※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 5 | 2025年5月22日 10:27 |
![]() |
7 | 5 | 2024年8月21日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2023年11月4日 21:37 |
![]() |
4 | 8 | 2022年8月2日 11:36 |
![]() |
3 | 19 | 2022年3月22日 12:57 |
![]() |
9 | 7 | 2022年1月22日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
2024/10/27 テレビの電源入れると赤ランプ6回点滅繰り返す。プラグ抜きして復旧。翌日も同じ症状発生し復旧できず。検索したらリコール対象で2022年には無料期間が終了していた。有料でも修理したかったが2024年3月で修理部品の保管期間も終了し修理できない事が判明。
2度とソニーは買いません。
書込番号:25941319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYはユーザーズ登録してないとリコールのお知らせすら来ないからねヽ(`Д´)ノプンプン
書込番号:25941583
9点

9年も昔の製品です。
どこのメーカーも同じ対応します。
なので、貴殿が買うメーカーは有りません。
書込番号:25941659
21点

天下のPanasonicはテレビCMや新聞広告で何年もに渡って消費者に伝える努力を怠りませんm(_ _;)m
書込番号:26186509
2点

>穏やかな日々さん
ご愁傷さまです。
パネルに爆弾を抱えた問題機種でしたが、スレ主さんの個体は当たりで長持ちしたと言うことになりますね。
凡そ発売から10年経ちますので、リコール有り無しに関わらず修理部品の在庫は期待できません。
仮に修理部品があったとしても、有償修理する場合はパネルの部品代だけで10万円前後はかかりますので、割が合わないと思います。
気持ちの問題で二度とソニーを買いたくない、というのは理解できますので、無理してソニーを選ぶ必要はないと思います。いろいろなメーカーを買ってみるとメーカーによって特色があって面白いですよ。
書込番号:26186590
0点

KJ-55X8500Cの液晶パネル無償修理はリコールではありません
リコールとは安全上の問題が生じる可能性がある場合に消費者庁に届出を行ない原則期限無で事業者は安全対策(修理・交換)を実施します
ちなみにソニーKDL-40V5 / KDL-46V5は、2009年発売、2013年リコール届出ですが現時点でも対応を継続しています
事象をを正確に理解しないとメーカー選定を見誤りますのでご参考まで
書込番号:26186683
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
フリマサイトで中古の購入を検討中ですが、
Amazonプライムビデオ、TVer、ABEMA、YouTubeは対応していますでしょうか?
書込番号:25856248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:25856283
3点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:25856344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用者です。
Youtubeを見たくて買いました。
フリーズしているのかと思うくらいレスポンスが悪いです。
フリーズもして頻繁に再起動する日々でした。
端的に言ってお勧めしません。
今は Fire TV Stick 4K のモニターとして快適に使っています。
書込番号:25856350
4点

>マカハカハさん
ありがとうございます。
androidTVを使わなければフリーズしたりおかしなことにはならないのでしょうか?
書込番号:25859965
0点

>あかやみさん
どこまでがAndroidTVに影響されるのか解りませんが、リモコンでメニューを開くだけでも遅くてストレスです。
外部入力に Fire TV Stick や AppleTV、プレイステーションを繋げていますが、これらに切り替えてモニターとして使う分には快適です。
nasneの録画データは見えたり見えなかったりしていました。
私が使っている機種は49インチですが、レビューを見ると似たような不満を書かれている方がいらっしゃるので参考になるかと思いますよ。
書込番号:25860091
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
テレビ購入時に付属していたリモコン(パッドではない方)の調子が悪いので、リモコンのみ買い替えたいと考えています。
ネット検索していたらリモコンに音声入力ボタンがあるものを発見。(RMFTX410J)
このリモコンの音声入力はKJ-55X8500Cでも利用できるのでしょうか?
現在はパッドリモコンの音声入力機能を使ってYouTubeの動画検索をしていますが、リモコンが二つあって面倒なので買い替えに伴って一つにできればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:25490670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるんならリモコンに付いてる
使えないから付いてない
書込番号:25490775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネット検索していたらリモコンに音声入力ボタンがあるものを発見。(RMFTX410J)
>このリモコンの音声入力はKJ-55X8500Cでも利用できるのでしょうか?
「音声操作(入力)」は、「Bluetooth」を使って居るので、「2つのリモコン」を登録(ペアリング)する必要が有ります。
しかし、テレビが「2台のリモコンのペアリング」が出来るかどうかはやってみないと判らないかソニーに問い合わせるしか無いと思います。
<量販店で1つのモデルに複数の音声入力リモコンをペアリング出来るか試して見るのもありかも...
混線を防ぐ為にペアリング出来るリモコンは1台だけかも知れませんが..._| ̄|○
書込番号:25491429
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
家電量販店かSONYで確認してみます。
既存のパッドの方のリモコンも使い勝手が悪いので、もしRMFTX410JのBluetoothが今のテレビに接続できるのなら買い換えようと思います。
書込番号:25491602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
2ヶ月ぐらい前から起こるようになりました。
事象詳細。
電源が正常に入って視聴終了→リモコンで終了などでスリープに移行してから発生します。
その後、リモコンの電源ONでも背面のボタンでの電源ONでもランプがつきません。
コンセントを抜き、10秒ぐらいするとリモコンなど反応はします。
ただし、リモコンも反応するものの数回に1回。
下部のランプがついても、点滅の途中で止まり、消えてしまうことを数回繰り返します。
メーカーサポートで修理申し込みをすると、5万近くなってしまうため、新品の安いモデルも買えてしまうので、どうにかして直ればと・・・。
ちなみに自動スリープ設定はOFFなどにし、再起動や初期化もしていますが事象は改善しませんでした。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>コンセントを抜き、10秒ぐらいするとリモコンなど反応はします。
これは、「コンセントを抜いて、10秒後にコンセントを入れ直して」って事ですか?
それだと「コンセントを抜く」という意味は余りありません。
「電源リセット」をするには、それなりに「放電」させる必要が有りますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24756700
1点

コンセントを抜き、放置してから差し直す
こちらが正しい表記になります。
なお、完全放電のために15分放置するも、事象が改善せず…ということもありました。
書込番号:24756704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なお、完全放電のために15分放置するも、事象が改善せず…ということもありました。
他に繋いでいる機器はありますか?
もしあるなら、それらとの接続を外して様子を見て下さいm(_ _)m
「USB-HDD」だと録画が出来なくなるので、予約をしていない時間帯で確認してみて下さい。
「レコーダー」の場合は、「HDMIケーブル」等を外すだけで良いです。「レコーダー」の録画は通常通り行われます。
書込番号:24756783
0点

今のところは電源などへのアクセスがしやすいよう、全ての機器を外してリビングのテーブルに置いていました。
しかし、状況は変わらずです
書込番号:24756791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分ならダメ元で背面から分解掃除します。当然十分に放電を行ってから。
掃除機で部品に触れないように!!
受光面の清掃も。
後は目視点検くらいかな、素人がやれることはタカが知れてます。
目視点検時に写真を撮っておくと良いです。特に電子基板の番号を読めるようにするとか。
(^_^)v
書込番号:24756822
0点

分解清掃してみましたが、状況変わらずでした。
電源系の不良かなとも思ったのですが、コンデンサの破裂などもなく不明・・・。
とりあえず液晶割れの同型機種ジャンク品を入手したので、届き次第自分で基板交換になりそうです。
書込番号:24757175
0点

リモコンの電池切れじゃ無いんですか?
書込番号:24761291
1点

リモコンの電池切れではありませんでした。
スマホのカメラで、リモコンから赤外線が出ていることは確認しております。
また、電池切れの場合はリモコン押したときにテレビ側の受光部が反応しないはずでした。
結果、メイン基板載せ替えで解決しておりますが・・・。
書込番号:24859990
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
友人が所有しているTVなのですが少々困っているらしく
リアルタイムでTV視聴中に時折・・・突然に・・・
Androidの更新現象か ?? と思われるような画面に変わります
数分後にはTV視聴元に戻りますが
ドラマなどを注視している時に起こるので
なんか悲しいです
設定に問題があるのかもしれませんが
あまりAV機器等に詳しくないので
取扱説明書を読んでもよく分かりませんでした
取扱説明書のなんページを読むと分かるとか?
なにか助言がありましたらご教授下さいよろしくお願いいたします。
0点

Bluetoothの接続許可の確認画面でしょうか?
原因は良くないイヤホン送信機みたいですね
書込番号:24653108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>speedo2011さん
こんにちは。
Androidの更新現象というのがちょっとわかりません。Androidはそんなに頻繁に更新しませんしテレビ視聴中にいきなり、はないです。
ただテレビのAndroid OSはスマホのそれとは違い、バグが多く不安定で有名なプラットフォームですので、クチコミを長く見ていると、まあありそうな話ではあります。
とりあえずの対策ですが、テレビの電源コンセントを抜いて10分程度放置してから再度挿してみてください。次電源入れる際にOSが再起動すると思いますので、多少改善するかもしれません。
またファームウェアが最新かも確認して最新でなければ更新してみてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X8500C
それでも効果が無いようなら、他にはストレージのリセット、工場出荷時リセットなどの方法があります。
これらはソニーの客相にテレビの不具合を相談すると紋切型で指示される内容になります。
下記参照して下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
書込番号:24653637
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リアルタイムでTV視聴中に時折・・・突然に・・・
>Androidの更新現象か ?? と思われるような画面に変わります
「Androidの更新現象か ?? と思われるような」では分かりません..._| ̄|○
スマホで写真に撮って「こんな画面になる」と添付して頂けると、ココを見ている人にも具体的な状況を分かって貰えると思いますm(_ _)m
>イヤホン等は全く使用していないのですが?
スマホのBluetoothがONになっていたりしませんか?
他に「Bluetooth」を使う機器をお持ちではありませんか?
もし、「rdiko」というアプリがインストールされていたら、アンインストールしてみて下さい。
<勝手に電源が入ったりする症状の原因だったりしますが、一応懸念する部分で、使わないアプリなら消して置いた方が良いと思いますm(_ _)m
その上で「電源リセット」で改善出来るかどうかでしょうかねぇ...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24653693
1点

>名無しの甚兵衛さん
スマホで写真に撮って「こんな画面になる」と添付…
ごもっともです私も動画&写真があれば…「百聞は一見にしかず」です
自分自身であればスマホで動画&写真を取ってから伺いたいのですがスミマセンです
>プローヴァさん >名無しの甚兵衛さん
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」は
友人は先日3月7日に引っ越しをして→以後も現象は続いているそうですから
意味が無かったようですね
>名無しの甚兵衛さん
色々と、ご親切にありがとうございます
書込番号:24653772
0点

>speedo2011さん
そうですか。
では、ファームウェアが最新かも確認して最新でなければ更新してみてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X8500C
それでも効果が無いようなら、他にはストレージのリセット、工場出荷時リセットなどの方法があります。
これらはソニーの客相にテレビの不具合を相談すると紋切型で指示される内容になります。
下記参照して下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
書込番号:24653838
0点

>speedo2011さん
添付写真のような黒画面ですか?
イヤホン送信機は、合法なら20m範囲内
非合法のなら100m程度で、反応してしまう恐れが有り
知らない誰かが、受信機のペアリング操作や
スマホからの接続要求でも画面が出ます
何の画面か見ないと解りませんが
書込番号:24653895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
再起動されたのでは?
初期化して直らないならメイン基板の交換でしょう。
前者なら外付けHDDは消えず。
後者なら消えます。
アカウントなどの設定は今のを再入力。
書込番号:24653905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
ありがとうございます
引っ越しをする前日の3月6日にお邪魔した時に
一度見た事がありましたが、そのような黒画面ではなかった覚えです。
私はAndroid TV 持っていないので見た事が無かったのですが
なんか赤・緑・青・黄色の水玉が中心に軸にして円運動をしているアニメーション的な?
感じだった様な記憶をしています
その後に Android のロゴマークの表示があったのか?無かったのか?
ハッキリした覚えはありません
あいまいでスミマセンです
>りょうマーチさん
再起動された…再起動をした覚えはありませんが
3月12日に再度お邪魔した時に色々と、いじってみて
設定内の更新の類いは全て停止の設定にしましたし
ファームウェアが最新であった事は覚えていますので
あとは
>プローヴァさんからのご指摘の
ストレージのリセット、工場出荷時リセットなどを試して見たいと思います
リセットしたらGoogleアカウントの再設定は必須なのですかね??
私の家のTVは Panasonic VIERA なので、よく分かりません
書込番号:24654062
0点

>speedo2011さん
>>なんか赤・緑・青・黄色の水玉が中心に軸にして円運動をしているアニメーション的な?感じだった様な記憶
OSが再起動しちゃってますね。
これが視聴中に急に起こるとなるとちょっとよろしくないですね。ファームも最新とのことなので、ソフトかハードの不具合でしょう。再起動しても、何度も再発するならハード不良の疑いが強くなります。
とりあえず、ストレージリセット、出荷時リセット等のソフト不具合是正のトライですね。googleアカウントは再ログイン必要ですので、事前にログイン情報を覚えているか確認してあげてください。
上記トライしてもダメなら、修理でメインボード交換となってしまうかも知れません。
書込番号:24654134
0点


>f_n_t_さん
そうです画面に映ったものは これだったと思います
TVのAndroid OSが強制再起動をしているのですか?
修理じゃないと直せないのでしょうかねぇ?
書込番号:24654870
0点

>speedo2011さん
OSの強制再起動が起きる要因は
ソフトウェアの暴走やハングアップを検出する
watchdog timerなどの例外処理が行われる時や
ハード的な電源電圧などが正常ではない時かと思われます
新品の状態で強制再起動を起こす方法は
テレビ録画中にテレビを壁掛けしUSBが抜けかけた時
2番組同時録画中に、録画した4k番組を再生し設定で画質操作した時
番組表 設定画面 を繰り返し操作した時(過去の不安定なファームにて)
なので、USBやHDMIの接触不良、ある程度の負荷が想定を越えたとき
通気孔にホコリが溜まり温度上昇によりシステムのクロックダウン等が考えられます
ユーザーができることは、ケーブルの抜き差し、清掃程度ですね
書込番号:24655184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
ご教授をありがとうございました。
ユーザーができることはケーブルの抜き差し・清掃程度ですね
ケーブルの抜き差しに関しては引っ越し時に既に試みておりますので
埃の清掃ぐらいということですね…
今度エアーダスター等でやってみます
状況が変わったら、また御報告させて頂きます
皆様ご助言をありがとうございます、よろしくお願い致します。
書込番号:24655194
0点

弱めの電機掃除機で吸引の方が良いでしょう
エアダスターではホコリを押し付けてしまいます
書込番号:24655201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばAndoridアプリを追加でインストールしていないでしょうか。
私の場合、Android TVだー。と昔、GooglePlayからアプリを色々入れていたら、全体的に動作が重くなりテレビ再起動するようになりました。
Android TVでも初期の方の製品なのもあるのか余剰アプリを動かすスペックは全然足りてなく、最終的には追加アプリどころかプリインストールのアプリも不要なものを無効化してやっと安定するようになりました。
因みにUSBのHDDで結構録画は行っていますので、プリインまで無効化しないといけなかったのはこれの影響もあるかもしれません。
書込番号:24655248
0点

見ないCS放送の番組登録を削除し、番組表を軽くすれば
気持ちも楽になりますよ
書込番号:24655456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

友人宅に3月20日に
仕事も忙しく高校入学を控えた長子と中学次子の兄妹2人を抱えて
引越の後の最中に片付けの応援隊として再度お邪魔させて頂きました
部屋がダンボール箱だらけなのでTVの埃の清掃は
現状の部屋のスペース上では断念して
外付けHDDは最初からついていませんでした
SONY製のHDD BRレコーダーがHDMI接続されています
>プローヴァさんおすすめの
ストレージのリセット&工場出荷時リセットを試してみました
その後に初期設定をしてGoogleログイン・チューナー設定・無線LAN接続など
Netflix・YouTube・TVerアプリを起動してみました
何故かTVerアプリが起動画面後に落ちてしまい→画面が真っ暗になってしまいました
TVerアプリは利用できず…
とりあえず後は経過後を観察というところです
また再起動するのかなぁ??
修理となると
メイン基板交換?or 電源基板交換? どちらの可能性が高いのかなぁ?
費用は幾ら位かなぁ?
書込番号:24662227
0点

7年前のなら修理不可かな
最近の出戻り中古との交換かな
新品が買える値段になりそうですが
書込番号:24662312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
この機種のLEDバックライトはVAまたはiPSですか? 前の機種で43X8500Fでは、バックライト方式にVAとありましたが、8500G、8500H以降では単にLEDバックライトとだけ記載され、なんだかiPSになってしまった感じです。 「店頭で比較すれば判る」とおっしゃるでしょうが、SONYのTVは余り店頭に無く、そう簡単にはいかないです。お教え下さい。 m(_ _)m
1点

バックライトは、あくまで光源のライトであって、
IPSとか、VA等のパネルの方式じゃないですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
書込番号:24556004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種のLEDバックライトはVAまたはiPSですか?
「バックライト」は、「LED」や「CCLF」。
「液晶パネル」の方式が「VA」とか「IPS」。
最近は、みんな「LEDバックライト」です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec02-1
こういう所を良く読んでみて下さいm(_ _)m
書込番号:24556137
2点

>シゲオヤジさん
こんにちは
・VAやIPSは液晶セルの方式でバックライトは関係ありません。
・iPSとiを小文字で書くとiPS細胞になってしまいます。
・X8500Cは7年前のモデルですので流石に店頭にはないでしょうね。
間違い探しか何かのネタ提供ですか?
書込番号:24556150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合勃発中さん、名無しの甚兵衛さん、プローヴァさん、アドバイス有難うございます。 バックライトではなく、液晶パネルの方式をお尋ねいたします。8500Cという型番から以前の物のような気がしましたが、市場に未だあるようですので知りたく思いました。
SONYの32HX750を10年近く使用してきました。パナの同時期の32インチと比べ、深みのあるコントラスト表現に差があるようですので、VAにこだわっております。
43X8500FまではVAのようですが、8500G、8500HとなるとLEDバックライト(?)としか表記されていませんので、ご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さい。よろしく大願いいたします。
書込番号:24556218
0点

43X8500Cについては
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776056/SortID=19755473/
や
https://digital-baka.at.webry.info/201507/article_2.html
の情報ではIPSパネルとなっている。
あと、参考として
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17373664
にある表では、43型(2機種しかない)は、IPS
SONY製43型限定でVA方式が希望ですか?
もし、この43X8500CがVAだった場合、7年前のものを13万以上も出して買うのですか?
他メーカーでパネル方式が明記されている43型を探した方が早いのでは?
価格.comだと↓これだけ見つかる
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec115=2&pdf_Spec301=43&pdf_so=p1
書込番号:24556273
1点

>シゲオヤジさん
>>43X8500FまではVAのようですが、
X8500CはX8500Fのさらに3年前のモデルです。ソニー自身がX8500F以前はVAでした、みたいな発表はしていません。BZモデルもコントラスト値は書いておらず、公式のパネル仕様が見当たりません。
55型の方は海外の実測テスト結果でVAとなってます。43型はIPSという記載があるサイトがありますが、公式情報ではないので何とも言えません。
書込番号:24556342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合勃発中さん、プローヴァさん、色々と有難うございます。 43X8500Cは古いモデルだろうと思っていましたが、7年前だったのですね。 8500FではパネルがVAとありましたので、その頃までの物はVAかも・・・と思いましたが、ご紹介頂いたURLで43X8500Cを見ると、液晶パネルはIPSとなっていました。
現用の32HX750が画面の両端に、縦に幅5cm程の範囲で細い縦スジが並び、色合いもやや薄くなってきました。そろそろ限界かと
思い、43インチVAパネルのSONYを検討中です。 しかし、8500Fは既に中古でしか手に入らない感じですので、お教え下さったURL
から、現行の43インチVAパネルを採用している機種のうち、パナで考えます。
素人の質問に丁寧にお答え下さり、有難うございました。
書込番号:24556951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





