BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:75V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ] のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

音声出力の設定 光デジタル出力

2015/12/22 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

クチコミ投稿数:55件

今月初めに本機を購入し2週間あまり経過しました。miyuka dueさんのアドバイスを受けて、65インチの9500ではなく75インチの本機を選んで良かったと今は思っています。ところで質問です。本機の光デジタル出力をBoseのホームシアタースピーカーシステムに接続しています。スピーカー出力設定をテレビスピーカーにすると光デジタルからは信号は出ていないようです。(ただしスカパー4Kを選局するとテレビスピーカー設定の時でも光から出るようです)出力設定をオーディオシステムにすると、光デジタルからと本体のヘッドホン端子から出力されるようです。LVEledeviさんが光デジタル信号は選択に関係無く出続けるというようなことを書かれていましたがそうではないようです。
質問は上記の私の理解は正しいか?ということと、光デジタルの出力を常時出るかどうかのコントロールをする方法があるのか、さらにもう一つ、ヘッドホン・音声外部出力設定のうちのヘッドホン・音声外部出力の固定・同可変の違いさらにヘッドホン使用時のスピーカーヘッドホン併用という意味を教えて頂けませんでしょうか?
質問が多岐にわたっていることをお許しください。
大画面で毎日スカパーのクラシカジャパンを楽しんでいます。

書込番号:19426704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/23 00:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


聞きたいことなどを「箇条書き」にした方が良かったと思いますm(_ _)m
 <以下の書き方だと読みにくいですか?
  自分は、改行が適度に入っていないと読み難いので..._| ̄|○

1.本機の光デジタル出力をBoseのホームシアタースピーカーシステムに接続しています。
  スピーカー出力設定をテレビスピーカーにすると光デジタルからは信号は出ていないようです。
  (ただしスカパー4Kを選局するとテレビスピーカー設定の時でも光から出るようです)
  出力設定をオーディオシステムにすると、光デジタルからと本体のヘッドホン端子から出力されるようです。
  LVEledeviさんが光デジタル信号は選択に関係無く出続けるというようなことを書かれていましたがそうではないようです。
  質問は上記の私の理解は正しいか?

2.光デジタルの出力を常時出るかどうかのコントロールをする方法があるのか

3.さらにもう一つ、ヘッドホン・音声外部出力設定のうちのヘッドホン・音声外部出力の固定・同可変の違い

4,さらにヘッドホン使用時のスピーカーヘッドホン併用という意味を教えて頂けませんでしょうか?


>スピーカー出力設定をテレビスピーカーにすると光デジタルからは信号は出ていないようです。
「スピーカー出力」を選択した場合、「光オーディオ」と「スピーカー」両方から音声がでるのが正常だと思います。
 <自分の「KDL-26J3000」では、そういう動作です。

>(ただしスカパー4Kを選局するとテレビスピーカー設定の時でも光から出るようです)
つまり、この動作が「正常」と言うことに...


>出力設定をオーディオシステムにすると、光デジタルからと本体のヘッドホン端子から出力されるようです。
>LVEledeviさんが光デジタル信号は選択に関係無く出続けるというようなことを書かれていましたがそうではないようです。
???
「光オーディオからは音声が出る」なら、正しいのでは?


>質問は上記の私の理解は正しいか?
正しいかどうかは判りませんが、一部混乱しているような記述が見受けられますm(_ _)m


>光デジタルの出力を常時出るかどうかのコントロールをする方法があるのか
「光デジタル」は、本来「常時出力」が正常だと思います。
 <逆に「光出力をしない」にする方が難しいような...


>ヘッドホン・音声外部出力設定のうちのヘッドホン・音声外部出力の固定・同可変の違い
「違い」とは?
文字通り「固定」と「可変」の違いだと思いますが...
 <「音量」の事ですよ?


「さらにもう1つ」の上に「さらに」ですか..._| ̄|○
>ヘッドホン使用時のスピーカーヘッドホン併用という意味
文字通りだと思いますが...
 <大抵のテレビは、音を漏らしたくないため「ヘッドホンで音声を聞く」=「スピーカーから音声を出さない」となると思いますが、
「スピーカーから常に音声が出る」というのは、「例外的な使い方」とも思えますが...
 <このテレビでその設定が出来る様には見えませんでしたが...

書込番号:19427022

ナイスクチコミ!2


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/23 02:46(1年以上前)

ご質問とは関係ない話になってしまいますが、TVのSPからとヘッドホンからの出力の音が両方聞けるような設定

になっていると非常に面白い実験が出来るのですが。数年前にSonyからイヤースピーカーという商品が発売されました。

もうかれこれ十年以上も前から実験していたのですが、超小型のSP(当時は日立製)を両サイドの耳に限りなく

近ずけて前方のメインSPと一緒に鳴らすと非常に心地よいサラウンド感が味わえます。

そんなことを思って数年経った時にこのイヤーSPが発売されたのです。もちろん即買いました。

Sonyの技術者にも私が考えてたことを分かってくれている人がいたのだと思って瞬間うれしくなったのを覚えています。

これはごく特殊なヘッドホンでありヘッドホンの様でもありSPの様でもあるという不思議なヘッドホンです。

使い方は簡単ですがお値段が少し高いので誰にでも進められるわけでは有りませんが、

まずイヤーSPをヘッドホンの要領でかけ次にTVのボリュウムを徐々に上げていき程よいサラウンド感が得られる

状態に音量を調節する。これは最初に言ったTVとヘッドホンの出力が同時に出ていることが前提ですので、

SONYに切替式と同時出力を実現してほしいですね。

もちろんDAC等が別の人は単独でそれぞれの音量が調節出来るので理想です。

それと、余談ですが本来デジタル出力の類は光であれ同軸であれBNCであれ常時出っ放しでなんの問題もないわけで、

(ユーザーが選択すればよいので)なぜSonyが選択式にしたのか今一意図が分かりません。

要はステレオSPにするかTVのSPにするか、両方出力するかの3択式にすれば何ら問題も起こらなかったのだが。

また、入力によって出たりでなかったり、コンテンツによって出たりでなかったりというのが何かバグってるような気もするが。

参考までにイヤーSPです。      SONY パーソナルフィールドスピーカー PFR-V1    


                       http://www.sony.jp/topics/headphone/hq_sound/

書込番号:19427192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/23 06:27(1年以上前)

もしかしたらそのBoseのスピーカーがAACフォーマットに対応しないので再生しないのかもしれませんね。

書込番号:19427297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/23 06:32(1年以上前)

訂正します、設定で再生可能になるのならAACは無関係でした。

書込番号:19427300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/23 08:16(1年以上前)

わお!(古っ)
>天衣無縫さん
75X9400Cご購入おめでとうございます!
私の意見(茶々入れ)が購入の後押しになっていたとしたら嬉しい限りです。

私も当初より何で常時光出力出てないのよ!と不満を持っており、SONYに要望も入れたくらいなのですが、他スレでも書いた通り、心のこもっていない定型文の返答が返ってきました。

私も色々確認しましたが、地上波でも音楽(ステレオ放送?)はテレビSP選択でも光が出ていたり、ブルーレイも同じく出ているものあります。おそらくきまぐれでは無いでしょうから、ある一定条件下で同時出力される様です。

出来るんだったらtakaq007さんの仰る様に三択にしてくれればいいんです!

ぜひ天衣無縫さんも声を上げて下さい!!
皆さんから声が上がれば動いてくれるかもしれません。

書込番号:19427431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/23 08:23(1年以上前)

定型文はこんな感じ。
皆さんも声を上げましょう!
ついでに録画番組の宅外視聴も要望していただけると助かります!


>このたびは何度もご連絡をいただくお手数をおかけいたしましたこと
またご迷惑をおかけいたしましたことを謹んでお詫び申し上げます。

誠に申し訳ございません。

弊社では、製品を企画するにあたり、市場の動向の情報を
収集・分析した結果を参考にしております。

このたびご指摘いただきました内容につきましては
真摯に受け止め、関連部署に申し伝えさせていただきます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めてまいりますので、
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

書込番号:19427441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/23 10:11(1年以上前)

そういえば、本機をお持ちでない方が親切でご回答頂くと、
「テレビスピーカーと光出力は同時出力されている」
と必ず回答されるのですが、どのモードにしてもそうでない(固定で同時出力されない)から私たちは悩んでいるんです。
逆に言うと、お持ちで無い方が「は?アホちゃう?」っていうくらい当たり前の事ができていないって事ですよね。

SONYさんなんとかして下さい!

書込番号:19427652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2015/12/23 12:25(1年以上前)

こんにちは。

視聴中メニュー→音質→ClearAudio+入→切
にするとどうでしょう?

切にするとDSEE HXが 切 となり、ハイレゾアップスケーリングがoffになります。

ON時はデジタル音声出力が無効となるとDSEE HXの
項目説明にありますので試してみてください。

既に試されてたり的はずれな事書いてたらごめんなさいです。

書込番号:19427987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/23 12:31(1年以上前)

9400C とJBLスピーカー

皆様ご返信有り難うございました。 光デジタル出力で色々混乱していることをまとめて質問したので、焦点がぼけてしまいました。
>名無しの甚兵衛さんのご指摘の通り、箇条書きでの質問にすべきであったと反省しています。
質問をアップした後、夜遅くまでいじり倒してだいぶん9400Cの癖が分かってきましたので疑問に思っていたことの霧がかなり晴れてきました。
私の中で明確になったことは、テレビスピーカーと外部スピーカー(光も含む)は本体の設定で選択し、テレビスピーカーを選択すると光デジタルにも出力されることがある。外部スピーカーを選ぶとテレビスピーカーからは出力されない。光デジタルには常時出力されているわけではなさそう。この2点でした。
>miyuka dueさんがかつて立てたスレッド「音声出力」を読み返しましたが、まさにその通りでした。
我が家の9400Cの設置状態を添付写真にしました。JBLのスピーカーはもう少し壁から離して置いていたのですが、このように壁ぎりぎりに移動することになりました。クラシカジャパンのときはJBLで鳴らしています。映画などはJBLのサラウンドで楽しんでいます。

書込番号:19428006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/23 12:35(1年以上前)

誤記載の訂正です。
JBLのサラウンド  ではなく BOSEのサラウンドでした。
申し訳ありません。
>ろっほながあさん
ご提案の方法を試してみます。試したらまたアップします。有り難うございました。

書込番号:19428016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2015/12/23 17:03(1年以上前)

もうひとつ…

テレビスピーカーとヘッドフォンの同時音声出力は
このモデルも可能です。

設定→音質音声設定→ヘッドフォン使用時設定→併用を選択。

です。

書込番号:19428628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/23 17:46(1年以上前)

>天衣無縫さん
素敵ですね!
横幅がラック<テレビ はかっこ悪いと思っていましたが、高級スピーカーや高級オーディオのと合わさるととても重厚感があり我が家のテレビとは雲泥の差で高級に見えます。

>ろっほながあさん
私も試してみます!

書込番号:19428729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/23 22:13(1年以上前)

>ろっほながあさん

> 設定→音質音声設定→ヘッドフォン使用時設定→併用を選択

ヘッドホン端子にサブウーハー繋いで音が出ているので、当然といえば当然か。

気が付かなかった。

書込番号:19429437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/23 23:21(1年以上前)

>テレビスピーカーとヘッドフォンの同時音声出力はこのモデルも可能です。
これって、「2画面」の時に「副画面の音声」を選択できるのでしょうか?
 <「手元スピーカー」などのための「同時出力」なのかなぁ...

今までの「BRAVIA」は、「本体スピーカーとの同時音声出力の選択」でしか無かったので...
 <http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_headphone.html
  http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx950/jpn/c_extsnd_hp.html


http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/index.html
の内容ももっと充実して欲しいですね(^_^;

書込番号:19429667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/28 18:24(1年以上前)

ClearAudio
DSEE HX

どちらもOFFでも、デジタル出力は常時出力にはなりませんでした。
私はネットラジオを良くテレビで、画面を消して聞いているのですが、テレビスピーカーON時はどうしてもオーディオスピーカーが鳴ってくれません。

オーディオシステムをブルートゥースモードにして、スマホからネットラジオを鳴らせばいいんでしょうけど・・・めんどくさいわ!

何とかならないものでしょうか。

書込番号:19441434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ひかりTVが本日から視聴可

2015/12/25 03:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

ひかりTVが本日から視聴可となっていたのでちょっと覗いてみた。(通信設定必要)

まず4kの無料版、流石に高画質。dTVとは真逆の方向?。

4kだけでもいいから見たいのだが、手続き、申し込み方法が全く分からん???

複雑怪奇、私の理解の範疇を超えている。

書込番号:19432406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV sideview のサインイン方法について

2015/12/24 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

クチコミ投稿数:55件

(9400Cとは直接関係ありませんが)TVsideviewをiPhoneにインストールして9400Cを操作しようと試みています。9400を外部機器として認識には成功しました。サインインをしようとしていますが、その方法が分かりません。GoogleIDを持っているのでGoogle+でサインインを選ぶと「情報を取得できませんでした」というアラートが出て、OKを押すとクルクル読み込み状態が延々と続いて進みません。Sony Entertainment Network、Facebookでサインインを選んでも同じです。教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:19431590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

dTVが本機で12月22から対応

2015/12/16 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

dTVが12月22よりTV単体で見れるらしい

全12万作品という事らしいが4Kが見れるのは魅力ですね。 月500円だし。 

内容によっては契約してもいいかな!!


    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735463.html

書込番号:19408212

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/23 04:58(1年以上前)

dtvやっと来た!
 
やっとログイン出来たかと思いきや、契約画面が出てこなくて、メンテナンス中だって!この非常時に、

全く。

であなたにおすすめって所で1分間隔位で次々コンテンツ流してるのだけど、お世辞にも高画質とは

いいがたい。 見るのが苦痛。8割近くは、SD画質、アニメ多し、左右の枠有りはまだしも上下左右が黒帯のもあった。

多分99.99%契約は有り得ないだろうな。

やっぱり、スマホ感覚の画質調整というか認識しかないのでこんなもんなのか?

NETFLIXとは段違い。  一年中メンテナンスやってろ!!

書込番号:19427256

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/23 22:22(1年以上前)




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

サブウーハーを発注しました

2015/12/15 04:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

ダメ元でサブウーハーを発注しました。 99%失敗するであろうこのウーハーに1%の望みを掛けて発注しました。

失敗するであろう根拠

@ 振動板が下を(床面)向いていること。これだと一面増えるごとに音圧は3db上昇するので特定の周波数
   でピークが出やすい。

A このTVの周波数特性がおそらく100Hz以下がだら下がりなので、理想は40Hz位で繋げたいのだが
   かなり、無理がありそう。 よって、腹にズシンとくるような低音は望むべくもない。

B スーパーウーハーなら25Hzくらいで切るのが通例なのだが、本機はサブウーハーなので50Hzクロスで
  上手く繋がってくれれば儲けもの。
   しかしこれをやるためには条件が2つあります。
  一つは振動板を床面でなくリスナー正面に向けること。(当然別個インシュレーター必要)
  もう一つはTVのSPのボイスコイルの位置とサブウーハーのボイスコイルの位置を完全に合わす事
  この為にはサブウーハーを10Cm位前に出す事。(これは1Cmごとに微調整が必要)
   これが残り1%の可能性の鍵を握っている。


C ワイヤレス接続の為当然直接鳴らすのとは雲泥の差?(やってみないと分からない)

D ウーハーが一本しか繋げない事(これ致命傷)
   よく雑誌や評論家が低域は指向性がないので一本で充分などと訳の分からないことを言っていますが
   これは間違いです。我が家のメインルームはヤマハのSW−1000が3本左右と中央にあります。
   これは定位の問題ではなく音場(特に3次元的音場)が狂ってくるからです。本当です。まあ評論家なんてのは
   ここまでやっている人見たこともないし雑誌等もここまで取り上げてないので分からないのでしょう。
   メーカーの販売員もそういう教育を受けてきているので客に説明する時も「お客さんサブウーハーは一本で充分ですよ」
   なんてことを平気で言う。本当に困ったもんだ。

E  振動板が下を向いているので位相がズレている。腹にズシンとくる締まった低音を出すには位相合わせは必須。
    TVにPHASEの切替ついているが振動板が下を向いているのでは切り替えても何も変わらない。
 
  兎に角最善を尽くしてダメなら3日でごみステーション行きだな。

  最後にこのウーハー26,000だった。価格コムよりも安い。TVも85万の5年保証だったので価格コムより安い(当然搬入設置込み)

  広島のど田舎でも結構安いとこは安い。おっと近所の映画館にIMAXが出来たのでもう都会かな。

  もう寝ます!



書込番号:19405463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/15 04:27(1年以上前)

一応参考までに店のURL貼っときます。 女性2人の姉妹がやってる店なので応援してやって下さい。

兎に角安いです。知識も豊富です。


   http://www5e.biglobe.ne.jp/~a-morita/index.htm

書込番号:19405468

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/15 14:04(1年以上前)

全然安くないような?
宣伝?

書込番号:19406404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/15 14:56(1年以上前)

9400Cが税込¥85万なら格安では?

税抜き78万くらいですよ。
私は粘ってウーファー付き税込90万円でしたから。

書込番号:19406501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/15 21:46(1年以上前)

>Musa47さん

>全然安くないような?

こう言う事はまず自分が根拠を示してから言うのが礼儀だろ。

TVが税込みで85万+5年延長保証付き(5万位かかる)だから格安だろう。(しかも3か月前の値段)

もちろん送料無料でSONYの関係の運送を専門にやっているという若いお兄さんが高速を飛ばして2人来て手際よく

設置して行った。

この店よりさらに格安の店があるというのならURLを晒してみろ。俺は多分ないと思うが。

もし晒せなかった暁には丁重に謝ってもらおう。

>宣伝?

当然宣伝以外の何物でもないだろう。他に何に見えるというのか。

ただ、一つだけ言っておくが俺がこの店を宣伝したからと言って一銭の得にもならないし

マージン貰ってるわけでもないし、ただ、女性2人で切り盛りしてる家電店は全国的にも珍しいし

つい、応援してやろうかという親心というか、愛情の表れだ。 君には、そう言う愛情の一欠けらもないのか。

かわいそうな人間だな。見てて哀れだよ。君が今まで歩んできた道が分かるような気がする。同情するよ全く。

2ch風になってきたのでこの辺で止めるか。


まあ、兎に角値段の事はどうでもいいのだ。期待外れのレスに失望した。

俺が、せっかく、サブウーハーを如何にうまく鳴らすかという事にこれだけ時間をさいて書いているのに

それに関する技術的反論とかそこは、私も同意見であるといったレスは書けないのか。

 「宣伝?」の二文字で済まされたのではこちらの立場も限界が有ろうというもの。

この実験をするだけでも26,000円をどぶに捨てるようなもんだからな(おそらく失敗するであろうから)

例え、失敗したからといっても何が原因で失敗したのか、それが分かれば26,000円は授業料だと思えば

安いものだ。 君みたいなタイプの人間は、人のいいとこどりばっかりをし自分では何もしないタイプなんだろうなきっと 

俺は全て自分でとことん実験をして検証をして自分が納得をした事実のみしか書かないから間違いは殆んどないと思う。

それだけ確信に満ちたレスをしているつもりだ。  この間のHDMIケーブルの検証でも7万位実費が掛かっているのだ。

ちょっと言い過ぎたかな。許せ。俺がこの時間帯にレスするのは珍しいのだ。文体も変わってしまったな〜。

書込番号:19407597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/15 23:49(1年以上前)

全て???

書込番号:19408064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度1

2015/12/17 18:20(1年以上前)

私も発売日前日搬入で税込85万でした
たしかに85インチと比較しても正常に機能すればコストパフォーマンスは高い機種だと思います
アップデートを重ねるより完成品となってから販売してたらもっと評価は高かったと思います
後は画質調整が地上デジタルとBSが個別に設定できるとうれしかったです

書込番号:19412858

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/19 01:43(1年以上前)

>Musa47さん

> 全然安くないような?

85万(+5年延長保証)より安い店早く教えてくださいよ。

 「全然安くない」というからには、他に安いところ知ってるんですよね。

書込番号:19416782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/12/19 11:04(1年以上前)

>takaq007さん

僕は夏頃?の85万はだいぶ安いと思いますけどね。

自分は家の家電製品を買う時に同じ家電量販店の担当者から買う様にしています。
毎回良くして頂いているのですが,今回もだいぶ無理言って安くしてもらいました。
11月初旬に交渉して,81万税込+5年保証付きです。
(他の製品とまとめ買いによる値引き込み)
ちなみにテレビの納品は約1ヶ月待ちでした。

まだまだtakaq007の言う発見まで時間が掛かりそうですが,今は満足しています。

書込番号:19417434

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/20 15:29(1年以上前)

>ほじなすさん

> 81万税込+5年保証付きです

これは安い。安すぎる! 価格コムの値段3か月前とあまり変わってないから。

書込番号:19420587

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2015/12/20 15:40(1年以上前)

サブウーハー設置完了

肝心の音は?  う〜ん!! やっぱりあったほうがいいかなという位のレベル?

まだ、振動板下向き設置だけど。下が絨毯なのでこれを思い切って切り取るか。

それともコーナーぎりぎりに設置するか。これだと、壁面が2倍になるので6dBの音圧上昇。

癖が出やすい。色々悩んでる。 CUT OFF 55Hz レベル6 正相

しばらく、様子見かな。

書込番号:19420612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

脚はどっち?

2015/12/10 19:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

このテレビ、脚を外側か内側か、選べる訳ですが、皆さんどっちに付けていますか?

安定度や耐震を考えれば当然外側なのでしょうが、私はこのテレビの脚が真ん中に付けられ無かったら買ってないというくらい、外側の脚が不恰好に思えて好きじゃないので内側選択です。

内側派の人っているでしょうか??

書込番号:19392656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/10 20:15(1年以上前)

内側のほうがスタイリッシュに見えます。外側だとなんか間の抜けた感じがします。ただ外側だと、中央部に
支えがなくても大丈夫なのかと思えてはきますが........ 中央だとそういう感じが払しょくされますので見た目もいいのだと思います。。

書込番号:19392844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/10 20:29(1年以上前)

両側の余計なスピーカーがあるせいで拙宅のラックにはぎりぎり乗り切らないので、もし購入したなら仕方なく内側を選ぶしかない環境ですが、
余計なスピーカーが無かったなら安定性の上でも両端で、その方がデザイン的にも優れていると思います。

書込番号:19392884

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/12/10 20:50(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いやぁやっぱり外側は間抜けに見えますよねぇ。
サイズ、スピーカーの有無に関わらず個人的にはあり得ないですねー。内側に付いて良かったなぁって思います。

書込番号:19392950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/11 04:25(1年以上前)

遂に脚まで来ましたか。

度重なるバージョンアップのおかげで本機も安定期に入り元々素性が良いだけに最近は殆どクレームも聞かれず、

過疎スレになっていますね。 私めは今までトラブルらしきものは1回もありません。

おっと脚の話でしたね。 私は65インチの9200Aのような中央に丸形の脚が好きです。

理由は簡単です。我が家の部屋は中央が空間なので円形の脚の部分を壁にピタッとくっ付けられます。

本機の場合は脚が壁に当たってしまい壁との間が30cmくらい空きます。

当然視距離は依然と同じなので近くなったのと画面が大きくなったので私の理想の視距離より近すぎます。

あと40cmくらい下がってみたいのですが物があるのでこれが限界です。 最悪の場合壁に穴を開けるしか思いつきません。

それか30畳のメインルームにお引越しをするかですが、そうなると、結構大変な作業で今一踏み切れません。

それと若干高めに設置しているのでTVの上部が目の位置に来るよう前方にかなり傾斜を付けています。

よって地震がとても心配です。何も対策をしておりません。裏面に手が届かないからです。

ホームセンターで売ってた耐震ジェルをかましてそのまま置いてるだけなので、全く当てになりません。

震度5強位の揺れだったら完全に大きさから言って台ごとズレて転倒間違いなしです。

ここ広島は100年以上震度3以上の地震がないのと台風が殆ど来ないのが自慢?です。

部屋の床は全て地べたなので地球と直結です。普通の揺れ方だとそんなに揺れを感じません。

しかし直下型(縦揺れ)だとそうはいきません。もろに揺れます。 阪神淡路の時は下げてたスクリーンがショックで上がりました。

(当時は電動ではなかったので)。

まあ、人それぞれに悩みはあるもので、誰にも相談することもなく今まで自己解決してまいりました。

しかしこの大きさになると震度6以上だと本当に危険です。倒れるだけならまだしも、状況によっては、本体が吹っ飛んで来る

可能性があるからです。こうなったら、家もろとも押しつぶされますから、どんな耐震補強をしても全く無意味になります。

なにか、心の支えになるような良い耐震補強の方法があったら教えてください。(なお裏面は入れないのでつつけません)

書込番号:19393893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/11 04:49(1年以上前)

おっと、肝心の脚の話ですが私も当然内側派です。

まあ日本の住宅事情から言って店舗やショールームを除いて家庭用では2m以上の長さのテーブルやラックを使ってる人は殆ど

見たことがありませんね。私も今まで数千件の他人の家を見てきましたが(本業が不動産屋なので)95%以上の人が70cm

前後のTVラックです。 両端に脚を付けるのはこのサイズが限界だと思いますよ。

100インチを超えると両端で支えるのは機械的精度から言っても中央に負荷がかかるようになりトラブルの原因にも

なりかねません。

私の場合ですとあと5cm内寸が短かったら壁に直付け出来たのに、おしいですSONYさん

こればっかりは、バージョンアップではどうにもなりませんからね。 

もう寝ます!おやすみなさい。

書込番号:19393898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/12/11 09:51(1年以上前)

昨日設置完了しました。
75X9400C HT-ST9 BDZ-ET1200 を購入し今までの3点セットをすべて入れ替えました。
とにかくデカくてきれいで大満足です。
設置完了で作業した方が帰ったあとに,アップデートが始まりB-CASカードを認識しない・・・。
今までのスレを参考に,電源ボタン長押しの再起動で復活。
まだ1日ですが今のところ問題は無しです。
これから,ゆっくりと機能を把握して楽しみたいと思います。


僕はシアターバーも置く都合もあるのですが外側派です。
家電店でソニーの人とも話しましたが,デザインとして外側でしょうと言ってました。
このTVのために,以前のシアターラックでは幅が足りなく大工さんに特注しました。
ちなみに前の52型を置くとこんな感じです。
やっぱり75はデカい!


本当は春先に65X9200BとET1200をセットで店の提示額40万で購入しようとしたのですが(5年保証付),
アンドロイドが欲しいという家族の要望で見送った経緯があります。
9400Cは元値が高すぎて,65X9300Cにしようと考えていたのですが,無金利分割を使えるよ と店員から悪魔の囁きが・・・。
まんまと話に乗ってしまったのですが,店の担当者も頑張ってくれて大分安くしてもらえました。


子供も学校から帰ったらビックリしてました^^

分からない事があったら,これから教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19394251

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/12/11 10:14(1年以上前)

良かったぁ。takaq007さんはじめ、皆同じ価値観で。
根本から価値観が違う方は置いておいて、このテレビのスピーカーは良いですねぇ。
オーディオマニアのtakaq007さんが音量40まではテレビスピーカーで十分とお墨付きをくれたので、より自信が持てます。
正直、takaq007さんの様に完全防音のオーディオルームを持っていらっしゃるお金持ち以外は、テレビスピーカーだけで十分です。私はオーディオマニアでは無いですが、私に取っては高額な14万のスピーカーとこのテレビのために購入したアンプがありますが、出番無しです。

書込番号:19394282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/12/11 10:43(1年以上前)

えっと


両側の割と性能の良いなスピーカーがあるせいで拙宅のラックにはぎりぎり乗り切らないので、内側を選ぶ環境ですが、
ラック
パイオニアB-7000
背面から延びるステーに直接取り付けしています。

高性能なスピーカーが有るから安定性の上でも両端で、その方がデザイン的にも優れていると思います。
普段と夜間などはTVスピーカーとSWで使用していて、ここ一番の時はプリメインとS-3EXで鳴らしてます。


脚は箱に入ったままです。

こんな感じかな(笑)

買わない(買えない?)理由ばかり探している人はほっておいてよいでしょう。


書込番号:19394334

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/12/11 11:35(1年以上前)

>ほじなすさん
キャー!タワーマンションでロルフベンツ?
ラグマットのパターンも含め私好みです!
脚の好みは外側派でそこは違いますね。
ワンちゃんもテレビは見れるのかしら??

>陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん
外側派に更に一票!やはり意見は二分しますねぇ。ウチのSONYの販売員さんの話では社員さんの間でも意見は二分されていて、デザイン設計サイドは外側基準で元々作られているから外、営業サイドは内側派が多い言うてました。

書込番号:19394420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/12/11 11:46(1年以上前)

>takaq007さん
地震こわいですねー。
そういえばKUROのスレッドで、関東の地震でパネル割れした時にパイオニアで修理値引きというか負担軽減があったとか読んだ気がします。
無い事を期待しますが大地震でパネル割れの際は、Pioneerは値引きしてくれたでぇ〜SONYさんは値引き無しなんて言わへんやろ〜とかけあった方がいいですね。

書込番号:19394440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/11 15:49(1年以上前)

テレビ台って何使われてます?
足の位置を変えられるのはいいのですが
このサイズとなるとテレビ台の選定も困ります。
クアドラスパイアのqavx 32って、グラグラしますでしょうか?

書込番号:19394878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/12 01:31(1年以上前)

良く調べたらこれのガラス天板厚さが6oしかないので最低でも10mm理想は15mm強化ガラスを特注すること

せいぜい1〜2万程度でしょう。

TVだけ置くのだったらこれで充分です。他にAVアンプやオーディオ機器も置くのであれば強化ガラス製で
7〜8万位のがいくらでもありますよ。

書込番号:19396273

ナイスクチコミ!1


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/12 01:39(1年以上前)

>ほじなすさん

あなたは、このTVについておそらく2か月後に新しい発見をするでしょう。買ってて良かったと再認識するでしょう。

今の、私がそうですから。絶対後悔しませんよ。

書込番号:19396283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/12/12 08:34(1年以上前)

オーディオ初心者65さん
クアドラスパイアはオーディオ好きの人は多数使用しているメーカーですので、
部屋の床さえしっかりしていればグラつく事は無いんじゃ無いですかねぇ
ポールの交換で高さを変えれるのは魅力です。


内寸に合った機材を入れないと後ろが丸見えなのと配線処理は要注意!

書込番号:19396572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]の満足度5

2015/12/12 09:35(1年以上前)


あと

山本音響工芸のラックもオススメします。

検索してみて下さい。

書込番号:19396708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/12/12 11:10(1年以上前)

>miyuka dueさん
少しは褒めてもらえたのかな?
ソファーは別のものです
雑種犬もいますが,写っているケージはウサギです^^

>takaq007さん
2か月後に新発見ですか。
楽しみです。ありがとうございます。
まだまだTVの設定と操作に慣れるのに時間が掛かりそうですが・・・。
BDはいつ使いこなせる様になるのやら。

昨日子供部屋に移動した,元のTV・BD(ソニー)の設定をしてました。
子供TVから9400Cで契約のWOWOW・スカパが見れてビックリ!
LAN経由なので多少映像がカクカクする時もありますがうれしい誤算です。
9400Cからも子供BDに録画しておいた映画も見れる様になりました。
takaq007さんが言われる新発見の前に,何が出来るかの把握に時間が掛かりそうです。

書込番号:19396988

ナイスクチコミ!0


kumashibaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/14 13:06(1年以上前)

>miyuka dueさん
素敵なテーブルボードですね。どちらの製品ですか?特注でしょうか。

書込番号:19403313

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/12/14 13:38(1年以上前)

>kumashibaさん
素敵なんて!いえいえ、私は皆さんの様な高級品は買えないので2万くらいの格安品ですよ。
テレビより小さいと不恰好なのでテレビ幅より大きい事、手持ちのスピーカー、ブルーレイ、PCがちゃんとが入る事、毎日テレビの裏も掃除するのでキャスター付きである事を条件に探してほぼ一択でした。
皆さん台でいろいろ迷われている様なので、私の安物テレビ台の紹介も含め別スレ立てますね。

書込番号:19403372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/17 17:42(1年以上前)

色々とアドバイスありがとう御座いました。
先日、高速を2時間飛ばして恵比寿町まで行き
クアドラの現物を見てきました。

アルミ削りだしのポールと突板のチェリー材は
流石イギリス製というか、高級感はあるのですが
25万の価値は無いかなと言うのと、やはり構造上
多少不安な部分も有り、今回は見送りました。

皆様、ありがとうございます。助かりました。

書込番号:19412769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング