BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2016年3月21日 18:46 | |
| 64 | 22 | 2016年3月19日 14:24 | |
| 14 | 6 | 2016年3月15日 18:20 | |
| 42 | 6 | 2016年3月3日 08:41 | |
| 17 | 7 | 2016年5月6日 11:34 | |
| 30 | 10 | 2016年2月25日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
おすすめアプリのアイコンややGoogle Playから hulu アプリをインストールしようとしているのですが出来ません。
どなたか、回避策をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
具体的には、huluのアイコンを選択し、インストールを選び決定、権限の確認画面もそのまま決定、つぎに”しばらくお待ちください”と表示されるのですが、そこで止まってしまいます。(20分程度待ちましたが、何も変化がありませんでした。)
何個か、他のアプリ(Netflixなど)をインストールしましたが、特に問題ありませんでした。
また、PCのGooglePlayからリモートインストールを試みたのですが、リストには表示されますが、対応していないものとして扱われているため、選択できませんでした。
再起動等は何度かしておりますが、変わりありません。ファームウェアは現時点の最新のものです。
もし、どなたか回避策等をご存じでしたら、教えて頂けますと助かります。
5点
再投稿で申し訳ありません。
色々と試してみたところ、hulu以外に U-Next もインストール出来ませんでした。
dTVとNetflix、おすすめネット動画というアプリは特に問題なくインストールできました。
どうも解決策が見つからないので、OSの初期化を行いたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
電源ボタン長押しなどは何度か試しています。
もしかすると、どこかの設定を変えてしまったのか、何らかのキャッシュが残っているなどの場合があるかと思いますので、出荷時の設定に戻したいと思っています。
書込番号:19715138
0点
こんばんは
電源長押しして「シャットダウン」しても…なんですね…。
ストレージってメニュー項目があるので、そこで初期化できたと思いますが、外付けHDDが保持できるかはわかりません…<(_ _)>
また、初期化しても、バージョンは戻らないので…。
直ると良いですね…。
書込番号:19715323
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
念願の55x9300Cを購入したのですが、2画面機能でブルーレイ側の音声がタイムラグを起こすようになり挙げ句の果てに音声が出ないようになりました。どなたかこの様な症状ある方いますか?ちなみにブルーレイは、パナソニックです。
書込番号:19675279 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
2画面表示の時のみの症状なんですか?(1画面の際はまったく問題なし?)
書込番号:19675488
2点
>Milkyway1211さん
ご指摘ありがとうございます。1画面の時もなりました。テレビ側は、異常無しですがブルーレイ側では、いきなりなったりするのです。
書込番号:19675498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナレコとの相性なのかな?(´・ω・`)
テレビのファームのバージョンは最新化されていますよね?
書込番号:19675623
4点
>Milkyway1211さん
この前、ソニーの方がいらして最新のものにしてもらいました。
書込番号:19675815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レコーダーがディーガをお使いなので、レコーダーの電源を入れてレコーダーのリモコンでSのサブメニューボタンを押してください、
再生などの表示が出ると思うのでもう一度Sのサブメニューボタンを押すと「再生設定という項目が出ると思うので音質設定に
合わせて決定ボタンを押す。シネマボイス、オフ、自動音量調節をオフ、音質調節の項目があるのですべてオフ、
にしてみてください、僕はこれらの音質設定の項目をすべてオフにしたことで音声の延滞はなくなりました。
書込番号:19677525
2点
>4Kファンさん
返信ありがとうございます。早速試してみたのですが、ブルーレイの機種が数年前のモデルなので、再生設定の項目が出てきません。うーん、悩むところです。
書込番号:19682731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーガのリモコンで「メニューボタンがあれば押してください」
そして初期設定などを確認し、HDMI設定入り、デジタル音声出力がある場合、
ビットストリームからPCMに切り替えるか自動音量調節があればオフにしてください。
DMR-BWシリーズと思いますが、まずはディーガリモコンのメニューを押し、初期設定に入り、
デジタル音声出力の項目を探してください、PCMにするなどをしても変化がなければ返信をしてください。
HDMI音声出力は、オートのままでいいです。
書込番号:19682847
2点
もしかするとディーガのリモコンの一番下が「ふた式になっているかもしれません」
そうであれば、ふたを開けると小さいブタンが何個か並んでいるはずなので
再生設定があると思うので、それを選択し音質関連の項目はすべて「切」にしてみてください」
改善するといいですね。
書込番号:19684210
3点
自分も全く同じ症状が発生してしまいました。
レコーダーは同社のAX-1000、及びPS3になります。
テレビは先月に購入し、昨日までは当該症状は発生していませんでした。
何か情報は無いものかと、価格を覗きこのスレを見つけました。
書込番号:19684746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
経過報告です。
定番ですが、テレビの電源コードを抜き、2分後に挿し直したところ、全機器から音が出る様になりました。
ただ、元々の原因が分からない為、ここからは様子見となりますね。
書込番号:19685161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>4Kファンさん
何度も返信ありがとうございます。ブルーレイは、DMR-BWT1100になります。サブメニューボタンを押しても再生設定にはたどり着かず画面モード切換、デジタル放送メニュー等の表示しか出ません。フタを開けてみたら再生設定ありましたが、音質設定にはたどり着きません。またまた悩んでしまいます。
書込番号:19686006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ka23さん
返信ありがとうございます。コードを抜いたりしたけどダメでした。メーカーからの回答もまだなもんで、どうしたらいいのか悩んでます。最悪、5.1chのセットでも購入しようかなと思う今日この頃です。
書込番号:19686030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふたの中にある再生設定を押してください、
3種類ぐらいの設定項目が出るはずなので↓カーソルキーを押して音声設定などがあると思います、
自動音声調節をオフ、シネマサウンド、オフ、デジタルリマスター、オフという設定をすることができるはずです。ガンバって。
書込番号:19686086
2点
>4Kファンさん
丁寧にありがとうございます。なんとか出来ましたが、音声の方は変わらず出ません。更に更に悩んでしまいます。
書込番号:19686135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BWT1100の説明書はお持ちですか?
操作方法の60ページにある、「音声」項目をご覧ください。音質効果
リ・マスター、切、ナイトサラウンド、切、シネマボイス、切、自動音量調節、切、にしてみてください。
たぶんこれらを、すべて切にすれば音ズレ、音が出ないなどの音関連の不具合は消えるはずです。
書込番号:19686138
1点
>4Kファンさん
とりあえず、完了しましたが、音声出ません。あと、取説の134ページの接続機器が、それぞれの音声に対応してない場合、[PCM]にしてください。とありますが、どの様にすればいいのか分かりますか❓
書込番号:19686173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCMにしてくださいというのは、想像ですが、リモコンの左右キーでPCMまたはオートという設定ができたように思います、
これ以上のことはわからないのですがお役に立てず申し訳ありません。
書込番号:19686295
2点
134ページのAACなどという説明文があり、それでもダメな場合はPCMにしてくださいという文面だけ。
これは不親切な説明ですね?僕もわかりませんこんな説明文では。
でもリモコンでACCやDTSなどにカーソルを合わせてら、左右に動かせるような選択になるはずなので、
PCMにするといいかもしれません。
もし音が出ない場合はTVの電源を入れたまま、BWT1100の電源も入れたままで「HDMI,コードを抜いて再度差し込むという
操作をレコーダーとTVで接続を外して、差しなおすという手段もあります、最終手段ですので、これ以上は僕もわからないので、
ほんと申し訳ありません。
Panasonicに訪問を依頼しレコーダーを見てもらう、ソニーを訪問でTVを見てもらうという方法も検討してください、
僕は2015年7月からこのKJ-55X9300Cで拷問のような苦労をさせられていますが、ガンバってください、せっかく購入をしたので
快適に使いたいものです。
Androidにはがっかりですよね?
書込番号:19686342
3点
テレビの電源コード抜き挿しでは駄目でしたかぁ。
ここは同メーカー同士だからこそ上手く行ったのでしょうかね?σ(^_^;)
自分の症状発生の流れは、やはりレコーダーとの2画面表示が切っ掛けとなりました。
レコーダー側にフォーカスすると、映像に対し音が遅れて聞こえて来ました。
勿論、購入してから初めての現象でした。
一旦テレビ側にフォーカスを移した後、そのまま1画面表示に戻し、テレビ音声の正常を確かめた後、入力をレコーダー側に切り替えると、画面は見えますが無音状態となってしまいました。
因みにHDMIの1〜4端子には、レコーダー、PS4、PS3#1、PS3#2を接続していますが、全機器が同じ症状になっていました。
この時点から問題は各機器やケーブルでは無く、テレビに有るんじゃないかと思ってました(´・_・`)
メーカーのサポートページに音が出ない時の確認手順として、テレビ電源コード抜き挿しが記載されていたので、実施した結果、運良く復旧致しました。
今の所、問題無く使用出来ています。
書込番号:19686984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つい先程、同じようにKJ-55X9300CのHDMI接続機器で音が出なくなり、こちらのスレを拝見いたしました。
地デジに入力切換すると普通に音が出るので、最初はHDMI接続機器(Blu-ray)側の問題と思ったのですが、他のHDMI接続機器(スカパー)でも同様の症状を確認したので、TV側の問題であると考えました。
Ka23さんの、TVの電源コードを抜き差ししたら解決したというレスを拝見し、リモコンの電源長押しでAndroidの再起動を試みたところ、我が家も解決いたしました!
音声関係のどこかの設定を弄ってしまったのかと悩んでいたので、ホッとしました…。有難うございます。
設定のせいではなく不具合ということになりそうなので、ホッとしてる場合ではなさそうですが(^_^;)
書込番号:19693105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まるいちごさん。
androidリブートで行けたのですね!
私の方は、BD-Rで録画番組を視聴中にまた再発してしまいました(ー ー;)
今度はandroidリブートで無事回復を確認出来ました。
しかし、ハードなのかソフトのバグなのか、この不具合を解決して頂きたいものです(´・_・`)
書込番号:19702046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本件について、ソニーサポートに質問しました。
回答としては、ソフトウェアバージョンは最新の為、現状決め手となる解消手段は無く、電源ボタン長押しによるリセットでの様子見という事になりました。
今後としては、再発次第、連絡するという段取りです。
書込番号:19707878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
スカパープレミアムを視聴しているのですが、録画について質問させてください。
過去ログを見たのですが、いまいち確証がなかったもので...
スカパープレミアムの4k放送を録画したいのですが、本機対応外付けHDD、
例えばSONY製の「HD-U3」や「HD−U2」等を本機に直接接続し、録画が可能なのかご教授願います。
また、実際に使用している方ですが、録画する際に録画予約はできるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点
可能です。
私はバッファローのHDDを付けていますが、問題なく、スカパー4Kを録画できます。
(スカパーの4K映画は不可)
予約は、テレビの番組表か、あるいはスマホのtvsideviewから可能ですが、キーワードを登録しておけば自動的に録画といった機能はありませんので、この辺りはやや不便です。
それはそうと、スカパーが2016年春に4K専門チャンネル新設するというニュースが12月に出ていたのですが、何も音沙汰がないのが気がかりですが・・・。
書込番号:19652190
4点
さがかぶさん、返信ありがとうございます。
家電量販店に行き、残念ながらSONY製が無かったので、
バッファロー製の「HDV-SQ3.0U3/V」を購入し、早速スカパー4k放送を
録画しました。通常録画・予約録画とも問題なく録画できました。
どうしてもみたいドラマがスカパー4Kで放映されると知り、スカパーを契約したのですが
録画については調べてなかったので、今回のご教授とても助かりました。
使用感としては、TVと連動してHDDの電源がON・OFFされないのは少し残念ですが、
こんなに手軽に録画できるとは...。毎日、番組表とにらめっこしてます。
〉スカパーが2016年春に4K専門チャンネルスカパーが2016年春に4K専門チャンネル新設するというニュース...
とても気になりますね〜
書込番号:19658868
2点
>スカパーが2016年春に4K専門チャンネル新設するというニュースが12月に出ていたのですが
ニュースソースはどこでしょうか?
2015年(済み)の次は、2017年だと思っていましたので、お聞きしています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/4k8kroadmap/index.html
書込番号:19659861
1点
ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
110度CSの話、と誤読していました。
書込番号:19695718
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
安定の意味がわからないです。
前後いくらとか…。
安値安定が意なら、後継がサイドスピーカー無しですから、単純比較はできないと思います。
敢えて言うなら、もう安定期に入っている気がしますけど。
じわじわ上げ下げパターンは、どの機種でもあると思います。
書込番号:19650199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こういうのは自分でいくらになったら購入しようとか指標を持たないときりがないですよ
書込番号:19650572
11点
こういった質問に「きりがない」ってのは、全然参考にならないと思いますよ。一番お得な買い時はいつ頃だと思いますかって言う質問でしょ。真面目な相場観がある人だけコメントしましょう^o^
書込番号:19650939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どちらかと言えば、きりがないの意見には賛成です。
ここは価格予想のサイトではないと思います。
この手の質問は頻出ですが、どんなベテランの方でも、明確な回答はできないと思います。
結局、買い損ねるのがオチだと思います。
書込番号:19651961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それもそうですね。私はマルP さんの見立てに背中を押され、決算なんとかセールで今月中に買い求めることといたしました〜!!
書込番号:19652098
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
初めまして、質問させて頂きます。
当方、KJ-55X9300Cを購入して3か月ほど使用しています。
2ヶ月くらい前からイルミネーションLEDと液晶画面下部が白色に時々光ります。
光るタイミングは不規則なんですが多いときは1度光ってから10分以内にも光ったりします。
メーカーに訪問して頂きましたが不明との事で、「どんなこ事をすれば光るのか持ち帰って調べます」と仰せでした。
現状での接続機器はKJ-55X9300C(テレビ)+BDZ-ET2200(レコーダー)+HT-ST9(スピーカー)です。
同じような症状の方がおられましたら宜しくお願い致します。
5点
このあいだのアップデート後から
光るようになった気がします。
どのようなタイミングで光るかは気にしていませんでしたが
確かに光ります。
書込番号:19642701
3点
返信ありがとうございます。
頻繁に光りますでしょうか?
液晶画面の下もぼんやり光りますので視聴中はきなるんです…
書込番号:19642989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初は、時報代わりに光るのかと思ったのですが
光るタイミングは そうではない不規則なように
おもえます。
テレビをつけてから30分後くらいに
ボワーンと青白く光るのが
よく目につきます。
あまり気にしていなかったのでよくわかりませんが
真相はどうなのでしょうか・・・。
今後は気になります。
書込番号:19643268
1点
自分はKJ-55X8500Cですが、同じく光ります。
ただ昨日気付いたんですが、スマホでvideo&TVsideviewアプリを起動させた時と同アプリのリモコンを使用した時などに必ず光ることを発見しました!
みなさんが同じかわかりませんが試してみて下さい。
書込番号:19662179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スイマセン、訂正です。
video&TVsideviewアプリで放送中番組詳細からチャンネル切り替えすると光ります。アプリ起動時とアプリリモコン使用時には光りませんでした。
書込番号:19662212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X8500Cを使用しています。
アップデートをしてから確かにたまに光りますね。
アプリを立ち上げたり使用していなくても光ります。
原因も分からず気になるので改善して欲しいですよね。
書込番号:19688300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方宅は青白く光る症状が発生しております。
他の方が仰る通り、TVsideview等が悪さをしているのかもしれません。アプリからの通知が来た際にテレビ下部が光るのを確認しました。アプリからのオススメ番組等の通知を全てオフにして様子見中です。今の所症状は出ておりません。
スクリーンミラーリング等の機能を使うと光ってしまうので、なにかしらの通信を感知すると光ってしまうのではないでしょか。
書込番号:19850736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
レコーダーでBDソフトを見ていると途中からザーッっと言う音がなったとたん、音(セリフ)がズレ出す不具合があります。
その状態で地デジに切り替えるとDSEE HXが入の場合、雑音が入ります。切にすると雑音は無くなります。
そんな経験のした方はいらっしゃいますか?
3点
僕の場合は2014年制以降のパナソニックレコーダーを接続してKJ−55X9300Cとの利用でBDソフトの音ズレが起きます。
音ノイズも出ますがClear Audio+をオンやDSEE HXなどをセットしなおしての音ノイズは無くならないなどの不具合も。
3秒ぐらい絵と音のずれがありますが、2010年制のパナソニックレコーダーDMR-BWT3000で接続をして利用をすると
BDソフトの音ズレ、音ノイズは皆無です。不思議な現象ですが、僕の場合はまずPanasonicにZ2000,Z1010で3秒ほど
音のずれが起きると相談、
TVメーカーに連絡をしてくださいという回答だったので…自力でなんとかしようと考え自宅にある
BWT3000を接続してみようと考えつなげてみるとBDソフトの音ズレが起きなくなり、
音ノイズも出ません。いまでもBWT3000で音ズレのない
BDソフトの作品が見れています。メーカーに相談をされて見てはいかがでしょうか・
書込番号:19615509
1点
私もパナソニックBRX4000(2015年製)でBDソフトを視聴した時のみ音ズレが発生します。試しにPS4で再生しても音のズレはありませんでした。
パナソニックのレコーダーとの相性が悪いのかテレビ側に問題があるのか分かりません。アップデートで直ればいいのですが他社のレコーダーですから直るのは難しいそうですね。
書込番号:19615583
2点
秒単位でずれるようなら、「テレビのリセット」として、
「コンセントを抜いて、しばらく放置した後、もう一度電源を入れ直す」
で改善できる場合がありますm(_ _)m
書込番号:19616205
2点
私の環境でも
パナソニックBRX6000で音ずれが発生します。
チャンネル録画を通常速度で視聴中におこります。
そのまま1.3倍速早見再生にすると音ずれは直りますが
そこから通常速度に戻すと、また ずれます。
どうやって 回復したかは・・・忘れました・・・。
書込番号:19616622
4点
僕の場合は延滞が音の起きる接続では、HDMI1番にDMR-BRZ1010を差し込んでいました、
これで絵と音の延滞が起きてずれるのですが、スレ主さんはHDMIの何番に機器を接続していますか
もしかすると4番のARC対応端子に接続をすると画と音のずれは無くなるかもと考えました。僕も後日試してみようと思いますが…
書込番号:19617096
1点
そういえば私も
音の遅延がおこったときは
HDMIの1番にさしていました。
その後度々遅延がおこるので
HDMIケーブルをもうちょっと伝送容量の多いケーブルに変えて
その時、HDMIの2番に差し替えてからは
音の遅延はおこっていません。
ソケット、ケーブルの因果関係については
わかりません。
書込番号:19617170
1点
僕はHDMI4番に挿して試してみました、音ズレは無くなりましたが、テレビボタンを押して放送に戻ると
ジリジリという音ノイズが出る状態、
なんだかな〜、もう。という感じですね。
書込番号:19617615
4点
3番にPS4をさしているのですが
ジー音していました。
ケーブルを変えたらしなくなっていた・・・。
自分ではあまり使わないので気づかなかった・・・。
スレ主さん、話がそれて スミません。
書込番号:19617697
2点
スレ主さんや、ほかの方が報告をしているディーガとKJ-55X9300Cの組み合わせで絵と音に延滞が起きるという不具合ですが、
僕もいろいろと試しているところですが、2016年2月25日17時20分現在音の延滞が起きない方法を見つけたので
僕が試した音と絵の延滞がなくなって正常な状態になったディーガの設定を書きます。
HDMI1番にディーガを接続しています
「ディーガだけの独自機能「MASTER GRADE VIDEO CODING
を切にした」
デジタル音声出力の設定は Dolby D/Dolby D+/DolbyTruerHDをBitsteram
DTS/DTS-HD Bitsteram
AAC Bitsteramに
PCMダウンサンプリング変換を切
ダウンミックスをノーマル。
音声ディレイは0ms
ビエラリンク設定
ビエラリンク制御 入
ビエラリンク録画待機 切
オートサウンド連携 入
ECOスタンバイ 切
HDMI接続設定
出力解像度 オート
24P出力 切
カラースペース YCbCr(4:4:4)
音声出力 入
Deep Color 出力 オート
7.1ch音声リマッピング オート
コンテンツタイプフラグ オート」
このような設定をしたところ、絵と音の延滞、音ノイズもなくなりました、BDソフトを再生後、STOPを押しても
映像がすぐ復帰をしTVの再起動も起きなくなり快適になりました、
お困りの方へ、お試しください、うまくいくかもしれません、ちなみにディーガを、
個人情報を削除するというリセットをした後この設定に変えました。
書込番号:19628917
3点
僕が記載をした説明でも音がずれる方に。
ディーガリモコンのサブメニューを2回押すと再生設定がありますので、再生設定を選んで「音符マークを選択」
音声詳細設定で音質設定を切、自動音量調節を切、シネマボイスを切、にしてみてください、音のずれは解消されると思います。
書込番号:19629147
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






