※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 18 | 2016年8月6日 10:25 |
![]() |
3 | 1 | 2016年5月16日 12:47 |
![]() |
6 | 10 | 2016年4月25日 19:00 |
![]() |
12 | 8 | 2016年4月15日 03:36 |
![]() |
4 | 8 | 2016年4月26日 01:20 |
![]() |
22 | 8 | 2016年3月12日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
皆さん如何お過ごしですか。だいぶ過疎ってるのでさぞテレビのほうも調子良いんでしょうね。
ついに、ディーガ6000番のHDDが1台ぶっ壊れました。 10か月しか持たなかった。保証期間内でよかった。
SONYだと1年2か月経った頃に故障するんだろうなー。 冗談はさておき、いま,ハマってるものが有ります。
それは、アナログレコードのアーカイブ化です。5月の連休前にSONYのPS-HX500を買い込みました。
http://kakaku.com/item/K0000863646/?cid=shop_g_1_kaden&ef_id=VoBDjAAAAbeTtgK2%3A20160401100332%3As
まあ、良くも悪くも値段相応のものですが、基本的な重要な所は、うまく、作りこんでる印象です。
ところで、ここで問題になるのがまたしてもハイレゾです。このプレーヤーはDSD録音が出来るというのが
売りで、ユーザーもそこに騙された?といってよいのかどうか、今や在庫がないほどの売れ行きで価格COM
でも、人気NO2商品になっています。
所が音を聞いてびっくり!録音してまたびっくり!ハイレゾに騙された。DSDに騙された。これが第一印象です。
16bit44.1KHzでPCでモニターする時の音は全くもって素晴らしいのですが、ハイレゾ録音すると途端に
音がおかしくなるのです。WAVで24bit96KHz、192KHzはあまり問題はないのですが、問題はDSDにした途端
音が変になるのです。 一番大きな違いは、音楽に躍動感がなくなる。音が綺麗すぎるのです。この辺が
ロックミュージシャン等がハイレゾを嫌がる要因なんだなと思いました。
そこで、当初すべてDSDで録音するはずだったものを急遽WAV変更しました。スパーAUDIO CDが売れないのも
分かるような気がします。ことレコードに関してはDSDの2.8Mも5.6Mも私には一切違いが分かりません。11.2Mなんか
誰が何の目的で聴くのか、全く分かりません。
レコードとCDの一番大きな違いはやはり低音でした。レコードのそれは、もう、全くもって素晴らしいとしか言いようが有りません。
恐ろしいまでの空気感、地鳴り、躍動感、恐怖感まで覚えます。それに比べCDはクソです。CDでは絶対に出てこない低音です。
あまりにも強烈なので、SPが心配になって、今では、チャンネルデバイダーのサブソニックフィルターをONにしてます
(25Hz以下をカットします) ただCDはDレンジが圧倒的に広いです。これはレコードはかないません。
というわけで。レコードをとっかえひっかえ、タイトルも自分で手作業で入力しなければなりません。
このルーティング作業が毎日の日課になっています。結構楽しいですよ。40年ぶりの興奮です。
本機のTVのハイレゾSPには以前から疑問を持っていたのですが、せっかく高価なTVを買って満足しておられる
のに腰を折るようで中々言い出せなかったのですが、やっぱりこういう体験をすると、今なら、思い切っていえる
「このTVのハイレジは偽物だ、おもちゃだ、」 誤解してもらっては困るのだが、決してこのTVのSPが、音が悪い、
と言ってるわけではありません。TVのSPとしては三菱とイチ二を争う位優秀な音だと思っています。
ハイレゾなしで昔の手法でごくオーソドックスに作っていたら、もっと躍動感のある音になっていたかもしれない。
そう思っただけです。
以上私の近況報告でした。 SWの爆音状態は未だに治ってない。SONYさん早く何とかして!!!
2点

>takaq007さん
爆音治りました?
私は日々長時間視聴してますよ!大満足してます。ごろーんと横になって見たいなぁという事で、また90万円くらいのソファ買っちゃいました。
ドイツErpo社のLugano。
これ、リクライニング、背面の高さまで変えられて、ほぼ寝転んで見れる!最高にテレビ視聴向けのソファです!
超オススメ!
テレビの買い替えは更に伸びましたが 笑
書込番号:20085411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miyka_dueさん
お元気でしたか。またまたソファーを新調されたとか、贅沢の極みですね。
8月3日に大阪のマイドーム大阪で2016年・新作仕入れ商談会があります。この時にerpo社の新作も発表されます。
という事で明日行かれて値切り倒したら、少しは安くなったかもしれませんね。
それにしても、シックな色で落ち着いたデザインのいい感じのソファ―ですね。 私も置くとこが有ったらなあー。
所で、私事ですが、レコードのアーカイブ化も終わり、やっと一段落しております。やっぱり、アナログは最高ですね。
SWの爆音の件ですが、今日Sonyのサービスが来てくれまして、設定の所のストレージのところをリセット(買ったときの
状態にもどす)して帰っていきました。数例症例が報告されていて、これで直った人もいるという事で、明日が楽しみです。
8時間以上電源を切って再度ONしたときに症状が出なければ、治っていると判断してもいいのではないでしょうか。
もし、これで、治らなければ、メーカーは、修理不能という事で、商品を買い取る義務があると思うのですが、
みなさん、どうおもわれますか。もし。引き取ってくれれば、次は待望のBMDかな。
ちなみに、東芝のSELL REGZAは修理不能という事で、買った値段で引き取ってくれました。
私は、決してクレーマーではありませんが、治らないものは、他に方法が有りませんよね。
書込番号:20086744
0点

>takaq007さん
ご無沙汰です!
なんか訳のわからない茶々入れしてる人がいますが 笑。
独りよがり上等じゃないですか。ここでの法律はガイドライン。明確な抵触があれば、削除申請すれば消えるんですからそうすれば?って感じですね。
さて。
全然ありですよ。
私、以前洗濯機とエアコンを新しいのに替えてもらいましたが、一言も交換してくれなんて言ってません。修理しても治らないので、その都度電話をして修理を依頼しただけです。
ユーザーが困っているんですから対応するのはメーカーの役目です。
喧嘩口調、無理難題を言うのがクレーマーです。
書込番号:20087513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8月3日に大阪のマイドーム大阪で2016年・新作仕入れ商談会があります。この時にerpo社の新作も発表されます。
そうなんや!!!
いつまでやってるんですか?
安売りされてたらショックやわ!!!
書込番号:20087743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toybox515さん
個人的な誹謗中傷はやめましょう。価格コムのガイドラインに完全に抵触しますよ。
私が削除依頼出してもいいのですが、ここは、あなたが、潔く自己申告することです。
あなたの価値が問われているんですよ。あなたより年配の人に対して、書く内容ではありません。
ここは、2ちゃんねるではないのですよ。
書込番号:20090995
0点

ごめんなさい。
熱くなりすぎました。
削除申請出しときました。
失礼しました。
書込番号:20091025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Toybox515さん
>ごめんなさい。
熱くなりすぎました。
削除申請出しときました。
失礼しました。
熱くなるのは若者の特権だからおおいに結構なのだが、どうせ熱くなるのなら、もっと、他の事で熱くなって下さい。
君たちの、年代は若いというだけで財産なのだから。私らはいくらお金を積もうがもう20代には、戻れないのだから。
今のうちに、本当に熱くなれるものに没頭してください。40年なんてあっという間ですよ。嘘ではありません。
書込番号:20091201
2点

>takaq007さん
ありがとうございます。
また何かあったら教えてください。
書込番号:20091230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、BMDは見送ります。
無理して買うのは止めました。
>takaq007さん、もしいつか購入されたらご感想聞かせて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:20091244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toybox515さん
BMD確かにすごいのだが、今買っても、その恩恵を受けることはあまりないと思います。
4KのHDRコンテンツが毎日一日中見れるのなら兎も角、今は買っても、殆ど2kの4kアップコンバートの
映像しか見る機会が有りません。4kのHDRが普及するころにはもう8kが手ごろな値段で手に入る時代に
なってるかもしれません。
この間、本機を10年見ると公言したばかりですから、今は買うつもりはないですけどね。
本機も生産終了なので、60万位で中古でも、展示品でも手に入れば、そっちのほうが幸せになれるかもです。
書込番号:20091316
1点

何かが発光する一瞬等は、BMDが良いかもですが、
実質は9400と殆ど変わらないと思います。
9400で液晶は行くところまでいっている気もしますし。
60万円で買えれば嬉しいですが、出てる弾数が少ないので
中古で出ても、新品の価格と殆ど変わらない気もしますが、
takaq007さんがおっしゃっているんでしたらそうかもしれません。
気長に待ってみます。ありがとうございます。
書込番号:20091370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takaq007さん
治ったんですね!
良かったです!
結構時間がかかりましたが解決して何よりです!
SWは深夜などでは迷惑な程の迫力ですが、オフにしたり、ステレオ出力に変えると本当に物足りない・・・
完全にSW有りきの耳になってしまいました 笑
erpoのソファの件、良かった!というか1枚革の私が買ったタイプじゃ無い方で、安売りで悔しい思いをしないでなんとか済みました 笑
>Toybox515さん
私が煽ったからですよね。 ごめんなさい。私も削除申請しておきます。
恐らく貴方も人の親ですよね?子供が見て「オカン何してんの?」って言われる様な言動、行動はお互い慎みましょうね。
ところでtakaさん!
兼ねてからのわたしの要望事項、TVとステレオの同時出力、たまたま今夜テレビとAppleTVでそうなってました!
まだYoutubeやTuneinでは確認していませんが、今回のVer.で対応したのかも!?
だったら嬉しいです!!
書込番号:20091714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toybox515さん
ここにも書きましたが当機発売当初にオークションで60万ちょいで出品されていて入札がついていませんでした。
オークションだと良くありますが、うん十万する商品が\1スタートでそのまま流れ、それを見て入札しておけば良かったという方が翌週競い合って結局うん十万に近い金額がついたり。
要はタイミングなので、しつこく、じっくり待った方が良いと思います。
その価値があるというのは、私やtakaさんなどおそらく現オーナー皆が保証すると思いますよ!
書込番号:20091967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyka_dueさん
ありがとうございます。
又、アドバイス頂けると助かります。
あと、失礼な事言ってごめんなさい。
年下の僕から観ても、十分御綺麗な方だと思います。
書込番号:20092925
1点

>Toybox515さん
いえいえ!
あれはどっかのタレントらしいですよ。一時私の偽モノやらが出て(いつも嫌われてトラブってんな!笑)ソイツが使ってた写真をキャプって使ってっただけです!
娘が26歳ですから多分貴方のお母様世代、しかも娘にぜい肉マン(少なくともマンでは無い筈 涙)と言われる外見・・・もうしません。お許しを 涙
書込番号:20093494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>takaq007さん
それは以前使っていた写真です!
真行寺さんは本当に若い頃似てるって言われてたんです!30年くらい前ですが。
本当一時だけですけど。
似てると言われてた頃の奇跡の1枚を葬式用にちゃんと用意してます!(真実)
書込番号:20094673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
最近過疎ってますね。
相変わらず、特に不満なく使っておりますよ。
ただ、TVに接続してため込んでいるHDDの録画番組がなかなか消化できず、困っています。
普段家にいるときは、NETFLIXとかばかり見てしまうので、宅外で、暇な時間に見れると良いなと思います。
宅外で見る方法としては、別途ブルーレイレコーダーをつないだりという手もあるんですが、今ため込んでるHDDの録画番組を宅外で見る方法は無いでしょうか?
つないでいるのは、LaCieのPorsche DEZIGNの2TBで、ネットワーク機能とかありません。
HDDを買い替えるか、レコーダーをつなぐしかないのでしょうか?
0点

X9400Cは宅外からのリモート視聴に対応していないので方法はないですね。
X9400Cから宅外リモート視聴に対応したBDレコーダーにLANダビングして…って方法もありますが、それなら最初からBDレコーダーで録画した方が早いですかね。
書込番号:19879649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754200.html
日本オリジナル制作の「火花」や「シドニアの騎士」のほか、「デアデビル」、「ジェシカ・ジョーンズ」などの作品がHDRで配信される。
そろそろHDRなるものを見てみたいが、最近滅多に見ないので、500円の差をどう解釈するか。
思い切って1500円コースに変更するか、悩んでいる今日この頃である。
一応コンテンツが出揃ってから、1か月で集中見で見たらまたすぐ、元に戻すという手もありか。
皆さんは、どうするの? えっ、あまり興味がない!失礼いたしました。
2点

興味ありますが今はアマゾンプライムビデオが見きれないので
定年後はdTVか何か試用してみたいと思います。
プライムビデオはお試しで、4k Ultra HD映画がアラビアのロレンスなど37本あります。
書込番号:19810205
0点

> プライムビデオはお試しで、4k Ultra HD映画がアラビアのロレンスなど37本あります
ってことは、無料で、37本も見れるのですか?
書込番号:19810659
0点

プライム会費一年分先払いです。
なお、プライムビデオはオマケサービスのため予告なしにリストから消える可能性もありますし
4KはFireTV(STB)が必要と思われます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UH6MXT8
書込番号:19811877
0点

>ドローン配送君さん
>takaq007さん
Amazon Fire TV所有者です。FireはHDMIの仕様が1.4なので4K配信しておりますがHDRには対応しておりません。ちょっとがっかり。。
テレビ内のNETFLIXであれば楽しめるかと思いますよ。
書込番号:19815036
1点

こんにちは
takaq007さん、誤記がありました。
Amazon Fire TVは所有
今より多く動画を見る様になったらhulu、dTV、ネトフリなどを試したいと思います。
STB、TV内蔵アプリ、ゲーム機内蔵アプリ、PC、モバイル機器
どれが画質に有利か私はわかりませんが、TV内蔵が便利ですね。
書込番号:19815388
0点

>ドローン配送君さん
よくわからないので教えてほしいのですが、プライムラジオが聞きたいのですが、プライム会員(年会費3,900)になると
プライムビデオの両方を見れるのですか?
書込番号:19816726
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201445010
Amazonプライム会員の得点って?
Amazonプライムミュージックアプリ内にプライムラジオもあります。
書込番号:19816754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takaq007さん
数件削除されましたね
ここは価格比較サイトなので、価格以外のカキコミは要注意ですね
書込番号:19818968
0点

>価格以外のカキコミは要注意ですね
比率で言えば価格比較以外のカキコミが大半でしょう。
スレ主がAmazonプライムミュージックやビデオを違法DLができるか?を書きこんだから削除されたんですよ。
書込番号:19818991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

了解しました。
で、サブスクリプションサービス
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
書込番号:19819075
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
本機の価格が1日にして約7万円下がった。何かの前触れ?怖い!
ネットの記事では、4kTV売り上げ好調とか、去年の倍増とか言ってるけど、実際の所はどうなんだ?
この間、本当に久しぶりに量販店(EDION)行ってみたら、何と凄いことになっているではないか。
陳列してある殆どのTVが4KTVであり、普通のフルHDは3割位しか置いてない。しかも、小画面ばかり。
これでは、客は、選択の余地がないではないか。ほしくもないのに、4Kを強制的に買わされているとしか思えない。
これでは、当然売り上げは伸びるな。完全に数字のマジックだ。
実際の所、4Kは殆ど普及してないと見た。(本当に4Kコンテンツ見てる人は、ほとんどいないのでは)
そういう俺だって、殆ど見たことがない。見てもつまんない。スカパーの4K放送も終わったし、そうかといって有料番組を金を出してまで見ようとは思わないし。ほんとうに碌なコンテンツがないのだ。(あっても数本)
YOUTUBUを筆頭に、NETFLIX,ひかりTV,dTV、アクトビラ、4Kはぜーんぶ面白くない。
一体誰に責任があるのだ。当然みんなは分かってるよな・・・・・
2点

多様なテレビが置かれている量販店で買いましょう。偏りのある展示状態の量販店は、論外です。
ただの展示ではなく、展示されているものが常に在庫としてあることが最低の条件であることを量販店は知らないようです。展示していていざ買うとなって、何十日待ちですなんてのは、最低です。常に在庫の有無を掲示しているべきではと思います。倉庫型の店舗だょこれからは。無駄なディスプレイ 空間なんか客は必要とはしていない。
売る側も経費削減で助かるだろうに。回転も速くなるだろうね。
書込番号:19783710
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
このクラスや85インチクラスはどこに行っても在庫置いて無いですよ。
書込番号:19783911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
> 多様なテレビが置かれている量販店で買いましょう。偏りのある展示状態の量販店は、論外です
ヤマダだろうが、コジマだろうがどこへ行っても同じ状態ですよ。うそではありません。1回覗いてみてください。
個人店だと、もう完全に4KTVしかない状態。 しかも置いてあるのは、65インチまでで、65インチ買う人は
全体の3%くらい。殆どは50インチ前後を買っていくらしい。(店員の話)
私も、本機を買う時は、倉敷まで見に行きました。大型は各県に1店舗しか置いてないのが現状。
一般の人が、「大型テレビを買ったよ」というのは、55インチの事らしい。(これも店員の話)
近所の量販店は、展示してあるものは大体95%以上は在庫があるみたい。但し、ハイエンド機種は1個のみ。
書込番号:19784268
3点

名古屋、大阪だと75インチは一応展示はありましたね。
85インチも展示はありましたよ。
でもtakaqさんの仰る通り。買っていく人はほとんどいないのです。そんなレアの為に在庫なんて置いてないですって。
SONYストアにすら置いてないのに 笑。
関東ならそのクラスでも在庫を置いている店があるのかしら?
書込番号:19784494
1点

そうそう。
展示に偏りなんて無いですよね。大手量販店どこもメーカーが展示品持ってきてデモ機や周辺機器用意しているんですし。
4K・・・ほんま腐ってますね。買ったはなには、4Kの環境映像を見たものですが、以降全くです。4Kすらこのお寒い状態で、8K?一生待ってもそんな時代来る気配なしですね。画質云々はもう来るとこまで来てる気がします。更に倍々ゲームになるんでしょうか?
ハイレゾもそう。この子もハイレゾなんですよね?剥がしちゃいましたが、角っちょにハイレゾシールがありました。
そうそう。
ハイレゾと言えば、ハイレゾウォークマンの高いのをソニーストアに見に行きました。そこで聞いたのですが、私レベルではハイレゾ、非ハイレゾの区別がよぉ分からん。
店員さんを捕まえてブラインドテスト。店員さんも間違うじゃん!
全問正解店員さんもいましたが、ソースによっては「ん?」て迷う。その程度の差しかないんだもん。7万とかいらん!
書込番号:19784518
2点

ハイレゾが音がいい本当の理由。
それは、「今日は、ハイレゾで録ります」と言った途端、エンジニア達が気合が入る。周りの雰囲気も変わってくる。
それを、察知して、当然演奏者も気合が入る。
だから、ハイレゾのソースは当然、演奏も、音も、1ランク違う。これは、ハイレゾをOFFにしても、普通に聞いて
音の良さが分かるのである。・・・・・これホント。
これからは、ハイレゾじゃなくて、もっと大事なLOW−REZO。
この間、SONYが今度出すアナログプレーヤーPS-HX500のスレでも言ったのだが、
我々の世代の耳では10khzはおろか8Khzが怪しい。
それより何でLOW−REZOがないのだ。低音こそが音楽の基本であり、最も感動する帯域のはずなのに、
5Hzが再生できたっていいじゃないか。30年前のアンプなら兎も角(昔はレコード再生にはサブソニックフィルターが必須だった)
まず、5Hzが再生できるSP,MIC,から開発だ。アンプは比較的簡単だろう。DCアンプが有るのだから。
昔、著名なある評論家が「君は地球の鼓動が聞こえるか」という質問をしたことがあるのですが、それに
近い現象が、あの大地震の前触れとして起こる大地の揺れ、小動物がこれを察知して不穏な行動に出る現象が、
実は、感覚の鋭い人間にも当てはまるのです。
我が家は、ヤマハのSW「SW−1000」が3台設置してありますが、ソースによっては地面(地球が即床なので)が
振動します。それにプラス空気の振動つまり風が発生します。この風を皮膚でもろに感じるとすごい恐怖感を覚えます。
このとき、まさに、人は、この世のものとは思えぬ異次元体験をするのです。
ですから、スマホの音楽をヘッドホン等で聴いている世界というのは、おもちゃの世界なのです。
最近の若い人は、SPで音楽を聴かないので、そういう意味では大変可哀想ですね。
なを、参考まで言っておきますが、本機にオプションでついてるウーハー(勿論私も使っているが)はサブウーハであって
スーパーウーハでは有りません。SWは基本的に25Hz以下を鳴らすものです。
書込番号:19786430
1点


>本機の価格が1日にして約7万円下がった。何かの前触れ?怖い!・・・・・・単なる質屋だったのか 納得!
所で今日の熊本の地震すごかったですね。広島は震度1だったが震度7ともなると、
TVの補強の話どころではなくなってくるな。家が倒壊するのだから、補強しても意味がない。
倒れたTVの前で呆然とふれふすのみか。
それでも、やっぱり、気になるから、何か対策をしなくっちゃ。
書込番号:19789366
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
更新来てます。
「Netflix HDRコンテンツ」に対応しました。(KJ-49X8000Cは除く)
・本体動作の安定性を向上させました
アップデート後のソフトウェアバージョン
PKG3.395.**** JPB
1点

私もアップしました!
ここの所、ほんとノントラブルですが、takaq007さん例の爆音はどうなりました?
私はデパートの招待で行った家具フェアでドイツで一番売れているというelpoというメーカーのソファに一目惚れ。寝ちゃう位気持ちの良いソファで、二人掛けでオットマン付けて200万、衝動買いしちゃったんですが、会計士に「ふざけんな!あんた去年も無駄なテレビとソファ買ってるのに絶対アカンで。会社の売り上げも落ちてんのに経営者の自覚あるん?」と即キャンセルされてしまいました。トホホ。でもこのソファ、超オススメです!私の持ってるバルセロナと違い、とにかく座り心地が良い!テレビを奮発したらソファもぜひ!
書込番号:19772291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyka_dueさん
IDの復活は結局ダメだったんですか?
例の爆音の件ですが、今回の更新でもダメでした。
やはり、最終的には基盤交換みたいですね。わたしのところは、あいにく、基盤交換するスペースが確保できません。
SWもなければなくて、音もすっきりして、結構いいもんですよ。
なお、気合を入れて映画とかを見る時は、一度、アンドロイドを立ち上げてます。これで、1日は大丈夫です、
話は変わりますが、ドイツ製のソファーですか。100万円のTVに200万円のソファー・・・・
なんだか、本末転倒してるような気もするのですが、まー、価値観は人それぞれなので、それは、それでいいとして、
我が社ですと、会計士どころか、まず、息子と嫁に猛反対されること必至です。ですから、ニトリで我慢、我慢
それにしても、ドイツ製のソファーって、質実剛健で一瞬のすきもないような作りの印象があるのですが、どうなんでしょう。
あの、ポルシェ、ベンツの国が作るソファーですからね。
余談ですが、気付いてみたら、結果的に私のオーディオー関係全てドイツ製でした。
ドイツ製のBMCのPURE DAC、トーマンのパワーアンプ、ベリンガーのチャンネルデバイダー、AKGのヘッドホン、
ドイツ製のこの間紹介した光ケーブル。ノイマン系のラインケーブル、数え上げたら切りがありません。SPだけダリ?
ところで。もし200万あったら、やっぱり、「Backlight Master Drive」の85インチ買うかな。それとも
この間モーターショーで日産が出してた、コンセプトカー(グリップス)にするかな。
http://autoc-one.jp/news/2353906/ この車、ドアがガルウイングなんですけど、今年中に
発売されると思いますか。 どうですかね車に詳しいmiyka_dueさん (もっとも、200万では買えないですけどね)
書込番号:19774369
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コレがホンマのガルウイングですね。 |
ガルと言えば、アラフォー、アラフィフにはメジャーな団長カー。 |
ウチはコレ。世間の視線がほんまにエクスタシィ!また乗りたいわぁ。要ダイエット! |
インフィニティQX30。SUVのNISSANはセンス良い! |
グリップス!
かっちょいいんですよね!
ニッサンはムラーノ、ジューク、インフィニティのQ系列と、SUVのデザインは秀逸なんですよねぇ。なぜウチのリーフにそのセンスが活かされていないのか?笑
ガルウイング、では無いですね。シザードアとかディヘドラルドアというタイプです。
ガルウイングって、垂直に跳ね上がるこんなの(1枚目)です。
我々世代では団長のスーパーZでお馴染みのですね。
我が家でも以前、後付けですが、シザードア、してましたよ。コレ、いきなり跳ね上がる訳じゃなく、2,30cm横にシュッと開いた後、グワっと上に上がったんです。後付けだから?今とか、純正はどうなのかしらんのですが、いきなりグワっだと立駐とかガレージとかほんまに不便です。我々庶民が買える市販車では、セラとかAZ?1とかはありましたが、時代がバブルだから出せただけで、まず現在ではガルウイングやらは無理でしょうなぁ。
私個人としてはやっちゃえ!ニッサンで出して欲しいですが。でも200じゃ絶対ムリでしょうね。400〜600万じゃないでしょうか?
ウチのシザードア、うん十年前の私は立駐でも隙間から出られたのですが、今や絶対にムリ・・・
書込番号:19779271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

elpoのソファですが、いわゆる無骨で色気の無いドイツプロダクトともちょっと毛色が違い、革はめっちゃしっかりしていつつ柔らかく、リクライニングはもちろん、背中やヘッドレスト部が自由に折り畳め、高くも低くも、お好みやシーンで合わせられるんです!
国産の廉価なモノでも似た様なん、あるんですよ。でも全然違う!座り心地やアジャストの幅が!
形が一緒のちょっと安いのをフランスベッドが、いいやつをダイマルマツザカヤ系列が独占販売です。ソファは張り替え出来るし一生モンと考えたらお安いでっせ!
書込番号:19779293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miyka_dueさん
ガルウイングってダイエットしないと乗れないんですか? 俺無理かも!!
あと、人に聞いた話ですけど、ガルウイングって雨漏りするから止めとけって言われたのですが、ホント?
今、ジューク乗ってるんですが、グリップスどうしても気になって、ガルウイングでなくても、ハイブリッドでなくても
いいから、300万位で出してくれないかな。日産頼む。
スレ違いもいいとこだな。御免
書込番号:19779464
0点

話は変わりますけど、昨日すべてのリモコンを学習リモコンに信号を移し替えた。(SONYのRM-PLZ530D)
http://kakaku.com/item/K0000221717/
もっと早くすればよかったのだがなにせ、最近のリモコン音声検索用のマイク付きだから、(本機の小さいほうのリモコンやディーガ
のリモコン)ためらってたのだが、もうそろそろ、マイク付きの学習リモコン出てもよさそうなのに。
但し、この2つのリモコン全て無線方式みたいだから、余計に難しい。
やっぱりリモコンは物理キー方式が、一番使いやすい。この間のSonyの電子ペーパーのリモコンもいいのだが、
何か、使いにくそうだし第一値段が高すぎる。 これで、やっと机の周りがすっきりした。
書込番号:19779521
0点

そういえば私、部屋に置いてスマホであらゆるリモコンを使えるっていう製品を使っていますが、最高ですよ。
ブラビアもエアコンも照明もダイソンの扇風機も携帯です。
やっていませんが音声ボタンも学習できますが、ブラビアの音声ピックアップってリモコンでやってるの?本体なら音声入力もできますね。
あとコレのいいのは外出先からも外からエアコンを付けたりできる事。
スマホって常に身近にあるし、ボタンのカスタマイズも自由、これで\7,700!安っ
書込番号:19818777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
どうも、4k放送が録画禁止になるらしい!?
おそらく、10年後位には殆どの放送が4kもしくは8kになっていると思うが、まじ、4k放送録画禁止状態
におちいると、 この4kTV自体の存在意義がなくなるし、おそらく日本中が大パニックに陥ることは
間違いないだろう。 今、TVをリアルタイムで見れる人って1%くらいではないのか。
もし、本当に録画禁止になった場合、もう誰もTVを見る人はいなくなちゃうんじゃないの。
そこまで、やりたい局側の思惑は? 詳しくは、下記サイトで朝倉大先生(?)が解説しておられるので
これを、読まれて、皆さんはどう思われるか、ご意見をお聞かせいただきたいです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/07/news106.html
1点

Netfixやhuluとかのオンデマンド需要が増えるだけだと思います。
つまらない局は逆に排他されるだけだと思います。
書込番号:19677114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>本音は「録画して見てほしくない」
設備投資も制作コストもかかる4K放送に関して、放送局の本音は、「4K放送はやりたくない」でしょうね。
書込番号:19677232
5点

衛星放送と違い地デジは全国津々浦々の施設の変更が必要、ただでさえ金の無い地方局が4K・ 8K放送なんて対応出来るとは思えない、地デジに切り替えてまだ10年も経って無いのに。
書込番号:19677313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10年後は4K放送が広く普及はないと思います。地上波でできる技術が開発されれば別ですが。
アップスケール技術を向上させたほうが既存のメディアを生かせるのでその方の技術向上のほうが喜ばれると思います。
4Kは、ネット配信が中心になると思います。衛生もいらないし中継局もいらないし低コストでできる点が願ったり叶足りだからです。4K録画は、シネコンが4Kなので録画禁止は、筋が通ることだと思います。
いまの衛星放送が国民全部に普及しているかといえばそうではないことが現実です。人口もこの先どうなるは確定されている現実です。今から生まれてくる新しい国民は、未知数ですが。
書込番号:19677576
2点

面白い番組があったら、生でも観るけど。
番組宣伝とか増えているし、スポンサーも減って大変なのでしょう。
これも時代の流れでしょう。
(-_-)/~~~
書込番号:19677935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、貴重なご意見有難うございます。
結局局は何がしたいのでしょう? 放送を見てほしいのか、それとも、見てほしくないのか。
私には、見てほしくない様な、感じがするのですが、それなら、最初から作らなければいいのに、
でも、局側は見てほしいから、作るのであって、それでも、録画禁止という事になれば、
ほとんど、見る人がいなくなるのでスポンサーも付かないだろうから、結局経営的に成り立たないので、
破たんすることは、目に見えていると思うが。
最後に、皆さんの下記のご意見をお聞かせください。
あくまで予想として、
@ 4kは録画できなくなる
A あくまではったりで最終的には、録画出来るようになる。
さあ、どっちでしょう? @の人もAの人も簡単な理由を書いていただければ、幸いです。
書込番号:19682415
1点

Bかな。
根本的に録画して欲しくないんでしょうね。
あのフジの生放送宣言しかり、各社のデータ放送の応募しかり…。
CMカットが顕著になって、スポンサー集まらないのかな。
書込番号:19684503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





