※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 5 | 2025年5月22日 10:27 |
![]() |
84 | 9 | 2021年5月14日 09:28 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年9月15日 04:29 |
![]() |
17 | 2 | 2017年5月8日 21:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
2024/10/27 テレビの電源入れると赤ランプ6回点滅繰り返す。プラグ抜きして復旧。翌日も同じ症状発生し復旧できず。検索したらリコール対象で2022年には無料期間が終了していた。有料でも修理したかったが2024年3月で修理部品の保管期間も終了し修理できない事が判明。
2度とソニーは買いません。
書込番号:25941319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYはユーザーズ登録してないとリコールのお知らせすら来ないからねヽ(`Д´)ノプンプン
書込番号:25941583
9点

9年も昔の製品です。
どこのメーカーも同じ対応します。
なので、貴殿が買うメーカーは有りません。
書込番号:25941659
21点

天下のPanasonicはテレビCMや新聞広告で何年もに渡って消費者に伝える努力を怠りませんm(_ _;)m
書込番号:26186509
2点

>穏やかな日々さん
ご愁傷さまです。
パネルに爆弾を抱えた問題機種でしたが、スレ主さんの個体は当たりで長持ちしたと言うことになりますね。
凡そ発売から10年経ちますので、リコール有り無しに関わらず修理部品の在庫は期待できません。
仮に修理部品があったとしても、有償修理する場合はパネルの部品代だけで10万円前後はかかりますので、割が合わないと思います。
気持ちの問題で二度とソニーを買いたくない、というのは理解できますので、無理してソニーを選ぶ必要はないと思います。いろいろなメーカーを買ってみるとメーカーによって特色があって面白いですよ。
書込番号:26186590
0点

KJ-55X8500Cの液晶パネル無償修理はリコールではありません
リコールとは安全上の問題が生じる可能性がある場合に消費者庁に届出を行ない原則期限無で事業者は安全対策(修理・交換)を実施します
ちなみにソニーKDL-40V5 / KDL-46V5は、2009年発売、2013年リコール届出ですが現時点でも対応を継続しています
事象をを正確に理解しないとメーカー選定を見誤りますのでご参考まで
書込番号:26186683
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
購入2015/12/12
故障2018/01/08
娘にDVDを見せていたら、突然再起動が発生しました。
この時点で嫌な予感がしましたが、マニュアルにそってリセット等するも、
Andoridが起動した(ロコが出終わった)段階で、複数のプロセスが異常終了し、再起動する状態でした。
半日以上、電源を抜いておいてもだめで、販売店経由でソニーの出張サポートをお願いするも、
電話は伝えた番号にしてこないわ、時間は押すわ、でもうさんざん。
ソニーのサポートってこのレベルでしたっけ?地に落ちたもんですね。
サポート到着後、やはり基盤交換が必要だと言われたので、対応をお願いしましたが、
外付けHDDで撮ったデータはすべて消える(見えない)だそうです。
これだからバックアップ取れない家電は嫌いなんですよねぇ・・・・
スマホでこんな症状だったら、コンソールさえ取れればエラーとなるアプリケーションファイルを差し替えれば済むものを・・・
販売店の延長保証に入っていたので、費用請求こそされませんでしたが、
どうぞ皆様、録画データだけにはご注意ください。
5点

根本的に
用語を間違っておる。
2年で故障は
ソニータイマーとは云わん。
書込番号:21507371
43点

こういった時、SeeQVault対応のTVの場合はどうなるんでしょうね? 修理後のTVで何事も無く録画物の再生ができるんでしょうかね? 事ある毎に 初期化します^^ ではテンション下がりますよね。
書込番号:21507478
1点

レコーダー買ってこまめにBDにダビングしてください。
書込番号:21507615
8点

>風呂むーさん へ
購入時期が同じであり、同機種のオーナーとしてひと言だけ・・・
「リセット」はまずかったですね。
私でしたら〔再起動〕が作動するままにしておき、静観してみます。
購入初期は、何度〔再起動〕が掛かったことか・・・
〔再起動〕が掛かると言うことは、テレビ自体が【自己診断】を行った結果である。
と当時は、善意に解釈していましたヨ。。。
書込番号:21507667
5点

ナイスの点数が高いコメントが全てw
書込番号:21507764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>風呂むーさん
こんばんは。この度はご愁傷様です。
テレビ事業も日本の家電メーカーもすべからく利益率が極めて低いので、しわ寄せがサービス等に行っても不思議はないですね。
>>これだからバックアップ取れない家電は嫌いなんですよねぇ・・・・
バックアップが取れないのは、家電だからではなく、著作権管理上の問題があるからですね。地デジが見れて録画できるPCでもバックアップは取れません。
書込番号:21507940 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2年でソニータイマー発動
発動までに1年かかっているなら、そのタイマーは「故障」していますね(^_^;
>これだからバックアップ取れない家電は嫌いなんですよねぇ・・・・
最近のBRAVIAなら「レコーダーへのダビング(バックアップ)」も出来るのでは?
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211289005932/?q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91USB+HDD&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=2
ちなみに「バックアップ(クローン)」は出来ます。
ただ、「録画した機器でしか、録画番組は利用出来ない」だけですm(_ _)m
それを「(バックアップの必要無く)他機でも再生は出来る様にしよう」というのが「SeeQVault」です。
<「SQV対応機器」同士でしか互換性はありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDで撮ったデータはすべて消える(見えない)だそうです。
他社の東芝の場合ですが、「基板交換」でも事前に通知しておけば、引き続き「USB-HDD」が利用(録画再生)出来ます。
<一応、「対処しても利用出来ない可能性も有る」と警告されますが、失敗した例は無い様です(^_^;
書込番号:21508661
3点

こんにちは
バックアップ(LANダビング)できるのにそれをやらなかったのはテレビのせいではないですよね。
外付けHDDと制御基板が著作権の都合で紐付きなのはもっと昔からの話。
とは言えこんなに早く故障していなければ…ですよね。
書込番号:21509790
4点

>ソニーのサポートってこのレベルでしたっけ?地に落ちたもんですね
昔っからそのレベルですよ。
20数年前のポータブルCDプレーヤー(嘘スペックだったので返品)の時も、14年前のPSP(ドット欠け7点で交換)の時も、対応が滅茶苦茶でした。
PS3のコントローラーは内部にティッシュを詰めて直し(有名な直し方)、
PS4のコントローラーは(タイマー故障のおかげで)1年以内に壊れて交換。
ソニー製品なんて極力買うもんじゃありません。
書込番号:24134561
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
先日、番組表から予約録画をしようと思ってリモコンを作って操作していたのですが、なんだかいつもより調子が悪い。一つのカーソルを動かすのに5秒ほどかかり、その間に押してたボタンの分だけ動いてしまい、番組表での録画予約がほとんど使い物にならないような状態になってしまっています。思えば先日アップデートしたばかりでした、その旨をSONYに連絡したら、このような回答いただきました。
「アップデート後、本体が遅くなって、番組表のカーソルが動かない場合は、
本体に問題が発生している可能性がございますので、点検・修理をさせていただきたく存じます。」
つまりアップデートが元で不具合が出たといことなのですが、もちろん修理代はかかるそうです。
アップデートしなきゃよかったと思いました。みなさんは突然番組表が使えなくなったなどありませんでしたか?もし対処法などあれば教えて惜しいです。アップデート後、確実にアンドロイドが鈍くなりました。
1点

>yujifurioさん
なんか修理代かかるってのが納得いきませんね。
もし私なら、バージョンアップする必要がないなら、バージョンを元に戻して現状復帰してください、と要求すると思います。
バージョンダウンできない、とか言うかもしれないけど、だったらとにかく無料で修理しろ、でいいと思います。メーカーのやり方にしたがってアップして壊れたんでは、やってられないですよね。修理代欲しさにわざとテレビを壊すファームをアップしてるんですか?って言い分です。
書込番号:20979942
4点

久しぶりに価格コムのRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]口コミを見に来ました。
理由はレス主さんと同じで、とにかく反応が悪いからです。
製品出た時はバージョンアップを期待していましたし、バージョンアップする毎にバグは減っていき操作感も少しずつよくなってきたと思ったものです。最近のバージョンアップは酷いの一言ですね。 とにかく遅い!もっさりというい感覚ではありません。
どうにかしてもらいたいものです。
我が家のテレビ評価は以下の感じです。便乗しちゃいます。
1)家族とテレビがなんでこんな遅いの??? という変な会話が再発しています。
2)応答無しダイアログが何度もでるようになりました。
3)チャンネルの切り替えに何秒?何十秒?待たされるようになりました。
4)お気に入りの番組表の表示は何時まで経っても表示されず、そのうち勝手に閉じてしまいます。
5)リモコン操作を変に記憶しているため、余分な動きをする。木操作キューのクリアはないのかな?
このテレビ固有の問題か、ソニー製Androidテレビ全てか、など特定できません。
古いテレビは新しいバージョンのソフトからするとパワー不足なのかな?
残念ながら他人にお勧めすることはできないテレビですね。
バージョンアップが新しいソニータイマーかもしれませんね(泣)
書込番号:21156406
0点

>yujifurioさん
>シュートが枠に行かない><さん
私の場合、ホーム画面一番上のおすすめの部分を(テレビを見る)のみに設定したら動作の不安定さがかなり解消されました。
設定からホーム画面を選び、おすすめの行を(テレビを見る)以外非表示にしました。
特にMyBRAVIAアプリを表示していると動作が遅い感じがします。
個人的な感覚なので参考程度に捉えてください。
書込番号:21197891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

私もVerUp前までは音量操作で無操作電源オフを回避してました。
今回のVerUpでの無操作電源オフ回避は、
『リモコンの十字キーを押す』で回避可能でしたよ。
画面もそのままなのでBD・DVD視聴中でも大丈夫ですよ。
書込番号:20876801
9点

>ポチ00さん
十字キーとは・・・視聴中には無縁のボタンだと思っていました。
次に表示された時は、この方法で消去してみます。
ナイスな情報をありがとうございました。
書込番号:20877557
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





