BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ] のクチコミ掲示板

(1721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりの本体アップデート

2019/06/27 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

軽微な不具合の改善としか書かれてません
https://www.sony.jp/bravia/update/

6/27からネットワークダウンロード開始と書かれてますが21時時点で配布されていないので、USBメモリで更新しました。

期待していたアレクサスキル対応はなしでした。残念。

書込番号:22763449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが使えなくなった時の対処法

2018/04/11 02:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

タッチパッドリモコンやスマホアプリが突然使えなくなり、再登録しようとしてもデバイスの検出ができない状態となった。

そこでBluetooth設定から機器登録を一旦削除するとデバイス検出 & 再登録が可能となり、使えるようになりました。

まるでwindowsにおけるデバイスの不具合対策ですね。

Android OSの問題と思うが、不具合があったときにキャッシュをクリアしたり、OSのアップデートや再起動が必要だったり、いまだにパソコン並みの対処が必要なのは従来のテレビとは全く違うところ。

多機能化、ネット家電化には避けられない問題なのかもしれませんね。

書込番号:21742821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/11 11:04(1年以上前)

>F22ラプターさん へ

私も『-X8500C』オーナーとして、痛切に感じています。。。

“サイレントマジョリティ”の大多数のオーナーが抱(いだ)いている想いじゃないでしょうか?

もうすでに「高齢者世代」が多きを占めている現在。
ふだんコンピュータに接していない方々の嘆きを、メーカー各社は捉えているのか?はなはだ疑問です。。。

書込番号:21743342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

9000Cの無償修理と同じ不具合

2018/03/30 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

電源が勝手に落ちてイルミネーションLEDが4回点滅する不具合が発生して修理依頼中です。本日9000Cの液晶パネル無償修理案内を公開したが、現象はまったく同じ。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180329.html

9300Cも無償修理になると思われます。

2015年製造の55/65インチ 4K液晶テレビは全数改修となり費用は数十億円に及ぶことになるだろう。年度決算の修正が必要かもね。

書込番号:21714531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/03/30 01:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源が勝手に落ちてイルミネーションLEDが4回点滅する不具合が発生

ご愁傷様ですm(_ _)m
発売から結構経過していますが、購入店での「延長保証」には加入されていたのでしょうか?
 <なので修理依頼しているのではと思われますが...(^_^;


>9300Cも無償修理になると思われます。

このモデルの後継機である「9300D」が既に「無償修理延長」になっている状況で、
本モデルが「対象外」となると、今後も「対象外」の可能性が高いと思われますm(_ _)m
 <半年以上、このモデルの検証を放置しているとはとても思えません(^_^;

https://www.sony.jp/bravia/info/20170727.html


>9000Cの無償修理と同じ不具合

との事ですが、テレビでの不具合の内容は、部品構成などが似ている為、
症状も似る場合も多く、「原因」が違っていてもユーザーには判らない可能性が有りますm(_ _)m
 <そのため、メーカーに依っては、LEDの点滅で故障の違いなどを教えようとしたりするようです(^_^;

なので、「あれと同じ故障なのだから、こちらも無償修理して」と頼んでも対応して貰えない場合が殆どとなりますm(_ _)m
 <東芝でも同様の書き込みをされている方が居ました(^_^;
もちろん、お金を出せば修理はして貰えます(^_^;
 <最近は「修理」よりも「代替品交換」という場合も多いようですm(_ _)m
  ただその場合「修理上がり品」「リフレッシュ品」の可能性もあり、判断は難しい場合も有るようですm(_ _)m

書込番号:21714605

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2018/03/30 08:46(1年以上前)

>F22ラプターさん
お気の毒様です。

パネルが無償修理になるのは、同じ型番のパネルで傾向的に不良率が高いなどの統計的事象があり、裏付けとなる原因が特定された場合だと思います。
X9000CとX9300Cが全く同じパネルを使っている場合は、両方同時に無償修理の判断が下りる可能性はありますが、そうでない場合は、判断は個々に変わってくるでしょう。例えば同じ症状でも、A社製が不良率0.1%でB社製が10%なら、無償修理判断はおそらく後者のみです。どんな部品でも製品でも不良率を0%にはできませんので、十分低不良率の場合は、無償修理にはならないでしょうね。
ですので、〇〇年製造のテレビが全数無償修理の判断になる、などということは、パネルメーカーを複数使い分けるのが当たり前の現代ではありえないと思います。

また無償修理は、あくまで不具合が出ている個体が対象ですので、不具合が出てないものまで予防的な修理は行いません。つまり「全数」改修ではありません。
また、無償修理の場合、パネル製造者であるパネルメーカーにも修理費用の応分負担をさせるはずですので、これでソニー自体の決算の修正云々には直につながらないかも知れません。

ユーザーとしては、いずれにせよ不良率などの背景情報は知る由もありませんので、ともかく不良症状が同じなのになぜ機種によって無償だったり無償でなかったりするのか?とサービスに問いかけるくらいしか手がないと思います。

書込番号:21714981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

2018/04/02 17:53(1年以上前)

ご報告

修理に出してから土日を挟んで4日後に戻ってきました。修理内容は液晶パネル交換、もちろん無償です。

書込番号:21723245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

2018/04/05 16:56(1年以上前)

ちなみにLCDパネルの部品番号は下記のように更新されていますので何らかの改良が行われたはずです。

(旧)YD5S550HTU00

(新)YD5S550HTU01

画質に大きな変化はありませんが、わずかにダイナミックレンジが広がりコントラストがやや強めになったように感じます。苦手だった文字の横スクロールの残像がほとんど気にならないレベルになりました。
https://youtu.be/ZIlqx744Lfw

書込番号:21729797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K田中さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/22 19:13(1年以上前)

上で既に
>名無しの甚兵衛さん
も御質問されていらっしゃいますが、購入店での「延長保証」には御加入されていらっしゃいましたか?

書込番号:21771042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/04/22 21:17(1年以上前)

SONYはパネルの不具合で無償修理とかよく聞きますよね^^;

書込番号:21771358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/23 00:42(1年以上前)

>修理に出してから土日を挟んで4日後に戻ってきました。

改善されて何よりですm(_ _)m


>修理内容は液晶パネル交換、もちろん無償です。

これは、「メーカーによる無償修理」だったのでしょうか?
 <それなら「保証延長」?
  https://www.sony.jp/bravia/info/
  には、まだアナウンスがありませんが...
「購入店の延長保証により、修理費用は掛からなかった」=「無償」では無いのですか?

書込番号:21771902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/02 22:13(1年以上前)

日にちが経ってしまっているので、もう見ていらっしゃらないかと思いますがウチの同機種のテレビも4日前に同じ現象で壊れました(><)
購入から2年7ヶ月です。
スレ主さんは延長保証で無償交換なのですよね?!
(T_T)

書込番号:21937317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2018/07/02 22:22(1年以上前)

>隣の芝生は真っ青さん
テレビの発売時期を考えたらそう考えるのが妥当でしょうね。メーカーはアナウンスしてないものを無償交換には普通はしませんが、アナウンスするほどの数ではないけど、内々に修理のタイミングで交換、というのはあるかもしれません。

書込番号:21937331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/07/03 23:53(1年以上前)

>隣の芝生は真っ青さん

量販店での購入なら、一応「ダメ元」で、購入店に相談してみては?(^_^;
 <メーカーに直接よりも、購入店(量販店)からの方が、レスポンスが早いなど、メリットも多いので...m(_ _)m

通販なら、メーカーに直接交渉するしか無いですが..._| ̄|○

書込番号:21939489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/04 22:44(1年以上前)

回答頂いたお二方ありがとうございます。
メーカーに連絡したらパネルごと交換になるから技術力込みで10万+税と言われました(T_T)
30万ちょいで購入して2年半程でまた10万とは...
(><)今までは他社製品で短期間で壊れたことがなかったので量販店の店員さんにも相談した上で今回長期保証には入りませんでした。泣

書込番号:21941416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/07/05 01:07(1年以上前)

>隣の芝生は真っ青さん

>メーカーに連絡したらパネルごと交換になるから技術力込みで10万+税と言われました(T_T)
>30万ちょいで購入して2年半程でまた10万とは...

既に相談などはされていたのですねm(_ _)m

ちなみに、「テレビの価格」の50〜80%は、「液晶パネル」代です(^_^;
 <「制御基板」は、「1〜3万」、「電源基板」なんて1万程度...
  これに「出張費」「技術料」などが付加されますm(_ _)m

なので、3分の1で済んでいるのは、有る意味「安い」とも...
 <同じグレードのテレビに「買い換える」となれば、この費用では無理でしょうし...


「どのメーカー」の「どのモデル」が「いつ」壊れるかは誰にも判らない「運」です。

なので、
>(><)今までは他社製品で短期間で壊れたことがなかったので
>量販店の店員さんにも相談した上で今回長期保証には入りませんでした。泣
これは、実に勿体無かったかも知れませんm(_ _)m
「だからこそ」なんですけどねぇ...「そろそろ早期に壊れるかも!?」と思わないと...(^_^;
 <今まで大きな病気にかかったことが無いから、癌保険とか要らないと思っていると癌が発病..._| ̄|○

書込番号:21941685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/05 08:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

家電に詳しくないので、今までのテレビも10年程壊れないんだから最新のテレビだったらもっと丈夫だろうと単純に思ってました(;´д`)

長期保証つけるかの段階で量販店の店員さんにもそう思ってるんだけど入らなくても大丈夫か念の為相談したんですが、大丈夫でしょう的な事をおっしゃっていたので7〜8年位は持つかなと安心しちゃってました(><)

量販店であたった店員さんも外れだったという事ですねー(T_T)コチラで相談した方が親切で詳しい方々がいてよっぽど良かったですね…

書込番号:21942027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/07/07 02:18(1年以上前)

>隣の芝生は真っ青さん

>家電に詳しくないので、
>今までのテレビも10年程壊れないんだから最新のテレビだったらもっと丈夫だろう
>と単純に思ってました(;´д`)

「今までのテレビ」って、「ブラウン管テレビ」の事では?
 <「液晶テレビ」での場合なら、「完全地デジ化特需」や「東日本大震災前」の「ITバブル期の製品」で運が良かっただけかと...

コレは、「日本製」の場合が多かったと思いますし、
海外製だとしても「ブラウン管」は、開発されてから50年以上経過しており、
「枯れた技術」と言われるほど「熟成」がピークになっていました。
 <「1インチ千円換算」(32インチで3.5万円程度)でテレビが買えていましたからねぇ(^_^;
他にも「アナログ回路」が多様されていたので、「誤差」の様な不具合が容易に調整出来ましたm(_ _)m


一方「液晶テレビ」は、「海外製(日本メーカーが海外の工場で組み立て)」や「海外製の部品を多様」しています。
また、技術的にもまだ10年程度のモノです。
 <「技術進歩が早いから大丈夫」と思っているかも知れませんが、
  「同じ性能のモノ」で考えればそれも当てはまるかも知れませんが、
  「HDテレビ」→「フルハイビジョンテレビ」→「4Kテレビ」
  と性能の向上も伴っているため、「その製品に対する技術の熟成度」は、それ程では無い事になります。

一応、日本国内で「(一般テレビ用)液晶パネル」を作っているのは、現状「シャープ(4原色パネル)」だけですが、
コレを「国産」と言って良いのかどうかは...(^_^;
 <http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc80xu30_picture.html#title04
しかも、「極一部のモデル」にしか採用されていませんm(_ _)m


ココの常連の方からも、
「3万円以上の電化製品を購入する場合、“延長保証”が付けられるなら付けた方が良い」
というのが皆さんの見解だと思いますm(_ _)m
 <ただし、「購入店」に依っては、「保証内容」に疑問が湧くモノも有るので、
  「約款」を良く読んだり、店員にきちんと説明して貰うなど、「情報戦」になっていますm(_ _)m
  有名なのは「ヤマダ電機の無料延長保証」

書込番号:21946275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2017/11/09 21:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

スレ主 はな5さん
クチコミ投稿数:120件

先程アップデートが来ましたね。
色々不具合が出てきていたので
改善されるといいですね。
反応速度や縦線出現とか

書込番号:21345108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/10 17:40(1年以上前)

>はな5さん  へ

私は待ちきれなくなり「USBメモリー」にて一足早く“ファームアップ”を済ませました。
私の関係分としては・・・
《チャンネル切り換え時に、上部に表示される番組情報の文字欄の縦幅を縮めた》
という箇所ですが、〔バージョンアップ〕前とあとの変化は、残念ながら、私では判別つきません。

書込番号:21347021

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声出力が出ないときの措置

2017/04/21 15:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

光出力が時々出なくなるときがあります。こんなときには音声設定にてClearAudio+を一旦切ると出力が再開されます。対処療法ですが、ご参考まで。

書込番号:20834519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/04/22 03:49(1年以上前)

レポートありがとうございますm(_ _)m


「音声フォーマット」が、「光出力」を繋げた先で対応していないモノになるためでは?

>こんなときには音声設定にてClearAudio+を一旦切ると出力が再開されます。

これにより、「音声フォーマット」が互換性の高いモノになるために音声が出る様になったとか...


>光出力が時々出なくなるときがあります。

これは、「番組の途中」「BDやDVDの途中」なのでしょうか?

「特定の番組を見始めたら音声が出ない」「特定のBDを再生したら音声が出ない」などでは有りませんか?

その辺の情報も出して頂けると、「同じ状態」の方などと情報共有なども出来るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20835890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

2017/04/22 18:28(1年以上前)

テレビ音声を台所で聞けるようにワイヤレススピーカーを繋げているのですが、普通に地デジを見ているだけなのに、時々光出力がオフになります(ケーブルを引っこ抜いて赤く光っていないことで確認)。

どういうタイミングでなるのかは、まだ解明できていません。一度ソニーサービスに来てもらいましたが原因はわからずじまい。

テレビのメニューにはデジタル出力をオフにするという設定はないのでOSの不具合であることは予想できますが、OSの再起動では復帰しないので、BIOSがらみかもしれません。

書込番号:20837475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/04/22 23:43(1年以上前)

>普通に地デジを見ているだけなのに、時々光出力がオフになります(ケーブルを引っこ抜いて赤く光っていないことで確認)。

なるほど、「出力OFF」とは厳しいですね。

まさに、
>光出力が時々出なくなるときがあります。
だったんですねm(_ _)m
 <「音が出ない」と思い込んでいました(^_^;


>テレビのメニューにはデジタル出力をオフにするという設定はないのでOSの不具合であることは予想できますが、
>OSの再起動では復帰しないので、BIOSがらみかもしれません。

http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000556886.html

>[スピーカー出力]—[オーディオシステム]
が「ON/OFF」の選択だと思いますm(_ _)m
 <「オーディオシステム」では無く、「本体スピーカー」との選択。
ただ、「スピーカー」を選択しても、「光オーディオ」の場合、出力は切れたりしないはずなので...(^_^;

「BIOS」とかはともかく、
>音声設定にてClearAudio+を一旦切ると
が一番の原因の気もしますが...
 <これって、「ARC用」とかでは無いんですかねぇ...(^_^;
  いまのBRAVIAの取扱説明書って、非常に手抜きな感じがするのが..._| ̄|○
  大雑把な情報が載っているだけで、後は「テレビの設定項目(の説明)を見てください」って事なのでしょうか...

「OFFで使用する」という選択肢は無理なのでしょうか?
 <「OFFでもたまに切れる症状は変わらない」とか?

書込番号:20838287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

2017/04/28 12:05(1年以上前)

昨日ソフトウェアアップデートがあり
不具合は改善された模様。

ソニーからの案内は下記です。

>ホームシアターシステム接続時の動作安定性を改善しました。

書込番号:20851551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/04/29 02:14(1年以上前)

>昨日ソフトウェアアップデートがあり
>不具合は改善された模様。

http://www.sony.jp/bravia/update/?&searchWord=X9300C

なるほど、「バグ」って事でしたか...それではユーザー側での対処は無理ですね(^_^;

改善出来た様で何よりですm(_ _)m

書込番号:20853229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

HDR

2016/09/27 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

スレ主 No.9nineさん
クチコミ投稿数:12件

注、HDR対応となっていますが、ゲーム(プレステ4)からのHDR信号には非対応です。

書込番号:20241483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/27 02:15(1年以上前)

>No.9nineさん
そんな情報は無いように思うのですが、、、HDR10は規格なのでPS4のHDR10だけ非対応というのは考えにくいのですが。

書込番号:20241532

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/27 06:06(1年以上前)

>No.9nineさん
失礼しました。ゲームモードとHDRは排他制御だったのですね。X9300Dで選択可能という情報を見たので同様と思っておりました。回答を見る限りではゲームモード以外でならHDR表示に対応とも受け取れるのですが違うのでしょうか?

書込番号:20241683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/09/27 12:16(1年以上前)

その情報が本当であれば、ちょっとありえない話ですね。
HDMI系のHDRに対応すると信じて買っているユーザーが多いでしょうし、私もそうです。

今すぐはできなくても、対応してくれると信じています。

書込番号:20242367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/09/27 12:30(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d

ゲームモード時にHDRが表示できないだけですよ。
他の画質モードなら6〜7フレの遅延ですがHDR表示は可能です。

書込番号:20242403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/09/27 13:04(1年以上前)

あ、ごめんなさい。私が張ったリンクは北米版X9300Dのモノです。

ただ海外レビューサイトでもX9300DはHDR信号入力時はゲームモード選択不可と書いてあるので、BRAVIAで低遅延とHDRの両立を図るなら2016年秋モデルを選択するのが間違いないのでしょう。

書込番号:20242501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 No.9nineさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/27 14:46(1年以上前)

どの画質モードにしてもプレステ4からのHDR信号は出力されないそうです。

書込番号:20242695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/09/27 15:06(1年以上前)

個人名が書かれていたから削除された、スレ主さんがコピペしたSONYサポートからのメールには、ゲームモードではHDR表示できないって書かれていましたよ。

書込番号:20242733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/09/27 15:19(1年以上前)

>どの画質モードにしてもプレステ4からのHDR信号は出力されないそうです。

情報源は何処ですか?
ずるずるむけポンさん がご指摘のように「ゲームモード」では出力されないようですが、
他のモードでは、出力されると思えるのですが。

また、No.9nineさん が立てられた別スレにもありますように、現状は、ソース(ソフト)が無いので、
ユーザーには、出力可否を検証する術は無いです。

書込番号:20242759

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/27 15:41(1年以上前)

>No.9nineさん
>どの画質モードにしてもプレステ4からのHDR信号は出力されないそうです。

少なくともPS4ProとX9300DでのHDRのデモの記事が出ていたのでそんなことは無いと思うのですが(というか記事中でも排他について取り上げられていないからよくわからないですが。。)

http://www.famitsu.com/news/201609/15115851.html

書込番号:20242812

ナイスクチコミ!1


スレ主 No.9nineさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/29 18:04(1年以上前)

吉報!
前のコメントでプレステ4プロの9300CにHDRの信号を出力出来ないは訂正します。
あれはカスタマーセンターの窓口でどの画質モードでも対応しないと言われたからです。
改めてメールで確認したところ、下記のような回答をいただきました。

画質モード『HDRビデオ』で出力可能のようです。
ゲームモードは非対応。
ただ、遅延はしますよってことだと思います。

■BRAVIA55X9300Cを使用しているのですが、
 プレステ4プロを買う予定でいます。
 プレステ4プロからのHDRの信号はテレビ側からのどの
 画質モードでも出力出来ないのですか?
 画質モード『ゲーム』では出力出来ないのはわかりました。
 他の画質モードでも出力出来ないのでしょうか?


「KJ-55X9300C」でHDRをご視聴いただくには、
18Gbpsに対応したプレミアムハイスピード HDMIケーブルで本機とPlayStaion 4を接続し、
[HDMI信号フォーマット] の設定を [拡張フォーマット] に設定する必要があります。

上記環境・設定条件を満たしており、且つHDRコンテンツを再生していれば、
画質モードはHDRビデオに自動的になります。

なお、手動で画質モード:HDRビデオ以外へ設定することも可能ですが、
ゲームモードを利用するには、画質モード:ゲームに設定する必要があります。

ただし、すでにご案内しておりますとおり
本機はゲームモード時にHDRの信号を表示することはできませんので
HDR信号の表示とゲームモードを同時に適用することはできない、という
回答となります。

--------------------------------------------------
■X9300Cの質問とは別になるのですが、
 東京ゲームショウのプレステ4プロのゲームブースに使用されていたのが
 X9300Dでした。
 HDRを表示してでの製品紹介だったのですが、
 X9300DではHDRの信号を表示させるには画質モード『ゲーム』ではなく
 別に画質モードがあるのでしょうか?そもそもどの画質モードでもHDRは
 表示出来ないのでしょうか?


こちらも上記の回答と同様となります。

前述した環境・設定条件を満たしており、且つHDRコンテンツを再生していれば、
画質モードはHDRビデオに自動的になります。
ただし、ゲームモードに変更した場合、HDR表示できません。
-------------------------------------

書込番号:20249360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング