BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:75V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ] のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

サブウーハーを発注しました

2015/12/15 04:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

ダメ元でサブウーハーを発注しました。 99%失敗するであろうこのウーハーに1%の望みを掛けて発注しました。

失敗するであろう根拠

@ 振動板が下を(床面)向いていること。これだと一面増えるごとに音圧は3db上昇するので特定の周波数
   でピークが出やすい。

A このTVの周波数特性がおそらく100Hz以下がだら下がりなので、理想は40Hz位で繋げたいのだが
   かなり、無理がありそう。 よって、腹にズシンとくるような低音は望むべくもない。

B スーパーウーハーなら25Hzくらいで切るのが通例なのだが、本機はサブウーハーなので50Hzクロスで
  上手く繋がってくれれば儲けもの。
   しかしこれをやるためには条件が2つあります。
  一つは振動板を床面でなくリスナー正面に向けること。(当然別個インシュレーター必要)
  もう一つはTVのSPのボイスコイルの位置とサブウーハーのボイスコイルの位置を完全に合わす事
  この為にはサブウーハーを10Cm位前に出す事。(これは1Cmごとに微調整が必要)
   これが残り1%の可能性の鍵を握っている。


C ワイヤレス接続の為当然直接鳴らすのとは雲泥の差?(やってみないと分からない)

D ウーハーが一本しか繋げない事(これ致命傷)
   よく雑誌や評論家が低域は指向性がないので一本で充分などと訳の分からないことを言っていますが
   これは間違いです。我が家のメインルームはヤマハのSW−1000が3本左右と中央にあります。
   これは定位の問題ではなく音場(特に3次元的音場)が狂ってくるからです。本当です。まあ評論家なんてのは
   ここまでやっている人見たこともないし雑誌等もここまで取り上げてないので分からないのでしょう。
   メーカーの販売員もそういう教育を受けてきているので客に説明する時も「お客さんサブウーハーは一本で充分ですよ」
   なんてことを平気で言う。本当に困ったもんだ。

E  振動板が下を向いているので位相がズレている。腹にズシンとくる締まった低音を出すには位相合わせは必須。
    TVにPHASEの切替ついているが振動板が下を向いているのでは切り替えても何も変わらない。
 
  兎に角最善を尽くしてダメなら3日でごみステーション行きだな。

  最後にこのウーハー26,000だった。価格コムよりも安い。TVも85万の5年保証だったので価格コムより安い(当然搬入設置込み)

  広島のど田舎でも結構安いとこは安い。おっと近所の映画館にIMAXが出来たのでもう都会かな。

  もう寝ます!



書込番号:19405463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/15 04:27(1年以上前)

一応参考までに店のURL貼っときます。 女性2人の姉妹がやってる店なので応援してやって下さい。

兎に角安いです。知識も豊富です。


   http://www5e.biglobe.ne.jp/~a-morita/index.htm

書込番号:19405468

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/15 14:04(1年以上前)

全然安くないような?
宣伝?

書込番号:19406404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/15 14:56(1年以上前)

9400Cが税込¥85万なら格安では?

税抜き78万くらいですよ。
私は粘ってウーファー付き税込90万円でしたから。

書込番号:19406501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/15 21:46(1年以上前)

>Musa47さん

>全然安くないような?

こう言う事はまず自分が根拠を示してから言うのが礼儀だろ。

TVが税込みで85万+5年延長保証付き(5万位かかる)だから格安だろう。(しかも3か月前の値段)

もちろん送料無料でSONYの関係の運送を専門にやっているという若いお兄さんが高速を飛ばして2人来て手際よく

設置して行った。

この店よりさらに格安の店があるというのならURLを晒してみろ。俺は多分ないと思うが。

もし晒せなかった暁には丁重に謝ってもらおう。

>宣伝?

当然宣伝以外の何物でもないだろう。他に何に見えるというのか。

ただ、一つだけ言っておくが俺がこの店を宣伝したからと言って一銭の得にもならないし

マージン貰ってるわけでもないし、ただ、女性2人で切り盛りしてる家電店は全国的にも珍しいし

つい、応援してやろうかという親心というか、愛情の表れだ。 君には、そう言う愛情の一欠けらもないのか。

かわいそうな人間だな。見てて哀れだよ。君が今まで歩んできた道が分かるような気がする。同情するよ全く。

2ch風になってきたのでこの辺で止めるか。


まあ、兎に角値段の事はどうでもいいのだ。期待外れのレスに失望した。

俺が、せっかく、サブウーハーを如何にうまく鳴らすかという事にこれだけ時間をさいて書いているのに

それに関する技術的反論とかそこは、私も同意見であるといったレスは書けないのか。

 「宣伝?」の二文字で済まされたのではこちらの立場も限界が有ろうというもの。

この実験をするだけでも26,000円をどぶに捨てるようなもんだからな(おそらく失敗するであろうから)

例え、失敗したからといっても何が原因で失敗したのか、それが分かれば26,000円は授業料だと思えば

安いものだ。 君みたいなタイプの人間は、人のいいとこどりばっかりをし自分では何もしないタイプなんだろうなきっと 

俺は全て自分でとことん実験をして検証をして自分が納得をした事実のみしか書かないから間違いは殆んどないと思う。

それだけ確信に満ちたレスをしているつもりだ。  この間のHDMIケーブルの検証でも7万位実費が掛かっているのだ。

ちょっと言い過ぎたかな。許せ。俺がこの時間帯にレスするのは珍しいのだ。文体も変わってしまったな〜。

書込番号:19407597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/15 23:49(1年以上前)

全て???

書込番号:19408064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度1

2015/12/17 18:20(1年以上前)

私も発売日前日搬入で税込85万でした
たしかに85インチと比較しても正常に機能すればコストパフォーマンスは高い機種だと思います
アップデートを重ねるより完成品となってから販売してたらもっと評価は高かったと思います
後は画質調整が地上デジタルとBSが個別に設定できるとうれしかったです

書込番号:19412858

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/19 01:43(1年以上前)

>Musa47さん

> 全然安くないような?

85万(+5年延長保証)より安い店早く教えてくださいよ。

 「全然安くない」というからには、他に安いところ知ってるんですよね。

書込番号:19416782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/12/19 11:04(1年以上前)

>takaq007さん

僕は夏頃?の85万はだいぶ安いと思いますけどね。

自分は家の家電製品を買う時に同じ家電量販店の担当者から買う様にしています。
毎回良くして頂いているのですが,今回もだいぶ無理言って安くしてもらいました。
11月初旬に交渉して,81万税込+5年保証付きです。
(他の製品とまとめ買いによる値引き込み)
ちなみにテレビの納品は約1ヶ月待ちでした。

まだまだtakaq007の言う発見まで時間が掛かりそうですが,今は満足しています。

書込番号:19417434

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/20 15:29(1年以上前)

>ほじなすさん

> 81万税込+5年保証付きです

これは安い。安すぎる! 価格コムの値段3か月前とあまり変わってないから。

書込番号:19420587

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/20 15:40(1年以上前)

サブウーハー設置完了

肝心の音は?  う〜ん!! やっぱりあったほうがいいかなという位のレベル?

まだ、振動板下向き設置だけど。下が絨毯なのでこれを思い切って切り取るか。

それともコーナーぎりぎりに設置するか。これだと、壁面が2倍になるので6dBの音圧上昇。

癖が出やすい。色々悩んでる。 CUT OFF 55Hz レベル6 正相

しばらく、様子見かな。

書込番号:19420612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

納期10月中旬

2015/09/27 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

高知市のベスト電気にて ワイヤレスSWと5年保証付きで100マソちょうどでした。

グループ内やメーカーにも在庫無しで3週間待ち

10月中旬入荷だそうです。


65X9200Aは近所のツレに売却です。

書込番号:19178164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2015/09/29 08:36(1年以上前)

>陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん
おめでとうございます。

同じ9400c付属も同じで、しかも同県で、家電屋さんは違うけど 90マソでしたよ。価格詳細伝票です。

書込番号:19183839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/09/29 18:26(1年以上前)

お察しください。さん

はじめまして♪
まぁ田舎なのでこんなもんかと(笑)

プラズマ歴が長かったのでやっと満足出来る製品が出たと期待しております!


65x9200Aはツレが事後報告の為、
先日
嫁の留守中に入れ替えました(笑)

書込番号:19184988

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/29 20:32(1年以上前)

> まぁ田舎なのでこんなもんかと

田舎を馬鹿にしてはいけませんぞ。

おれは、広島のど田舎だが5年保証付きで85万ジャストだった。

県内の人は設置込みでやってくれると思うが、県外は配送のみとなる可能性が高いが

念のため店舗の名前をさらしておくのでほしいひとは交渉してみてください

    http://www5e.biglobe.ne.jp/~a-morita/index.htm

書込番号:19185376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/10/13 17:25(1年以上前)

日曜日に設置しました。

さすが直下で9200Aとはダンチの性能ですね。

レコからの入力がたまに途切れるのはご愛嬌?

書込番号:19223779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/11/01 17:07(1年以上前)

先日掃除ついでに画面をフキフキしていましたら、

青紫色のムラムラが画面全体に有るのに気が付きました。

ガラスの表面ではなく裏側みたいです。

30センチ位まで近ずき斜めから見ると分かります。

皆さんのはどんなですか?

書込番号:19278515

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/01 20:51(1年以上前)

> 青紫色のムラムラが画面全体に有るのに気が付きました。

それは、電源が入っている時ですか、それとも電源OFFの時ですか?

書込番号:19279255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/11/02 22:27(1年以上前)

>takaq007さん
画面off時ですね


見る角度によりますがムラムラです

書込番号:19282529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/03 00:35(1年以上前)

75X9400C羨ましいですね(^^)
私は部屋がそこまでは広くなく、65X9300C使っています。
直下型とエッジ式で画質は違うけれども、以前使っていたX9200Aの赤っぽさもなく、本当綺麗ですよね。去年はPanasonicの65AX800使ってましたが、同じVAパネルでも、黒の階調感も、鮮やかさも全然違います。

あー何でX9400Cの65インチ出してくれなかったんだ〜って思ってます。

書込番号:19282935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 03:02(1年以上前)

> 青紫色のムラムラが画面全体に有るのに気が付きました。

私のは別に問題有りませんでした。

電源ONの状態でもなるようでしたら、ちょっと問題ありですね。

書込番号:19283094

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 03:22(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

私も、X9200A使ってましたけど、別に赤はきつくもなかったですよ。
エッジ型でもきれいでしたね。解像感はX9200Aの方が小さい分だけきれいだったかも。

ただ、75インチはやはり臨場感や迫力は別格です。

あと65インチは直下型にしても費用対効果の面でいえばあまりメリットはないと思います(個人的見解)
75インチは面積が広いので直下型にせざるを得ないのです。別に画質に拘った訳ではないと思います。(結果的には高画質に
なったけど)

書込番号:19283100

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 03:33(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

それから、余計なことかもしれませんが、買い替えのスパンがちょっと早すぎませんか?

 もったいないです。

書込番号:19283105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/03 11:18(1年以上前)

>takaq007さん
まぁ個人差はあるかと思いますが、ここの他口コミ等にもX9200A、W900赤っぽいって言っている人もいます。

HX950まで直下型あったし、東芝も直下型押してるんでメリットはあるかと私は思いますが。

あと、X9200Aは購入後1ヶ月以内にドット抜け発見したので新品交換出来ますってお店に言われましたが、そのときにはもう品がなくて返金してもらい、AX800買いました。
今はAX800は職場の友人が火事したので譲りましたが。

書込番号:19283794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/11/03 14:06(1年以上前)

画面オフ時に近づいて斜めから見た時に分かります。


ガラスの内側に油膜が着いているような感じムラムラですね…


電源オンすれば判らないですね。

書込番号:19284230

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 21:41(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

> あと、X9200Aは購入後1ヶ月以内にドット抜け発見したので新品交換

最近は普通数個のドット抜け位では交換してくれませんがよく交換できましたね。

書込番号:19285581

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 21:46(1年以上前)

>陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん

しばらく様子を見てみるしかないですね。進行性のものだったら、そのうち何らかの異常が出るでしょうし。

どうしても気になるようでしたら、サービースへTEL。

書込番号:19285595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/03 22:07(1年以上前)

>takaq007さん
購入店により対応は違って来るかと。私の場合はメーカーの修理の方に確認してもらい交換出来ましたが。(^^;

書込番号:19285681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/11/03 22:23(1年以上前)

どもども

とりあえず電気屋→ソニーサービスで土曜日に訪問の手配しました。


家の9200Aも納入時にドット抜け(3箇所)で後日交換手配してくれましたよ。。


書込番号:19285758

ナイスクチコミ!1


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/04 00:18(1年以上前)

皆さんドット抜け交換お好きの様ですが、果たして視聴位置から800万分の3ドットの欠けを普通に映像が
映ってる時にその欠けた位置が分かるのでしょうか?
私にはおそらく分かりません。

虫が止まっていても分からないくらいです(白画面でない限り) 虫の面積は軽く100ドットを超えると思いますが。

昔は、PCモニターなどでドットの常時点灯というのが結構ありましたが、こっちのほうが見にくいです。

書込番号:19286207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/11/04 18:58(1年以上前)

写メ撮ってみました。非常に見にくいですが。。

書込番号:19287816

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/07 19:49(1年以上前)

今日サービス来ると聞いていたのですが
もやもやはどうなりましたか。

書込番号:19296726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

本機の値段一向に下がる気配が有りませんね。

それはさて置き、今日は皆さん方が本機をどのような設定で普段ご覧になっているのか私も含め

気になったので、もし宜しかったら皆さんの設定値を書き込んでください。皆さん方の参考になれば幸せです。

その前に本機の視聴位置(距離)ですが皆さんはどのくらい離れて見ていますか。

定説によると4KTVで4K映像を視聴する時は画面高の1.5倍、2KTVで2K映像を視聴する時は

画面高の3倍となっています。しかし、4KTVで2K映像見るときのデフォルト値はあまり書いてありません。

私は全て含めて大体2.15mの距離です。 本機は画面高約92cmですので焼く2.33倍の距離となります

まず最初に私の設定値です。 ↓

書込番号:19333785

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/11/20 03:14(1年以上前)

視聴距離                    2.15m
明るさ                      35
コントラスト                   85
ガンマ補正                   0
黒レベル                     43 
黒伸長                     中
自動コントラスト補正             中
バックライト分割補正            中
X−tennded Dynamic Range    中

色の濃さ                    55
色あい                      0
色温度                     中
色空間                     オート
ライブカラー                  中

シャープネス                  55
リアリティクリエーション            マニュアル
精細度                      70
Masterd IN 4K              切 
ランダムノイズリダクション         オート
デジタルノイズリダクション         オート

モーションフロー               なめらか
なめらかさ                   3
くっきりさ                    2
シネマドライブ                 中


以上私の設定値です。  書く項目をコピペして入力よろしくお願いします。(あくまで自由参加です)

書込番号:19333810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

更新ーキタ――(゚∀゚)――!!

2015/09/24 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

更新ーキタ――(゚∀゚)――!!   V 5.0.2

書込番号:19170291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/09/27 10:06(1年以上前)

連休前に注文して入荷待ちですがドンドン改善してほいしですね♪

書込番号:19177779

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/10/15 22:01(1年以上前)

更新ーキタ――(゚∀゚)――!!  V 5.1.1

USB-HDDの録画機能 ーキタ――(゚∀゚)――!!  

我が家では無用の長物だけどね。

ダウンロード15分インストール28分結構長い!!

ファイルウエブの情報とヴァージョン違う? どないなってんねん!

  > ソニーは、液晶テレビ“BRAVIA”「KJ-X9400C/X9300C/X8500C/W870Cシリーズ」について、ソフトウェアアップデートを開始した。アップデート後のファームウェアバージョンはPKG2.611.****JPB

書込番号:19230219

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/10/15 22:07(1年以上前)

> ソニーは、液晶テレビ“BRAVIA”「KJ-X9400C/X9300C/X8500C/W870Cシリーズ」について、ソフトウェアアップデートを開始した。アップデート後のファームウェアバージョンはPKG2.611.****JPB

ビルド情報だった。正常。

書込番号:19230243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/17 15:30(1年以上前)

早速かなり前に買っていたPorsche designの4Tを繋ぎました!

でも今やNETFLIXとYoutubeばかりであまりテレビ見なくなってしまったので、録画してまで見たいってのはごく僅か。android要らないって人はテレビばっかり見てるのかしら?

今はYouTubeで大好きな明菜三昧です。

書込番号:19234872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/10/18 00:42(1年以上前)

miyuka dueさん

前にも書きましたがHDDは4Trとして認識していますか。それとも認識はしているけど
3Tr分しか認識していないのどっちでしょう? 録画可能時間等調べてみてください。

書込番号:19236613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/18 13:32(1年以上前)

もともと最初にwindows10でフォーマットをかけた時点でも使用できるのは3.6Tで、そのまま3.6を使用領域として認識してますよ。

書込番号:19237821

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/10/18 21:01(1年以上前)

そうですか。分かりました。
おそらく、TVのHDD録画で4Trとして認識できるのは、これが最初の機種ですね。
他では、聞いたことがありません。
私も4Tr繋いでスカパーの4K録画やってみようかな。

書込番号:19238966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/19 01:32(1年以上前)

横スレすみません。
自分はX9300C 65インチ使ってます。ようやく録画出来るようになり嬉しいです。
今年の機種はBDに移すことは出来るようになったのかな?

あと、4TBは一応2012年〜のPanasonicのビエラも4TB容量使えますね。

書込番号:19239819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/19 16:31(1年以上前)

はい。ウチのVIERAも4T繋がっていますよ。

書込番号:19241051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/10/20 21:26(1年以上前)

ビエラが4Tr繋がるのに、どうして、ディーガは3Trしか繋がらないのだ!!
 おいパナソニックどうなってんだ?

書込番号:19244575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/20 21:46(1年以上前)

TrよりTBと表記した方が無難かと・・・

書込番号:19244666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/21 11:05(1年以上前)

ホームページには最大16TBまで対応とありますね。

書込番号:19246045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 14:58(1年以上前)

早速BSプレミアムで録った、タカラヅカ花組公演、『カリスタの海に抱かれて』を75インチで見ました。

キャー!!!美しい!!!美し過ぎる!!!
大画面で見る明日海りお!!
みりおちゃん意識した事なかったのに・・・

見なきゃ良かった・・・
良すぎる・・・ご贔屓さんの引退でせっかくスカステ(スカパー)退会したのに・・・
月\3,000は高いよ・・・あぁどうしよ

書込番号:19246504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/21 17:51(1年以上前)

16TB対応ですか。凄いですね。
そこまでの容量のHDDないし何をつなげるんでしょうかね(^^;

書込番号:19246836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/10/21 21:50(1年以上前)

2TBが8台で合計16TBという意味ではないですか。
私のディーガは3TBが8台で24TBです。

書込番号:19247791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/21 22:05(1年以上前)

REGZA Z10Xなんかは6TB×4台(登録は8台)までイケたかな。

3.5インチHDDは容量10TBがチョイ前に登場したばかりですね。

書込番号:19247882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 23:44(1年以上前)

素朴な疑問。
私もVIERAの4TB、録るばっかでたまって見ずに消すものばかり増えていくのですが、以前ブルーレイに焼いて保存版とかしたのも結局ほとんど2度と見てません。
みなさん何十テラバイトのデーターをどう活用されているのでしょう?時間数にして数百から数千時間ですよね??
見られてるのでしょうか?

書込番号:19248289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/22 00:24(1年以上前)

Z10Xの仕様はどうであれ、私は通常録画用には2TBを1台のみです。2TBでも余り気味ですが。

大容量USBHDDの利用や同時接続が仕様上可能だからと言って、それを利用するとは限らないでしょう。

書込番号:19248422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/22 00:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ですよね 笑

書込番号:19248489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/22 01:31(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
同感です。
私ももっぱらBZT9600×2+外付けHDDに任せてますね。(長年Panasonicばかり使ってて番組表が慣れちゃってて)

あと、外付けHDDはTVやレコ本体壊れると悲惨なんでお気に入りはBDに焼いてます。

書込番号:19248556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

DSEE HXについて疑問

2015/11/11 02:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

皆さんはDSEE HX(ハイレゾ音源や、通常の音声をハイレゾ音源相当に向上させるDSEE HX)についてどう思われますか。

私のオーディオシステムでは通常のCD(44.1KHz)をハイレゾにアップサンプリングしても音は変わらないどころか

逆に悪く聞こえます。(B.M.C PURE DAC http://kakaku.com/item/K0000601249/ 使用)

オリジナルのCD(44.1KHz)は384KHzにしようがDSDにしようが音は悪くなります。(個人的見解)

そのままの44.1KHzで聞くのがベストの様な気がします。 (最初からハイレゾで録音された物は除く)

皆さんはどう思われますか。

また、最近流行りのハイレゾについても音の変化は認められるも、必ずしも自分の好みの音ではありません。

音楽自体が活気がない。ロック等は疾走感に乏しい。全体的におとなしい音。唯一メリットが有るとすれば

クラッシックファンくらいかな?

この間自宅の発信機で聴力テストしてみましたが上は7KHzが危ないです。(年齢は60越えです)

結局、普通の人間には20KHzまでしか検知能力がないものを100KHzまで付加したところで、20歳前後の人には

メリットはあるにしても40歳以上のひとにメリットがあるかどうか甚だ疑問です。

現に本機のTVの音ですが以前使っていた65インチの9200Aと高域については殆ど識別不能です。

低域に関しては非常にスケールが2段階位アップしてます(特に低域の伸び) しかし事高域に関しては識別不能です。

結論から言ってハイレゾ音源は20歳前後の若い人が聞いて初めて違いが分かる程度でそれ以外の人にはあまり

メリットはなさそうに思えるのですがいかがでしょうか。最も今は若い人はスピーカー離れが酷くて

殆どのひとがヘッドホンやイヤホンで音楽を聴いています。ヘッドホンやイヤホンは音場再生ができません。

ヘッドホン等で唯一音場再生が出来るのはバイノーラル録音のソースだけです。

私が20歳台だったらもっとハイレゾ音源聞いているかもしれませんが。

結局SONYのこのDSEE HXはメーカーの陰謀のように思えてならないのですが、

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:19306954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 08:51(1年以上前)

それを言うならデジタル、画像、動画がケーブル、電源で変わるという方がおかしいですよ。

"音"は多分にアナログが関与する世界、出力機から耳まで空気という媒体を介して人間に伝わる時点で光とは雲泥の差でボンヤリしていますし、音は耳だけで無く、音圧として皮膚等で圧力として感じ方に差をもたらす要素もあります。純粋な音の識別能だけで差が分かる、分からないと言えない要素満載なんですよ。ご存知の通り音は温度によっても速度が変わりますし、環境要因もある。オーディオの聞き比べの際目を閉じたりしますよね?視覚データでも撹乱されるくらいボンヤリしたものです。それ故にハイレゾの違いが年配者に分かる可能性も、どの感覚器がその差を感じたか分かりませんからあり得ると思います。

対して画像、特にデジタルはデータが一緒、出力機が一緒なら違いが出ようが無いですし、光は部屋の明るさという要素以外の環境依存はほぼ無くダイレクトに光速で感覚器に届き、音と違い他の感覚器に影響されません。画像の見比べで耳塞ぎます?笑という事は元のデータが同じなら違いなんてあるはずないんですよ。

差が出るという人に理論的根拠を聞いても違うものは違う、でお話にならないんですよね。

反面、画像や動画の人間の記憶は短期でもいい加減です。プロでも基本は見比べは画像を並べますが、皆さん、動画を同時に並べて比べていませんよね?さっき見た動画と比較、記憶じゃないですか 笑。確かにプロなら多少のいじった画像を瞬時に記憶でも比較出来たりしますが素人さんが100%当てる事は絶対無いです。むしろ同じ画像を違うという事があるくらい。動画ならもっと不可能。おそらく動画の差はこの人間の曖昧記憶故に生じていると思います。こういう掲示板とかでもデジカメで撮った画像で「ほら!こんなに違う」とか載せていますが、デジカメなんて三脚で同じ画像を連続で撮ってもデジタルデータには差が出ますって 笑。無意味です。

明らかな差があれば別ですよ?720の動画と4Kとか。ケーブルや電源で識別可能な差は絶対に出ません。私、現在もデザイン系の会社をしています。静止画は今でも扱いますし、動画は以前VRの動画を作成する会社で携わりました。当時、VR用のハードは草創期でもあり300万〜1000万、しかし公的な会社で潤沢な予算でそういう高額機器もバンバン使用していました。が、電源、ケーブルなんて普通ですよ。無停電電源は使用しますよ。ピュアな電源とか過剰なノイズ対策っていう意味です。それで違いがあるのなら、正直お金も全く問題なしの環境でしたから導入してておかしくないのに、技術サイドやこだわるスタッフからもそういう要求は一切ありませんでした。なぜなら変わらないからです。

ま、いくら言ってもおばけの見える人には見えるのですから仕方無いですが。

書込番号:19307263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 08:58(1年以上前)

あ、音は同時に比較できないからこちらも記憶で比較してるだけか 笑。

どっちもいい加減ですね。

書込番号:19307274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2015/11/11 14:25(1年以上前)

> 20KHzまでしか検知能力がないものを100KHzまで付加したところで、

何処かの本で読んだんですが、人間は20Khz以上の音を体で感じてる、未知の能力があると書かれてありました。
現在の測定器では測れない何かがあるのでしょうね。数字ばかりが全てではないと思います。
まあ、これも何れは科学が進むと解る事なんでしょうが、現在の発展途上の科学では解明できない何かがあると思います。
理数系の方からクレームが来そうですが^^;何の本か忘れましたんで、あしからず。

書込番号:19307878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 20:34(1年以上前)

バリバリ理系です 笑。
私、一応国公立大理系卒(云十年前)なのですが、同学の男子どもにオーディオマニア多いですよ。そいつらは理系だけに理屈や理論でこうだから音が良くなると理詰めで来ますし、たまに言い負かされますが、映像やデジタルは、やはりそいつらでも差が無いという見解でしたね。

でも、全般としてある事を証明するより、無い事を証明する方が難しいんですよね。あ、デジタル映像の差が無いと言うのは簡単に証明できるのですが、納得しないんです。差がある派の方々が。

書込番号:19308656

ナイスクチコミ!0


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2015/11/12 20:53(1年以上前)

そうですね。理系の方はとにかく証拠を欲しますね。証拠の無いオカルト的な物は信用しない。将来、そのオカルト的な物も科学や医学の発達によって証明(測定、数値化)されると思います。

書込番号:19311465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

このTV白バランスがすこし悪い?

2015/09/29 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

このTV白バランスがすこし悪いです。前の65インチ9200Aはもっと悪かったですが。

TechPCvgというソフトがVECTERからダウンロードできるのでPCで全白画面にしてみてください。

周辺と中央部分がすこし暗いです。なおこのソフトは他にも色々テストできて便利です。お勧めです。

   http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se281841.html

書込番号:19185744

ナイスクチコミ!1


返信する
rlineさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 13:35(1年以上前)

直下型の宿命です。
構造上仕方ありません。

うちの65hx950でもおこります。
あまり気にしない方がよいでしょう。

書込番号:19192626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング