2割くらいは正面を

向いたままでは、見えないのです。もうお分かりですね。

つまり、このサイズになると、TVの方が主導権を握っているのです。TVに見られてる。あるいはTVの方が、

「お前を見てやってる」主導権は俺が(TV)握っているのだとTVが主張を始めるのです。

こうなった時に初めて人間は恐怖心とか臨場感とか立体感などの幻想?を抱くのです。

だから、この75インチというサイズはとてつもなくデカいのです。一般家庭ではなかなか有り得ません。

理想を言えば85インチ以上でしょうが金銭的にも、物理的にもなかなか困難でしょう。

プロジェクターの場合は視距離6mでは120インチの場合正面から全体が見えます。

これの逆転現象を起こすにはどうしても150インチ以上必要です。

私がスクリーンサイズを150インチにしたのはそういう理由からです。

私のPJはVICTORの95R(選別仕様)です。 が、このクラスの4kPJをもってしてもこのTVを超えるのは

至難の業です。もちろんこのTVよりは値段ははるかに高いですが、足元にも及びません。Sonyの最高級を

もってしても同様です。要するに現存するPJでこのTVを凌ぐものは、皆無であると言わざるを得ません。

世のばか評論家どもが挙って65インチ以上はPJにしなさいなどと馬鹿げた事を言うので困ったものです。

結論です。

PJの意義は150インチ以上のスクリーン(特注)にして初めて、真価を発揮します。ウソではありません。

少なくとも、恐怖心とか臨場感とか立体感などの恩恵には預かれるでしょう。しかし画質そのものはこのTVの比では有りません。

それは発色の方法が直視管とは全然違うからです。

オーディオで言えばコンデンサー型のSPと一般のコーン型SPが音の出方が違うように、発色の仕方が全然違うのです。

PJの最大の欠点は明るさです。とても暗いです。これが将来技術が進歩して明るさが数万ルーメンになろうが光源が

全てレーザーになろうが直視管を追い抜くことは永久に(?)有り得ません。そのころには直視管ももっと進歩しているからです。

もし、これからPJをやろうという人も今やっているという人も真に申し訳ないのですが即中止してください。

こう書くと必ず反論者が出てくるのは目に見えているのですけれど、まあーこれも趣味の世界ですから敢えてとは言いませんが、

今まで、私もPJを妄信してて1千万以上無駄金をつぎ込んできたので、皆さんに後悔してほしくないのです。

オーディオフェアーで評論家の故長岡鉄男氏と話をしたことがあって、話が3管PJの話題で30分くらい盛り上がったのだが、

その時に氏がおっしゃっておられたのが、最近部屋を暗くすると血圧が上がってしょうがないと。PJは体力がいるよ。

「最近しんどいんだ」というような事をおしゃられていました。

その時出されてた新しい本が目の前に積んであって早速サインして貰って買ったのが今ある唯一のオーディオ誌です。

最後に、いくら雑誌や評論家どもがPJを絶賛していても、決して騙されないでください。

もうかれこれ20年以上3管の時代からPJをやってきた私が言うのですから信じてください。

無駄使いはやめましょう。 75インチ以上のTVを買って幸せになって下さい。


長文失礼!






書込番号:19577467

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/11 05:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19392656/#19396283
の続きを書いているなら、上記のスレに「返信」で書いてください。
 <#19396988でほじなすさんも返信されていますし...

無駄にスレを建てる意味は無いと思いますし、
ほじなすさんが気づいて貰えるとも限りませんm(_ _)m
 <返信で書き終えたら、こちらは「削除依頼」で消した方が良いと思いますm(_ _)m


また、無駄に空行を入れるのは読み難いだけなので、
1つの文(句点まで)なら空行を入れずに「自動折り返し」や改行だけにした方が良いと思いますm(_ _)m
 <そのために長文になっているとも..._| ̄|○
  なぜ、空行を必ず入れているのでしょうか?

最後に空行が多数有るのは理解出来ませんでしたm(_ _)m


内容については..._| ̄|○
 <とりあえず「視聴距離」について...m(_ _)m

>まず、55インチ以下のTVですと画面全体が視聴位置に関係なく視野に収まります。
>ところが、75インチ以上になると事は一変します。視聴距離からだと一度に全画面を見るのは不可能です。
「視聴距離」が固定されないなら、この理論は全く意味が無いと思いますm(_ _)m
 <「視聴距離に関係無く」と書かれている時点で、「2m」でも「10m」でも「視野に収まる/収まらない」となることに...
  「距離に関係が無い」なら、「画面の大きさ」も関係無くなりますよね?

もしかして「視聴距離」というのは、「takaq007さんが決めた、とある距離」の事を言うのでしょうか?
 <4畳半の個室でも30畳のリビングでも、「視聴距離と言えば2m」とか?(^_^;

「推奨視聴距離(2K:画面の高さ×3、4K:画面の高さ×1.5)」も、全てのメーカーが提起している訳では無くなっている中、
ましてや「視聴距離」という言葉だけでは何とも言えないと思いますm(_ _)m


>プロジェクターの場合は視距離6mでは120インチの場合正面から全体が見えます。
>これの逆転現象を起こすにはどうしても150インチ以上必要です。
「2Kの120型」なら、「推奨視聴距離」は「高さ150cm×3=450cm」。「4K〜」なら、「150cm×1.5=225cm」。
その逆の「6mの推奨視聴距離のテレビ」は、「2K」なら「600cm÷3=200cmの高さのテレビ=160型」。
「4K」なら「400cmの高さのテレビ=320型」となってしまいます...
どういう根拠でこの「150型以上」になったのでしょうか?
 <顔の中心から、テレビ画面の左右の端までのそれぞれの角度を計算した上での「没入間」などを算出しているのでしょうか?

とりあえず、この辺を踏まえて、元のスレに続けて頂ければと思いますm(_ _)m


長文、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19577554

ナイスクチコミ!6


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/02/11 06:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

早朝よりの返信ありがとうございます。

> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19392656/#19396283
の続きを書いているなら、上記のスレに「返信」で書いてください。
 <#19396988でほじなすさんも返信されていますし...

無駄にスレを建てる意味は無いと思いますし、
ほじなすさんが気づいて貰えるとも限りませんm(_ _)m
 <返信で書き終えたら、こちらは「削除依頼」で消した方が良いと思いますm(_ _)m

この件に関しましては、ほじなすさんへの返信ももちろんですが、今回は特にPJについて
語りたかったので、敢えて、新スレを立てさせていただきました。PJの現状を皆さんに、分かってもらいたくて。

> 改行の件

改行につきましては、基本的に1行毎に改行しています。 私はPCからしか書き込まないので、この75インチが
モニターです。これで見て一番見やすいのが、一行毎に改行するほうが見易いと思ったからです。

私のスマホでは3行毎に改行されてます。他人のも見させていただきましたが、それぞれのスマホやソフトによって
表示行数がかわるみたいです。改行が殆ど表示されない機種もあるそうです。
一般的には、長文の場合、改行があったほうが読みやすいかなと思って意識的に1行毎の改行にしております。悪しからず。

本件の内容については、長くなるので後日返信させていただきます。 ご忠告有難うございました。

書込番号:19577603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 08:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
私は別に見にくくありませんよ。
むしろ絵文字
_| ̄|○
m(_ _)m
の方が個人的には、無駄でごちゃごちゃして読み辛いです。特に多用されると、本当に目障りに思います。

人それぞれですし、改行の事までガイドラインに載っているんでしたっけ?

明らかなガイドライン抵触でも無ければ、都度で指摘するのも、皆さんが賛同される訳でも無いと思いますよ。

あくまで個人的意見です。

書込番号:19577740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/02/11 08:35(1年以上前)

このスレだけ見ても何のことだかさっぱりわからないね。

書込番号:19577776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/02/11 10:46(1年以上前)

>この75インチがモニターです。

75インチのモニターとか胸熱ですね^^

書込番号:19578055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 12:10(1年以上前)

Win10でブルーレイとテレビ表示

スクリーンセーバー的なの

過疎ってるスレが急に賑やかですね。

75インチモニター、うちもそうですが、案外違和感ないというか大きい感じもしないです。普通な感じです。

スクリーンセーバー的なものは大画面だと結構良いです。

書込番号:19578278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 12:40(1年以上前)

このスレだけ読んでも十分話が分かりますけど。

書込番号:19578345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/11 14:37(1年以上前)

>takaq007さん

謎解きありがとうございます。

ずっと新発見って何だろう?と思ってました。
なかなかこの時期に,テレビの前にゆっくりと座る時間も無く・・・23時台のニュースを見るだけの生活でしたので,春になったら僕にも分かるかな?程度で考えてました。

僕は視聴距離等あまり考えた事がなく,リビングの形や家具の配置上もう少し大きいテレビが欲しいと思い購入しました。
最初は65型が候補でしたが,この75型を購入して大正解でした。
我家の視聴距離は4m程度で takaq007さん にお叱りを受けそうですが,とても見やすく気に入っています。 

別の話になりますが,正月明けに少し問題があり,1週間ほど65X9300Cを代替品として見ていました。65型も間違いなく綺麗ですばらしいのですが75を見てしまうと小さかった・・・。やはり圧倒的な存在感が75型にはあります。
子供も『なんかこれ小っちゃいね』って言ってましたし。慣れというものは怖いですね・・・(笑)

書込番号:19578616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/11 15:44(1年以上前)

ほー
やっぱ金持ちは違いますね。
75インチちょちょいと買っちゃうから。

私達、一般庶民はとてもTVだけに資金回せないし、75インチもの大きさで、
今のつまらない番組を見ようとは思えないです。

書込番号:19578812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 16:36(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
つまらないものだけでなくNetflixも見れますよ。
あと金持ちもいるでしょうがそうで無い人もいますよ。
私が買った店では定年後のご夫婦が、車も必要なくなったから車購入のために積み立ててたお金でこれより大きい85インチを買われたとか。
75の方も19歳の男の子も買って行ったそうで、趣味がゲーム、ゲームを迫力のある大画面でやるために買ったとの話を営業の人がしてくれました。

書込番号:19578953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/02/12 01:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

私の本機の視聴距離は、「本機のパラメーターを晒すスレにちゃんと書いてありますよ。
念のためコピペしときますね。

> 「その前に本機の視聴位置(距離)ですが皆さんはどのくらい離れて見ていますか。
定説によると4KTVで4K映像を視聴する時は画面高の1.5倍、2KTVで2K映像を視聴する時は
画面高の3倍となっています。しかし、4KTVで2K映像見るときのデフォルト値はあまり書いてありません。
私は大体2.15mの距離です。 本機は画面高約92cmですので約2.33倍の距離となります」

つまり、このくらいの距離が正面から見てちょうど画面の両端が1〜2割くらい見えない距離です。
ちなみに、4mも離れると画面全体が同時に視野に入ります。これでは臨場感、恐怖感、立体感等が損なわれますよ
といった類のことが言いたかったわけです。部屋の大きさはあまり関係ありません。

ちなみにPJの場合だと、150インチのスクリーンを6mの距離で見るとそういう感じになるという事です。

書込番号:19580822

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/02/12 01:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

> 「視聴距離」が固定されないなら、この理論は全く意味が無いと思いますm(_ _)m
 <「視聴距離に関係無く」と書かれている時点で、「2m」でも「10m」でも「視野に収まる/収まらない」となることに...
  「距離に関係が無い」なら、「画面の大きさ」も関係無くなりますよね

視聴距離に関係無くと言ったのは55インチ以下のTV限定の話です。スレをよく読んで下さいね。
このサイズ以下のTVは50cmの距離で見ようが、5m離れてみようが立体感とか臨場感とは無縁のものです。

結論は、要はTVが視聴者を支配するのか、視聴者がTVを支配するのか主導権がどっちにあるのかという事です。
つまりTV側が主導権を握っているような見方をすればいいのであって、それに基ずいて各自のTVサイズに応じて
視聴距離を決めればいいだけの事です。その為には、視聴位置から画面全体が見通せるような位置関係だと
まずいと言っているだけの事です。

これは、あくまで、今まで私が体験してきた中での持論であって、勿論そうではないのだ、という人がいても
不思議ではありません。


          −−−−−以上ーーーーー

書込番号:19580840

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/13 00:13(1年以上前)

>私の本機の視聴距離は、「本機のパラメーターを晒すスレにちゃんと書いてありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19333785/
このスレですね。
リンクを貼れば、コピペの必要は無いと思います。

元になっている、miyuka dueさんのスレでも無かったんですね...

スレに書かれている内容について、
それぞれのスレ主さんの過去の書き込みを全てチェックして、
その内容と結びつけなくてはならないというのは、
自身が過去に書き込んだ内容すら精確に把握していない自分には到底無理だと痛感しました。


>視聴距離に関係無くと言ったのは55インチ以下のTV限定の話です。スレをよく読んで下さいね。
>このサイズ以下のTVは50cmの距離で見ようが、5m離れてみようが立体感とか臨場感とは無縁のものです。
そうなんですね。初めて知りました。
たった、5インチで随分状況が変わるんですね。
75型(+20インチ)になると更に変わるって事なのでしょうね。
ご教授、ありがとうございました。

書込番号:19583828

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今まで本機で見た最高画質の映画

2016/02/06 02:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

4日の更新内容をみたら、本機の動作安定性のためのV.UPとなっていたが、この期に及んでまだ安定してないのか?

ところで、この間 『リトル・フォレスト』 という映画をみた。正直言って今まで本機で見た最高画質の映画だと思った。

なんの変哲もない「ただの婆ちゃんの知恵袋的なお料理映画なのだが、全編に出てくる風景映像が全くもって

素晴らしい。4k並みといっても過言ではないが、元はフィルムなので4kという表現はおかしいが

テレシネの段階でどういう処理をしているのか非常に気になる。殆ど主演の橋本愛しか出てこないのだが、

よくこの内容で、1本の映画に仕上げたな、というほどの作品だ。WOWOWでもやってるし、BDレンタルもあるらしいので

ぜひ皆さんにお勧めの1本です。 本機の画質のよさを再認識させられる映画です。4時間有りますが私は一気に見ました。

ところで、話が変わるが、今日やってたドラマ 「スミカスミレ」だが例のアンダーウエアーの桐谷美玲主演のドラマで

65歳の婆さんが20歳に変身するというドラマで、この間紹介した「女子ーず」よりはましだが、この子の役柄変身ものが多いい。

本来、この子の魅力はもっと他のところにあると思うのだが!!。

以上雑談でした。スレ汚し御免なさい

書込番号:19560686

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/02/11 00:49(1年以上前)

参考までに『リトル・フォレスト』 2月12日WOWOWで放送されます。(14:45〜17時迄)

超高画質なので見れる方はぜひ見てください。(録画はDRで)

書込番号:19577282

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/02/11 03:17(1年以上前)

訂正  > 『リトル・フォレスト』 2月12日WOWOWで放送されます。(14:45〜17時迄)
        『リトル・フォレスト』 2月12日WOWOWで放送されます。(14:45〜19時迄)

時間間違ってました。

書込番号:19577483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

更新来てますよ〜

2016/02/04 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

更新来てますよ〜

書込番号:19555275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング