BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンのBS/CSボタン

2016/04/22 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入を検討して、店頭で見てきました。
現在使用している古いブラビアでは、リモコンのBSとCSボタンが分かれておりますが、こちらの機種はBSとCSのボタンが一つになっていました。
CSを見る機会が多いので、CSに切り替えるのに二度押すというのが細かなストレスになりそうなのですが、
何か解決方法はありますでしょうか?

例えば、学習リモコンを購入して、CSに一回で切り替わるようなボタンを設定するとかでしょうか?

書込番号:19809385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/04/22 12:00(1年以上前)

慣れるしかないでしょう。

書込番号:19809412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/22 12:18(1年以上前)

ソニーストアで別ボタンのリモコン売ってましたよ。

他にもクラウドファンディングで話題になったリモコンも気になる。
テレビって意外に細かいとこで気になる箇所出てきますよね。

書込番号:19809447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/23 01:11(1年以上前)

今使っているリモコンがそのまま使えるのでは?
 <「同じメーカーのテレビの買い換え」なら、リモコンは捨てない方が良いと思いますm(_ _)m

そのリモコンを持って、もう一度お店に行って試してみれば良いと思いますm(_ _)m
 <リモコンコードを作り直すのは面倒なので、「今までのコード」がそのまま使える可能性は高いと思います(^_^;

書込番号:19811429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PCのモニターとして利用をするには

2016/04/22 01:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
BRAVIA KJ-55X8500C を購入するか悩んでいます。
今、SHARPのLC-46XL9でPCと接続してPCモニターとして使用しています。
このSHARPのモニターは解像度がほぼ全部入力可能ですが、
BRAVIAのKJ-55X8500Cの解像度は以下URLサイトの通りの入力で
他の解像度は使用不可でしょうか。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505280072101/
ソニーに聞いたところ720P(1280x720)には入力可能ですがPCとは
720P入力不可との事でした。
1360x768の解像度も利用不可能でしょうか?
どなたかこの液晶テレビでPCをつなげている方教えてください。
よろしくお願いいたします。

PCのグラフィツクボード
SAPPHIRE R9 380 4GB
PCは自作です。

書込番号:19808561

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/22 01:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1360x768の解像度も利用不可能でしょうか?
???
なぜ、そんな解像度で使おうとしているのでしょうか?
まずは、その辺の理由を書いた方が良いと思いますm(_ _)m


本来「モニタ」として使うなら、「テレビ(液晶パネル)の解像度」で表示させるのがベストです。
「文字が小さくなる」などを懸念しているなら、「文字サイズ」などを変更すれば良いだけですし...

書込番号:19808603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/04/22 20:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
いま使っているSHARPのモニターで一番見やすい解像度で
1360X768を使用しております。

BRAVIAで1360x768が表示出来れば購入しようと思っています。

書込番号:19810615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/23 01:00(1年以上前)

>いま使っているSHARPのモニターで一番見やすい解像度で
>1360X768を使用しております。
えっ?
「LC-46XL9」で「1360×768」が見易いのですか?

「1920×1080」だとどう見辛いのでしょうか?
 <その辺をもう少し詳しく知りたいですm(_ _)m
  前に書いた「文字の大きさ」を変えることでもっと見易くなる可能性も...

目が悪いのでしょうか?
 <普段の裸眼視力が「0.3」で、視聴距離も1m以上あるとか!?(^_^;

せっかくの「フルハイビジョン(1920×1080)」の空間を狭くするのは、勿体無い気がしますm(_ _)m


また、メーカーが「対応表」を公開しているので、それ以外は「非対応」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
 <「1920×1080」以上は「16:9」なのに、それ未満の解像度だと「4:3」になってしまうのは非常に厳しいですね...

