※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年3月13日 23:11 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年3月13日 01:11 |
![]() |
17 | 5 | 2016年3月14日 02:38 |
![]() |
15 | 1 | 2016年3月10日 16:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年3月9日 01:10 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年3月9日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
テレビを購入し、スカパーHDを外付けHDDに録画しています。
現在、LAN録画にしか対応していないブルーレイHDDプレイヤーは
持っているのですが、LANダビングに対応したプレイヤーの購入を
検討していて、SONYのBDZ-EW520かパナソニックのDMR-BRW510かで
悩んでいます。
この機種を実際使用されているかたましたらご意見伺いたく。
よろしくおねがいします。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
この度このTVに買い替えたのですが、ダブル録画ができないことに気づき…
ナスネ導入を検討しています。
PS4は所持しています。単純にナスネを購入してPS4と連携をとれば、ダブル録画は可能となりますでしょうか?
それとも難しい設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします(+_+)
2点

Wチューナー搭載のBDレコーダーでも買ったほうが運用的には楽だと思います。それほど値段的に高くもないですし。
書込番号:19686285
3点

> PS4は所持しています。単純にナスネを購入してPS4と連携をとれば、ダブル録画は可能となりますでしょうか?
> それとも難しい設定が必要なのでしょうか?
ソニーのAndroid 4K テレビから、nasneを制御するのに、PS4は不要です。
ただ、この様な質問をされているくらいなので、それこそややこしい設定を自力では不可能でしょうから、
別途ソニーのレコーダを買った方がよいと思います。
TVで録画を常用して、見て消し。W録画をしたくなったらレコーダでも録画。
TVで録画したものを、ディスクに焼きたくなったら、TVからレコーダへダビング
ネットワーク経由でダビングですので、そこでややこしい設定は必要です。
書込番号:19686408
1点

様々な意見ありがとうございます。
>Milkyway1211さん
別々の運用ですと、使い勝手が悪いですか?
今のところレコーダーはなしで考えています。
予算的にもナスネなら2万以下で買えるので^^;
>bl5bgtspbさん
用途としては時間が重なってしまうときのためのサブ機としてナスネを検討しておりました。
ダビング?等は考えていません。
というか勉強不足ですが泣
レコーダーはなしの方向でもナスネは購入しないほうが賢明でしょうか?
書込番号:19686843
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
題名通りですが、
このテレビはどんな映像でも勝手に4K画像へとアップコンバートしてしまうのでしょうか?
その機能をオフにして、普通のフルHD動画をフルHD動画のまま(1920x1080)見ることは
できないのでしょうか?
メーカーのサイトを見てもそのような記述はなく、店頭で店員に聞いてもわからないとの
ことでした。また自分がリモコンで適当にメニューを見たところ、そういった項目もすぐには
見つけられなかったので…
知っている方、よろしくお願いします。
1点

基本は、勝手に4Kにアップスケーリングする、です。
HDMI入力映像は、アップスケーリングしない設定が出来るかと思います。
でも、アップスケーリングしないと、画面面積の1/4の表示になると思います。
REGZA(機種名失念)は、全画面表示が可能だったと思いますが。
書込番号:19686282
4点

>yuccochanさん
>Milkyway1211さん
おふたりとも、素早い返信ありがとうございます。
そのような設定自体がTVにはないのですね
そして、yuccochanさんがおっしゃるように、HDMIの入力の段階で制限するやり方があるというのも
知りませんでした。
例えば、パソコンをHDMI端子に繋げて1920x1080の普通のフルHDの解像度でグラフィックの
プロパティの設定すると、TV側では画面全体の1/4しか使えないので、
表示もそうなってしまうというようなことでしょうか?
書込番号:19686325
3点

REGZAは画面サイズ『ネイティブ』で4kアップコンバートせずに、1080pまでの入力信号を単純にドットバイ4ドット表示するコトができます。
VIERAは設定で『1080pドットバイ4ドット』を選択すれば、1080pの信号を4kアップコンバートせずに単純にドットバイ4ドット表示するコトができます。
BRAVIAに↑みたいな機能あったかなあ…
書込番号:19686402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。返信が遅れて申し訳ありません。
今のところ、TV本体側の設定でアップコンバート機能を外すことはできないということがわかりました。
コンバートによる遅延や、不自然なブロックノイズなどを気にしていたのですが、仕方ないということですね。
書込番号:19690678
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
先週ブラビアKJ-55X8500Cを映画鑑賞のためで購入したのですが、
メディアサーバーの動画ファイルやMP4形式映画ファイルを入れたHDDをUSBポートに繋げてを再生すると
2.35:1比(上下に黒帯がある)画面のオリジナル比率に表示せず、強制に全画面モードになって
上下に引き伸ばした画面しかでません。
動画ファイルの再生の時にはにはリモコンの視聴中のメニューにある[ワイド切替]が消
代わりに[拡張],[画面にあわせる]の設定がありますが、画面比の切り替えはできませんでした。
ソニーのカスタマーセンターに問い合わせてみましたが、解決方法を見つからず大変困っています。
これはバグなんでしょうか
どなたかお分かりになる方がいらっしゃましたら教えていただけると非常に助かります。
3点

そんな事が出来ると書いて無いのに、自分のしたい事が出来ないなら、バグだと思ってる?
書込番号:19678366
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
Panasonic TH-P42VT3からの買い替えで49型を購入し、外付けHDDを接続しました。画面の右上に録画可能容量が表示されますが、GBで表示されるため、今ひとつピンときません。残り時間で表示させることはできますか?それともそういう仕様なのでしょうか?ちなみに、外付けHDDはバッファローのHD-LB2.0TU3-BKCです。
書込番号:19672133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nabetimaさん
こんばんは。
>画面の右上に録画可能容量が表示されますが、GBで表示されるため、今ひとつピンときません。残り時間で表示させることはできますか?
ソニー製テレビの外付けUSB HDD残量確認は、残容量での表示に成り、残時間で表示させる事は出来ません。(メーカーの共通仕様です)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1108111093350/?p=&q=%8AO%95t%82%AFUSB%83n%81%5B%83h%83f%83B%83X%83N&rt=qasearch&srcpg=tv
書込番号:19672394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん
ありがとうございます。
やはり仕様で無理なんですね。。。
頑張って慣れます。
どうもありがとうございました。
書込番号:19672618
0点

ちなみに、
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/feature_4.html
を見れば判りますが、
「録画する番組(地デジ/BSデジタル)」によって、「録画可能時間」が違います。
なので、「○○時間録画可能」と出ても、実際に録画出来る時間は「最低○○時間」と思った方が良いです(^_^;
目安としては、「GB表示」なら、「BSデジタル」で「10分の1時間」と見ると目安になるかも知れませんm(_ _)m
<1時間あたり約10GB消費と計算
「地デジ」だと「空き療養÷7=録画可能時間」
大抵のメーカーで「録画可能時間」で表示されるのは、「BSデジタル」での目安表示の様です。
<「たくさん録れる」と思わせる(BSで録画するとそれよりも少ない時間でいっぱいに)よりも、
「ココまでは録れる」という情報の方が失敗し難いと思われます。
書込番号:19673254
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
ドコモタブレットよりdTVを見ています。
つい先日までは普通に見れてたんですが、今は見れなくなっています。
見ようとするとテレビ画面ではdTVの画面(白い画面)のままでそれから何も変化なしです。
タブレットの方はキャストスタンバイ中って繋がりません。
タブレットも操作出来ない状況です。
どうしたらいいのか分からないので教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19672016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンセント抜いてリセットする。
書込番号:19675013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>No !こうそくさん
お返事ありがとうございます。
それも試してしましたが同じ状態です。
まだ3ヶ月程なのでテレビの故障とは思わないのですけどね。
明日、ドコモショップに行くつもりです。
解消されるといいのですが…
書込番号:19675210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだ3ヶ月程なのでテレビの故障とは思わないのですけどね。
http://www.tsuge.co.jp/basutabu.htm
この記事は、自動車ですが、家電製品も同じだと言われています。
メーカーの1年保証の根拠も、1 の初期不良が1年以内におさまるからだと言われています。
書込番号:19675524
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





