BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2017年2月15日 22:45 | |
| 1 | 1 | 2015年12月14日 00:05 | |
| 7 | 8 | 2015年12月11日 09:54 | |
| 13 | 9 | 2016年7月2日 17:16 | |
| 2 | 2 | 2015年11月26日 18:57 | |
| 0 | 3 | 2015年12月26日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
教えてください。こちらのテレビ製品を購入しました。
ただ諸事情によりまだ手元には届いておりません。
鑑賞するのにある程度の高さが必要なので従来のテレビラック
では高さが限られていて満足できる高さではありませんので
壁付も考えましたが、専用の金物、工事費、壁に付けてしまうリスクを
考えますとなかなか結論が出せず思案していましたらスタンドが
あることを知りました。
ただこちらのスタンドは取り付ける為の条件が有り、
テレビの裏面に出っ張りがないこと、タテヨコ40センチ間隔で
ネジ穴が4箇所空いていることが条件らしいのです。
どなたかこちらのテレビに取り付けが可能なものかお分かりになる方
おられましたらお教えください。
製品はこちらになります。
http://item.rakuten.co.jp/htmr/m0500069/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
1点
X9300Cの背面は30cm四方にネジが存在しています。
寸法図はソニーブラビアのページでPDFで掲載されていますよ。
書込番号:19413953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユキカゼさま、早々にお応えいただきまして
有難うございました!!これで安心致しました。
本当に助かりました!!
書込番号:19413997
0点
壁に加工したくなかったのですが、壁掛けにしました。これ知ってたらなぁ
書込番号:19422444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>壱休さん
この壁寄せTVスタンドって優れものですね。
自分も購入を考えています。
使用後の感想や評価を教えてもらえると助かります。
書込番号:19422463
1点
>壱休さん
スタンドのページでは、この機種は不適合(背面に湾曲あり)と判定されるのですが、実際には利用できた感じでしょうか。。
書込番号:20280629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とらのすけ001さん、デザインや価格などあの
スタンドが一番気に入っていて
欲しかったのですが、取り付けられんませんので
仕方なく、いろいろ探して下記のスタンドにしました。
https://sp-direct.jp/products/detail/?product_id=351
少し痛い出費でしたが、ここで購入しますと会員になるだけで
少し安くなりますし、高い位置に取り付けられますので
こちらの商品にしました。テレビの機種は妥協できないので
しょうがなくスタンドはこちらであきらめました。
支柱下の脚の形がH形なので壁にピッタリ寄せることはできませんが
なにより安定性があり、支柱のシルバーも気にならず、
今ではこれを選んで良かったと思っております。
設置の際テレビ自体が意外と重く、
(ひとりでとても持てません。設置の際は
最低大人2人必要です。一人では決して設置出来ません。)
電気店の人2人で設置してもらいました。
スタンドに(小さな水平器がついています。)
お役に立てていただければ幸いです。
書込番号:20283067
1点
>壱休さん
早速ご回答頂きありがとうございます。別サイトの口コミで本製品でも使えたという口コミがあったので、先走って注文してしまいました…
ご紹介頂いたスタンドもとても良さそうですね。
省スペース性では少し劣りそうですがとても安定感がありそうです。また、我が家はPCを繋げるという少し変わったAV機器環境なので、オプションでPCラックも増設できるのはとても魅力的です。
上記スタンドが使えなかった場合はこちらを検討したいと思います
書込番号:20283127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とらのすけ001さん
KJ-55X9300Cを購入し、壁寄せスタンドを探しているのですが、
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fitem%2Erakuten%2Eco%2Ejp%2Fhtmr%2Fm0500069%2F%3Fscid%3Daf%5Fpc%5Fetc%26sc2id%3D67889001
この壁寄せスタンドに設置できましたでしょうか。
設置できたとしたら、設置後何か不具合等ございますでしょうか。
>壱休さん
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fsp%2Ddirect%2Ejp%2Fproducts%2Fdetail%2F%3Fproduct%5Fid%3D351
こちらの商品に設置されたとのことですが、商品ページから確認しますと適合不可となりますが、実際は設置できましたでしょうか。
ご質問宜しくお願いいたします。
書込番号:20660192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とらのすけ001さん
こちらの商品は適合致します。
私も購入時には確認しましたし、上手く設置出来ました。
購入してから約半年が経過いたしましたが
特に問題もなく、快適にテレビを鑑賞しています。
何かアドバイスがあるかと言えば、
購入して設置時には、テレビが予想外に重いので
必ず複数の人(最低2人)で持ち上げて
取り付けることになります。
スタンドには小さな水平器がついていますので
これを基準につけましたが、フラットに設置するのに
かなり苦労しました。(2人で持ち上げながらバランスを見る為)
何ども左右に動かしているうちに
スチールのフレームが擦れて黒の塗装がハゲてしまいました。
書込番号:20661960
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スピーカー部分に埃がたまり気になったりはありませんか?
「埃」程度なら、「クイックルワイパー」のドライタイプで週一で拭き掃除すれば良いのでは?
<「液晶パネル」→「スピーカー」→「本体」
の順で拭き取れば、傷などもつかないのではと...
http://kakaku.com/item/K0000608840/
で軽く拭き取れば良いので、
http://kakaku.com/item/K0000608738/
こういうのだと、楽ですが「割高」な気はします(^_^;
<「手で支える程度の拭き取り」では無く、「軽く手を当てる程度の拭き取り」で十分ですm(_ _)m
書込番号:19402260
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
このTVは既に持っているDVDレコーダーやプレイヤーと問題なく接続視聴出来ますか?
シャープの4k対応レコーダーじゃないと駄目とかないですよね?
書込番号:19388889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
masaAさん
こんにちは。
>このTVは既に持っているDVDレコーダーやプレイヤーと問題なく接続視聴出来ますか?
可能です。
但し、9300CにはD端子は実装されていませんので、D端子での接続は不可ですネ。
又、9300Cクラスのテレビには、基本的にHDMIケーブルで接続出来る機器がベストです。他社機とHDMIで接続した場合、HDMI CEC規格により基本的な連動操作は可能です。(電源連動、音量調節等)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278027007/?p=&q=HDMI&rt=qasearch&srcpg=tv
*参考資料*
『映像信号の種類』
http://www.umekkii.jp/data/tips/interest/component/index.cgi
古い記事ですが、分かりやすく説明されていますので、機器の特性を知るのに参考に成ると思います。
書込番号:19389122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X9300Cにはコンポーネント入力があるんだから、D端子toコンポーネントケーブルで接続は可能です。
スレ主さんがD端子を必要としているかはわかりませんけど。
書込番号:19389145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返信ありがとうございました!
電化製品に疎いので、助かりました!デザインがとても気に入っているので今週末購入しようと考えてます
書込番号:19389433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。最後にもう1個質問させて下さい。
DVDを見るのはレコーダーではなくプレイヤーでテレビ番組や4k録画は外付けHDDと使い分け出来ますよね?別々に買うのが特か4k録画対応レコーダー買うのが特かどちらなんでしょうか?
書込番号:19389458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4k放送録画とDVD BD再生が可能なレコーダー存在しないので、4k放送はX9300Cで受信してUSB HDDに録画 BD DVDの再生はBD DVDプレーヤーやレコーダーを利用するのがスマートなんじゃないでしょうか?
書込番号:19389916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>このTVは既に持っているDVDレコーダーやプレイヤーと問題なく接続視聴出来ますか?
こういう質問をする場合、「DVDレコーダー」とか「プレーヤー」という抽象的な情報では無く、
「テレビ」なら、「KJ-55X9300C」の様に「型番」を提供して貰えると、「仕様」などが判るので、的確なアドバイスが貰えますm(_ _)m
書込番号:19391249
1点
返信ありがとうございました。
床上浸水にてすでに手持ちのレコーダープレイヤー等壊れています。
ただ、持っていたとしたらどちらの方がいいのかとふと疑問に思ったので質問させていただきました。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:19394255
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
この機種で4kを見るには、4kメディアプレイヤーなしで、アンテナとICカードで見れるのでしょうか?試験放送にも対応してるのでしょうか?レグザZ10は試験放送対応と書かれていましたが、こちらは何も書いてないので気になりました。
書込番号:19382182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4kチューナーが内蔵(アンテナでもフレッツテレビ経由でもOK)されているので、別途4kチューナーを用意するコトなくスカパー4kとチャンネル4kが観られます。
書込番号:19382228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
masaAさん
こんばんは。
>この機種で4kを見るには、4kメディアプレイヤーなしで、アンテナとICカードで見れるのでしょうか?
4Kチューナーを搭載していますので、テレビ単体で受信可能ですネ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1404240062851/?p=&q=4K%8E%8E%8C%B1%95%FA%91%97&rt=qasearch&srcpg=tv
書込番号:19382638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スカパー4Kを視聴しています。
本機の場合は必要なのはアンテナだけですね。
ちなみにchannel4kなら無料ですが、スカパー4kの視聴の場合は有料番組をどれか一つだけでも契約していることが条件です。
私は、ヒストリーchannelを購入していますから、月1000円ちょっとくらいで視聴できています。
書込番号:19382971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無料で視聴できる「チャンネル4k」は、来年3/31で放送終了します。
来年放送開始予定の4K BS放送は(かなり怪しいけど)受信可能かもしれませんが、
2018年に追加予定のBSチャンネル受信には、別途アンテナ及び専用チューナーが必要になります。
#来年の4K BS放送は、現行の2K放送とは変調方式が異なるため、受信できないかもしれない。
ですが、変調方式は、既知技術(現在のBS放送の1方式として規格上は定められている)なので
現在のテレビでも受信機能が実装されているかもしれない。
#2018年に追加される4K BS放送は、新規の技術なので、BS/CSアンテナも新規に必要になります。
(現在発売されているアンテナでは対応できない)
私的には、未熟な規格のままユーザー無視(規格が固まるにつれ多大な出費を要求する)の状態で
リリースした感が否めないです。
少なくても2018年の新しい4KBS放送が追加投資なし(アンテナは仕方ないですが)で視聴可能になるまで、手が出せません。
書込番号:19383062
3点
皆さん詳しくありがとうございます。参考までに今この機種にするか4kではない液晶テレビにするかどちらが賢い選択なのでしょうか?買ったら10年は使う予定です。今は床上浸水後工事中で年末に我が家に戻る為保留の選択肢はありません。ちなみに、録画は外付けHDで出来るのでしょうか?
書込番号:19383505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4kの必要性は置いておくとして、現在ではフルHDモデルはコストカットが進んてしまい、画質や機能に注力しているのは4kの中位〜上位モデルになってしまいましたね。
>録画は外付けHDで出来るのでしょうか?
可能ですよ。
書込番号:19384399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど!
ありがとうございました(^o^)
書込番号:19384435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4月に購入しましたが
総務省が今になってこんな記事を出してきたので不安になってきました
http://mainichi.jp/articles/20160701/k00/00m/020/021000c
ほんとに見れるのかなー?
クチコミハンターさんのURLも現在削除されてるし
あとアップコンバートされると言うのはデタラメですか?
書込番号:20005097
0点
>ほんとに見れるのかなー?
当然BSの4k試験/本放送は観られませんよ。
現在販売中のX9300Cを含む4kテレビで4kチューナー内蔵と表記している場合は、スカパープレミアム スカパープレミアム光の4kチューナーのコトを指しています。
書込番号:20005174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
BRAVIA KJ-55X9300CとパナのDMR-BRG2010を同時購入しようと思っていますが、
使う上での不都合等がありますでしょうか。レコーダー側の機能が制限されることが
ありますでしょうか。
ご回答いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
1点
テレビとレコのメーカーあわせるとできることの代表的なこと
例えばテレビの番組表でレコの予約ができる
とかはあくまでも+αの機能であると思うのですが
もしそういうのを制限と呼ぶなら制限と言えなくもないですが
レコ本来の機能に制限がかかるとは思いません
書込番号:19350884
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
購入を検討中なのですが、Android化によってソニーらしさが失われているようで躊躇しています。
例えば前モデルにあった、nasneやソニー製ブルーレイレコーダーとの連携機能についてはどの程度残っているのでしょう?
例えば、番組チェック機能というのがありますが、前モデルでは・・・
「放送番組/録画番組/YouTube(TM)の映像/ホームネットワークやUSBメモリ上の写真などを、リモコンのフリック操作で素早く呼び出して、選択・再生できます。ブルーレイディスクレコーダーや nasne(ナスネ)(TM)などの機器に録画した番組、ネットワークサービス上のコンテンツも、それがどこにあるかを意識することなくすぐに見られるので、コンテンツ選びが快適になります。」
・・・・と説明にあります。
でも、この最新モデルでは「裏番組や録画番組(*)をチェック」と、あくまでもブラビアに接続されたUSB HDDの録画番組しか表示されないような説明になっています。
音声検索にしてもYouTubeが対象のようで、テレビ番組が対象でなければ意味ないなと思います。
また、これはちょっとわからないのですが、ブラビアの番組表から、nasneやソニー製ブルーレイレコーダーへの録画予約は今まで通りできるのでしょうか?この部分も省かれているのでしょうか?
0点
自己レスですが、アップデートでnasneやブルーレイレコーダーへの録画予約は可能になったようですね。
わからないのは、アップデート案内のページの「番組チェックからの録画コンテンツの選択並びに視聴」の部分です。
これって、画面の下に表示される番組チェック機能のところに、nasneやブルーレイレコーダーの番組も表示されるようになったということなのでしょうか?
http://www.sony.jp/bravia/info2/20151015.html
書込番号:19350004
0点
9300Cとnasneの組み合わせですが、アップデート後は、nasneで録画した番組は、TVで録画したものと同じカテゴリーで出てきます。sonyのブルーレイレコーダは持ちませんから不明ですが、シャープの少し前のレコーダーとはHDMIを通じてテレビの視聴中メニューで操作するか、LAN経由での番組再生ができます。参考になれば。
書込番号:19355655
0点
9300CとNASBEの組み合わせに関してアドバイスをお願いします。
ブルーレイは起動が遅いのUSB HDDを購入予定ですが、機能豊富なNASNEにも興味があります。
NASNEの操作レスポンスなど使い勝手はUSB HDDと比べて遜色はないでしょうか?
また2番組同時録画ができないのは仕方ないですが、それ以外にデメリットがありましたら教えてください。
書込番号:19435517
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