書込番号:19811417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:402件

クチコミで検索しても出てこなかったので質問させていただきます。
先日発表された新モデルの説明には、番組チェック機能で、ネットワーク上のnasneやソニー製のブルーレイディスクレコーダーの録画番組も検索できると書かれているのですが、このモデルの説明には単に「録画番組」とあり、ネットワーク上の録画機器にも対応しているのかどうかがわかりません。

このモデルの番組チェック機能は、テレビに接続されているUSB HDDに録画された番組だけが検索対象なのでしょうか?

安くなったX8500Cにすべきか、新モデルにしようか迷っております。新モデルには2画面表示機能がないのが残念ですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:19803808

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/20 14:45(1年以上前)

ソニールームリンクに対応してます。

書込番号:19803921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2016/04/20 14:55(1年以上前)

おお、そうなんですか!
nasneやソニーのブルーレイ上の録画番組も出てくるんですね!

それだけが気がかりで、やっぱ新モデルにしようかなと思ってたとこです。
ありがとうございます!

書込番号:19803936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 4Kテレビの今後は?

2016/04/17 09:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:19件

我が家のテレビの右側が薄っすらと波上の模様が出て来た為に、昨日Joshinでこの商品を見て購入を考えはじめました。4Kテレビと言う事で本当に綺麗ですね。そこで店員さんから4Kはまだ試験放送も開始されていないので、この商品を購入後は4Kの番組を見る為の変換機が必要と言われました。という事はま購入を待った方がよいのでしょうか?あまり知識がないのでこの件について教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19795073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/17 09:58(1年以上前)

地上波は、当分は現状のままです。

マニアック層が、
せっせと機材追加して
衛星放送やケーブルで
美を追求してるだけです。

よって、割り切った考え方するなら2Kテレビで十分だし、
そもそも、地上波にそんなに優秀な番組も無いから、

ご予算内でそれなりのテレビでイイのではないでしょうか。


http://4k8ktv.jp/2015/11/29/chidezi-4k/

書込番号:19795152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/17 10:30(1年以上前)

たとえはよくないけど、現在の放送をアナログ放送に例えると、アナログとデジタル(実際はまだ手探りの4K放送) が並走している時代的なものでデジタル受信機の普及は少なくアナログ廃止の時にようやく普及したという感じにとらえていいと思います。
必要性はマニアなら別だけど、50インチ以上のテレビには従来のHDでは、ぼやけてしまうので画素を増やした4K再生もできるパネル画素でないと綺麗(シャキッと)見えないということだけで、放送再生は、二の次的なことです。2Kを4Kに、いかに自然にアップコンバートする技術の向上が腕の見せどころではと思います。

放送局側も財源が一定のNHKはなんでもできるけど、民放は全局ではやらないんじゃないかと思います。いまも放送コンテンツの不足(再放送で埋め合わせ)があるのにさらに輪をかけるようなことはしないと思います。

書込番号:19795237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/17 14:01(1年以上前)

>はるわたさん

43X8500Cは今が一番お値打ちに買えますね。
確かに、何年後になるか分かりませんが4Kを視聴するには別途チューナーが必要になりますが、繋げれば良い話だし、まだまだ先の話です。

じゃあ、4Kテレビは要らないじゃ無いか、
と思われるかも知れませんが、
アップコンバートが2K機種よりも優秀な機種が多い
(2K機種はコストダウンで高画質機種が希少)
4K以下のソースを見るだけでも画質が綺麗に見える。

なので、
43X8500Cが気に入ったらこの機種を購入すれば良いと思うよ。

余談ですが、民放は4K放送に余り乗り気じゃ無いみたいです。
現段階では4K放送が本格放送しても、視聴のみ
録画(規格が決まったと仮定)は出来ない様にするみたいです。

録画出来ないと何かと不便ですが、民放は視聴者の皆さんを考えていないということです。
(極少ない著作権を守らない人がいる為にです)

TV離れが益々悪化→TVが売れない→コストダウン
の拍車にならないか懸念されます。

書込番号:19795812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/17 15:50(1年以上前)

自分は1年ほど前に2Kのテレビに買い替えました。

この機種だと4Kを今買っても、追加投資が必要なのと、
他の機種でも正式な放送が始まった際に完全に対応しているかは疑問です。

テレビもBSに対応、ハイビジョンに対応、フルハイビジョンに対応、地デジ対応
などを見てきましたが、コストも性能も、今までの歴史を考えると、
マニアではなく、一般家庭が(感覚ですが)1/3か半数に普及するくらいのときに
自分がそれを購入するのがベストかベターと考えます。

今、ほとんどの番組が2Kです。
4Kを買っても、その性能はフルに発揮できません。

自分なら、この機種の値段を考えると、
スレ主様の置き場所のサイズは分かりませんが、
55インチの2Kを買って、
”今楽しめる”大画面を堪能します。

書込番号:19796077

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2016/04/17 18:25(1年以上前)

放送はまだ地デジに変わって5年しか経っていませんから、4Kに変えることはできません。
放送規格を変更するなら10年経った2021年に告知して、そこから2年後の2023年以降でしょう。

地デジやDVDを見るなら、4Kよりも2Kテレビのほうがいいくらいです。
でも選択肢は4Kのほうが多くなっているので、このテレビでいいのではないでしょうか。
この値段ならお買い得だと思います。
ただ、4・5年経って有機ELテレビに買い換えたくなるのは必至ですが。
もし予算があるのなら今年秋ごろ発売されると思われる有機ELテレビをがんばって購入するという
選択もあります。

書込番号:19796541

ナイスクチコミ!8


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/17 18:53(1年以上前)

>そこで店員さんから4Kはまだ試験放送も開始されていないので

いい加減な店員ですね。
スカパー!プレミアムでの放送は始まっていますし、チューナーも内蔵されています。
プレミアム用のアンテナを設置して、プレミアムに加入すれば受信可能。

出来ないのは、
・今年始まるBSでの4K放送受信(NHK+1局)
  チューナーが必要
  現在発売中の全てのテレビで、チューナーが必要
・再来年追加されるBSでの4K放送受信
  更に追加のチューナー、専用アンテナなどが必要

地デジでの4K放送は、実施するかも未定。

BS4K放送受信が主目的なら、2018年以降まで、待つべき。

書込番号:19796599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/04/17 20:47(1年以上前)

yuccochanさん
at_freedさん
2Kでも良いよ言う判断ですね。2K4Kを比較してみましたが、近づくとその差が確認出来ました。また4Kのロードマップの解説ありがとうございました。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なるほど、俯瞰した形でみると今の放送界の内情から直ぐにシステム移行が行われる可能性が薄いというこに繋がるわけですね。ありがとうございました。
香風智乃さん
民放とNHKでは4Kに対しての解釈が異なるんですね。欲しいと思った瞬間が買い時と言うことですね。ありがとうございました。
かわしXJさん
なるほど2Kでサイズアップもありと言う事ですね。考えてみます。ありがとうございました。
taka0730さん
有機ELテレビが発売されるんですね。どんな絵が流れるんでしょうか?この情報からワクワクします。ありがとうございました。
yuccochanさん
そうか 2018まで待つということも選択肢の一つなんですね。難しいところです・・・。ありがとうございました。
みなさんありがとうございました。4K放送の状況等諸々確認出来ました。明日ジョーシン以外でテレビを見てみます。

書込番号:19796923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]の満足度5

2016/04/18 18:39(1年以上前)

はるわたさん

もう皆さんの意見が出て答えが見つかったようですが、
本器( KJ-49X8500C [49インチ])の購入者の私は買って正解だと思いました。
実際に4K映像を視聴しているわけではありませんが、
4K映像にアップコンバートできる
4K高画質プロセッサー「X1(エックスワン)」機能は大したモンです。
主に映画とアーティストのライブ映像のブルーレイを視聴していますが、
映像はとても綺麗です。(詳しくはレビュー参照ください)
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
もおっしゃってるとおり、50インチ以上のサイズでは2Kではぼやけてしまうと思うので、
あと数年先の4K放送を見据えるより、今、高画質の映像を楽しめることが重要と思います。
金銭的に余裕があれば、4Kテレビおススメです!

書込番号:19799201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/04/19 13:05(1年以上前)

>at_freedさん
この機種を購入されブルーレイ等を楽しんでいるとのこと。欲しいときが買い時とも言いますし、この商品の購入を前提に進めます。貴重な情報本当にありがとうございました。

書込番号:19801214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/06 12:54(1年以上前)

55インチだと4Kでないと後悔してしまいますょ。近くで観たらわかります。50インチ以上で2Kを売るメーカーはパネルの在庫処分の製品でしょう。パネルメーカーもわざわざ2Kパネルは製造していないと感じます。

三年後くらいは有機ELがじわじわと幅を利かせているような気がします。

書込番号:19933876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ機器との接続で音が出ない

2016/04/17 06:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:100件

説明書の通り、ブラビアの光デジタル端子の出力から、オーディオアンプの光デジタル入力へ繋ぎ、
アンプ側をオプティカルに設定しましたが音が出ないのです。
TVの音声設定はPCMにしてますが音の反応がありません。
今までのTVはRCA端子があったのでそのままオーディオ機器へ繋げばLINEさえ間違わなければ
簡単に音が出ていましたが、このブラビアKJシリーズにはRCA端子が無く、音声出力は光デジタル端子の出力しかありません。
どうしたらよいのでしょうか?
オンキョーに聴きましたら、TV側の設定でPCM固定にしてくださいとのこと。そのようにしたのですが?

何か他に設定があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:19794852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/04/17 07:07(1年以上前)

その接続先のオーディオ機器は何でしょう?

書込番号:19794866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/04/17 07:53(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。
コンポのオンキョーCR−N755に接続しています、このアンプ入力の光デジタル端子のINに接続しています。

関係ないですが。SPはティアックのS300−NEOです。

いかがなものでしょうか?



書込番号:19794919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/04/17 08:13(1年以上前)

CR-N755でしたら光デジタルの入力だけなので接続そのものは正しいです、通常テレビでPCM設定すれば再生可能なはずです。

光端子の先端は赤く光っていますか、しっかり取り付けできているなら外れているでしょうけど、キャップがあるなら外していますよね。

他に光デジタル出力のある機器があるなら、コンポに繋げて再生できるか検証してみたいです。

書込番号:19794941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/04/17 10:57(1年以上前)

口耳の学さま

ご返信有り難うございました。

うっかりしてました、おっしゃる通りキャップを付けたままにしていました。
私の単純なミスですね。

お陰で問題解決です。
本当に有り難うございます。


書込番号:19795298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

5GHz Wi-Fiの掴みについて

2016/04/11 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件

買いました!もっさりするときもありますが、全体的に満足してます^^ただ、1点だけ分からないことがあり、ご存知の方、ご教示くださいませ。
本機は仕様を見るとWi-FiはIEEE802.11ac(5GHz)にも対応しているようですが、検索しても2.4GHzしか拾いません。
1Fに設置しているのに対し、ルーターは2Fなので少し離れてますが、Xperiaは5GHzをきちんと拾ってます。
単純にソニー時代VAIOみたいにつかみが弱いのか、なにか設定あるのか(とはいえ、、、Android歴6年はあるので設定は間違いないはずですが。。。)、皆様の接続状況についてご教示頂けますと幸いです。

書込番号:19779637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/11 23:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「Wi-Fi」は「受信位置」に影響を受けるので、
「スマホ」と「テレビ」が同じ場所なら、「テレビの受信感度が弱い」となります。
 <厳密には「親機−子機」の「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」


>1Fに設置しているのに対し、ルーターは2Fなので少し離れてますが、Xperiaは5GHzをきちんと拾ってます。
「テレビとスマホ」が(10cm以上)別の場所での話なら、「Wi-Fi Analyzer」をXperiaにインストールして、
「テレビの設置位置」など、いろんな場所の「Wi-Fi受信感度」を見てみては?
 <https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
  ある程度リアルタイムに受信状況を表示出来ますが、「ゆっくり」移動してください(^_^;
  向きを変えるだけで感度が変わる場合も有るので、その辺も見てみてくださいm(_ _)m


テレビもある程度のサイズがあるので、「画面の端」で違ってくると思います。
 <実際にこの製品のどこに「Wi-Fiアンテナ」があるのかが判らないですが、
  全体で確認して、少しでも感度の良い場所などを探してみては?
  「テレビを動かす」のは難しいと思うので、「AP(親機)」を移動する事で改善出来る場合が多いようですm(_ _)m
  「APの向き」を変えるだけで向上することも...(^_^;

書込番号:19780297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/12 05:46(1年以上前)

単純に1Fに中継機を…。でいいと思いますけど。Xperiaも更に早くなるでしょうし…。
自分はパナソニックですが、内蔵LANは掴みが悪い気がします。2.4GHz 帯の無線接続です。

書込番号:19780607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/13 00:31(1年以上前)

基本的に
・「5G(11a/11ac)」は、「同じ部屋(見通し)での接続」
・「2.4G(11b/11g)」は、「別の部屋での接続」
という使い分けを考えた方が良いと思います。

「壁/床/天井」などを隔てると、「5G」は一気に感度が悪くなる場合があります。

「中継器」を置くにしても、「どこに置くか」を「Wi-Fi Analyzer」で出来るだけ感度の良い場所に設置することをお勧めしますm(_ _)m
 <「部屋の中間地点」とは限らないので...(^_^;
一番良いのは、
「1階のルーター!?」−(有線LAN)−「2階専用AP」…(無線)…「KJ-49X8500C」
というネットワーク構成。

書込番号:19783029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]の満足度4

2016/06/25 15:42(1年以上前)

このテレビは元々電波感度が一般的な電子機器よりも弱くなっています。
自分の場合は直線距離4m、障害物なしで、電波強度がMAXよりも1つ少ない状態です。

ついでに、自分は親機のチャンネル設定が原因で接続不可になりました。
DFSの設定できるチャンネルがある場合は正常に接続できなくなる可能性が高いので避けてください。

他の人が進めるように無線機を買うことが1番いい解決法です。
参考になれば幸いです。

書込番号:19984877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/06/30 10:38(1年以上前)

>yoetsuさん
もう一年前の投稿ですでに解決されているのかもしれませんが、自分の場合について。
Wi-Fiルータ側の設定で5Ghz帯(AC)の詳細設定を変更し

・W52:5.2GHz帯
・W53:5.3GHz帯

の使用をONにしたところつなげることができました。Wi-FiルータはNECのAtermシリーズでごく一般的なものです。
デフォルトではOFFの設定になっているようです。W52,W53が「屋外不可」というルールがあるからでしょうか。

当方はルータもテレビも屋内で5Ghz帯の機器は屋内での使用しかしないため問題ないと判断してONにしました。

ご参考までに。

書込番号:19998662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/01 01:07(1年以上前)

>クロムlalaさん

>ついでに、自分は親機のチャンネル設定が原因で接続不可になりました。
>DFSの設定できるチャンネルがある場合は正常に接続できなくなる可能性が高いので避けてください。
「テレビの電源入れ直し」で「SSID」を検索し直して再接続出来る場合もあると思いますm(_ _)m
 <親機は良かれと思って、通信中だろうと勝手にチャンネルを変えるかも知れませんが、
  子機もそれに追従できる機能が無いと...(^_^;


>ごくたまにさん

>もう一年前の投稿ですでに解決されているのかもしれませんが、
???
スレ主さんの投稿が
>2016/04/11 20:45
なので、ごくたまにさんの投稿から計算すると「約2ヶ月半前の投稿(スレ立て)」と思われますm(_ _)m


その後どうなったんでしょうねぇ...解決出来ていると良いのですが...
 <お礼はともかく、
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
  にもマナーとして有りますし...

書込番号:20000790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング