BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2015年11月16日 14:42 | |
| 10 | 2 | 2015年10月28日 13:08 | |
| 7 | 3 | 2015年10月13日 10:15 | |
| 6 | 3 | 2015年10月2日 08:24 | |
| 5 | 3 | 2015年10月1日 09:26 | |
| 0 | 2 | 2015年9月28日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
ソフトバグもほぼ解決し動作が安定してきたようなので、この機種を購入しようと思っています。
高画質の他に5.1CH等のサラウンドにも関心があるので、以下の2点について知りたいと思っています。
(1) カタログに”・・5.1CH入力信号をそのままダイレクトで5.1CH処理が可能なため横から後ろへと音が移動する立体的な音場を体感できます”と記載されていますが、このテレビ単体での実際のサラウンド感はいかがですか?音は後ろからも出ているように感じますか?
(2) 後ろにスピーカを配置したほうがサラウンド感は確かだと思うので、リアスピーカ(ついでにサブウーファも)の設置を考えています。その場合、フロントはこのテレビのスピーカを利用したいのですが、実現する方法はありますか?(例えば、このテレビの光デジタル出力またはオーディオ出力(可変)を別途用意した5.1CHアンプに入力し、リアスピーカのみを鳴らす等(フロントからのサラウンドと重なって音がおかしくなるのかな?))
どなたか、情報や知識をお持ちの方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
2点
2は無理でしょうね、光デジタルで別アンプに繋げたとして、テレビのスピーカーからはフロントチャンネルの音だけではなく全てミックスした音声を再生してしまうので。
書込番号:19322658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>フロントはこのテレビのスピーカを利用したいのですが、実現する方法はありますか?
マニュアルを見てもらえばわかりますが、
こちらのテレビはフレームとスピーカーが一体構造となっているので(内部配線) 外部アンプとの接続も一般的に不可になりますね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45622660M-JP.pdf
書込番号:19322986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日PS4と接続した際に、テレビ側の設定画面にPS4のコントローラー(DUALSHOCK)と接続しました。
テレビ側の操作はできるのですが、PS4を起動するとテレビ側の操作が優先となってしまいPS4でゲーム等の操作ができません。
テレビ側のメニューにはコントローラーの追加はあるものの接続を解除するようなものがなく、どうすることもできません。
何か回避策があれば教えてください。
(ちなみにテレビ側のメニューをDUALSHOCKで操作はできなくても構いません)
※一応、PS4とDUALSHOCKをUSB接続して有線にすればPS4での操作が有効になりますが、もとのワイヤレスで利用したいです。
0点
ググったら見つかりましたが..._| ̄|○
「BRAVIA DualShock4 操作」
<http://qa.support.sony.jp/solution/S1510020074453/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_kaijo
書込番号:19265844
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
9300C と 8500C+シアターシステム(5万円程度)ではどちらが良いでしょうか?
55インチの比較ではセットでも3〜4万円安くなる8500Cに傾いているのですが
9300C固有の素晴らしい点がありますでしょうか?
2点
9300Cの方が鮮やか画質でしたよ。
エクステンディッド ダイナミックレンジ
オプティコントラストパネル
フレームとの一体感等
Joshinで8500Cと9300Cが並べてあったので見比べました。
現物見ちゃうとどうしてもどうしたもんか?と悩んでしまいますが
どうせ買うなら9300Cの方が良いと思いましたね。
あ、何だかリモコンがしょっぱかった^^;
書込番号:19222762
1点
F22ラプターさん
こんにちは。
>9300C と 8500C+シアターシステム(5万円程度)ではどちらが良いでしょうか?
テレビを購入する際、何を重要視するかで変わると思います。(機能,デザイン,予算,設置環境等)
此の2機種での違いは、画質,音質性能とデザイン及び値段ですが、何処で妥協するかですネ。絶対的に画質重視なら9300Cですが、其処まで画質には拘らないなら8500Cで良いと思います。
重要なポイントは、音質が悪いためにAVシアター等を後付けする事は可能ですが、画質が気に入らない等で追加機器を後付けして改善する事が出来ない点に有ります。(量販店等で実機を見比べて、9300Cの画質に拘るか、8500Cの画質で妥協出来るかです)
>9300C固有の素晴らしい点がありますでしょうか?
画質性能と音質です。音質についてはデザインも含め、好き嫌いは有ると思いますが、画質については違いが一目で分かると思います。X-Tended Dynamic Rangeとオプティコントラストパネルの組合わせで表現力は際立っていますネ。
『機能比較表』
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=47887,47958&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016#largeTableView
『メーカーの高画質説明』
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_1.html
書込番号:19222968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
現在KJ-65X9300Cの壁掛けを検討しております。
金具については純正の壁掛けユニット(SU-WL450)を使用したいと考えているのですが、この壁掛けユニットの取説を見ると取り付けタイプによっては「背面端子の利用が制限されます」と記載されております。
実際にどの端子がどのように利用制限されるのか、もし実際に壁掛けされている方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
また、壁掛けタイプは「スーパースリム壁掛け(壁とTVとの距離が一番短いタイプ)」を考えています。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
3点
取説の背面図(P.8)見ればわかりますが、当該機は各入力端子の多くが本体に対して直角に入力するタイプで、そもそもあまり壁掛けを考慮して無いです(壁掛けを前提にしたテレビは、入力端子を本体に対して平行に入力するタイプを採用します)。
よって、壁掛けした場合、物理的に背面スペースが少なくなりますので、各入力端子に通常ケーブルでの接続が制限され、割高な接続端子にL字を採用したケーブルにしなくてはならなくなる場合が出てくるのは理解できますよね?
書込番号:19171988
2点
>取説の背面図(P.8)見ればわかりますが、当該機は各入力端子の多くが本体に対して直角に入力するタイプで、
>そもそもあまり壁掛けを考慮して無いです
>(壁掛けを前提にしたテレビは、入力端子を本体に対して平行に入力するタイプを採用します)。
「後ろ向き」なのは、「LAN」「光デジタル音声出力」「RCA」「コンポーネント」の4種類だけです。
「HDMI」「USB」などは、「横向き」です。
https://www.youtube.com/watch?v=PBz-FhEza74&feature=player_detailpage#t=128
の動画を見ると実際の状況が判ります(^_^;
<切り換えが激しくて見難い部分も有りますが..._| ̄|○
なので、「RCA」や「コンポーネント」のケーブルを繋ぐ場合に注意が必要と思われますm(_ _)m
<極一部の機器を接続する場合に限られるかと...
「LAN」は「無線LAN」で代用できますし、「光オーディオ」も「ARC」を利用すれば「HDMI」だけで済みます。
実際の環境が判らないので、何が影響するかは判りませんが、取扱説明書などを見れば大抵の事は判るのでは無いでしょうか?
<ググれば、結構情報が転がっていますm(_ _)m
>また、壁掛けタイプは「スーパースリム壁掛け(壁とTVとの距離が一番短いタイプ)」を考えています。
現状選択肢はコレしか無いですね(^_^;
<http://www.sony.jp/bravia/products/SU-WL450/
取り付けた状態では、角度を変えられない様なので、ケーブルの接続は結構面倒かも知れません..._| ̄|○
<「接続した状態で設置」しか無いかも!?
書込番号:19173949
1点
>haruku1913さん
65インチで実際にスーパースリムで壁掛けしています。
アドバイスとしては、基本的に必要な線は先に接続しておいてからの設置をお勧めします。
後は説明書にもあるかもしれませんが、それとは別に実際の接続端子部を写真に撮って
おくこともお勧めします。
スーパースリムで壁掛け設置後も、よっぽどごつい手でなければ
「何とか」蓋をあけ、線を接続することはできます。
ただそれには場所感覚が必要ですので、その為に上記で話した写真があると
それを想像しながら挿すことは可能ですよ。
ただ、どなかた仰っていましたが、あらかじめ必要な線(HDMI・LAN・USB)等は設置時に挿しておけば
後々そんなに挿すものは無いかとは思いますが。
※テレビ・BS等の同軸ケーブルは、特にF型接栓等で接続するのであれば
これは先に接続しなければ、後挿しは絶対に出来ません。
書込番号:19191942
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
暗いシーンの多い映画をよく見るのですが
おすすめの調整はあるでしょうか。
単純にシネマモードにせよというのではなく
もっと深く突き詰めた調整があればご教示下さい。
ちなみにシネマモードにしてtrue cinemaに設定した場合に映像の動きに残像感が出るというのか
動きに遅延が発生するようでしたがこれを解消する手はあるでしょうか。
ちなみにtrue cinemaから滑らか強に変えれば前者ほど遅延は目立ちませんでしたが、今度は画の精細感が失われややのっぺり感が出るようでした。
精細感を失わず動きに違和感のでない暗いシーンに強い調整設定があれば何よりなのですが。
またdvdを見た場合にソースに忠実というのか
dvdソースをそのまま4kテレビに投影しているだけなのか粗が目立つようでしたが、dvdを4k品質にし
かつ粗を目立たせない設定といったようなものはありますでしょうか。
書込番号:19186659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYの別の機種を使っています。
シネマモードで、夜などのシーンだけでなく、昼の場面でも、暗く見えます。
自分は切っています。
書込番号:19186685
0点
まずはキャブレーションをしてそのディスプレイの持つ基本の画質を知ってから自分好みに合わせていくのが良いかと思います。
http://panasonic.jp/blog/viera/2014/12/1411-post6.html
定番ソフトですが、
◆Super HiVi CAST
>http://www.hivicast.jp/
◆Spyder4TV HD
>http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
DVD(720×480)のような元々解像度が低い映像をHD(1920x1080)や4K(4096×2160 or 3840×2160)のディスプレイに映せばどんなに誤魔化そうとしても限界があります。
大雑把に言えば極力補正をせずにそのままの荒さで見るか、足りない画素数を擬似的に補正・補間して荒さをボカして見るかの違いです。
低解像度のコンテンツは割り切って見た方が良いでしょう。
書込番号:19187989
2点
キャブレーション(誤
キャリブレーション(正 m(_ _)m
書込番号:19189487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
この機種を購入しましたが、現物はまだ届いておりません。今、ネット配信としてフールーを楽しんでいますが、別のものに乗り換えを検討中です。アマゾンのプライム・ビデオが値段的に魅力的で有力候補です。この機種では、U−NEXT、ツタヤ、ネットフリクスなどはアプリを実行するだけで接続できることは承知しています。また、アマゾンのプライム・ビデオにブラビアは対応しているとの記事もネットに出ていますが、この機種で簡単に接続できますか?どなたか教えていただけませんか。
0点
私は65X9300Cを所有していますが、今日時点ではU-NEXTには対応していないようですよ。確認不足でしたらすみません。NETFLIXには簡単に繋がります。リモコンからコンテンツの巻き戻し等のコントロールが出来ますので非常に快適です。
書込番号:19150736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
U-NEXTの対応は12月中には対応をする予定ということです、が、ソフトの開発スケジュールがかなり遅れているので
正式な対応日はソニーブラビアのWEBで確認されるといいと思います。
書込番号:19182896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






