BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2016年1月16日 03:57 | |
| 26 | 7 | 2016年1月13日 08:54 | |
| 27 | 5 | 2016年1月12日 19:23 | |
| 8 | 2 | 2016年1月11日 17:45 | |
| 6 | 3 | 2015年12月29日 17:43 | |
| 56 | 13 | 2016年1月3日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_4.html
動作音についてはさておき、相性については対応しているモデルから選んではどうでしょう。
書込番号:19492539
1点
我が家ではこれを使ってます。
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB HD-LC3.0U3/N
音、気になりません。動作は今のところ問題ないです。
参考まで。
書込番号:19492657
1点
主要メーカーだと、
http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=4&brandId=4&seriesId=314&attributes%5B%5D=32&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=148627
になると思いますm(_ _)m
ただ、「動作保証」をしている訳では無いので、「絶対大丈夫」という過信は禁物ですm(_ _)m
<大抵の「USB-HDD」は、「予告無く仕様を変更する場合があります」などとアナウンスされていたりします(^_^;
「変更内容」は、「中のHDDの変更」「制御基板の変更」などで、その場合「型番」に「J」とか「N」とか追加されたりします(^_^;
一応、購入店で「初期不良交換」に対応して貰えるかどうかを確認して置いた方が良いとは思いますm(_ _)m
<「相性」=「初期不良」の可能性も有るので、交換するだけで使える場合も...
「論理的」な話で言えば、「PC用の周辺機器のUSB-HDD」を使う事を前提にしているので、
「PCで使えるけど、テレビでは使えない」となると、「PC」と「テレビ」を認識(対応OSを限定)している事になりますが、
そんな面倒な制御をさせる製品は安くないと思います(^_^;
<「USB」の規格として、「繋がっているホスト(PC/テレビ)のOS」を読み出す方法は無いはず...
書込番号:19492887
2点
>「論理的」な話で言えば、
AV家電で使用できないUSB HDDは存在し、使用できない理由は、
USB SATA変換chip 用のドライバーが、AVC家電には搭載されていないから。
書込番号:19493448
3点
yuccochanさんへ、
>USB SATA変換chip 用のドライバーが、AVC家電には搭載されていないから。
「個別ドライバー」が必要なのですか?
「USBマスストーレジクラス」に対応出来れば、「USBの先(USB-SATA変換基板)」の状況は関係無いと思って居ましたm(_ _)m
<「USB-HDD側の変換チップ」に対して何かする必要が有るのでしょうか?
パナだと「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」の対応可否で多少の違いはあるようですが...
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19495219
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
radikoのアプリが入っている場合は削除すると良いらしいですね。
書込番号:19484272
8点
野良猫のシッポさん!情報ありがとうございます!確かにradico入ってます!
帰ったら削除してみます!!
書込番号:19484362
2点
ニコ55さん
こんにちは。
>毎朝5:20に電源が入ります。タイマーでonもしていません。
バージョンUPにより、視聴予約が出来る様に成りました。
同じ時間に電源が入る場合、要因として考えられるのは、タイマーONによる自動起動か視聴予約設定による自動起動しか有りません。タイマーがONで無い場合、無意識に視聴予約の設定をしている可能性も考えられるので、視聴予約の設定確認をして下さい。
視聴予約の確認は、番組表から出来ます。(時計マークがブルーなら視聴予約がONの状態に成っています)
又、タイマーONも視聴予約もしていないのに、勝手に電源が入ってしまう状態で有れば、誤作動を起こしている可能性も有るので、リセットを行って下さい。(リモコンにて電源OFF後、コンセントを抜き10分程放置してから、電源投入して下さい)
書込番号:19484449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミハンターさん情報ありがとうございます!
視聴予約の設定確認、更に本体リセットやってみます。
とりあえず現在は、5:20に電源入り6:20に無操作1時間で電源offで凌いでいる次第です(>_<)
書込番号:19484572
2点
>ニコ55さん
TuneInのアプリなんかも影響があると聞いてます。
ラジオ関係アプリの番組情報取得動作が、誤動作誘発に関係しているようなことを聞きました。
書込番号:19485485
3点
マルPさん情報サンキューです!ラジオ関係アプリ全て削除で電源ON解除されました!!
書込番号:19487191
2点
野良猫のシッポさん!radiko削除で毎朝電源ONから、やっと開放されました!!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19487204
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
9300C、大型液晶テレビの中で人気No.1だと思います。
そこで、お訊きします。
このテレビの、もう少し改善してほしい点、弱点、物足りない点、等、敢えて言うならばどんなことがあげられるかをお訊きします。
宜しくお願い致します。
書込番号:19475520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そういうことはソニーからのアンケートで答えますので、ここでは割愛させていただきます(=゚ω゚)ノ
書込番号:19475923
9点
レビューを書いてますので、そちらも読んでいただければと思います。
あくまでも私にとっての意見ですが、
不満点あるいは弱点として
1. 中途半端にコストをかけたスピーカーが必要ない。
このクラスを買う人は、シアターシステムを所有していたり、追加購入する人が多いのではと思っています。
私自身、すでにシアターシステムを持ってるので、あの横に付いているスピーカーの面積、コストが余計です。値段を安くするか画質にコストをかけるかしてほしいです。
2. Androidテレビであること。
これは私のようなガジェット好きには利点ですが、Androidという不安定なOSをテレビという安定が前提の機器に搭載するというのは、普通にテレビとして使用したい人には不必要かと思います。
3. Amazonプライムビデオに対応していない。
Androidテレビ以外のソニーのテレビは対応しているのに、この機種はしていません。おそらくGoogleとAmazonの政治的問題だと思います。ソニーサポートに聞いても、対応予定はないとのことです。4KのAmazonプライムビデオをみるためにfireTVの購入が必要です。
4. コストパフォーマンス
人によるとは思いますが、私としては、コスパ的に45万前後は高いです。35万くらいなら最高ですね。
細かいこと言えば他にもありますが、とりあえず画質はよいです。
結局テレビは画質ですから。
書込番号:19476463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
有り難うございます。
ホームシアターはすでにお持ちの方が多く、テレビは買い換えの時代になっているのですね。
私のホームシアターは性能が悪いので、いつでも廃棄できます。
Androidは期待していましたので、不安定ならば来年まで待ったほうが良さそうですね。
Amazonのことは知りませんでした、勉強したいと思います。
価格は、ソニー製品は人気があるのと、黒字化したといってもテレビ事業は再建途上ですので、なかなか値段は下がらないのでしょう。
いずれにせよ、今のテレビに対する知識不足を痛感しました。
勉強し、知識を身に付けないと、選択し購入することは不可能であることがわかりました、感謝申し上げます。
書込番号:19476726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Amazonプライムは時期未定ですが対応予定です。海外での発売のモデルは対応済みなので近いうちでしょう。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1508270073673/
安定度は発売直後とは雲泥の差で改善されてます。
テレビ番組を見ていてトラブルが起こることはまずありません。
他社でも同じですが、ネット機能をヘビーに使用すると負荷がかかってかくついたり、最悪フリーズすることもあるかもしれませんが、電源ボタン長押しでリセットすれば問題ありませんよ。
書込番号:19484453
4点
>デイトレーダー2号さん
対応予定にAmazonプライムがありますね!
嬉しい情報ありがとうございます!
fireTVの購入を控えようと思います。
書込番号:19485402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
さきほどCES2016で、ソニーの2016年新商品が発表されましたが、4KTVは薄型でHDR対応のものしか発表がなかったです。
今年はこのスピーカーついたデザインのものは出ないんですかね?
もしくはまた途中で発表されるかもしれないですか?
もちろん誰もわからないと思いますが、皆さんの予想を書き込んでいただけるとありがたいです。
書込番号:19465570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年の八月には、リオ五輪があるので4Kテレビには大きな変化が見られる年になると期待は、一応しています。(具体的にはNHKが行うBS4K8K試験放送)
規格、仕様は既に決定しているみたいで
BS左旋円偏派?になるらしく
BSアンテナ、分配器、ブースター全て入替が必要みたいですが、その仕様が確定するのが今年の春(笑)
確定を待ってDXアンテナ社等がBS4K8K対応部品を販売するみたいです。
今年は仕様が確定するまで、情報出てこないかもですね〜。下手したらリオ五輪に4KBSチューナー内蔵モデルは、間に合わないかもですし
書込番号:19465796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発表されたのは北米向け製品なので、日本向けにはスピーカーを付けて9300Dとして発売ではないでしょうかね。
個人的にはCPU周辺をアップデートしてモッサリ感を軽減して欲しいです。
Slim Backlight Driveがどの程度のものなのか、実物を見るのが楽しみですねー。
書込番号:19481962
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日本機種を購入致しました。画質音質には大変満足しています。
こちらのTVにMDR-HW700DSという無線式のヘッドフォンを光ケーブルにて接続しています。
子供が小さいこともあり、夜の時間帯はヘッドフォンにて聴いているのですが、毎回設定メニューから、
[音質・音声設定] - [スピーカー出力] - [オーディオシステム] に変更する必要があり、結構面倒です。
また、たまに戻すのを忘れて音が出ない状態になってしまいます。(次の日に子供が音が出ないと叫び出す)
以前もBRAVIAを使っていたのですが、そのときはMDR-HW700DSの電源が入ると勝手にヘッドフォン側に切り替わり、
記載したような操作は必要ありませんでした。
以前のように自動で切り替わるか、そもそも光デジタル音声とスピーカーとの同時出力にすることは出来ないのでしょうか?
(同時出力の場合はスピーカーの音量を0にすれば良いので)
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19426704/
このスレが参考になるでしょうか。
書込番号:19443709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます!!
リンク先スレ中にある
視聴中メニュー→音質→ClearAudio+入→切
を試してみたところ、同時出力されるようになりました!
ただ、こちらを切にするとDSEE HXも 切 となり、ハイレゾアップスケーリングがoffになってしまうようです。
スピーカーは ClearAudio+ ON, ヘッドフォンだけ OFF みたいになると嬉しいのですが、とりあえず目的が達成できたので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:19443975
3点
X9400Cだとダメそうな書き込みでしたが、X9300Cだとイケるんですね。
書込番号:19444003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
ゴリゴリゴーリーさん
こんばんは。
>近所のヤマダで26万円+ポイント10%と言われました。年内はこれで何とかするとのこと。
この条件は買いでしょうか?
通常時の値引き交渉ならば、ネット最安値より実質2万数千円安く、即決でも良いと思います。
只、ヤマダ電機では、年末の特別企画として、メルマガ会員のテレビ購入に対して、最大5万ポイント(KJ-55X9300Cは10000ポイント)が付帯され、更に10万以上の購入金額に対して3000ポイントが付帯されます。此のポイントは、値引き交渉後の金額に反映されますので、上記の交渉金額に此のポイントが含まれているのかいないのか、担当者に再度確認した方が良いでしょう。
特別企画のポイントも、別に付帯されるので有れば、即決で良いのではと思いますネ。
http://sp.mymd.jp/sp/static/info/coupon/773_coupon_pointup.html?c_v_m=UFVTVVBVU1EAIU#tokuten1
書込番号:19439289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いくらで買いたいの?
なぜ自分自身で判断しないのでしょうか?
人が買えばって言ったら買うのでしょうか?
要は25万円以上の価値があるのかわからないの
でしょう?
だったら買うべきではないでしょう。
書込番号:19439298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど。
詳しいご説明ありがとうございます。早速店員に聞いてみます。
書込番号:19439367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アデランスマン
名前ウケる。ハゲなの?(笑)
なぜに否定的?意味がわからない。悲しい人。
ただ意見を聞いてみたいなと。それだけ。
価値があると思うから迷ってるんでしょーに。なかったら帰ってるわ。
書込番号:19439378 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ヤマダ電機で買うなら長期保証も気を付けて下さいね。
購入金額の5%を現金もしくはポイントで支払う『家電保』を無料で付けてもらう様に交渉して下さいね。
間違っても普通の無料長期保証はダメですよ!
年々保証金額が減少する免責が有るため液晶パネル交換等の高額修理だと自己負担が発生する場合が有りますので…
書込番号:19439866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴリゴリゴーリーさん
否定的?はぁ?
価値があると思うなら買えばよろしいのでは?
人の共感や後押しがないと買えないのかな?
書込番号:19440128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アデランスマン
いや、何度も言うようにあくまで買う前提の話ですよ。
共感して欲しいということはありませんね。
ただ家電に関して無知なもので、詳しい方にアドバイスもらいたいなと。結果それが後押しになることはあるでしょう。
いくら気に入っても損したくはないので。
ただ、それだけ。
いちいち、つっかからず。
書込番号:19440223 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ゴリゴリゴーリーさん
あなたの文面からは、価格以外に何のアドバイスを求めているのかわかりません。
アデランスマンさんの意見は最もかと。
家電に詳しくないのなら、もっと廉価な4Kテレビを選ぶという道もあります。
この機種を今買いたいというのなら、その値段は買いですね。
損したくないというのが、とにかく最安値で買いたいということであれば、
新型が出る直前まで待った方がいいと思います。
書込番号:19442292
2点
>ネコえもんさん
何のアドバイス。。
まさに価格以外のことは興味ありませんよ。なのでおっしゃる通りですね、ある意味。
これが安いのか否か。自分の価値観とかではなく、客観的にどうなのかが知りたかった、ということ。
立場上選択肢がBRAVIAしかないのと単純にデザインが好きなのでこの機種以外はまったく考えてないです。
思いの外、安いという意見が多いので、明日購入してきます。
書込番号:19442523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴリゴリゴーリーさん
国内で最高峰の機種ですから、私もX9000シリーズが発表されてから
常々欲しいと思ってました。
磁性流体スピーカーやトリルミナスディスプレイなど
ソニーのこだわりが詰まった魅力的な商品ですよね。おススメですよ。
アデランスマンさんが勤めていらっしゃるヨドバシカメラさんの店舗でも
どのような条件で販売されているのか気になります。
福岡にも店舗があるので今度よってみようかなぁ。
書込番号:19442710
2点
購入検討中の者です。
@近所のヤマダで26万円+ポイント10%
ネット通販よりもお得?、、俺だった即「買い」ですね〜ぇ。
「近所」だから、、リサイクルの件&梱包材の処分等頼めるし・・・。
こちらの地元店(ケーズ)では長期保障付きで先週¥29万位でした。
参考になる「クチコミ」に感謝です^^。
書込番号:19444734
1点
>ベクトル7さん
ケーズは傾向として、無料長期保証がつくのを
全面に出して値引き率が渋い傾向の店舗もあります。
もちろん店舗にもよりますが…
購入されるなら、有料長期保証加入した上で
ヨドバシカメラかヤマダ電機での購入をオススメ
します。値引き率もこちらが若干高めかと…
ヨドバシカメラの店員は商品知識も豊富な方々も
多いですし。
ヤマダ電機は地方店の方が値引き率高めかも…
書込番号:19455400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アデランスマンさん
有難う御座います。
丁度・・・近日中に「ヤマダ」へ行く予定です。
しかし・・・約8年ぶりに大型TVを購入予定ですが、、
@有料長期保証って、、
保険みたいなのが定着しつつ有るんですね〜ぇ。
アドバイスを頂き感謝です。
書込番号:19457372
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






