BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BSで始まる4K試験放送

2016/01/17 03:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:91件

このテレビを買いたいと思っています。
今年開始されるBSの4K試験放送は
このテレビでもなにも追加しないでも
みれるのですかね?

書込番号:19498255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2016/01/17 10:55(1年以上前)

追加する必要があるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150317_693189.html

書込番号:19498865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/01/17 12:17(1年以上前)

ほるちゃんさん

こんにちは。

>今年開始されるBSの4K試験放送は このテレビでもなにも追加しないでも みれるのですかね?

現行モデルに搭載されている4Kチューナーでは、BS4K試験放送は視聴出来ません。識別信号を判別させるカード規格もD-CASカードが必要に成る様ですので、ハード的に追加が必要に成るのは、BS4Kチューナー,D-CASカード,D-CAS専用カードスロットが上げられると思います。

従って、発売済の4Kテレビ全てが、BS4K試験放送に対応出来る様にするには、予想として4Kメディアプレイヤー的な機器を発売するのではと思いますネ。(BS4K試験放送の詳細については、メーカーの正式アナウンスがないと分からないのが現状ですネ)

書込番号:19499087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2016/01/17 13:44(1年以上前)

なるほど!

このテレビを買いたいな思っているのですが、
買い時がいまなのか・・・
今使っているテレビが買い取り価格がある程度
あるようなので、かってしまえとも思っている次第です・・・・

書込番号:19499312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 17:03(1年以上前)

>ほるちゃんさん

こんにちは。このテレビは4K用にBSとスカパーのチュナーが内臓されていますので、そのまま見れるようです。

http://channel4k.jp/equipment/index.html

を見るとREGZA Z10XシリーズとBRAVIA X9400C, X9300C, X8500C シリーズが紹介されています。

書込番号:19499871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/17 17:15(1年以上前)

>このテレビは4K用にBSとスカパーのチュナーが内臓されていますので、そのまま見れるようです。

BSの4kチューナーは内蔵とは一文字も書かれていませんし、内蔵もされていません。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/feature_1.html

書込番号:19499901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/17 17:18(1年以上前)

テレビ番組もブルーレイも高精細な4K映像にアップコンバート。4Kチューナー(*)も内蔵した、高画質4Kモデル
* 4Kチューナーはスカパー!プレミアムサービスチューナーです

とHPに書いてありますね

http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/

書込番号:19499916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 17:27(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん 
>ほるちゃんさん

ご指摘の通り、私し早合点でした。平にご容赦を・・・m(_ _)m

3/16に終了するCS衛星の試験放送をBSからの物と勘違いしてました。

書込番号:19499948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 17:32(1年以上前)

訂正です。3/16->3/31 (^ ^;;;

書込番号:19499962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/01/17 17:47(1年以上前)

BSアンテナも変える必要があるみたいです。
右旋回から左旋回に変更?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738964.html

書込番号:19500016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/01/17 18:16(1年以上前)

>ほるちゃんさん

JEITAのサイトにあるロードマップでは明確に「現在メーカー各社から販売されている4K対応テレビや4Kテレビには、
「BS・110度CSによる4K・8K放送」を受信する機能は搭載されておりません」と記載されています。
従って詳細は今後のメーカーの発表を待つしかなさそうです。

4K・8K放送 - JEITA
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=816&ca=14

ただ詳細が発表された時点で現行の4Kテレビやレコーダーの値下がりは期待できると思います。

書込番号:19500131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/17 18:34(1年以上前)

インターネット上でBS_4K_8K視聴は規制は利権の関係で無理(の予測)でしょうか?

台湾や韓国じゃないからか

書込番号:19500202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/01/17 18:42(1年以上前)

管轄省庁が色々ありますかね

書込番号:19500228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2016/01/17 18:42(1年以上前)

皆さま
いろいろご意見等ありがとうございます。
BSの4K放送がなるのか見極めてから購入すべきか
いろいろ自分なりにも考えてはみたのですが、
結局この機種を購入しました。

5年保証付き付税込み212,000円でした。

書込番号:19500229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/19 10:39(1年以上前)

時流にやみくもに流されないことです。本放送開始頃になると、商品の内容も変わるでしょう。


書込番号:19504893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。。。

2016/01/11 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

3Dで配信のオンライン会社みたいなところってありますか?
ちなみにTSUTAYAオンラインサービスではまだやっていないということでした、3Dオンライン配信サービスってまだ技術的にむりなんでしょうか?

書込番号:19481525

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/12 02:12(1年以上前)

意味が良く判りませんが、「YouTube」ではダメなのですか?


「3D専用コンテンツ」というのは、
採算が合わないとか  →「3Dテレビユーザー」が少ない
コンテンツが少ないなど →ソフト自体が少ない
の理由でやる会社は無いと思われますm(_ _)m


「TSUTAYAディスカス」で「3D」のコンテンツとか...

書込番号:19483694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/12 15:52(1年以上前)

有難うございます、単純に映画を3Dで見たいのですがレンタル屋さんにブルーレイを借りに行くのが面倒なのでオンラインでダウンロード出来ないかな?という感じです、なるべくなら新作など、、、>名無しの甚兵衛さん

書込番号:19484908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/12 16:04(1年以上前)

amazonや楽天で購入。
予約購入なら、だいたい発売日の前日には届きます(離島でなければ)。

書込番号:19484929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/12 16:16(1年以上前)

できればダウンロードが良いのですが、、、

書込番号:19484954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/12 16:23(1年以上前)

Blu-rayの方が、音も画質も良いですよ。
音については、収録されている音声を活かす設備の有無にもよりますが。。。

映像については、サイド・バイ・サイドやトップ・アンド・ボトムで配信されると、縦横どちらかの解像度が半減しますからね。
Blu-rayだと、フルHDの3Dです。
ちょっと前まで、WOWOWでも3D映画がたまに放映されてましたが(サイド・バイ・サイド)、明らかに画質が劣ります。

書込番号:19484965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/12 16:32(1年以上前)

なるほど、、やはりブルーレイの画像をそのままのレベルでオンライン配信は、まだどこもやっていないという事ですかね、、
コストがかかりすぎるのかな?当分は宅配レンタルか足を運んで借りに行くかのどちらかですね、、
お忙しい中、有難うございました。>家電大好き40男さん

書込番号:19484980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/13 01:17(1年以上前)

>単純に映画を3Dで見たいのですがレンタル屋さんにブルーレイを借りに行くのが面倒なので
>オンラインでダウンロード出来ないかな?
それなら「TSUTAYA DISCAS」とか「DMM」ではダメなのですか?
 <http://www.discas.net/netdvd/entrance/campaign41.html#rental_service
  http://www.dmm.com/rental/guide_intro_html/=/ch_navi=/
  これなら、「購入」することも無いですし、「遅延料金」も発生しないので、「見ないで返却」なんて事にもなりません。
  「お試し期間」でとりあえず感触を見てみるのもアリかと...(^_^;


>やはりブルーレイの画像をそのままのレベルでオンライン配信は、まだどこもやっていないという事ですかね、、
「フルハイビジョン3D」の事を言っているのでしょうか?
 <「サイドバイサイド」なら、「YouTube」などでもありますよね?

「フルハイビジョン(1920×1080 60p)」が現在の放送に対し、
「BDの3D」は、「1920×1080 120p」なので、現行の放送設備では出来ません。
また、「チャンネル」についても、「2チャンネル分」とか必要になり、
テレビ自体も「2チャンネルを同時受信して同時表示する」という機能が必要になります。
 <現行で「2画面」が出来るテレビで言えば、
  「2画面表示」では無く、「それぞれの画面を120分の1秒で交互に表示する」という必要が有る。
「2チャンネル分」の放送を1番組だけに使う事になるので、コストも他の放送局に比べて2倍以上かかるでしょう。
 <現状なら「BS/CSデジタル」の「チャンネル2つ分」の費用がかかるはず...

そうなると、「会員数が1万人以上」で「1ヶ月5万円」とか取れば出来るかも知れませんが、
そんな高額な「会員制(有料)完全フルハイビジョン3D専用チャンネル」なんて誰も見ませんよね?(^_^;
 <お金が余っている人が「捨て金」で会員になってくれるかも知れませんが、「1万人」も集まるかどうか...

「ネット配信」の場合も「1920×1080 120p」という表示方式がネックになると思いますm(_ _)m
 <テレビ側が「ネット動画再生」で「アクティブシャッター方式」に対応していないはず..._| ̄|○
  http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000556872.html
  には、「BDソフト」か「テレビ放送」の場合に表示出来る感じ...

書込番号:19486705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/13 14:57(1年以上前)

すごい分かりやすく、有難うございます。
3Dがもっと身近になって欲しいと思うこのごろです。>名無しの甚兵衛さん

書込番号:19487907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/15 00:57(1年以上前)

>3Dがもっと身近になって欲しいと思うこのごろです。
う〜ん...これはもう無理なんじゃ無いでしょうか..._| ̄|○

最近の製品は「3D非対応」のモノが多いですし...
 <最近発売で「3D対応」は、
  http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstSaleDate=6&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&3D=on&
  これしか有りませんm(_ _)m
  BRAVIAが一番新しく「3D対応」ですが、今後対応製品が出るかどうかは...

ソフトも新規は殆ど無いですよね?
 <唯一というか、元々の構想(海賊版対策)として「ハリウッド映画」は今後も出るかも知れませんが...(^_^;

書込番号:19492353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/15 07:57(1年以上前)

>これしか有りませんm(_ _)m
>BRAVIAが一番新しく「3D対応」ですが、今後対応製品が出るかどうかは...

液晶テレビで検索すれば、そうなりますね。
でも、OLEDテレビやプロジェクターにも、対応製品はあります。
むしろ、プロジェクターユーザーの方が3Dに対する需要が高いかもしれませんね。

>ソフトも新規は殆ど無いですよね?

そんなことないでしょ?
日本映画にないだけで。。。
私は、ターミネーターもマッドマックスも3Dで鑑賞しましたが??

書込番号:19492629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/15 09:54(1年以上前)

家電大好き40男さんへ、

>むしろ、プロジェクターユーザーの方が3Dに対する需要が高いかもしれませんね。
「プロジェクター」の需要そのものが「普及」というレベルになっているかどうかが気になりますm(_ _)m
 <「3D対応テレビ」が今後減っていき、
  「3Dを見たいならプロジェクターを買うしか無い」ということだと
  「身近な3D」と言えるのかどうか...


>私は、ターミネーターもマッドマックスも3Dで鑑賞しましたが??
「ターミネーター」や「マッドマックス」は、「ハリウッド映画」では無かったんですねm(_ _)m
 <他にも「ディズニー」を含め、3Dを作っている映画会社があるなら、ソフトはそれなりに供給されるかも知れませんね(^_^;
  後は、「見られる機器(テレビ/プロジェクタ等々)」が開発・販売され続けるのかどうかが...

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19492831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/15 16:38(1年以上前)

いやはや、、、3Dの一般的普及は短期的に無理そうですよね、やはり海外格安メーカーなどに食われて撤退を余儀なくされたメーカーさんもいる中、、3Dの一般的普及なんてこの低迷した景気の中では難しいんですかね?よく昔から白物黒物なんて言いましたけど、白物は日々の生活を便利にして黒物は日々の生活を豊かにする、、、もっと長期的にみて国内全体もしくは海外も含め全体的に豊かになれば、まだ望みがあるような気が、、、でも日本国内が早い事、景気回復していかないとこの間に中国など資本的に力のある国がまた新しい開発をして、この業界を牛耳る可能性も無きにしも非ずで、その頃今の日本トップメーカーさんはおいて行かれそうな気がして、なんかなーって思います。
ディズニーランドやUSJなんかでは3Dアトラクションのみならず4Dアトラクションが大分ありますよね?特にUSJ、、そんな豊かさが,
くつろげるマイホームにもあったらなーなんて(手に入る価格帯で)夢みてます。

書込番号:19493637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/15 19:53(1年以上前)

>ソフトも新規は殆ど無いですよね?

ちなみに。
ハリウッド映画以外のことを言ってるのなら、いったい何を指してんの??


書込番号:19494050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/16 01:40(1年以上前)

ハリウッド作品といえば、ダーティーハリーかな、、シリーズ全部良いよね、、。

書込番号:19495109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の満足度4

2016/01/16 01:44(1年以上前)

銃声の後の火薬の匂いとか出てきて将来、ゆくゆくは4D的に見れたらなーってね、、。

書込番号:19495115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/16 04:40(1年以上前)

家電大好き40男さんへ、
>ハリウッド映画以外のことを言ってるのなら、いったい何を指してんの??
「ディズニー」を含め「アメリカ映画」=「ハリウッド映画」なのかも知れませんが、
アメリカの場合、ハリウッド以外でも製作はしていると思いますし、
欧州でも映画会社はあると思います。
個人的には「ブルース・リー」や「ジャッキー・チェン」で印象がある「香港映画」とか、
「YAMAKASI」「トランスポーター」「TAXi」などの「リュックベッソン」の「フランス映画」とか...

それらの映画会社が「3D映画」を作っているという印象が有りません(^_^;

なので、「新規ソフトが殆ど無い」という表現をしました。m(_ _)m
 <もしかして「日本で発売される新規ソフトの殆ど」が「ハリウッド映画」なんですかねぇ...(^_^;
  そうなると「殆ど無い」というのは語弊がありますねm(_ _)m


脱線してしまい、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19495233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

4kが安くなってきたため、部屋にホームシアター件大型テレビ兼用PCモニタを導入しようか検討しております。
本器55型とレグザG20X55型まで絞り悩んでおります。

主用途は以下totalで100%

・ゲーム、PS4、PCゲーム(アクション系、格ゲ他)50
・PC(動画鑑賞、ブラウジング)20
・映画鑑賞(洋画、アニメ関係)20
・TV10

お聞きしたいのが、前スレに含まれるものもあり申し訳ないのですが
x8500cかG20xを使用していて

〇ゲームで入力遅延が感じるかどうか(特に格ゲ)
〇早い動画や映像で残像が感じるかどうか
〇PCモニタとして利用している方での感想

以上の3つです。ひとつでも当てはまる方がおりましたらレスお待ちしております。

※動画残像が気になるならブラビア、入力遅延が気になるならG20Xで現在はらを決めております。レスを参考にさせて頂きます。

書込番号:19472318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/10 01:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本器55型とレグザG20X55型まで絞り悩んでおります。
「G20X55」って「55G20X」の事ですよね?(^_^;
 <どこのメーカーも「画面サイズ+モデル名」となっていると思いますm(_ _)m
  「ソニー」なら「KJ-/KD/KDL-」、「パナ」なら「TH-」、「シャープ」なら「LC-」などが上記の前に付きますね(^_^;
  更に「パナ」は、「液晶(L)/プラズマ(P)」が「画面サイズ」の前に付いたモデルも有りましたね...


「55型の(ソニーと東芝の)テレビ」で安いモノだと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784614_K0000776055
になりますが、なぜ、「55J20X」は外れたのでしょうか?
 <まぁ、「テレビを見る」「ゲームをする」だけなら、既述の2製品で良いのかも知れませんが、
  「タイムシフトマシン」は、結構使い道が有ると思ったので...m(_ _)m

書込番号:19476620

ナイスクチコミ!2


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2016/01/10 21:02(1年以上前)

近くのヤマダ電機に展示品限りのレグザJ10x55がありましたので、これも含めてレス頂けますと幸いです。
お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19478999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/12 01:25(1年以上前)

>つや姫さん

私も、G20XとX8500C を検討中でした。
用途は、TVとデジタルカメラの鑑賞用です。

NHKのスケート(エキシビジョン)をやっていましたが、動きの速いシーンでは圧倒的にX8500Cですね。
G20Xは、ノイズや残像がひどく無理でした。

だたし、外付けHDDをつなぐ方は、電源連動しないようなのでG20Xがおすすめ。
それぞれ長所短所持っているので悩ましいです。X800もよさげですし。
もう少し考えます。

書込番号:19483645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/12 08:26(1年以上前)

つや姫さんへ

主観ではREGZAの色味は好きですが、Gは残像感、J10はファン付です。
1人用ならVA、複数視聴なら(粒状感あるけど)IPSかなと。

8500にPS4、PS3、nasne接続です。PS4のコントローラは便利ですが2つないと切替が
面倒。nasneのUIは秀逸で外付HDDを兼ねます。当然アップスケールは効きますが、
Z10Xに比べると弱め。何気にDIGAへダビングできるのは◎。

遅延は気にならなかったけど、黒浮きがちょい気になります。
TVモードのままで電源を切ると次回立ち上がりは長いです。

書込番号:19483982

ナイスクチコミ!3


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2016/01/13 00:09(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
レスありがとうございます。昨日ヤマダ電機にてじっくり視聴いたしました。
やはりG20Xは残像が少し気になる感じがしました。
速い映像のゲームをよくやるのでG20Xは見送りモードです(-`ω´-;)

>ロボット三等兵さん
J10Xの情報ありがとうございます。どこぞのサイトでも閲覧しましたが、
ファンがうるさいとか、ファン壊れると大変とかを聞くと少し躊躇します。
映像的にはキレイだったので、少し残念です。Z20Xだと全て解決になるのでしょうが…
nasuneは一度購入し売っぱらった口なので録画に関してはあまり考えておりません。
只X8500cのリモコン操作のレスポンスが少し気になります。

デザイン的にもBRAVIAの方が好きなので、x8500cかx9000cを今後検討していきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19486544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/13 07:36(1年以上前)

つや姫さん

標準リモコンは半テンポ遅れます。音声入力リモコンは検索が便利ですよ、操作はアレですが。
何処向けても反応する無線リモコンのためのPS4コントローラーは便利です。(買増前提)

個人的にゲームの標準色は暗いので色温度は変えてます。

高コスパJ10Xもゲーム機もファンは鳴りますが音の位置が異なるので気になるかも。
Z20Xの発色は好きです。が、VAなんですよね。

書込番号:19487019

ナイスクチコミ!1


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2016/01/13 17:25(1年以上前)

>ロボット三等兵さん
やっぱりリモコンのレスポンス遅いですか、PS4持ってるのでコントローラーで操作は大丈夫そうです。
x8500cの55型以上も確かVAになるので、x9000cと見比べながら検討したいと思います!

書込番号:19488193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/13 22:15(1年以上前)

レグザG20X と ブラビアX8500C が並べて置いてあるお店をたまたま通りかかり、
そこでは両方とも地デジのアニメが映っていたのですが、
「非倍速」と言われるG20Xと、「倍速」とカタログ明記されているX8500Cで、
絵の例えば縦線が横へ一定速度で動いていくシーンで、
全く両機同じ間隔に線がポンポン横へ飛んでいく様な流れ方をしていたので驚愕しました。

最初、X8500Cの設定が何か変なのかと思いましたが、
モーションフローを何に変えてもG20X以上に補完された様な画にはなりませんでした。
当然それはX8000Cでもないです。

更にその横にはレグザZ10X、Z20XやアクオスLC-52US20が置いてありましたが、
こちらはヌルヌルと滑らかな補完がされた画でした。

撮影映像よりも、アニメが明らかに解り易いです。
何かアニメが放送されている時間を狙って見比べると良いかと思います。

あとこの時わかったのが、補完がヌルヌルと滑らかな製品でも、
例えば文字テロップが移動する中でバックの映像が激しく動く場合に
テロップの移動補完が乱れ気味なメーカー機種も有ります。
その時はLC-52US20がそうでした。

参考にしてみて下さい。

書込番号:19489302

ナイスクチコミ!3


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2016/01/14 17:30(1年以上前)

>ひやしあめさん
比較アドバイスありがとうございます!
視聴したヤマダ電機ではx8500cとG20xが離れているため比較は難しいです。
攻殻等アニメは見るので是非参考にさせて頂きます。
多店舗などへ行きz20xも含めじっくり視聴したいと思います。

x9000cとx9300cの価格が逆転しているのでx9300cも候補に入れ検討して参りたいと思います。

書込番号:19491133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面下の横帯のようなものはなんでしょう

2016/01/06 08:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:683件

帯状の色ムラ??

何げに気になりました。

目視では気のせいと思い撮ってみると画面下側に帯が・・・?何なんでしょうか。
購入店の展示機で43、49とも同じように見えることがありました。
階調がかかっているよりベタ塗りな画の方が分かり易いかもしれませんね。

※画像は所有機です。

メーカーには質問中ですが回答保留中です。

書込番号:19464216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2016/01/06 09:49(1年以上前)

ブラウン管の時はこの手の帯は結構見かけましたね。
同じ様な理由ならパネル部分の末端でベゼル(枠)の設計寸法と液晶パネルの寸法誤差じゃないかと
思いますよ。

書込番号:19464429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2016/01/06 13:05(1年以上前)

配線クネクネさん、
ブラウン管時代はそんなに大昔では無いですが懐かしいですね。

動きがあって、サポセンでも事象の確認は出来たようです。
ただそれがどういうものなのか情報収集中だそうです。「設定」とかで対処可能ならいいのですが・・。

書込番号:19464971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/01/06 23:52(1年以上前)

>ロボット三等兵さん

液晶パネルの下端をベゼルが押しているのかもしれませんね。

書込番号:19467217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2016/01/07 10:25(1年以上前)

Minerva2000さん

一度気になると凝視しちゃいますね。画像ソース次第ですが、youtube4K辺りでは目立ち難いのですが、
アニメとか実写でも青空とか海とかは判ってしまいます。

とりあえず、このようなケースが(出張)無料点検であるかメーカーさんとお話しする方向です。
再度販売店で確認するとこのメーカー以外でもありました。

※新型もandroid搭載ですね。

書込番号:19468035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/01/07 12:16(1年以上前)

>ロボット三等兵さん

これはバックライトの光が届いてないのが原因と思います。
多分、バックライトユニットの組み付けがズレているのでしょう。
下側だけでしょうか?

書込番号:19468259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2016/01/07 13:08(1年以上前)

メカタれZさん

組付けでズレるというのは思ってもいませんでした。残りの上左右の3方向については、
私が気付いていないだけかもしれませんね。

サポセン曰くこの機種ではあまり聞かない事例と言われたので、見せてくれと言われてます。
開腹して治るならこしたことはありません。車同様に当初と直近では中身的にちがうのかも。

書込番号:19468391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/01/07 13:17(1年以上前)

>ロボット三等兵さん

多分、バックライトユニットが正規の位置より上にズレて組み付けられているのだと思います。
逆の言い方をすれば液晶パネルが下にズレているわけです。

最近の液晶テレビは額縁が狭くなってるので、組み付け精度があまいとこの様な現象が起こるのです。

書込番号:19468406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2016/01/07 15:52(1年以上前)

メカタれZさん

確かに狭額縁ですよね。無償「点検」を予約しましたので、何かはわかるかもしれません。

一般的なTV台なので下側は視点的に見下ろす感じです。寝転がって水平に視ようとすると
帯状の影が薄くなるような気がしています。お店の展示機もたいがい見下ろした状態ですね。

書込番号:19468709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2016/01/14 08:39(1年以上前)

「点検」、終了しました。

サービスの方から個体差とかの範疇ではなく、仕様という想定内のお答えを頂きました。ただ、具体的
な事象があるという情報は有用です。新たに下方程ではないにしろ、上方も縁に沿って細く暗くなってい
るのも確認できました。

今後の選択肢として、放置・交換・(追銭して)他機種変更・返品の4つ。販売店としては結果が「仕様」
という事なのですが、交換以外ならOKとなりました。量販店での購入ですけど会って相談できるのは
保険として効きます。

そうなると換えていいの?

とせっかく慣れたところで迷いが生じます。時期的に新型発表とリンクしていますが評価の出てる現行か、
数ヶ月後に初値の新型か・・・。第2候補だった49CX800かな?VAだけど現体制最後の芝機Z20Xか?

書込番号:19490236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約時のHDD電源

2016/01/11 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

最近買いましていろいろセッティングしているところです。
録画予約するとイルミがオレンジに点灯しますが、テレビの電源を切っても点灯したままで、USBHDDも電源が入りっぱなしです。
テレビがついてないのにオレンジのイルミ(設定で消灯できますが)やHDDの低周波音は気になります。
また、消費電力もぜんぜんECOじゃないような。
これは仕様でしょうか。ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19483143

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2016/01/11 22:53(1年以上前)

ハードディスクの型番も書いた方が、適切な回答が得られるのではないでしょうか?

書込番号:19483177

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/01/11 23:09(1年以上前)

似たようなスレがありますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000776057/SortID=19365679/

書込番号:19483243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/01/11 23:35(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
HDDはバッファロー製のHD-LC2.0U3です。(対応しているということになってます。)

>B-202さん
ありがとうございます。まさにこれが知りたかったです。
知っていればこのテレビを買わなかった?かな。
スカパープレミアムを内部チューナーで見られるとうことで、既に8500用のカードに切り替えてしまいました。
録画は、USBHDDにしかできないそうです。
今までが4K対応のチューナーではなかったので、こちらに切り換えてしまいましたが、
4Kも思ったほどではないので、元に戻すことも検討したいと思います。
(スカパーの外部チューナーならBDZ-ET1200に録画できるので。)
HDD代が無駄になったかも、残念です。
ちなみに東芝のテレビは普通に切れますので、いずれは対応してくれるんでしょうけど。

書込番号:19483356

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/01/11 23:58(1年以上前)

そのうちソフトのアップデートで対応しそうな気もしますね。
あるいはこのHDDケースなら電源連動しました!みたいな書き込みもいつかあるかもしれません。

書込番号:19483459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/12 18:16(1年以上前)

前レスからコピペしておきますね。

BRAVIAは以前から連動してませんね。
正しくは、連動しているのだけど他メーカーのようにTV電源切りと瞬時に連動するではなく。
しばらく動作していて、番組表とかもろもろバックグラウンドで更新が終わるなど切れる条件が揃えば切れています。
30分は確実に動いているかも、数時間動きっぱなしとかよくありますね。特に夜中なんか更新している事が多いのでランプ点灯しっぱなしの印象が強いです。

数年前の機種からそうなので、設計上の仕様のような感じがします(PCのように)。ソフトのバージョンでは改善しないかもです。

なので、対策としてコレの録画は基本的に補助的な位置で考え、メインはレコーダーにする。
その上で、TVは大容量USBメモリー等を挿して6時間程度の録画なら可能なようにしておく。
消費電力大幅カットでき、万が一の録画も可能となるのですが、ヘビーユーザーで何時間も取りためるのであれば難しいですね。
何本かメモリー持っていれば挿し替えて使えますがHDDに比べてコスパがネックでしょうか。

書込番号:19485213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/01/12 21:34(1年以上前)

k図電気高田さん、ありがとうございます。
電源連動はソニーのサポートに要望してみました。
その際に「ソニー製品は他もみんなそうです」と言われましたので、アップデートの可能性は難しいかもと思いました。
このテレビは買ったばかりですが、たとえば夕べ5時間以上電源切って放置状態でしたが一度も電源は切れてません。
サポートにはどうしたら良いか尋ねましたが、手動で電源を切ってくださいとのこと。(まあ当然ですが)
テレビとHDD用にOAタップを買おうと思います。(笑)

>メインはレコーダーにする。
ET1200をつないでますが、スカパープレミアム(及びスカパーを通して契約のWOWOW)の録画をするためにテレビからの録画がどうしても必要です。基本的に海外サッカーしか見ないので、土〜月の夜中の録画がほとんどです。
パナのチューナーではET1200にLAN録画できたので、8500Cも同様に考えていました。
ただ4K見たさでテレビのチューナーに切り換えただけなのですが残念です。
(ICカードの差し替えが出来ればいいのですが、それもだめらしいので。)

それから基本的に見て消し、それも週3〜4試合程度なので、大容量USBメモリーもありかも知れませんね。

このテレビの感想としては、餅は餅屋、テレビにandroidとか録画とか、やっぱり無理なんだなと思ったのと、よくよく考えれば何もソニーで揃える必要はなかったのかと。
(UIも変わって使いにくいし、スカパープレミアム利用せずDLNA位だったらパナやシャープ等他メーカーでも何ら問題なかった)

そうは言っても買ってしまった物は仕方ないので、アドバイスを参考に検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:19485877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

43X8500CにUSB3.0接続の外付けHDDを録画用USB端子に接続して録画機器登録を行いました。
外付けHDDは玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MBに2TBのHDDを内蔵したものです。
このHDDケースはレグザやアクオスとの動作検証済み(ブラビアとの動作検証記載なし)で、
電源連動機能付きのケースです。しかし、43X8500Cとの組み合わせでは電源連動が行われず
常に電源が入りっぱなしになります。43X8500Cの録画用USB端子からUSBケーブルを抜くと
HDDの電源が切れますので、電源連動機能自体は正しく動作しているようです。

43X8500Cが裏で動作しているためかと思ってしばらく様子を見てみましたが、やはり、電源連動が
行われる気配はありません。43X8500Cの電源を切ってもUSB端子の電源が常に入りっぱなしのようで、
おそらくUSBの電源状態をみて連動動作を制御していると思われる外付けHDDでは電源連動が
できない気配です。

今回使用しているHDDケースとHDDの組み合わせはブラビアで動作を確認されているものではないので
正常動作しないのは仕方ないのかもしれませんが、正式にブラビアシリーズで動作検証が行われている
外付けHDDであれば正しく電源連動が行われるものでしょうか。もし、正常に電源連動が行えている方が
おられましたら、使用している外付けHDDの情報を押して頂けますと助かります。

書込番号:19365679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/12/01 06:35(1年以上前)

SC36さん

おはようございます。

>正式にブラビアシリーズで動作検証が行われている 外付けHDDであれば正しく電源連動が行われるものでしょうか。

外付けUSB HDDの動作確認が、検証済の製品だから電源連動すると言う事では無く、ソフトウェアが対応していない為、テレビに外付けUSB HDDを接続した場合、全ての製品が電源連動出来ない状況です。

電源連動が出来る様に、ソフトウェアの改善はしている様ですが、録画対応のUPも予定より遅れましたので、電源連動対応UPも数ヶ月のスパンを見た方が無難でしょう。(メーカーに抗議しても解決しませんので、気長に待ちましょう)


書込番号:19366312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/02 00:09(1年以上前)

>クチコミハンターさん

情報ありがとうございます。
現状、電源連動機能は他のHDDでも使えないということですね。
別にBDレコーダも持っていますので、今のところ43X8500Cでの録画を常用する予定はありません。
録画時は必要に応じてHDDを接続し、使用する予定です。
正式に電源連動が行えるようになるまでしばらく待ってみます。

書込番号:19368748

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/12 02:13(1年以上前)

SONYにも問い合わせてみたところ、KJ-43X8500CはTV電源OFF状態でも内部動作しているため
外付けHDDも動作したままになるとの返答でした。

当方でワットチェッカーを使用して消費電力を調査したところ、外付けHDDを接続した状態での
平均消費電力はTVオフでも常に20W前後になり、待機状態にならないことがわかりました。
外付けHDDを接続しない状態では平均消費電力は約9Wで、消費電力が約20Wと1W未満の
どちらかになっていました。この状況から、外付けHDDの接続は諦めることにしました。

なお、外付けHDDを接続した状態でのKJ-43X8500Cの動作について改善予定があるとの
ことでしたので、いずれは改善される可能性があります。

書込番号:19396319

ナイスクチコミ!2


990SMTさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]の満足度5

2015/12/31 12:29(1年以上前)

私も外付け3.5InchHDDケース(LHR-EJU3F)に1TBのHDDを入れてセットしましたが、
電源連動されないのと、HDDの回転音がうるさいのが気になって、
それまでに使用していた2.5InchHDD(電源不要型)に戻しました。


現状、2.5InchHDDでも問題が無い(500GBの容量以外)ので、
これで電源連動してくれたら満足、かもしれません。


あとは、早送り等がもう少し操作しやすいと良いかな、とは思います。

書込番号:19448812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/04 09:09(1年以上前)

SC36さん、

拙宅の2.5芝製は起動と同時に動作しますが、電源オフ後はいつのまにか止まるようです。
録画の主力はレコーダですが、補完的な役割としては充分です。

20wだと1ヶ月約14.4kwですね。
この手のサーバー的な振る舞いもする機器は常時待機なのがしょうがないというか。
TVという認識はやめてます。

書込番号:19458443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/12 18:10(1年以上前)

前から連動してませんね。
正しくは、連動しているのだけど他メーカーのようにTV電源切りと瞬時に連動するではなく。
しばらく動作していて、番組表とかもろもろ更新が終わるなど切れる条件が揃えば切れています。
30分は確実に動いているかも、数時間動きっぱなしとかよくありますね。特に夜中なんか更新している事が多いのでランプ点灯しっぱなしの印象が強いです。

数年前の機種からそうなので、設計上の仕様のような感じがします。ソフトのバージョンでは改善しないかもです。

なので、対策としてコレの録画は基本的に補助的な位置で考え、メインはレコーダーにする。
その上で、TVは大容量USBメモリー等を挿して6時間程度の録画なら可能なようにしておく。
消費電力大幅カットでき、万が一の録画も可能となるのですが、ヘビーユーザーで何時間も取りためるのであれば難しいですね。
何本かメモリー持っていれば挿し替えて使えますがHDDに比べてコスパがネックでしょうか。


書込番号:19485193

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング