BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

標準

買おうと思ったのに

2015/07/15 01:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 heave47さん
クチコミ投稿数:2件

新製品発売を待って4Kを買おうと思ってX8500Cの49インチにターゲットを絞っていたら、なんと3D未対応!3Dは外せないと決めていただけにガックリ…。買うのやめました。何考えてるの?SONYさん。

書込番号:18967198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/07/15 01:26(1年以上前)

スレ主さん以外の大勢が見ないからです。

書込番号:18967213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/15 03:25(1年以上前)

天地さんの、おっしゃる通りです

3Dは、一過性のブームだったんでしょう

書込番号:18967310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/07/15 08:02(1年以上前)

エヌマ・エリシュさんに一票! 3DはプラズマVT2の時に試したっきりですね^^;

謳い文句ほどに飛び出してくるのならもう少し流行ったかも・・・

書込番号:18967544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2015/07/15 08:42(1年以上前)

3Dって、確かにそんなに見ないけど、わざわざ同じシリーズの中でつけたり外したりするほど、コストダウンになるのでしょうか?
上位機種との差別化なら、9300シリーズと8500シリーズとでわけてもよかったのではないかと思います

書込番号:18967630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/15 19:53(1年以上前)

どうしてもというなら55インチを買えばよい。大して変わらないでしょう(=゚ω゚)ノ

書込番号:18969064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/07/15 21:25(1年以上前)

そうですね。モデルとして廃してるわけではありませんしね。

ちなみにコストダウンというのは大手程しています。
ネジ一本省略することすら考えています。
それが数万、数十万台となるとあとはお分かりですね。

あと3Dに対する個人的意見としては奥行きのある紙芝居としか思えず、USJのような臨場感を期待したこともある私としては落胆したものです。

野良猫のシッポ。さん

直接それで呼ばれたのは初めてです。
もろぱくりですが消されない限りはこれでいきます。
主に愉悦してます。

書込番号:18969446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/07/16 19:02(1年以上前)

同感です。3Dカメラで撮った写真を観たいため、こちらも必須です。
50インチ未満、4k、3D、android tvで待っていたので、がっかりしました。
android tvのバージョンアップも期待できないので、外付けで旧モデルか他社最新製品とするかsharpを待つか、迷っています。
高価なシャッター式であるのはともかく、同じシリーズで性能は揃えて欲しいものです。

書込番号:18971921

ナイスクチコミ!7


seikeiyaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/17 10:53(1年以上前)

Flying Quantumさん
android tvのバージョンアップも期待できないって、やけに悲観的に見てるんですね。

スマフォに関してですが、少なくともとソニーは旧機種でも最新のバージョンアッのサポートを行なってます。
SHARPは.......

書込番号:18973883

ナイスクチコミ!0


スレ主 heave47さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/18 02:02(1年以上前)

やはりなくてもいいって人が多いんですね。しかしですよ!すでにメディアを持っていていざ見ようと思っても肝心のモニターが未対応ってなると、元もコウもないです。いろんな機能満載なのに敢えて外すって、そんなにコストかかる機能じゃないって思いますけど。3Dのクオリティがさほど良くないコンテンツも確かに多いのかもしれないですが、3Dを意識して制作されたものはやはり凄いです。わかりやすいのはアニメかもしれません。アナ雪の3Dブルーレイの特典のミッキーの短編ムービーがなかなか見応えがあります。一時期ソニーのBRAVIAのネットコンテンツで3D配信されていた元気ロケッツのミュージックビデオ「make believe」に感動してBDを買ったほどです。そんなに見たけりゃ55インチを買えばいいんじゃないってのもわかるんですが、さすがに設置スペースに限界もあるし、価格も大分高いです。下のサイズの43インチだけには3D設定がないってのは理解できるんですがまさか49インチで設定を外すなんて理解できないんです。おそらく一台売りそびれたって事くらいでかたづけられるんでしょうね!仕方ないです、ほかを探します。

書込番号:18976046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2015/08/09 18:44(1年以上前)

安定動作しないから3dまでできないのでしょ

書込番号:19038403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/31 14:19(1年以上前)

 遅レスですが・・・・

 スレ主様の様な方もおいでな訳ですから、カメラのローパレスように
3D有りとなし両機を出すのって、ダメなんですかね?

私的には、このサイズ位が欲しいのですけど「3D有り」は、いいと思うけどな!  (^-^;
(それとも、相当価格がアップする?)

書込番号:19098781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 01:25(1年以上前)

この機種を買うより、前機種を買った方が良さそうですよ。
3Dも付いてますし。

書込番号:19111611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/05 10:29(1年以上前)

前機種?
古い物は修理期間のこともあるし・・・。

でも、新旧ほとんど実用上・性能的な差がないということでしょうか?

書込番号:19112236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 21:32(1年以上前)

初のAndroidTVのためか、日常利用の安定性が悪いようです。
なんにしても初物はリスクがありますからね。

書込番号:19113842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/05 23:08(1年以上前)

>なんにしても初物はリスクがありますからね。

そうなんですか。
そう言えば、今度のウインドウズOSも、初期ものを入れると
バグがあったりするので、急いで導入しない方が・・・とか?!

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19114201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 00:50(1年以上前)

最近の口コミも参考にしてください。
自分は55W920Aのユーザーですので、所謂SONY嫌いではありません。
それでもこれだけの口コミを見ると躊躇してしまいそうです。

書込番号:19114478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/09/06 17:51(1年以上前)

最近気づいたんですが、8500Cシリーズの55V型・65V型はVAパネルになってます。
その為、3D方式がそれまでの偏光方式からフレームシーケンシャル方式に変わりました。

4kも値段が下がって来たのでコストダウン目的でしょう。
ソニーは元々VA陣なので3Dはフレームシーケンシャル方式を採用してました。一方、IPSパネルの3Dは偏光方式なので、
両方を維持するのはコスト負担が大きくなり収益に影響すると判断して、IPSパネルの49V型と43V型は3D不採用にしたんだ
と思います。

多分、現状のラインナップに偏光方式の3Dを搭載したモデルはKDL-55W950Bだけになったと思います。

実は、この方針にはもう一つメリットがあります。
それは、2Kのプレミアムモデル、つまり、HX950等の所有者対策です。

通常、家電製品が故障た場合、修理対応となりますが、液晶テレビの場合、新しい機種への交換が普通に行われます。
普通なら、この対応は所有者にとって嬉しい事ですが現状の2KモデルにはHX950に匹敵するモデルがありません。
その為、HX950からの機種交換は4Kモデルとなる訳ですが、いくらHX950でも4Kプレミアムモデルの9xxxシリーズでは所有者に
サービスし過ぎる為、この8500シリーズを割り当ていると思います。

ですが、8500BシリーズまではIPSパネルなのでHX950の所有者は画質的に不満が出るのです。
4Kとは言え4倍速から倍速になり、バックライトは直下型からエッジ型、3Dも偏光方式になるのですから、それも不満を大きくする
要因となります。

そういう事だと、私は思っていますが、真相はどうなんでしょうか・・・・・・(^_^メ)


書込番号:19116478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

待望のパーソナルユース(43inch)のSONY 4K

2015/05/14 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

スレ主 bazugaさん
クチコミ投稿数:50件

HDMI2.0 を待ち、Panasonic, SHARP, 東芝を見送って SONYが 40inch クラスの4K TVを出すのを
半年以上待っていました。

予想販売価格は 21万円前後とのことで 出だしと言うことで
値段のこなれてきた先発の物より少し高い感じもするけど、
いろいろ違うのかもしれないんで発売日までに仕様書眺めて
ワクワク感を楽しめればと思います。

今のところ明らかに成ってないようですが、
是非光沢パネルでお願いしたいものです。

書込番号:18773881

ナイスクチコミ!1


返信する
ryouta.さん
クチコミ投稿数:1件

2015/05/14 09:44(1年以上前)

自分もソニーの鮮やかな色使いが好きで、このサイズを待っていました。

おそらく北米で先行発表されたXBR-43X830Cの日本版だと思いますが、
トリルミナスの有無などパネルの性能が少し違うようです。
写真を見た限り光沢パネルのように見えますよね。
光沢パネルのクッキリとした映像が見てみたいです。

書込番号:18774603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 23:11(1年以上前)

オプティコントラストパネルと直下型LEDならばPCディスプレイとして考慮したけれど、全くの期待外れ。

書込番号:18779890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/20 09:31(1年以上前)

んー
SONYstoreの先行展示を見ましたが光沢パネルではないです。
X9300c、X9400cは光沢パネルでした。

書込番号:18793247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/05/22 08:34(1年以上前)

9000番台のスピーカー無し版が欲しい所ですよね^^;

HDMIは今回も4:2:0なのか気になりますね。

書込番号:18798827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/05/22 09:17(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000644389/SortID=18774703/

4:2:0ですよ。

書込番号:18798910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2015/05/22 19:15(1年以上前)

9300Cと8500Cはスピーカー以外はバックライト分割とオプティコントラストパネルくらいしか
違いがないので、8500Cでいいのでは?
今の液晶パネルは進化しているから、エリア分割とかオプティコントラストパネルの有り無しは
あまり効果が分からないと思う。
私も最近BenQのPCモニターを買って基本性能の向上にびっくりした。
IPSなのに黒は沈んで暗部もつぶれない。
ところで、9300Cと8500CはそれぞれIPS/VAどちらだろうか?

書込番号:18800116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/05/22 19:43(1年以上前)

ありゃ、4:2:0でしたか^^;…
この辺はパナがリードしてますかね。

書込番号:18800191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/24 21:09(1年以上前)

9300CはVA、8500CはIPSの可能性が高そうですね。
43はJ10Xと同じLG製パネルのような気がします。

書込番号:18806757

ナイスクチコミ!1


スレ主 bazugaさん
クチコミ投稿数:50件

2015/06/14 00:25(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。

発売が6月20日⇒7月4日に延期になりましたね
DLNA の修正の update install を作り貯めした製品に施す必要があるらしいです。

HDMIは 今の時期に HDMI1.4aは無いだろう...
8bit color 60Hz であれば 4:4:4 なのではないかと思ったのですが
4k 60hz だと Ycbcr4:2:0 8bit になってしまう様ですね

プレスリリース
画質、音質、使い勝手を徹底追求、4Kチューナー内蔵液晶テレビ ブラビア®7機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201505/15-0513/
> 4K液晶テレビ ブラビア『X8500Cシリーズ』の主な仕様
> 映像入力 3840×2160p(60※2、30、24Hz)
> ※2:YCbCr 4:2:0 8bit

30hz 未満は そうではない模様ですが 4:2:2 なのか4:4:4 なのか
具体的内容は明記されていません。

HDR対応の如何で HDMI2.0a かどうかがはっきりすると思うので仕様を見たところ
X9400C/X9300Cのみについてのみ対応予定とあり、X8500Cは蚊帳の外 orz

おりしも東芝がG20Xを2015年 6月30日発売と発表しましたが、
こちらは 事細かに記述があります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/design_02.html#hdmi

同時期発売なんで 直下LED バックライトで無いのは仕方ないので HDR は良いとしても
4k60hz Ycbcr4:4:4 とか RGB各8bit は同等性能にしてほしいものです。

机の上に置いて 主に PC に繋いで 1dot の line を表示する CAD なんかも使うので、
色の解像度が悪いと線の色が正常に表示されないんですよね

書込番号:18869004

ナイスクチコミ!0


スレ主 bazugaさん
クチコミ投稿数:50件

2015/07/02 00:58(1年以上前)

SONY のサポートベージのQ&A のところに2015/06/24更新日付で
以下のようなものを見つけました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505280072101/

>パソコンモニターとして使用する場合の対応解像度などを教えてください。
>(X9400C/X9300C/X8500C/W870C シリーズ)

>3840×2160、67.4kHz/30Hz (4Kモデルのみ)

とありました。

Ycbcr 4:4:4 だか RGBの何bit/color だかは 不明ですが、
PC接続 4k 60hz は範疇では無いことが明白になりました。

書込番号:18927735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/02 15:18(1年以上前)

プレスリリースの通り入力できるのは4k/60p 4:2:0 8bitまでだとすると、UHD BD規格は4k/60p 4:2:0 10bitなので色深度は削られちゃうってコトか…

書込番号:18928931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング