BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ] のクチコミ掲示板

(521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

『ご意見をください』故障から復活する?

2024/03/19 21:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

スレ主 skn0306さん
クチコミ投稿数:15件

こちらの機種を使用してちょうど8年。
先週、Netflixを視聴中に画面上部が緑色になり、突然電源が落ちました。また電源入れてもすぐに落ちるを3回くらい繰り返すと、再び電源が入ることはありませんでした。
コンセントを抜いたり電源長押ししたり色々試すもなんともならず。
SONYロゴの下が赤く8回点滅を繰り返してました。
説明書通り故障かと思い、SONYのサポートに電話。電源が入らなくなり、赤ランプ8回点滅を伝えると、『基盤の故障だと思うので修理となると交換が必要です』と言われ交換費用も8万ほどかかると言われました。
残念ながら諦めて新しいTVの購入を進めていた中、昨日納得いかずコンセントをさし、電源ボタンを押すと普通に起動するではないですか。
それから今現在まで昼間は長時間つけっぱなしですが通常運転です。
どういうことでしょうか?
テレビに熱感知かなんかがあって、一時的に高熱になり冷めるまで起動しない機能とかあるのでしょうか?
ただ、緑色になったのを見ているので何かがおかしいのでしょう。
このまま使用し続けても近いうちにすぐダメになるでしょうか。
高い買い物で気に入ってたので惜しい気持ちが諦めきれずにいます。
10年もたないなら、あまり高い機種買っても無駄だと思うようになりました。
こういう症状を記録としても残す為、ここに書き込みました。

書込番号:25666675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2024/03/19 21:57(1年以上前)

テレビは使い捨てみたいな時代だと思います。高額機を買っても修理代はそれなりになります。

大型テレビもそこそこの価格で買える時代です。そこそこのテレビでも構わないとも思えます。日本メーカー品でもパネルは、某国製のものですし単価自体も安いものと思います。あちら製のテレビは安いですからパネル自体の価格も想像できますし。

日本のメーカーテレビは価格面で海外製のテレビに押されて窮地に陥ったことがありますがまたそれを繰り返しているようにしか見えません。
高くても品質が良ければ問題はないけど日本製部品をどのくらい使用しているか提示している機種を見たこともありません。所詮そんなものなのでしょう。昔、30万円のビデオデッキの原価を教えられたときびっくりした思い出があります。そんな価格で作れるんだと思いました。

書込番号:25666735

ナイスクチコミ!5


スレ主 skn0306さん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/19 22:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
そうですね、最近日本メーカーの信頼感が無くなってきています。海外メーカーがしっかりしてきているのか、ホント差がないですよね。

書込番号:25666745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/03/20 00:40(1年以上前)

日本製品の質の低下している?
一昔のTVは部品の自給率はかなり高かった。
でも、今の液晶TV・有機ELTVは、部品自給率はかなり低いです。
PCのように、個々の部品を集めて、組んだ感じです。
中には自社の組立工場を持たず、名前を貼って売っている会社もあります(製造委託というか、OEM)。
もう基板とケースくらいと言ってもおかしくないかも。
パネルの部品保有期間も短く、延長保証に入っていて修理出すと、在庫がないので現行品との交換もあります。
こうなると延長保証に入るのは当然になってくるでしょう。
10年近く何もなく使えたらラッキーという時代ではないでしょうか。

書込番号:25666895

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/03/20 09:01(1年以上前)

お気の毒様です
8年を使えたなら良かったと言えなくもないです

このまま(いつまで)使えるかは、まさに

神のみぞ知る

買い替えるテレビを選定しておいて、
今のテレビを使えるまで使うで良いのでは

テレビが壊れたら速やかに予定のテレビを買う
選定した製品がなくなっていても、後継品があると思います

日本の製造業だけに責を問うのはちょっと酷です
安さを求める消費者=国民にも原因はあります

国内メーカの国内市場優先の商品企画も良くないかも・ずれてるかも。録画機能も音響効果も要らないから世界で売れることを考えるメーカがあっても良いのでは。だけど、それでは国内では売れないから…

重電3社が高い生産技術で妥当な価格で良い製品(しかし人気は無い)を製造・販売していた家電市場から撤退したのも痛いかも

テレビの番組を見るだけなら40・43インチで十分じゃないかと思います。価格は買いやすい数字で、壊れて買い替えても諦めるがつくかもしれない数字の製品が後悔は小さいと思います

だけど今が55インチでネットフリックスもなら、やっぱり55インチから

ハイセンスはシンプルな機能で安く、メーカ保証は3年です

テレビは販売店独自の延長保証に加入しても5年までなので、製品の寿命は5年で考えるのが今は標準だと思います。5年を超えて故障したら諦めて買い替えられる気になる製品を買われるのが良いと思います

書込番号:25667167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/03/20 11:14(1年以上前)

ソニーに拘りが無ければ、次のテレビのメーカはパナソニックかレグザが無難です。安全で安心とまでは言えないけれど、シャープとソニーよりは、です

パナソニックのテレビは現行品までは大丈夫ですが、次は危険じゃないかと思います。基本ソフトが変わります。そのうちに良くはなるだろうけれど、次のパナソニックを選ぶのはどうかと思います

嫌いじゃなければテレビは今はレグザが良いと思います

書込番号:25667329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/20 12:49(1年以上前)

>skn0306さん
こんにちは
コンセントをしばらくの間抜いていると、通電状態より内部温度が下がりますので、例えば基板の半田クラックなどの症状が一時的に治ったりします。
でもこれも再び通電状態で使い続けると症状は比較的早期に再発すると思いますよ。
何かを監視したりコントロールしてるわけじゃないです。

今のテレビ機器は、キーパーツである液晶パネルが丸ごと海外他社製品ですから、テレビメーカーでの品質コントロールが事実上難しくなっています。また基板等も海外製なので品質管理の手が及ばない領域ができてしまいますね。

ただ、だからといった海外メーカーの品質が国内より良いということもありません。製造品質はせいぜい国内と同程度で、設計品質はむしろ劣りますからね。海外製品を選んだところで本質的な解決にはなりません。もっというと、買った製品が何年持つかは運次第なのでメーカー選択と強い関連もないと思います。
お金に余裕があるならまだ国内メーカーの方が無難と思います。

国内重電三社のうち三菱と日立は、元々テレビ機器などの業界動向に何ら影響を与える存在でもありませんでしたので、撤退は自然な流れで、業界への影響も殆どありません。

国内メーカーの疲弊はむしろ韓国や中国メーカーの安い商品の台頭があり、そこに価格面で追従しようとしたことが間違いだったのかなと思います。
今やメーカーにとってテレビ事業は利益を上げないお荷物扱いなんでしょうね。

書込番号:25667452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/03/20 13:26(1年以上前)

河津桜が満開です

綺麗です

書込番号:25667494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/20 16:38(1年以上前)

>skn0306さん


また、SONYタイマーですかね(笑


今回は8年目ということで、割と長かったかもしれませんが、体感上さほど変わらないでしょう。


>10年もたないなら、あまり高い機種買っても無駄だと思うようになりました。
こういう症状を記録としても残す為、ここに書き込みました。


既にご理解されてるかと思いますが、SONY製品はブランド品なので、値段が高い割に品質はイマイチです。

それなら、コスパ製品で買い替えしていった方が良いでしょう。
確実に10年以上故障しないといえるメーカーは無いので、そこは確率論になりますが。

中華製はまだまだ低品質ですが、LGなどは既に品質面では国内メーカーを上回っている部分もあるので、価格的とのバランス面では国内メーカーでは太刀打ちできないでしょう。

シャープがちょっとコスパ高い位ですが、既に国内メーカーではないので、SHARPで品質面で評価できるのは亀山モデルだけですね。



以下、参考までに、、、

SHARP/2010年製/亀山モデルは、未だに一回も故障せずに運用中です。
REGZA/2004年製も2020年まで故障せずに下取りしました。

書込番号:25667751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 skn0306さん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/20 21:50(1年以上前)

皆様多くのご意見ありがとうございます。
やはり、一度症状が出たものはいつ再発するかわからないし、寿命だと思うことにしました。
ちなみに今だに問題なく観れてしまってるのですが、。
まだ生きがあるものを捨てる気持ち。

ここは割り切って新しく購入することに決めました。
自分の使い方や財布と相談し、10年もたなくても痛く無いものを基準として(笑)

候補は日本メーカー。中身はそうでも無いようですが今は日本メーカーにします。色々教えて頂きましたが、レグザ65X8900L、パナソニックTH-65MX950あたりかなと。
これから新商品出てきてるようなので、前モデルを選択します。
テレビって色々機能が付いて便利なんですが、家電の中でダントツにコスパ悪いですよね。

書込番号:25668195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/20 22:20(1年以上前)

>テレビって色々機能が付いて便利なんですが、家電の中でダントツにコスパ悪いですよね。


当たり外れありますが、家電の中では壊れやすい部類かも。
昔のブラウン管テレビの寿命が約6年だから、
それに比べたら寿命伸びてる気がするけど(笑


寿命とは関係ないですが、ネット系TVOSが入ってきてから、OSベースになったので、そこの出来が品質を左右するようになっているので、買い替え時はそ点もも重視すると良いでしょう。

書込番号:25668244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-55X9300Cの切替器(hdmi)について。

2020/11/04 06:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
ps4.ps3.will U.switchをhdmi切替器を使ってスマートに使用したい

【質問内容、その他コメント】
ELECOMさんの DH-SWL4CBKと言う切替器をKJ-55X9300Cに繋げてみましたが、ps3しか映りませんでした。
切替器の故障を調べる為にパソコンモニターで出力したところ全て作動しました。
よってKJ-55X9300Cとの相性が悪いのではないか?と考えてます。

KJ-55X9300Cに切替器を使用している方いらっしゃいましたら型番教えていただけますでしょうか?

書込番号:23766868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/11/04 07:40(1年以上前)

この手の製品は中華織り交ぜて怪しげなものを含むと沢山ありますね。ずばり55X9300Cとの組み合わせで使っている人も中々見つからないと思います。ヨドバシのレビューにDH-SWL4CBKだと全然映らなかったがサンワサプライの4ポート版は給電すれば安定してちゃんと動くと言うのがあったのでサンワサプライのSW-HDR41L辺りで手を打ってはどうでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005258123/
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-HDR41L

書込番号:23766928

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 08:22(1年以上前)

>チカクカビンさん
最近同じ質問がありました。HDCP対応を考えてない人が多いです。
hdcp2.2対応品を使いましょう。

HDCPの組み合わせ的に映るものを選びます。仕様的に使えないものを組み合わせても駄目です。

書込番号:23766982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2020/11/04 08:39(1年以上前)

>チカクカビンさん
HDMI切り替え機ってなかなか鬼門の周辺機器です。
問題は、

@切り替えることによりネゴシエーションが上手く動かない危険性
A周波数帯域が広くない(お使いのエレコムの製品の様にHDMI1.4a止まりの対応等)
BHDCP1.4やHDCP2.2未対応等による再生不良

などです。
ソニーやパナソニックなど大手メーカーが周辺機器としてリリースしてないのはこのせいですね。

今回はPS3はテレビでも映った、PCモニターなら映ったとのことなので、BのHDCP対応の問題とは言えないでしょう。切り替えようとしているゲーム機からするとAも関係なさそう、となると原因は@かもしれません。であれば、他の方が勧められている別機種でも問題が解決するかは何とも言えません。

どうしても使わざるを得ない場合、上記が上手くいくかどうかわからないので、相性があること前提に何台か試してみることが必要です。ダメな場合に返品が容易な買い方の工夫も必要ですね。

一番良いのはネゴシエーションが維持されたままで切り替えの不具合が生じないように、AVアンプ等HDMIが元々多入力の機器を使うことです。

書込番号:23767012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 09:17(1年以上前)

>チカクカビンさん

PS3のHDCPは何に設定してますか?
無し、有効どちらですか?
これでHDCPが影響しているか判断できます。

書込番号:23767069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2020/11/04 09:25(1年以上前)

>kockysさん
PS3はHDCPを設定で切れなかったと思いますが。設定変更できるのはPS4以降だったかと。
なのでHDCPは今回関係ないと判断しています。

書込番号:23767081

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2020/11/04 10:31(1年以上前)

>切替器の故障を調べる為にパソコンモニターで出力したところ全て作動しました。
これは2Kモニターでしょうか?
 
 4KTVに、古い2K機器をHDMI接続すると互換問題が生じる場合があります。(映らない音が出ないなど、レコーダー板では時々見かけます)
 そのためのHDMI互換設定がどの4KTVでもあるはずですが。

 こういう切替器の問題でも、互換設定は効くかもしれないので、X9300CのHDMI設定を見直してみては?

書込番号:23767171

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。PS3は変更出来ませんでした。記憶違いが無いか確認したつもりが見間違いとは、、、

書込番号:23767187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2020/11/04 12:08(1年以上前)

>kockysさん
私も見間違いしょっちゅうです(笑)

書込番号:23767289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/04 12:32(1年以上前)

ありがとうございます!
ネットで初めて質問してみましたが、みなさん凄いですね。。
このテレビの最終クチコミは4年前だったのでダメ元で質問させて頂きました。。

どちらも7,000円くらいするのですね💦

このテレビ自体4ポートあるので見栄えを気にしなかったら問題ないので、よーく考えてみます( ; ゚Д゚)

書込番号:23767321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/04 14:16(1年以上前)

>ps4.ps3.will U.switchをhdmi切替器を使ってスマートに使用したい

機器が4つなら切替器不要だし、切替器使うにしても一番シンプルなやつを買って動く2台だけを切替器経由(TVのHDMIは3つ使われることになる)でいいんじゃない?

スマートに接続ってことだけど直接繋ぐ方がリンク(自動切り替え、連動など)とかちゃんと動くからこっちの方がスマートだと思うよ

書込番号:23767487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/04 18:32(1年以上前)

>kockysさん
HDCPって言うのは初めて聞きました!
今からネットでいろいろ勉強してみます
ご提案にありがとうございました(ToT)

書込番号:23767857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/04 18:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
ネットで初めて質問してみましたが、みなさん凄いですね。。
このテレビの最終クチコミは4年前だったのでダメ元で質問させて頂きました。。

どちらも7,000円くらいするのですね💦

このテレビ自体4ポートあるので見栄えを気にしなかったら問題ないので、よーく考えてみます( ; ゚Д゚)

書込番号:23767859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/04 18:36(1年以上前)

>プローヴァさん
ね、ねごしえーしょん??

これまた初耳でございます。

エレコムなら大丈夫やろう。って安易な考えで鬼門をくぐろうとしてたのですね(笑)

ねごしえーしょんって何なのかこれも勉強させて頂きます!

書込番号:23767868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/05 05:12(1年以上前)

>撮る造さん
パソコンモニター、テレビは両方とも2kです!
テレビ側の問題とは思っているのですが、設定自体あまりわからないので(ToT)
設定→外部入力設定→
ここまでは合ってると思うんですが、
@外部入力の表示設定
Aブラビアリンク設定
Bhdmi信号フォーマット
とあるので、Bを選択

そうすると、高精彩にするって感じの表示しかない。。

HDCPがどうたらとかあるかなーって、期待したのですがこれも違いそうですよね!?

書込番号:23768650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/05 05:20(1年以上前)

>どうなるさん
ご指導ありがとうございます!

テレビからの配線を1本にするか4本にするかって言う、ただの見栄えだけです(ToT)

ゲーム自体も月1するかどうかってとこなので
こだわらなくてもいいってゆーたらいいんです(;゚∇゚)

RCAの切替器とhdmi切替器の配線二本にしたいって欲です。欲。。

こんなつまらん話にお付き合いありがとうございます!

書込番号:23768656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2020/11/05 07:16(1年以上前)

>チカクカビンさん
とにかく切り替え機は出来るだけやめといたほうがいいと思いますよ。
具体的な他の機種名をあげていらっしゃる方も、実際にこのテレビで検証してはいないようですので、またダメでも自己責任になってしまいます。

壁掛けのデフォルトは壁裏を通す隠蔽配線ですので、そもそも線が一本でも見えている時点でダメですね。

書込番号:23768718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2020/11/05 11:30(1年以上前)

チカクカビンさん こんにちは
 我が家のBRAVIA(X8500H)ではAQUOSの(互換モード)やVIERAの(モード1)に当るのは標準フォーマットのみのようです。
 入力切替設定のトラブルシューティングでも同様のことになるはずですし、HDMIの(リミット)も似たようなもので意味なさそう。

 古い機器(2011年発売のVDR-2000)を各社HDMIセレクタ(サンワサプライ、ONKYO、エレコムなど)介して接続しましたがどれも問題ありませんでした。AV機器ならたぶんどのHDMI切替器でも問題なく作動するはず。
 ゲーム機というのがカギなのかも。

 以前海外製HDMI切り替え機(パッシブ)を購入したところ、レコーダーはどれも認識し表示も問題なかったですが、パソコン類はすべてVIERAで認識しなかったことがありました。オーディアテクニカ製(電源付き)に変更したところすべて認識したことを思い出しました。
 パソコンやゲーム機はシャットダウン。AV機器は電源的にはスリープ状態が違いだったのかも。

 スマホ充電器などから、USB電源つけてみたらいかがでしょうか?
(DH-SWL4CBK)
https://www.elecom.co.jp/products/DH-SWL4CBK.html

 メーカーが接続できるといって販売しているので、他機購入考える前にまずはいろいろ試してみては。

書込番号:23769025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/05 12:22(1年以上前)

>プローヴァさん
切替器、リスクがありますね!

電源を入れるだけで切り替え出来るのが便利そうだったので手を出してしまいました!

隠蔽配線。
コンセントは用意して頂いたのですが、テレビからの配線の穴は見落としていました!

書込番号:23769107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/05 20:40(1年以上前)

>テレビからの配線を1本にするか4本にするかって言う、ただの見栄えだけです(ToT)
>ゲーム自体も月1するかどうかってとこなので

それだったら、TVに普通のHDMIケーブルを挿しておくじゃない?(少し長めの方がいいかな?)

でゲーム機にはそれぞれに短い延長ケーブルを挿しておく
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKST8DD/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DHCMZS2/
↑↑こういうやつ

でもって、使うときにそれぞれを抜き差しすればいいんじゃない?(抜き差しするのはあくまでもHDMIケーブル同士になるからTV、ゲーム機の挿し込み口が悪くなることもない)

その上でというか、とは言っても比較的頻繁に使うゲーム機、滅多に使わないゲーム機とかあるだろうしよく使うやつは繋ぎっぱなしでそうでないゲーム機を延長ケーブル方式にして2本のケーブルとスパイラルカバー(?)で巻いて一本に見えるようにしておけばいいんじゃないかな?(4本を纏めるでもいいけど)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0000CE5D3/
↑↑こういうやつ(100均でも普通に売ってる)

書込番号:23769898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/06 12:26(1年以上前)

>撮る造さん
usb電源は試しました!
ご自身の体験を元に考えて頂き本当にありがとうございました!

書込番号:23771034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/06 12:32(1年以上前)

書き込みして頂いた皆さま、本当にありがとうございました!

聞きなれない言葉がいっぱいあり、無知で申し訳なく思いました。

結果として、新しい物を買うリスクも大きいので、とりあえず配線の前に何かを置いて隠す事にします。
hdmi入力は4つ出来るのでテレビの入力切替で対応していきたいと思います。

貴重な意見ありがとうございました!!

書込番号:23771044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDバックライトの故障

2019/05/31 10:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

スレ主 TRPNさん
クチコミ投稿数:16件

先日こちらの機種が故障しました。
原因はLEDのバックライトが壊れているらしく、バックライトの交換費として13万ほどとのことです。

実はこの機種、以前持っていたKDL-55HX950の液晶初期不良に伴う無償交換にお金を追加して上位交換してもらった
経緯があります。まだ4年も経っていなく、それでまた故障で13万とは腑に落ちません。

テレビがこの短期間に2回も故障するというのも信じられませんが
上記の経緯もあるのでフルで修理代も払いたくない気持ちもあります...


このような流れだと
どのような対応をメーカーと交渉するのがよろしいでしょうか?

書込番号:22703451

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/31 11:40(1年以上前)

お金を追加したと言えど無償交換時に上位交換してもらった上 4年経っていなくとも3年以上使っているのでしたら
延長補償に加入してないで使用してるユーザーの責任ですね。

延長補償に加入してないのであれば KDL-55HX950も KJ-55X9300C も合計使用年数で3年以上も使えたらあとは
自己責任で修理するしかありません。
金額が高いというのであれば 下の方を参考に安く修すこともできます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000762487/SortID=22649671/#tab

書込番号:22703608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/31 13:08(1年以上前)

>TRPNさん へ

残念ながら、事ここに至っては、なすすべはありません。

>まだ4年も経っていなく、それでまた故障で13万とは腑に落ちません・・・

購入店の《5年間延長長期補償》に入っていなかったことが、悔(く)やまれますねぇ・・・

書込番号:22703784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/31 13:30(1年以上前)

こんにちは

差額がおいくらかわかりませんが、差額+修理代でも新品より安いかも?

書込番号:22703819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/31 16:15(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869367/SortID=22697488/#tab です。

書込番号:22704073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]の満足度4

2019/06/27 22:43(1年以上前)

2015年モデルのブラビアは軒並み液晶の不具合で無償修理対象になってるのに、なぜか9300Cは対象外というのが解せませんな。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180329.html
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_2.html

書込番号:22763479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これって4k画質ですか?

2019/05/22 19:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:30件

4kチューナーは持っていません。アプリのYouTubeで4kで再生した場合は
4kの画質で見れているのでしょうか?

書込番号:22684453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/22 21:00(1年以上前)

>ninjahayabusaさん
こんばんは。

4Kチューナーは4Kのテレビ放送を受信するためのものであり、YouTubeの動画再生には関係ありません。
KJ-55X9300Cの画素数は3,840×2,160 で4Kなので、YouTubeで4Kの動画を再生すれば、4Kの画質で観ることが可能です。

書込番号:22684717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2019/05/22 21:27(1年以上前)

回答ありがとうございました!
疑問が解けてスッキリしました!

書込番号:22684786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/05/23 00:03(1年以上前)

>ninjahayabusaさん

解決済みのところ、恐縮です。

BRAVIA Android TV のYoutubeアプリで画質を確認する方法です。
お試しください。

コンテンツ再生中にリモコン カーソルの下を押す。
コンテンツシークバーが表示され、一時停止マークが○で囲まれる。
その状態で、リモコン カーソルの左を押して、左端の点3個(その他)マークに○を移動する。
決定を押す。
シークバー下にコンテンツ操作のアイコンが出る。(操作しないと数秒間で消えます)

左端の画質アイコンが青色HDなら2K、青色4Kなら4Kで再生されています。
HDが灰色のコンテンツはSDなどの画質です。
その他の右端の統計情報を押すと表示される3行目のCurrentが録画ビデオ情報です。
4Kなら3840×2160@30Hzなどが表示されていると思います。

書込番号:22685159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/05/23 18:36(1年以上前)

詳しく説明して頂いてありがとうございます!
統計情報の3840×2160@30Hzを確認できました!
4Kチューナーも欲しくなりました

書込番号:22686543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種について

2019/01/08 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

この55X9300Cの後継機種は、55X9000Fでしょうか?
もし違う場合は後継機種を教えてください。

書込番号:22380670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/08 20:08(1年以上前)

その後X9500Eと来て直系の後継機種は無くなったのでは?

書込番号:22380682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/01/08 22:53(1年以上前)

一応後継機種だったのですかね。。
フロントスピーカーもないし、スカパープレミアムチューナーも無いので、下位機種ではないかと思っていました。

書込番号:22381146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2019/01/09 08:32(1年以上前)

>教えていただいてばかりさん
本体内蔵スピーカーによる音質強化モデルは、X9300D→X9500Eで終了ですね。
音質強化をやめてサウンドバー依存とした機種がX9000Fですので、サウンドバーHT-X9000Fとセットなら、後継機と言えるかもしれません。

書込番号:22381630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/01/09 08:53(1年以上前)

ありがとうございます。
あと、9000Fはスカパープレミアムチューナーも省かれていますね。

書込番号:22381661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2019/01/09 10:52(1年以上前)

>教えていただいてばかりさん
スカパープレミアムチューナーやLANダビングは、有機の最上位機種A9Fでも省かれてますので、後継機云々ではなくソニーの方針かと思います。

書込番号:22381816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/01/09 12:27(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:22381944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPUMP

2018/07/04 03:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

XPUMPというコンパクトオーディオホームシアターがあるんですが、この製品を9300cに取り付けることはできますか?できれば取り付け方を教えてください。
https://xroundaudio.com/product_ja.php?gclid=Cj0KCQjwvezZBRDkARIsADKQyPkB9I5IcUN4BOJ5qUonjfUOwM5yjoHZ2F1bTuulA4KPQQQZTVDvNpwaAvRPEALw_wcB
よろしくお願いします。

書込番号:21939647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2018/07/04 06:18(1年以上前)

ざっと見たところ入力されたステレオ音声にエフェクトを掛けて再生するタイプのようです、テレビのヘッドホン端子に接続すれば使えると思いますよ。
ただし擬似的なサラウンド再生になります。

書込番号:21939698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/07/04 08:01(1年以上前)

>くまくまくまじさん
おはようございます。
テレビとの接続はアナログしか選択できませんね。テレビのイヤホンジャックに接続して、この機械を通してヘッドホンで聞くことになります。

書込番号:21939820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/04 16:29(1年以上前)

>口耳の学さん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
ということはテレビのスピーカーから出る音には干渉できないのですね。
もう一つお聞きしたいのですが、プロジェクターtw5200、ホームシアターht-iv300、レコーダーブルーレイディーガ DMR-BRW500で使用しているのですが、こちらに取り付けることはできますか?取り付けるとしたらどのように取り付けたらいいのでしょうか?
スレ違いでごめんなさいm(_ _)m

書込番号:21940601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/07/04 17:02(1年以上前)

>くまくまくまじさん
XPUMPで処理した2ch信号をテレビのスピーカーから再生する方法はありません。

>>プロジェクターtw5200
プロジェクターには映像信号を入れて映像を出してますよね?プロジェクタから音を出してないならXPUMPは無関係です。

>>レコーダーブルーレイディーガ DMR-BRW500
レコーダーをテレビに接続すれば、上に述べた方法でヘッドフォンからレコーダーの音を聞くことは可能です。

>>ホームシアターht-iv300
こちらはHDMI入力を備えて非圧縮音声にも対応する本当の5.1chサラウンドシステムですので、もともと5.1ch分の音声信号を持つコンテンツの音をデコードできます。これがある以上、「なんちゃってサラウンド」であるXPUMPの出る幕などはありません。偽物は本物には勝てません。
それでもXPUMPのデコード音声をスピーカーから聞きたければ、アナログ入力につないで2chステレオモードで再生すれば処理の様子は確認できますが原理的に本当の5.1chサラウンド信号には勝てません。

書込番号:21940636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/06 00:45(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
車に積んであるAnker プレミアムステレオスピーカーとスマホに接続して使用してみます。ありがとうございました。

書込番号:21944007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング