BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2016年5月22日 01:41 | |
| 6 | 2 | 2016年5月18日 12:07 | |
| 7 | 4 | 2016年5月9日 12:53 | |
| 1 | 4 | 2016年5月8日 11:56 | |
| 17 | 7 | 2016年5月6日 11:34 | |
| 9 | 5 | 2016年4月21日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
9300cはアプリキャスト使えないのでしょうか?
ツイッターの実況のようなものはあるようですが
2ch実況等は表示出来ないのでしょうか
書込番号:19893631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9300cはアプリキャスト使えないのでしょうか?
「OS」が変わったので、「無くなった」のでは?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1507220072975/
<「アプリキャスト」対応モデルの場合
http://qa.support.sony.jp/solution/S1507170072939/
代わりに「AndroidTVアプリ」が使えるようになったはず...(^_^;
<これらに、目的のアプリが有れば利用出来ますm(_ _)m
「Androidアプリ」では無く「AndroidTVアプリ」だと言うことに注意が必要ですm(_ _)m
<一部の「Androidアプリ」は動くようですが、「スマホで使えるから」と思うと...
書込番号:19894994
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日、このテレビをネットで購入し、郵送到着待ち中です。
到着までの間に、これから予定している外部機器について、ご教授下さい。
予定している外部機器は、
ブルーレイでの映画鑑賞、テレビ番組の録画として、ブルーレイレコーダー(HDD)、
それと5.1chとしてAVアンプ です。
質問@ブルーレイレコーダーの4Kについて
このテレビには4Kアップコン機能が付いているので、ある程度の高画質に期待しているのですが、
最近のレコーダーにも同様の4Kアップコン機能が普通についています。
ただしテレビに4kアップコン機能が付いているため、レコーダーの4K機能は重複のなるのでは?
それともアップコン機能がダブルとなり、さらに高画質が可能になるということでしょうか?
質問AAVアンプの4Kついて
上記@にも関わるのですが、現状持っているアンプは数年前に購入したもので(パイオニアのVSX-S500)、
4k機能は付いておりません。
質問@の答えが仮にアップコン機能がダブルとなるのであれば、この4k未対応アンプを仲介することで、
映像レベルは落ち、最終的にはテレビの4Kアップコン機能のみとなるのでしょうか?
高画質でみるのであれば、4k映像をパススルーできるアンプ(パイオニア VSX-S510)に買い替えが必要ですか?
1点
レコーダー側で4kにアップコンバートすればTV側はアップコンバートせずにただ映すだけです。アップコンバート以外の画質処理を行ったりはするでしょうけど。
書込番号:19885133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しっぺさん
>質問@ブルーレイレコーダーの4Kについて
テレビとレコーダーを直に繋いだと場合、両方で補正となりますがそれがより高画質になるか否かは映像によりけり、および好みにもよると思います。ノイジーに感じたり、逆にのっぺりした映像になるかもしれません。
>質問AAVアンプの4Kついて
AVアンプを経由するとテレビは2K機器を繋いだ状態とみなすのでテレビのアプコンのみが働くはずです。レコーダーも2K機器に接続したとみなすので4Kアプコンは働かないはずです。
とりあえずはAVアンプを経由した接続でアプコンはテレビに任すということで良いのではないでしょうか?AVアンプの購入は4Kチューナー内蔵レコーダー(や4Kネット配信機器)を導入する際に検討するということで宜しいかと思います^^
ご参考まで^^
書込番号:19885162
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
ブラビアKJ-55X9300Cの外付けHDDで録画した番組で、
4月10日以前に録画した番組を再生しようとしても
画面が真っ暗になり何も再生されません。
本体を再起動してもダメで、外付けHDDを一度電源を落としてもダメでした。
ちなみに4月16日に録画した番組はきちんと再生されました。
どなたか、こんな症状出ている方はいませんか?
3点
ぎゃおちゃんさん
こんにちは。
>本体を再起動してもダメで、外付けHDDを一度電源を落としてもダメでした。
外付けUSB HDD不具合発生時の対処方法が、HDDメーカーより公開されていますので、試されて見てはどうでしょうか。
【外付けUSB HDD不具合時の対処方法】
『BUFFALO』
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8382
『ELECOM』
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=3207
尚、動作中の終了プロセス時の異常により、不良セクターに起因するので有れば、改善するのは難しいと思います。(録画タイトルは諦めるしか無いでしょう)
書込番号:19856767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
録画番組が出ないという不具合、Android搭載TVではよくあることかも。
僕の場合は2015年7月に購入、不具合で2度本体交換、2015年11月あまりにも不具合が多く知人に譲渡、
2015年12月本体ソフトが更新されたということでまた購入、30分かけ更新をさせると新しい不具合が発生、
録画番組が画飛びが起きるという現象、この時点でandroidは、もう嫌、という気分になりましたよ
2015年7月から毎日の不具合でしたから、そして凝りもせず2016年4月新しい更新ソフトが出たのでまたしても購入。
今度は録画番組を再生して、巻き戻しをすると、止まらなくなるという不具合、再生ボタンを押しても巻き戻しが続き再生されず、
永遠と巻き戻し状態が続くというもの。リモコンの戻る、ボタンで強制的に再生を止めるというやり方、
そしてまた録画一覧に入り見ていた番組を選びなおして再生をするという不具合、とにかくアンドロイドはバージョンが5.1.1
録画の不具合もありましたがYouTubeなども一度再生を止めるとまた同じ動画を見始めると3分経過から再生が
始まるという不具合。KJ−55X9300Cは不具合だらけでした、2015年7月から2016年4月まで不具合がありましたから、
僕の場合。
スレ主さんも残念でしょうけど、ソニーに不具合を適時不具合発生時に報告をするしかありません。
Android搭載TVの第1号機、僕はこのTVを結局2015年7月、2015年12月、2016年4月に購入、途中本体交換2回。
不具合は解消せず、5月8日時点では親戚に譲りました、KJ-55X9300Cは製造が終わりましたが、
もうアンドロイドTVは信用できないですね。KJ-55X9350DもAndroid搭載なので同じような不具合が
ソフト更新ごとに起きそうな感じがして…
とにかくメーカーに不具合の報告を欠かさないことですチャットの対応も24時間に拡大されたので
チャットや電話で苦情を言うこと、不具合の報告をしていくしかありません。よほどAndroidの不具合が多いのでしょうね。
外付けUSB−HDDの相性があることもありますが、KJ−55X9300Cに限っては
相性よりもAndroidOSのせいでどうにもならないです。ネットコンテンツも重くなりますし、
音も出なくなる時もありますよ、リモコンの電源ボタンを7秒押しっぱなしにして、
強制再起動をかければある程度初期化されるので動作が軽くなります、でも2〜3日間使い続けると動作が重くなるんですよね
書込番号:19857038
1点
>4Kfanさん
>クチコミハンターさん
情報ありがとうございます。
とりあえず、ソニーにはメールをしておきました。
4月のアップデート以前の録画番組が
見れなくなった可能性が高いです。
ソニーからの回答が来たら報告したいと思います。
書込番号:19858250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は昨年10月に購入して使っていますが、HDD録画で問題が起きたことはまったくありません。
バージョンアップ後も正常に使えています。HDDに相性問題があるのかもしれませんが、消えてしまうのは怖いですね。
確実に残したければ、他のTVを選ぶのではなく、BRにできるBRレコーダーを導入したほうが良いだろうと思います。ソニーのBRレコーダーは欲しいんですけど、Ultra HD Blu-ray対応が10万円くらいで出てくれないかなと妄想中です。(実際には2016年末に30万円くらいで売り出すんでしょうが。)
書込番号:19860031
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
最近こちらのテレビを買い、NetflixやHulu、dtvやニコニコやYouTubeを見ているのですが
たまにすごく重くなる時があります。
その時はリモコンでテレビの電源を抜き、コンセントを抜いて3分ぐらいたってから差し込んでからテレビを付けると、また普通に見れるのですが
みなさまはこのような事はありますか?
また、その場合どう対処してるのでしょうか
これで合っているのか不安なので、お願いします。
書込番号:19854549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LAN環境がわからないので、推測で書き込みますが、たぶんテレビの問題ではないと思います。
故に電源リセットは根本的な、解決にならないと思います。
ご自宅のLAN環境の改善がいいと思いますが…。
パソコン感覚で考えた方がいいと思います。
電源リセットで、普通に観れるのでしょうか?
たぶんしばらくしたら、重くなっているのではないでしょうか?
書込番号:19854793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源リセットで普通に見れるようになります
2、3日したらまた重くなりますが、またこの方法で普通に見れるようにはなります
PC.iPhone共に問題なく使えてるのでネット環境は疑いませんでした
書込番号:19855199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
録画番組が出ないという不具合、Android搭載TVではよくあることかも。
僕の場合は2015年7月に購入、不具合で2度本体交換、2015年11月あまりにも不具合が多く知人に譲渡、
2015年12月本体ソフトが更新されたということでまた購入、30分かけ更新をさせると新しい不具合が発生、
録画番組が画飛びが起きるという現象、この時点でandroidは、もう嫌、という気分になりましたよ
2015年7月から毎日の不具合でしたから、そして凝りもせず2016年4月新しい更新ソフトが出たのでまたしても購入。
今度は録画番組を再生して、巻き戻しをすると、止まらなくなるという不具合、再生ボタンを押しても巻き戻しが続き再生されず、
永遠と巻き戻し状態が続くというもの。リモコンの戻る、ボタンで強制的に再生を止めるというやり方、
そしてまた録画一覧に入り見ていた番組を選びなおして再生をするという不具合、とにかくアンドロイドはバージョンが5.1.1
録画の不具合もありましたがYouTubeなども一度再生を止めるとまた同じ動画を見始めると3分経過から再生が
始まるという不具合。KJ−55X9300Cは不具合だらけでした、2015年7月から2016年4月まで不具合がありましたから、
僕の場合。
スレ主さんも残念でしょうけど、ソニーに不具合を適時不具合発生時に報告をするしかありません。
Android搭載TVの第1号機、僕はこのTVを結局2015年7月、2015年12月、2016年4月に購入、途中本体交換2回。
不具合は解消せず、5月8日時点では親戚に譲りました、KJ-55X9300Cは製造が終わりましたが、
もうアンドロイドTVは信用できないですね。KJ-55X9350DもAndroid搭載なので同じような不具合が
ソフト更新ごとに起きそうな感じがして…
とにかくメーカーに不具合の報告を欠かさないことですチャットの対応も24時間に拡大されたので
チャットや電話で苦情を言うこと、不具合の報告をしていくしかありません。よほどAndroidの不具合が多いのでしょうね。
外付けUSB−HDDの相性があることもありますが、KJ−55X9300Cに限っては
相性よりもAndroidOSのせいでどうにもならないです。ネットコンテンツも重くなりますし、
音も出なくなる時もありますよ、リモコンの電源ボタンを7秒押しっぱなしにして、
強制再起動をかければある程度初期化されるので動作が軽くなります、でも2〜3日間使い続けると動作が重くなるんですよね。
書込番号:19857015
0点
スレ主さんはネットコンテンツの動作が重くなるという不具合でしたね、録画関係の対策を書いてしまい申し訳ありませんでした。
とにかくネットコンテンツは2〜3日おきに動作がものすごく重くなるのでリモコンで7秒間リモコンの電源ボタンを押し続け
強制シャットダウンをして利用をするしかありません。メーカーに不具合を報告して改善をさせるしかありません、メーカーは、販売が終わったので対応をしていかないかもしれませんが、これほどたくさんの人に迷惑をかけているTVなので対応を迫ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:19857032
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
初めまして、質問させて頂きます。
当方、KJ-55X9300Cを購入して3か月ほど使用しています。
2ヶ月くらい前からイルミネーションLEDと液晶画面下部が白色に時々光ります。
光るタイミングは不規則なんですが多いときは1度光ってから10分以内にも光ったりします。
メーカーに訪問して頂きましたが不明との事で、「どんなこ事をすれば光るのか持ち帰って調べます」と仰せでした。
現状での接続機器はKJ-55X9300C(テレビ)+BDZ-ET2200(レコーダー)+HT-ST9(スピーカー)です。
同じような症状の方がおられましたら宜しくお願い致します。
5点
このあいだのアップデート後から
光るようになった気がします。
どのようなタイミングで光るかは気にしていませんでしたが
確かに光ります。
書込番号:19642701
3点
返信ありがとうございます。
頻繁に光りますでしょうか?
液晶画面の下もぼんやり光りますので視聴中はきなるんです…
書込番号:19642989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初は、時報代わりに光るのかと思ったのですが
光るタイミングは そうではない不規則なように
おもえます。
テレビをつけてから30分後くらいに
ボワーンと青白く光るのが
よく目につきます。
あまり気にしていなかったのでよくわかりませんが
真相はどうなのでしょうか・・・。
今後は気になります。
書込番号:19643268
1点
自分はKJ-55X8500Cですが、同じく光ります。
ただ昨日気付いたんですが、スマホでvideo&TVsideviewアプリを起動させた時と同アプリのリモコンを使用した時などに必ず光ることを発見しました!
みなさんが同じかわかりませんが試してみて下さい。
書込番号:19662179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スイマセン、訂正です。
video&TVsideviewアプリで放送中番組詳細からチャンネル切り替えすると光ります。アプリ起動時とアプリリモコン使用時には光りませんでした。
書込番号:19662212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X8500Cを使用しています。
アップデートをしてから確かにたまに光りますね。
アプリを立ち上げたり使用していなくても光ります。
原因も分からず気になるので改善して欲しいですよね。
書込番号:19688300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方宅は青白く光る症状が発生しております。
他の方が仰る通り、TVsideview等が悪さをしているのかもしれません。アプリからの通知が来た際にテレビ下部が光るのを確認しました。アプリからのオススメ番組等の通知を全てオフにして様子見中です。今の所症状は出ておりません。
スクリーンミラーリング等の機能を使うと光ってしまうので、なにかしらの通信を感知すると光ってしまうのではないでしょか。
書込番号:19850736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
9300Dが発表されたから9300Cは既に生産終了になって生産は新型に移行していると思われます。
すぐに市場から消える訳では無いでしょうけど。
書込番号:19769414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
生産中止だと、何か重大な事でもあったのかと思ってしまいますね^^;
この場合は油 ギル夫さんの仰られる様に順当に生産終了でしょうね。
書込番号:19770113
0点
そうですね。生産終了、在庫限りだそうです。
土日に一度いってみたいと思います。
書込番号:19770314
1点
急いだほうが良いですよ。
自分は去年の今頃、悔しい思いをしました。
時すでに遅しで、どの店に行っても
展示品限りでした(笑)
書込番号:19771927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も、新型にするか迷いましたが、55型の9300Cにしようと決めて、三月下旬に地元の家電量販店で、購入しました。AVアンプも、YAMAHAですが、
去年のモデルを昨年の年末に、半額以下で購入しました。連休中に、9300Cでサラウンド出来るように、接続予定です。
書込番号:19806372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






