※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年3月8日 10:31 |
![]() |
6 | 5 | 2017年3月7日 18:14 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月17日 14:34 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2017年1月25日 12:03 |
![]() |
4 | 9 | 2017年1月23日 08:09 |
![]() |
6 | 4 | 2017年1月15日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
こちらのTVでアマゾンプライムを楽しんでいます。
wi-fiには問題ないのですが、再生中にフリーズしてしまいます。何かサクサクみれる方法などあれば是非教えください。よろしくお願いします。
書込番号:20708802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/ref=cm_sw_r_sms_awdb_lyJUybSK65EH3
これが一番安くて手取り早く簡単
書込番号:20708814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因を特定しないといけませんね。
他のパソコンやスマホで問題ないなら、テレビの問題。
有線で接続して治るならWi-Fiの問題。
それでもダメなら、プロバイダーを変えるとか、通信の契約を変えるとかですね。
書込番号:20708831
5点

無線は問題なく繋がってるように見えても、チャンネルが近隣住居と被ったりすると一時的に速度が落ちたりします。ケーブルは安いので、まずは有線接続にしてみましょう。それでダメなら回線を見直す感じでしょうか。PCのスピードテストアプリ等で現在の回線速度が測定できればいいんですが。
書込番号:20709093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mymelo-ribbonさん
こんにちは。
>wi-fiには問題ないのですが、再生中にフリーズしてしまいます。
無線LAN接続時の不具合について、メーカーより各事象ごとの要因と対策がアナウンスされていますので、今一度見直しを行って見るのが良いのではと思いますネ。
【要因と対策】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1506240072542/?q=%83%74%83%8A%81%5B%83%59&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
書込番号:20709256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも時間帯や電子レンジを使用するとフリーズしてたので
有線にしたら快適に見れてます。
書込番号:20720321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
このTVの外付けHDDから、パナソニックのディーガへダビングした方いらっしゃいますか。
「スカパー!プレミアムサービスLink」(録画)に対応している、ディーガなら可能らしいのですが、
ソニーは保証しないらしいです。
対応するBDレコーダーは次のサイトを参照してください。
https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html
3点


どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「スカパー!プレミアムサービスLink」(録画)に対応している、ディーガなら可能らしいのですが、
>ソニーは保証しないらしいです。
とりあえず、
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1511160075940
から読んでみては?
<特に「概要のQ4」は重要かと...
これは「PS3」などでも同様の制約の様ですm(_ _)m
上記リンクの「LANダビング対象機器」にも記載は有ります。
ただ、この手の「他社製品へのダビング」となれば、「保証対象外」になるのは常ですm(_ _)m
<自社製品を売りたいのに「他社製品との連携でも保証します」なんて言いたくないでしょう(^_^;
書込番号:20689313
0点

こるでりあさん、名無しの甚兵衛さん コメントありがとうございます。これから買うのには、やっぱりソニー製を買ったほうが、間違いなくできますかねえ。実際にやっている方がいることが判って、安心してBDレコーダー買えます。
書込番号:20689382
0点

>これから買うのには、やっぱりソニー製を買ったほうが、間違いなくできますかねえ。
録画に使用する「USB-HDD」の場合もそうですが、
http://www.sony.jp/rec-media/hdd/compatible/correspondence_bravia.html
http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=4&brandId=4&seriesId=&attributes%5b%5d=&saleYear=&productCategory%5b%5d=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
http://www.iodata.jp/pio/maker/sony/hdd/bravia.htm
これらしか「対応しない」「使えない」という話では無いと思います。
<「USB2.0対応USB-HDD」や「USB2,.0対応HDDケース+内蔵用HDD」は他にも有ります。
「メーカー動作確認」なので、当然、「ソニー製品同士」なら問題は無いと思いますが、
「規格に沿っていればOK」と他のメーカーでも出来る(ハズ)と言っている訳ですし...
全く同じ組み合わせでお持ちの方が居て、更にその方がココを見てくれていれば、
もしかしたら情報を提供してくれるかも知れませんが、回答しなければいけないという義務も無いので...(^_^;
<どうしてもディーガでの情報が欲しいなら、このまま回答を待つしか無いと思いますm(_ _)m
そもそもの話として、「繋いだらどちらかが壊れる」「録画や再生が出来なくなる」という事では無いので、
実際に試してみれば良いだけだと思いますが、どうしてもブラビアとディーガの組み合わせでの回答が必要なのでしょうか?
書込番号:20693464
0点

>こるでりあさん、名無しの甚兵衛さん
いろいろ情報ありがとうございました。DIGA DMR-BRW500を買ってLANダビングをやってみました。スピードは遅いですが、ちゃんとダビングできました。
書込番号:20718395
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
至急情報を集めています。
本テレビに録画用に接続した外付けHDD(エレコム製4TB)が、テレビ電源OFF状態にもかかわらず常に起動とオフを繰り返してしまいます。
メーカーに問い合わせると「アンドロイドOSの仕様である」との返答でしたが、無意味な起動はHDD寿命の無駄な消耗になるのではと腑に落ちません。
早朝にHDDのモーター音で目が覚めてしまい、かなりのストレスです。
本テレビに録画用の外付けHDDを接続されている方にも同じ動作が出ていますでしょうか?
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>無意味な起動はHDD寿命の無駄な消耗になるのではと腑に落ちません。
最近の「HDD」は、「電源のON/OFF」での問題は無い様ですm(_ _)m
>テレビ電源OFF状態にもかかわらず常に起動とオフを繰り返してしまいます。
については、「番組表受信」などの処理が起動する場合が有り、
そうなると、「画面は表示しないけどOSは起動状態」にはなるので、「USB-HDD」の電源が入ると思いますm(_ _)m
<それも嫌なら「番組表受信」をしないなどの設定が有ればおとなしくなるかも!?
他には「USB-HDDの省エネ設定」が有ればそれを利用するとかですが、今のBRAVIAには無いのかも?
<http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000556927.html
の[録画機器設定]には無いんですかねぇ?
東芝のテレビも初期の頃は「省エネ設定」が無くて、「番組表受信」の度に起動していろいろ書かれていたと思います。
「AndroidTV」を採用した事で、その辺のノウハウがまだ未熟なのかも知れませんねm(_ _)m
書込番号:20661915
1点

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211289005931/?q=%8A%4F%95%74%82%AFUSB+HDD&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
この機種のメーカーのFAQによれば、
「最新のソフトウェアにアップデートして改善されるか、ご確認ください。」
とのことです。試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20666201
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
質問ですm(__)m 購入して半年で黒い点のドット抜けを見付けてしまいました チェックする為に白い画面にして液晶の近くで見てみると
ざっと50〜60箇所(目がチラチラしたので数え間違いもあると思いますが)
修理担当者に来てもらいました
その場に立ち会えなかったので電話で報告を受けました
許容範囲と言われました
正直ビックリしたんですけど
担当者の説明によると ドット抜けとは常時点灯している輝点をドット抜けと言う
黒い点も含めてドット抜けだと認識していたんですが……?
後の黒い点はなんですか?
と尋ねたらゴミが混入してます
こんなにも半年でゴミが混入するものなのでしょうか?
どうかよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20588679 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カタログには、画素欠けや常時点灯画素がある事は小さい字で記載されてるけど、保証期間内の短期間にゴミが進入して画素欠けのように見える事は書いてない。
そもそもこれは画素欠けではないので、納得出来ない。
新品状態に戻して欲しい。ただし、新品に戻してもまた半年後までにゴミが入るのであれば、返品返金処理をお願いしたい、と言ってみてはいかがですか?
書込番号:20589553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
実は今回は4回目の修理依頼なのです
初日にドット抜けで修理を依頼
替えのパネルと交換対応でしたがもっと目立つドット抜け
どちらかを選んでと言われました
2回目の修理依頼は夜中に勝手にTVがついたり
TVをつけるとレコーダーも起動する
もちろん連動起動の設定はOFFにしてました
結果は症状が確認できませんでした
他社メーカーのレコーダーの不具合
BRAVIAリンクを切って使ったらどうですか?
と言われました
3回目の修理依頼
これも夜中、朝方、知らないうちに
真っ赤な画面にユウチューブの文字の静止画
見た事もない静止画 滝の景色の静止画
三種類確認しました
リンクも切ってます
基盤の交換で対応してもらいました
交換した後に ○○キャスト
他のスマホやタブレットの電波干渉で誤作動してます
インターネットを切ってお使いになったら?
とセリフと また症状が出てもTVに問題はありません
ネット環境を御自分で調べてくださいと言われました
今回の修理依頼も直接電話で相談したら
見るのに支障がなければ対応できません
ドット抜けの数は関係ないです と言われましたが
サポートセンターに症状を説明し
変な先入観を持たれたくなかったので
違う方をお願いしました
勝手な思い込みですがクレーマー対応されてるのかと思ってます
何度もお願いしてもう一度検討して頂くようにお願いしたところ 1人の判断では決められないので後日連絡します
これが今の状況です
書込番号:20589630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3回目の修理までの症状は、修理で直ったのですか?
クレーマーと見られていようが、気にする事ないと思います。ただ、見るのに支障がなければ対応出来ない、などといわれたら、私ならソニー本社に相談しますけどね。修理サポートの人もある意味ソニーを代表してるわけで、何を言っても許されるわけではないので。
以上、オムレツさんの見解が正しい前提での意見です。
書込番号:20589716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まわりに相談してもドット抜けも知らない知人ばっかりで(笑)
ありがとうございますm(__)m
2回目はリンクを切ってるので確認は出来てません
3回目は また夜中にユウチューブの静止画に
必要なとき以外はネットを切っています
対応はしてもらったものの ほぼ症状は改善しておりません
4回目の担当者に伝えはしました
ごみの混入も 3回目の基盤交換の時の可能性もあると思いますが
今までの不具合が信用されて無い気がしたので
こちらは毎回 持って帰って調べてくださいと伝えてますと
それを踏まえて検討してくださいとなりました
今日で三日目ですが連絡はまだです
お話を聞いてくださってありがとうございますm(__)m
初めて こういう場所でコメントしたのですが
コメントいただき ありがとうございます
書込番号:20589799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
三回目の症状って、ブラビアのネットワーク設定にある「リモート起動」のような機能が入りになってませんか?
書込番号:20591651
2点

コメントありがとうございますm(__)m
切りなってます
一応 症状が出たときに色々調べて見たんですが
間違いなく 切り になってました
初期化した後に確認もしたんですが…
キャスト機能も初めて知ったんですが
家の中にそんな機能の有るのはないので
すみません ありがとうございます
書込番号:20591700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お返事ありがとうございます。
リモート切りでも・・・でしたか。
無線タッチパッドリモコンの誤動作、別リモコンや本体スイッチからの誤操作も考えられるのですが、
別リモコンや本体スイッチから1アクションではご指摘のようにならないので、考えにくい。
無線タッチパッドリモコンをお子さんが布団まで持って行って遊んでいる・・・とかはないですよね。
無線式なので、別の部屋からでも操作できます。
2回目の症状はリンク切って症状出ないならリンク機器からの誤動作が考えられますし。
で、今回の症状の「ごみ」とするのであれば、
空気の出入りする箇所に集中しているものと思われますが、
極端に言うと、画面中央にごみがあるのは外部からとは考えにくいと思います。
私の薄っぺらい知識だと、液晶の裏にある導光板と液晶の間にごみがあるためと思います。
どちらも板一枚(液晶には下部に配線があります)のため、
例えば、真ん中にごみがあるのは導光板と液晶を押さえるフレームの外からの混入って無理があると思うのです。
(フレームの断面はコの字型になっていると思うので吸気しないとごみは入りにくいかと思います)
放熱のため、隙間はあるでしょうが、熱源は下部のLEDでしょう。
その下部にごみがあるのはしょうがないと割り切っても、
下部のごみが真ん中辺りにってテレビを逆さにしたりしないと・・・なので、
3回目のテレビを足から外して修理したときに下部にあるごみが真ん中に落されたって感じがします。
納得のいく説明があるまで、聞いたほうが良いと思いますよ。
書込番号:20592215
1点

ありがとうございますm(__)m
Bluetoothのリモコンも考えたので電池は外してました取り敢えず基盤交換の後 真っ赤なユウチューブロゴマーク1回 それからネットは切ってるので夜中に起こされることはなくなりました
4回目のドット抜けに関しては 数え間違いが有るとしても50箇所 担当者の説明では常時点灯の輝点がドット抜けドット抜けと言われる症状 黒い点はドット抜けとは違いますとの事
確認できたのは2ヵ所 微妙なのが1ヶ所の合計3ヵ所
残りの黒い点47箇所はゴミ…だそうです
さすがにここまで言われると私も素直に受け止められなく
クレーマー扱いで 嘘をつかれてる諦めさせる作戦なのでは?と変な考えしか思えなくなっております
事前に購入店にも相談はしてるのですが
いまだに修理担当者から連絡がありませんので…
その後の対応の為にゴミ混入が40箇所以上も有るのは普通なのか知りたく 質問させていただきました
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:20592280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません画像の送り方わかりませんでしたm(__)m
書込番号:20592298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オムレツ太郎さん
こんばんは。
ドット抜けでお困りの様ですね。
>担当者の説明によると ドット抜けとは常時点灯している輝点をドット抜けと言う
ドット抜けとは、常時点灯・非点灯の両方を言いますので、こんなことを言う担当者はもぐりですよ。
また、黒い点はゴミとの事ですが、普通ならゴミなんて混入しません。使用後であれゴミが混入(しかも47か所ですか・・・)する様
では組立不良としか言いようがありません。それこそドット抜けより上位の不良ですので交換を要求できるレベルです。
それにドット抜けは例え1か所でも結構対応してくれるものです。それがゴミも含めて約50か所なら見ていて我慢出来ないレベル
だと思いますので、しっかりと対応させるべきです。
書込番号:20593394
2点

コメントありがとうございますm(__)m
自分なりに色々調べてみたんですが
確かに蜘蛛等の虫 糸状の繊維の混入した症状は
発見でき 普通に対応してもらってるので
何故 私の場合場合は対応してもらえないのか
聴いても答えてもらえず
混入した可能性は基盤交換の時の可能性もあるので
それを踏まえて検討してください
っとなってるんですが
未だに連絡が無いので
対策としては3メートル離れて視聴してるの状況です
m(__)mありがとうございますm(__)m
書込番号:20593593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日はありがとうございましたm(__)m
未だに担当者から連絡が無いので自分なりに調べて見たのですが 三種の画像
一つは リモコンのホームボタンを押し アプリの項目にある YOUTUBEのロゴマークがそのままの静止画
二つ目は Dusty Doddridge と書いてあり 右下には時計表示 左下には Chromecast搭載
詳しくはGoogle○○(読めませんでした)ご覧下さい
の滝の景色
三つ目は 動物やら乗り物の絵が多数あり
少し大きめの文字で 再生できる
少し小さくなり スマートフォン タブレット ノートパソコンでYOUTUBE動画を選択しここで再生できます
という静止画でした
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20598507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
虫とわかるような異物は…外部要因とされてもしょうがないかと。
修理の1時間(?)くらいで虫が入るのも考えにくいし。
静止画の件、スクリーンセーバーが有効になってませんか?
とはいえ数ある異物のうち、合っても虫が数個でしょうから残りの数十個は…ですし、スクリーンセーバーが動くきっかけとなった「勝手に起動してYoutubeになっている」の解決にはなりませんが…<(_ _)>
書込番号:20600795
1点

>りょうマーチさん
あくまでも白い画面にして近くで調べると気付く程度なので 三メートル離れれば分かりませんm(__)m
スクリーンセイバー調べてみます
あっでもTVは勝手についてるので…
正直 今日で1週間 何も連絡がないのです
TVの不具合以前の問題ですね
なるべく忘れるようにしました
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:20600844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
どなたかこちらのテレビと、パイオニア製ホームシアター「HTP-SB550」の組み合わせで
使用されている方はおられませんでしょうか?
当方43X8500CのARC接続ですが、テレビの電源オンのたびにシアター側が音量ミュートで起ち上がってしまいます。
リモコン操作でミュートを解除すればいいのですが、テレビ視聴毎のことなので面倒で困ってます。
当シアターは自宅にある他のテレビ(ソニー2011年製、東芝2015年製)との接続だと問題ありません。
最新のファームウェアにアップデート。
複数のHDMIケーブルで接続。
テレビ本体の再起動とストレージのリセット、ホームシアター設定の再起動、いずれも改善なし。
違う環境でも同じ症状の方がおられたら意見交換などをさせて頂きたいなと思います。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ本体の再起動とストレージのリセット、ホームシアター設定の再起動、いずれも改善なし。
「KJ-43X8500C」と「HTP-SB550」、両方の「HDMI制御」についての設定は確認しましたか?
<上記の内容(設定の再起動!?)では、しっかりと確認されているのか判らないので...
片方だけ「制御(リンク)する」の場合、正常に動作する保証は有りませんm(_ _)m
他にも、「KJ-43X8500C」と「HTP-SB550」だけをHDMIで繋いだ状態で確認とか...
<「USB-HDD」とか「レコーダー」など、他のモノは全て外す
書込番号:20576310
0点

初めまして こうやってコメントするのも初めてなもので失礼があったらお許しください
TVを起動するとホームシアターが起動すると言われてたのでコメントさせていただきます 私の場合はTVをつけるとSHARPレコーダーも起動したり 夜中寝てるとTVが勝手に起動して起こされるって症状がありました もちろんBRAVIAリンクは有効にしてますが起動関係はoffにしています
見てもらった結果
動作が確認できない
レコーダーが他社メーカーなので不具合でしょう
BRAVIAリンクを切ってお使いになったらどうですか?と言われました
今は切ってるので夜中にTVがついて音で起こされることはなくなりました
書込番号:20588109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オムレツ太郎さん
>私の場合はTVをつけるとSHARPレコーダーも起動したり
>夜中寝てるとTVが勝手に起動して起こされるって症状がありました
>もちろんBRAVIAリンクは有効にしてますが起動関係はoffにしています
「AQUOSレコーダー」の方の設定はどうなっていますか?
<結構、デフォルト設定で「全てON」だったりする製品が有りますが...
また、「HDMIケーブル」はどういうモノをお使いですか?
書込番号:20590938
1点

ご回答ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
シアター設定の再起動とはシアター側のリセットのことです。
説明不足ですみませんでした。
HDMI制御はテレビ側シアター側の両方でオンになってます。
ARCは問題なく確実に動作しますが、シアター連動起動時になぜか音量ミュートの状態でテレビに接続されるという謎の症状です。
外部接続機器を外してテレビとシアターのみの接続で起動を試みましたが、改善されませんでした。
>オムレツ太郎さん
テレビとシアターをARC対応端子にHDMI接続しているので、テレビの電源オンでシアターも連動起動するのは正しい動作です。
レコーダーは接続していませんが、録画予約等していないのに外付けHDDの電源が入ることはあります。
書込番号:20591117
1点

今も担当者と修理対応してくれるかどうかの連絡待ちなので 同じ症状 似た症状を探しておりました
コメントありがとうございます
書込番号:20591351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます
あまり詳しくは無いのですが
レコーダーは BD-HDW75
リンクの設定はONにしてました
HDMIは付属品でした
前のTV kdl-42w802aその時には症状は出ませんでした
設定はそのままで 今のTVに変更してから症状が出始めました
別の所で質問させていただいたんですけど
修理担当者より レコーダー他社メーカー為の不具合と説明され リンクを切るのを薦められました
リンクを切りましたその後 レコーダーは勝手に起動しなくなりましたが
夜中とか朝方とか 知らないうちにですが勝手にTVが起動し ユウチューブのロゴマークの静止画 知らない画像の静止画が表示されます
基盤交換で対応してもらったのですが ○○キャスト
ネット環境の電波干渉で 他の方がキャストを使うときに誤作動してると説明され TVは問題ないと同じ症状が出たら御自分でネット環境を調べてくださいと言われました
その後 寝てるとユウチューブのロゴマークに起こされたので 必要なときにネットを繋いでいます
長々とすみませんm(__)m
書込番号:20591371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、
1.全ての機器の「HDMI連動機能」を「OFF」にする。(ARCも)
2.全ての機器の電源を落とす。
出来ればコンセントも抜く。
3.全ての電源を入れ直し、もう一度「HDMI連動機能」を「ON」にし直す。
何をしているかというと、「以前の機器とのHDMI連動設定」が残っていて、
新しい機器との設定内容と違うと、動作に問題が出るのではと考えての操作ですm(_ _)m
書込番号:20594321
0点

>名無しの甚兵衛さん
さっそくやってみました、改善されませんでした。
パイオニアのサポートにきいてみたのですが、当シアターで同じ症状の報告は本テレビおよび他社テレビ全般において一件もないそうです。
私がHTP-SB550を購入した2013年当時では価格COMの売れ筋上位に位置していた機器であり、それなり数の方が現在も使用しておられると思われます。
やはりテレビ側の初期不良を疑ったようがよいでしょうか。
書込番号:20594524
0点

kurokitsuneさん
おはようございます。
>最新のファームウェアにアップデート。複数のHDMIケーブルで接続。テレビ本体の再起動とストレージのリセット、ホームシアター設定の再起動、いずれも改善なし。
ユーザーが出来る事は、全て試して見たが改善されない様ですネ。
尚、両機には光デジタル音声端子が装備されていますので、HDMIケーブル+光デジタル音声ケーブルで接続して見ても、テレビ起動時にシアターがミュートに成るなら、メーカーに点検確認して貰うのが良いのではと思います。(1度、試して見て下さい)
書込番号:20594743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
地デジでバラエティー番組など背景が色鮮やかな放送の画面のザラツキが気になります。
色々画質設定変えても違う番組でザラツキがでさりします。
BSやネットビデオ、レコーダー越しのテレビ番組では綺麗に見えてます。
何か原因ありますか?
書込番号:20539514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>レコーダー越しのテレビ番組では綺麗に見えてます。
これがよくわかりませんが、(補正している?!)
>地デジでバラエティー番組など背景が色鮮やかな放送の画面のザラツキが気になります。
良いカメラで撮っていないので、ソースが原因でしょう。(KUROでも同様(ぎらぎら)に見えます)
BSは、良いカメラを使って撮っているようですので、各局キレイだと思います。
書込番号:20539545
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何か原因ありますか?
まず、「地デジ」と「BSデジタル」では、「放送されている画質」が違います。
「地デジ」は、「1440×1080」でテレビ側で横伸ばしにしています。
「BSデジタル」は、「1920×1080」で放送されています。
<番組によって、これ以下になる場合も有ります。
また、ビットレートも「地デジ、MAX17Mbps」、「BSデジタル、MAX24Mbps」と違います。
バラエティなんて、「画質」は必要有りませんから、「10〜12Mbps(BSの半分以下)」程度かも知れませんし...(^_^;
書込番号:20540279
1点

補足ですm(_ _)m
>「地デジ」は、「1440×1080」でテレビ側で横伸ばしにしています。
「地デジは、一部地域で1920×1080の放送をしている局も有る」
となりますm(_ _)m
<3局程度しか無い様ですが...(^_^;
書込番号:20569594
0点

>BSやネットビデオ、レコーダー越しのテレビ番組では綺麗に見えてます。 
TV側のチューナー、映像チップ性能(アプコン含む)が、レコを下回った結果でしょうか。
書込番号:20571236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





