※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2016年5月10日 01:01 |
![]() |
24 | 3 | 2016年5月8日 20:08 |
![]() |
5 | 4 | 2016年5月6日 18:57 |
![]() |
28 | 2 | 2016年5月4日 17:37 |
![]() |
8 | 9 | 2016年5月4日 16:52 |
![]() |
22 | 7 | 2016年4月26日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
tvの電源をつけて録画番組を再生しようとすると、
読み込みに失敗しました。と毎度でて黒い画面になり再生できません。
tvを再起動したあとは正常に再生できます。
これは修理にだすべきなんですかね?(´・_・`)
書込番号:19723557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田中太郎田中さん
こんばんは。
>tvの電源をつけて録画番組を再生しようとすると、 読み込みに失敗しました。と毎度でて黒い画面になり再生できません。
先ずは、外付けUSB HDDに異常がないか診断を行って見て下さい。(ホームボタンから、設定→ネットワーク&周辺機器→録画機器設定→HDD診断)
外付けUSB HDDに異常が無い場合、テレビ側に不具合が発生している可能性が考えられます。此の場合は、サポートに連絡して点検確認をされるのが良いと思います。(テレビの場合、原則保証期間内で有れば、出張費等の費用は発生しませんが、サポートと日時指定確認の時に念押しして下さいネ)
書込番号:19725019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます(´・_・`)
やっぱり故障ですかね
買ったばっかりだったので残念です{(-_-)}
書込番号:19726191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
結構「ケーブル不良」なんて事も有ります(^_^;
<コネクタ部分が「スカスカ」だったりすると、「接触不良」になっている場合も...
後は、「USU3.0のUSB-HDD」に、
「テレビ(USB2.0)」−(USB3.0のケーブル)−「(USB3.0)USB-HDD」
なんて接続をしていると、うまく動作しない可能性も!?
<「USB2.0のケーブル」に変える事で改善出来るはず...
書込番号:19726213
2点

返信ありがとうございます
早速今日試してみます!
書込番号:19726947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画に使えないHDDが有るようです。
2.5'-HDDが2台余ってたので
1.昔のノートPC(Epson)のHDD 80G
2.数年前買った外付けHDD(バッファロー650G?)
初め1で録画してたら、みるみる一杯になり2に付け替えた訳です
すると
録画予約したはずが、録画されてない
録画されてても、見られない
録画したはずが、全てがなくなってた
メニューからHDDの診断すると
「これは、使えないかも・・・」メッセージ
IO Dataの TV-PC用と書かれた2Tの3.5'ドライブを買い求めてから
何の問題もありません。
K's売り場で、Sonyの純正にするか迷って脇に居た店員さんに
聞いたら、「安いこれで問題ありませんよ!」で買い求めたら
パナソニックの社員さんだった。
Wifi感度がもの凄く悪いので、パナソニックのPLC買って
有線LANにします。
このTVのLAN受信感度はもの凄く悪いです
ノートPC3台、タブレットPC1台
何の問題も無く繋がるのに、接続切れまくりです
書込番号:19728535
3点

「ポータブルHDD」の場合は、「メーカー動作確認済」の製品を使わないと「消費電力」が足りなくて、
「接続」や「テスト」が「OK」でも、実際の録画に失敗する事が有りますねm(_ _)m
書込番号:19729126
2点

使っているハードディスクの型番など
書いてみた方がよい
ポータブルで電力不足で、不安定状態とか?
書込番号:19744935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加報告です
無線LANが感度悪いのは、オークションで落札したパナソニックのPLCにして問題解決しました。
無線LAN(WiFi)で接続できない、接続切れるときは、電気配線を利用するPLCが最良です。
録画が満足に出来ないHDDはBUFFLOW HD-PC640U2-WHです
・・・・こんな事書いちゃって良いのか(事実だから仕方有りませぬが)
書込番号:19861162
1点

>亀浦さん
>録画が満足に出来ないHDDはBUFFLOW HD-PC640U2-WHです
「HD-PCT640U2-WH」ですよね?
<http://kakaku.com/item/K0000150032/
>・・・・こんな事書いちゃって良いのか(事実だから仕方有りませぬが)
???
「嘘」を書くのは問題有ると思いますが、「事実」ならこその「口コミ掲示板」だと思いますm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
別に「不良品」の話でもありませんし...(^_^;
<「動作確認」情報でしか無いですよね?
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2/#spec
にも有るように「テレビでの録画動作確認」はされていないので「動作しない」としても文句は言えませんm(_ _)m
特に、古い「ポータブルHDD」の場合、「消費電力」が高くて、「テレビのバスパワー」では正常に使えない可能性が高いです。
<「補助電源USBケーブル」などを利用すれば使えるようになるかも知れませんが...
http://buffalo.jp/product/hdd/option/ac-dc5psc/
書込番号:19861792
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
ゲームをする際にHDMI1に切り替えると画面上部に「HDMI1」と黒い帯が表示されたままです。
前まではなかったのに何かボタンでも押してしまったのでしょうか…
解決策わかる方いませんか?画面表示を押しても何も変わりません
11点

「画面表示」がブラビアリンクとして動作しているんじゃないでしょうか?
一度テレビ放送の画面にして、「画面表示」で表示を消してから
HDMI1に戻してみてはどうでしょうか?
書込番号:19858093
5点

Feinyiさん
こんばんは。
>ゲームをする際にHDMI1に切り替えると画面上部に「HDMI1」と黒い帯が表示されたままです。
ブラビアリンクにより、リモコンがつないでいる機器を操作するモードになっている為、テレビの画面表示では消えないと思います。
※画面表示を完全に消すには、リモコンのリンクメニューボタンを押し、『テレビを操作する』から『画面表示』を選んで決定を押せば、画面上部のHDMI 1の帯表示は消えると思います。
書込番号:19858269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます
試してみたのですが無理でした・・・。
SONYに問い合わせたところ再起動を進められたので、再起動した結果消すことができました
書込番号:19858287
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
今まで、KDL-55EX720でJOYSOUND TVのカラオケを使用していました。
今回、KJ-55X8500Cに替えました。この機種では、JOYSOUND TVが対応できない様で、アクトビラからの対応になる様ですが、どうもSONYに問い合わせても、JOYSOUNDに問い合わせても、回答がSONYはJOYSOUNDにJOYSOUNDは、SONYに問い合わせてください。とのことでした。
ご承知の方、ご教示をお願いいたします。
2点

>ご承知の方、ご教示をお願いいたします。
???
何を聞きたいのでしょうか?
「どちらのメーカーに問い合わせれば良いのか?」って事でしょうか?(^_^;
まぁ、どちらにしても「質問内容」が判らないと、始まらない様な気がしますm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:19850466
1点

>ドラえもん393さん
テレビからアクトビラを使えるので、アクトビラ内のジョイサウンドコンテンツをご利用くださいということだと思いますよ^^
http://living.joysound.com/tv/actvila/
書込番号:19850569
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
画面表示ボタンで、画面右下に時刻を表示できると思いますが、それを表示し続けることは可能でしょうか?
設定を一通り見ましたがそのような項目が見当たらず、質問させていただきました。お願いします。
書込番号:19844842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イエローノートさん
こんにちは。
>画面表示ボタンで、画面右下に時刻を表示できると思いますが、それを表示し続けることは可能でしょうか?
可能です。
設定で表示を消さない様にするには、放送受信設定の項目に『詳細設定』が有りますので、詳細設定を開いて時計表示を『入』にすれば、時刻表示が消える事は有りませんネ。
書込番号:19844960 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
KJ-X8500Cは以下ではHDMIバージョン2.0準拠 4K/60p信号などに対応と書いてあります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309100054376/?p=&q=8500C+60hz&rt=qasearch&srcpg=tv
しかしパソコン接続時には4kで60Hzが使用できると明記されていません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505280072101/?p=&q=8500C+60hz&rt=qasearch&srcpg=tv
実際に、4kで60Hzの表示ができている方はお知らせいただければ幸いです。
2点


ありがとうございます。こちらは拝見したのですが、1件だけしか例がないので少々不安です。探した範囲ではネットでは他に例も見つかりませんでした。
ソニーにも問い合わせていますが回答まで時間がかかるとのことです。
もし他にも4kで60Hzができている方がいらっしゃいましたらお知らせいただければ幸いです。
書込番号:19818270
0点

>ポルチーニさん
接続したいPCの型名やグラフィックボードの型、グラフィックボードのデバイスドライバのバージョンなどにも依存すると思いますので可能であればその情報も開示した方がよろしいかと思います^^
あと接続したいパソコンがノートPCであれば量販店に持ち込み接続確認させてもらっては如何でしょう?
多分応じてもらえるかと思いますが、、、
書込番号:19818391
2点

>shimo777さん
ありがとうございます。4k可能なPCは現在はなく、今後購入予定です。
従ってPC側の条件とは関係なく、あくまでKJ-43X8500C側で「PC接続での」4k/60Hzが可能かを確認できればと思います。
ビックカメラの店員によると、4kチューナーはともかくPCだと難しいでしょう、といった回答でした。
ちなみに東芝のRegzaは説明書にもPCで4k/60Hzが可能であると明記されています。
できればBraviaのほうがいいのですが……。
さっさとVAIOを切り離したソニーは、パソコンとの接続は重視していないのかもしれませんね。
書込番号:19818472
1点

>さっさとVAIOを切り離したソニーは、パソコンとの接続は重視していないのかもしれませんね。
今の所4K映像の保存/再生はPC環境が必要ですし、デジタル一眼のRAW現像も4K解像度の方が快適なのですが、
ソニーの知恵の無さは残念ですね。
書込番号:19839765
0点

>イテレータさん
書き込みありがとうございます。
残念ながらソニーからはまだ回答がありません。
4k 60Hzで使われている方は他にいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:19839963
0点


>SkillfulGokiさん
ありがとうございます。4k 60Hzは大丈夫のようですね。
拡張フォーマットはしないほうがいいんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000831811/SortID=19733934/#tab
書込番号:19844939
0点

>ポルチーニさん
グラフィックカードがGeForceのHDMI2.0対応品なら大丈夫かもです
書込番号:19845378
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
PanasonicのTH-49CX800N、TH-49CX800とSONYのKJ-49X8500Cとで悩んでます。49型で画質重視です。重低音でもききたいのでこの場合、ウーファー搭載のPanasonicさんの商品がいいのでしょうか?
THとKJとでは、画質はやは。sonyの方が良いのでしょうか?
ホームシアターシステムの音質の方がもちろん良いですし、後付けで置きたいとも考えてますがもしそうなったら、お安いので探してますがどれがいいか教えてください。
書込番号:19759204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむらぶりーさん
Panasonic TH-49CX800N、TH-49CX800
はスタンドの違いのみで他は同じ
画質は個人個人で好みがありますが、
TH-49CX800 が同じエッジ式LEDでも部分駆動搭載なのでオススメかと思います。
倍速処理精度は49X8500Cに部がある
色彩はパナソニックがナチュラルでSONYは鮮やか
音質はどちらの機種も褒められないから、後付け推奨。
あと、質問にはありませんが、録画機能はCX800が2番組同時録画が出来るし、3チューナーなので2番組録画中でも他の放送が視聴可能。
後からDIGAに転送可能です。
色彩と倍速処理精度に納得なら
49CX800
をオススメ致します。
書込番号:19759550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆香風智乃☆さん
ありがとうごさいます。色彩が綺麗でしたらもしかするとsonyの方が綺麗なのかもしれませんね
3点ともそんなに音質はとても良いとはいえないんですね、なるほど。ホームシアターシステムの方は後からも考えてみます。
書込番号:19759571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむらぶりーさん
緊急で無ければ、パナソニックのDX900を見てからの方がいいのではないでしょうか?
書込番号:19761268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむらぶりーさん
ホームシアターシステムは、ヤマハのYSP-5600をオススメします。現時点で全てのフォーマットに対応してるのは、これしかありません。
書込番号:19761316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緊急で無ければ、パナソニックのDX900を見てからの方がいいのではないでしょうか?
サイズは58インチからだし価格も当初は30万円超になると思いますが。
書込番号:19761333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。この音響システムは、少し予算オーバーでした
書込番号:19820271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつごろ発売されるのでしょうか?
sonyか東芝がみなさんオススメされるのでパナソニックは外れそうです
書込番号:19820272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





