※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 16 | 2015年11月29日 15:18 |
![]() |
10 | 0 | 2015年10月20日 23:34 |
![]() |
2 | 8 | 2015年10月17日 11:45 |
![]() |
23 | 9 | 2015年10月15日 17:44 |
![]() |
19 | 5 | 2015年9月24日 23:19 |
![]() |
8 | 4 | 2015年9月10日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
だいぶん酷評だったので買うのをためらいましたが、アップデートでようやく安定してきたということとAV機器はSONYで揃えたかったので先週ついに購入しました!!
ブラビアリンクは便利です。DA-5800ESの電源が連動してON/OFFするので助かります。応対速度が遅いという記載がありましたが、私の感覚だと特に遅いとは思いませんでした。また、最初のGoogleアカウントの登録とかめんどくさいかなぁと思ったんですがノートPCを利用したらほんの10秒ぐらいでできたのでその点もかなり良い印象です。
一番の用途は映画、ゲームを大画面で楽しむことでしたが大変に満足しています。FF14の4Kはかなりきれいです。今までフルHDだったせいもあるかもしれませんね。
残念な点はPCモニターとしては利用した時に文字が滲むことです(ゲームは問題ありません)。YCbCr4:2:0では限界があるのかもしれません。早くHDMI 2.0規格のケーブルがでてほしいです。11/13にPanasonicから2.0対応のケーブルが出るらしいのでそれを使用して、テレビ側のHDMI拡張フィーマット設定ONにしてPC側で4:2:2、4:4:4とかにすれば解消されないかな・・・って願ってます。
今のところはGood!
3点

外部入力設定のHDMI信号フォーマットの設定を 拡張フォーマット にしてみては如何でしょうか?出力側の設定も4:4:4にしたりとか。
書込番号:19283264
1点

>野良猫のシッポ。さん
助言ありがとうとざいます。
一度やってみたのですが、18Gbps転送のケーブルではないので色がところどころ抜けて変な表示になってしまいました。
現状の10.2Gbpsでは4:4:4や4:4:2などのカラー情報を送信するのは無理なのでしょう・・・
18Gbps転送可能なHDMI2.0のケーブルは海外では販売されているようですが日本ではまだなようなのでもう少し待ってみます。
書込番号:19283430
0点


HDMIならBeldenをお薦めします。
amazon等でも購入できますしむやみやたらに高いという程ではないと思います。
わたしの経験上はエージングが必要ですが、少し経てば癖のないしっかり色乗りした映像が期待できます。
書込番号:19297757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ochi3さん
返信遅くなりました。
ベルデンのケーブルいいですよね。実はスピーカーケーブルはベルデンを使用してるんです。
まだベルデンからはHDMI ver2.0対応のケーブル販売されていないようです。パンフレットを見る限りver1.3までのようです。出たら試してみたいですね。
書込番号:19307991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーリックのケーブルは、4k60pをうたっているようですが、いかがでしょうか?
安価で評判の高いケーブルのようです。
書込番号:19308243
1点

>taro76さん
情報提供ありがとうございます。
ホーリックのケーブルを確認しましたが、ver2.0であるか公式ページに記載されていませんでした。
4K/60pと記載されていてもver1.4の10.2Gbpsの場合がありますが、安価ではあるので試してみるのはありかもしれません。
書込番号:19314978
0点

安価でHDMI2.0に対応したケーブルがありました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/hdmi-henj.html#ItemInfo
聞いたことないブランドですがレビューを見ているとなかなか良い感じみたいです。
それから本日PanasonicよりHDMI 2.0に対応したケーブルが発売されましたね。
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-4K%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-1-0m-RP-CHKX10-K/dp/B016U2TH8M
そして、2015年11月12日のアップデートでなんと、なんと・・・・文字の滲みがなくなりました!
windowsで文字サイズを100%にしても滲みません。凄く良くなりました!
スカパーで4K総合も見ましたが素晴らしい映像です!
有料ではありますが4K映画も試してみたいと思います。
書込番号:19315001
2点

滲みが改善されたとお伝えしましたが、テレビ側のアップデートで改善されたわけではありませんでした。
問題はPC側のグラフィックカードにあるようです。
オンボのグラフィックを利用している場合は滲みはありませんでしたが、
グラフィックカードを利用した場合は滲みが発生してしまうようです。
下記が使用しているマザーボードとグラフィックカードです。
マザーボード:Z170 Pro Gaming(ASUS)→滲みなし
グラフィックカード1:Palit 970 GTX→滲みあり
グラフィックカード2:Palit 980 GTX Ti→滲みあり
※BIOSやドライバーは全て最新です。
グラフィックカードはHDMI2.0に対応しているので、今度HDMI2.0対応ケーブルを使用して改善されるか試してみたいと思います。
はぁ・・・なんでオンボだときれいにでるんだろ・・・
書込番号:19320883
2点

GeForceのコンパネの 解像度の変更 から
出力の色の深度
出力のカラーフォーマット
出力のダイナミックレンジ
辺りを弄ってみては如何でしょうか?
可能なら出力をGPUスケーリングにしてみるのも良いかも。
書込番号:19320962
1点

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。
下記の設定できれいに表示されるようになりました。
テレビ側:
・HDMI拡張フォーマットを有効
PC側:
・リフレッシュレートを30Hz
・深度を8bpc
・出力カラーフォーマットをYCbCr4:4:4
リフレッシュレート60Hzできれいに表示するにはHDMI2.0に対応したケーブルが必要みたいです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309100054376/?p=KJ-65X8500C&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
※30Hzであれば現行のHDMI ver1.4の10.2Gbpsでも問題なく設定できます。
ちなみに、マザーボードのオンボグラフィックでつなぐときれいに表示された理由は
リフレッシュレートが30Hzまでしか対応できていなかったからだと思われます。
書込番号:19321361
2点

Z170 DELUXE、Z170 WS辺りじゃないとHDMI2.0積んでいませんからね^^;
書込番号:19322281
2点


>野良猫のシッポ。さん
ぬぉ〜、安いですね!
実は、ヨドバシにいったらPanasonicのHDMI2.0あったので買っちゃいましたw
テレビとPCをHDMI2.0で接続し、下記の設定を行いましたが文字の滲みはありませんでした!
[テレビ側]
接続しているHDMIポートの拡張フォーマット設定を有効
[PC側]
NVIDIA コントロールパネル
・解像度 4k x 2k 3840 x 2160
・リフレッシュレート:60Hz
・デスクトップの色の深度:32bit
・出力の色の深度:8bpc
・出力のカラーフォーマット:YCbCr444
※カラーフォーマットでRGBも選択できますが、色が強すぎるのでYCbCr444にしました。
めでたしめでたしです。
書込番号:19361500
2点

おおっ、買いましたか〜! お値段高めでパナソニックなので、ちょっとした所有感も在りますね^^
謳い文句通りに性能を発揮してくれている様で何よりですね。
書込番号:19361599
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
■すでに報告ありますが、HDD録画できるようになりました。
・録画中の再生も当然できます。
・CMスキップはできないようです。27秒(?)スキップがありますがボタン操作で一発ではできません。
・録画、再生機能の充実が計画されていればいいな、と思います。
・今後の期待大です。
■楽天SHOWTIME
・NETFLIXではなく楽天SHOWTIMEを利用できます。
・楽天SHOWTIMEでビデオみるとOS巻き込んで再起動されます。
・楽天ポイント保有者としてはうれしいですね。ポイントの利用方法が変わると思います。
■チャンネルの切り替えは時間はそこそこです。
・遅い感じはなくなりましたよ。毒されたのかもしれませんが気になりません。
・もしかすると、どこかで呼んだ設定をしたからかもしれません。
■電源ONが遅いのはまだまだです。
・電源ボタンをダブルクリックすると笑っちゃいます。あきれます。
・時計を右下に表示する設定にしたせいか操作間違いは減りました。
■そろそろ買い時かもしれませんね
・私が購入したときと比べるとずいぶん安くなりました。
・画像はきれいですし、現在の動作ならお勧めできます。
・一部不具合報告している方が居ますが私の使い方では致命傷の問題は発生していません。
■リモコンについて
・リモコンの受信部が下にあるのかな? ゴロゴロ寝ながらだと受信しません。
・リモコンの重さのバランス(?)が悪いのか、ボタンの配置が悪いのか(?)、前後逆に持ってしまいます。改善はできませんよね。
■携帯アプリ
・最近気に入っています。予約できるのもいいですね。
・録画内容見れたらうれしいけど無理ですよね。
■音
・熊避けの鐘の音は素晴らしい再現でした。嫁さん台所から何の音?ってすっ飛んできました。
・普段見ている番組では普通の音です^^
・サッカーモードの効果はいまだよくわからんです。
■全体的に◎
・やっと市販して良いレベルではないかと思いました。
・面白くなってきました。
これくらいにしときます。
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
今日のアップデートで、ようやくUSB接続のHDDへの録画に対応しましたね。
とっても待たされました。
今後、当初予定していた機能以上のことができるようになれば、少しは許せるのにな。もしくはソニーを見直せるのにな。もしくは「機能拡張が可能」というアンドロイドTVの面目躍如なのにな。
例えば
・アマゾンプライムビデオに対応(これは当たり前か?)
・録画した番組や放送中の番組を、外出先のPCやスマホで視聴
・iPhone6sで撮った4K動画を、AirPlayで視聴
・HDRにも対応しちゃう(ハード的に無理?)
とか。
あとは、以前使っていた液晶ベガのように、
電源投入時に、リモコンの数字ボタンを押せば、そのチャンネルを受信する状態で起動するようになってほしいです。あれはとても便利でした。
まあしかし、最近のアップデートによってかなり安定してきて、ようやく普通のテレビとして使えるようになってきた感じですね。どなたかがおっしゃっていたように、この状態で発売してほしかったです。
1点

.>HDRにも対応しちゃう(ハード的に無理?)
8500CはHDRに対応するみたいですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150907_718660.html
「なお、6月発売のX8500Cシリーズも、HDR対応を行なう予定としている。」
これだけ待たされたんだから、もっと改善してもらわないと許しちゃダメでしょw
書込番号:19229918
0点

今回のHDD対応のアップデート実施後
大変な不具合が発生してます
BS.CS.スカパープレミアムが全く映りません
それと番組表も更新されません
当然、それらの番組は録画や録画予約などできません
何度再起動してもダメです
改悪です
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:19230625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイスマン21さん
早速アップデートしました。すべての放送が問題になく受信できています。
メニュー表示やスクロールも以前とは比べ物にならないほど早く、ストレスを感じないまでになりました。
外部USBHDへの録画、nasneへの録画、ハイブリッドキャストも問題なく作動しています。
これが本来のカタチだったんだなーと思っています。
個人的には、「テレビを見る」は、常におすすめメニューの一番左に固定だといいですね。
あっちいったり、こっちいったりは変わりありませんでした。
また、シアターシステムとブルーレイプレーヤーをHDMI(ARC)接続していますが、そちらの切り替えに
まだ若干の不具合が残っているようで、ごくたまに入力切り替えがうまくいかないことがありました。
でも。総じて今回のアップデートには大満足です。
書込番号:19230939
0点

アマゾンプライムビデオ対応よていです!
http://qa.support.sony.jp/solution/S1508270073673/
書込番号:19231229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Takk810さん
情報ありがとうございます
うらやましい限りです
ちなみにKJ-55X8500Cです
昨日のアップデート前も、ナスネ等の外部入力の認識されなかったり、
ホーム画面からTV画面への切り替えができなかったりと、
リセット、リセットの毎日でした
問題ない方もいらっしゃるのであれば、返品対応の依頼をしたいと思います
スカパー!放送の契約もしているので、
この(録画できない、映らない、問い合わせなどの)ロスははかりしれません
書込番号:19231302
0点

>アイスマン21さん
地デジ、BSは、問題ないですが、スカパー真っ黒です。番組表は、表示されますのでそこから入ってみましたが真っ黒です。
SONYのサポートには、当不具合について、まだ上がってないとの事です。声を大にしてサポートに伝えていくしか無いですね。
只、USB−HDDへの録画は可能でした。録画した物を再生するのであれば、問題有りません。
書込番号:19232213
0点

>taromikiさん
私と近い症状ですね
BSが映るのが羨ましいです
生産ロットの関係でしょうか?
アップデート後の不具合だと、販売店ではなく
ソニーの責任でしょうか?
ソニーとしても、満を持してのアップデートのはずなのに、こんなことになるとは
書込番号:19234085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま返信ありがとうございます。
>Aalenさん
この機種もHDRに対応するのですね。
当初は対象から外れていたので、これは思いがけずうれしいです。
>pluckboseさん
そうでしたか。プライムビデオ対応も楽しみです。
私同様にもともとプライム会員だった人も多いでしょうから、お得感があります。
NETFLIXは試用期間で解約してしまいました。せっかくリモコンにボタンがついているのですけど。笑
>Takk810さん
今回のアップデートでようやく普通の製品になった感じがしますよね。
>アイスマン21さん
>taromikiさん
そんな不具合が出ているのですね。
うちのはKJ-43X8500Cでして、スカパーは契約していませんのでわかりませんが、
BSも外部入力も問題なく映っています。
ソニーには早急に対応してもらいたいですね。。
(せめて前のバージョンに戻せる機能をつけておくとか。。)
USB-HDDに予約録画してみました。
もちろんスマホのTV SideViewからも予約できますし、普通に使えそうです。
ただ、CMと本編のつなぎ目に自動でチャプターを入れてくれる機能がないのですね。それが不便です。
録画できるものを買ったのは2009年のBDZ-RX100以来でしたが、最近の機種はそういうことができないのかな。。
書込番号:19234312
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
普通のテレビとしての機能は当然満足できるレベルです。
私の8500Cは、他の方が言われているような不具合は一切出ておりません。
また、Andorid TVですが、これも安定稼働しており現状まったく問題ないです。
革新的だなと感じた点が、スマホ連係で見るYoutubeです。すごい快適です。
gyaoなんかも見ていると、地上波だけがテレビではなくなったのだなと感じてしまいました。
書込番号:19117398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8500C等のソフトウェア・アップデートが今日から出来るようになったようですね。
http://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X8500C
内容は「本体動作の安定性を向上させた」とだけで、具体的には書いてませんが
ソフト更新された方のレポートを見て購入するかどうか決めたいです。
未完成の機能があるとか、電源や画面に関する重大な不具合が多数報告されています。なかにはソニー関係者かしらと思われる‘全く問題ありません’というのもあるけど、システム不具合なら問題無しとは眉に唾つけて聞く話。
かつてのソニーの品質思想と全く変わりましたね。ソフトでアップデートすればいいから、それより早く売上あげたい、という経営判断がミエミエ。それでも画質に魅力があるから購入候補のひとつですけどね。
書込番号:19118505
3点

なんか、私のことをステマ業者扱いしてますが失礼な人ですね。。。
あなたこそ憶測でネガティブなことばかりおっしゃってますね。
私が購入した8500Cに重大な欠陥は見当たらないですよ。
というか、重大な欠陥があればリコールになりますよ。。。
書込番号:19118675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>革新的だなと感じた点が、スマホ連係で見るYoutubeです。すごい快適です。
Android前のそれ(連係)よりも、何か革新的に便利になったの???
書込番号:19120254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スコッティ69さん
BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
いつ購入しましたか?
本当に電源が付かない・システムが勝手に再起動する、音声しか出ない、
テレビ起動する際、毎回ホーム画面が現れ、選び直さないと番組が見れない、
など欠陥は見当たらないですか?
どうやらこの口コミ掲示板の中にあなただけですね。。何か特別裏ワザがありますか?
書込番号:19121426
5点

購入したのは9月に入ってからですよ。
で、それ以前の連係についてですが、買い替え前のテレビか、5~6年前のAQUOSなのであまり比較にならないかと。
スマホで見ているYoutubeをテレビにうつせたり、
TV SideViewでの外からの予約録画とか、
PCではほどんど見なかったGyaoがテレビで見ると良コンテンツになるとか、
前のテレビからはかなり進化したなーと感じてます。
書込番号:19121693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面は確かに綺麗に映せるんですが、
長時間見るとストレス感じるのは私だけかな。。。
書込番号:19121765
3点

スコッティ69さんの8500Cに不具合がないからステマ扱いとするのは失礼だと思いますよ。
不具合があるからその機種について調べたり、他の人の意見を探してこういうサイトを見に来るのだと思います。
不具合が無いのにわざわざココを見に来る人は少数だと思います。
それでも8500Cは不具合の内容や件数が出荷して良いレベルとは思えないですね。
XBOX360の様に、重大な不具合が多数報告されているのにリコールしないという可能性もあります。
私も8500Cの購入を考えていましたが、テレビとして機能しない確率が他メーカーに比べて極めて高そうなので購入は見送りました。
そのおかげで他メーカーで良いものを見つけられたのでそっちを購入予定です。(ステマ扱いされるのでメーカー名は伏せます)
こういった類のサイトでステマを疑うのは当然だと思いますが、一方的に決め付けて相手を攻撃するのも良くないと思います。
書込番号:19122161
4点

噂ですが、PS4のハンドルはSONY製のTVをコントロールできます。
もしPS4があれば検証頂いて、結果をみんなに発表しませんか。(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
書込番号:19122273
0点

2015年10月15日
【アップデート内容】
・下記の機能に対応しました。
-外付けHDD番組録画
-本体番組表からのブルーレイディスクレコーダーやnasne(ナスネ)への録画
-ハイブリッドキャスト
・本体動作の安定性を向上させました
だそうです。
外付けHDD買って帰るかな。
書込番号:19229452
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
先日購入し、他の方が上げているような
不具合は今のところなさそうです。
(アップデート済み)
購入前は少し賭けでしたが、
hdmiの数や、将来性に賭けてこのテレビを選びました。
まだ、不具合が起こるかもしれませんが、
様子を見たいと思います。
書込番号:19141582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150918_721956.html
アップデート延期ですね…
書込番号:19152006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全にデスマーチしてますね。延期すればするほど品質に不安が募ります。
書込番号:19153458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデート(UD)再々延期ですね。UDのことは仕様に書いてあるし予定時期も書いてある事。予定は変更ありとは書いてないのだから、仕様を勝手に変えたということ。購入したひとは仕様を納得して金を払っているのに、遅れますの一言かメーカーは。ビジネス取引(BtoB)なら金を受け取って仕様どおりの品を予定の時に納品できなかったら違約金、または解約だ。BtoCだから客をナメてるね。
サブTVとして購入候補だったけど、完全に除外。
書込番号:19162014
5点

http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=88BFABFB&searchWord=X9400C
アップデート来ました。
プライムビデオとかでしょうか。
帰宅したらやってみたいですが、悪くなるのが怖いです…
書込番号:19169674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしました。
今のところ変化なしです。
書込番号:19170667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
展示品として割引購入
取り付けから数時間使用しましたが
勝手に2回再起動しました。
そこでシステムアップデートを実施、それ以降は問題なくなりました。
地デジ放送、NetflixとYoutube など見ていますが満足な画質です。
インターネットブラウザは動作(操作)がもたつくので改善して欲しいところです
まだandrid操作に慣れていませんがリンクステーション内のデーター閲覧等とても便利に使えますね
自分的には買って良かったと思っています。
外付けハードディスクはまだ対応で来ていないんですね。
2点

アップデート後は安定しているとの事で何よりですね^^ ちなみに、展示品でおいくら万円でした?
延長保証も付けられましたよね?
書込番号:19122335
0点

NETFLIXの4Kもキレイですね。
ネイチャー系の動画を見ると4Kらしさがよくわかります。
書込番号:19127475
2点

こんにちは
展示品にて19万7千円ですが延長保証無しでした。
あれから数日使用していますがwebブラウザがもたもた使いづらいのが要改善ですね
全般的には今までのBRAVIAと操作メニュー等が全く違うので慣れは必要かと。
しかしリモコン操作でリンクステーション側の動画などが簡単に閲覧出来るのは思いの外便利ですね。
NETFLIXの4K動画も期待できますね。
書込番号:19127510
1点

延長保証は付けといた方が良いですよ。家電量販店なら購入後1月以内とかなら加入できるはず。
書込番号:19127598
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





