※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年1月25日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月20日 23:20 |
![]() |
24 | 2 | 2016年1月21日 07:29 |
![]() |
37 | 14 | 2016年1月19日 10:39 |
![]() |
4 | 6 | 2016年1月12日 21:34 |
![]() |
2 | 2 | 2016年4月14日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
AndroidTVの視聴予約なんですが、予約してリモコンで電源を切った(長押しではない)状態で時間が来ると電源がONになります。 この動作は通常ですか。 わかる方教えてください。
予約したのを忘れて、寝てしまうと朝になってTVが映っているということになります。
視聴予約・タイマーの考え方で変わってくるとは思いますが。 できれば選択できれば良いと思っています。
2点

視聴予約すると電源オフ時はオンになり、そのチャンネルになります。電源が入っている状態だと、チャンネルが予約したチャンネルに切り替わります。
無操作電源オフという機能があるので合わせて
使ってみられては如何でしょう。
設定→電源→省エネ設定→無操作電源オフ
この項目で無操作で電源が切れる時間を設定できます。寝てしまってテレビが起動しても、設定された時間無操作状態が続けば自動的に電源オフになりますよ。
スマフォから書き込んでますので改行等読みにくくてもご容赦ください。
書込番号:19517760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。 早速、教えていただいた方法で確認してみました。
どのチャンネルを観ている状態でも時間が来ると電源がOFFになってしまうので
使いづらいのは否めないですね。 予約機能と連動していると使えるのですが。
書込番号:19519763
2点

忘れて寝てしまう、とありましたので、
無操作電源オフをと思った次第です(^_^)
この機能は結構前からブラビアについてて、
自分は重宝してたので(^^;
起きてらっしゃって、この機能のせいで不便となりますと、途中一度でもいいので何かリモコンに触れていただければ(^^;
そこから設定された時間無操作で電源オフとなります。
それでもという場合は、外部のタイマーに頼るしかないかもです。
熱帯魚用なんかでもありますが、時刻設定で電気を遮断するタイプ。
おそらく外部タイマーの時間をうまく設定というのが主さまの要望には合ってるかもしれませんね。
書込番号:19522517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無操作電源OFFの機能は積極的に使っていきたいと思っています。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:19524071
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
現在、スカパープレミアムチューナーで
LAN録画録をしています。
このテレビを購入しましたが、
LAN録画はできるのでしょうか?
SONY製のレコーダは大丈夫なようですが・・・・
どなたか、お分かりの方ご教授願いたく
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000776055/SortID=19409056/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=LAN
過去スレどうぞ
書込番号:19509926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
Bluetooth設定画面からヘッドフォンを繋ごうと試みましたが、アクセサリーを検索しています…のまま一覧にヘッドフォンが出てきません。
手元のxperiaにはすぐに繋がります。
本機でbluetoothヘッドフォンを繋ぐ際の制約条件等あるのでしょうか。
書込番号:19509604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本機に搭載されているのは、Bluetooth受信機能です。
送信機能はないので、Bluetoothヘッドホンとペアリングすることはできません。
書込番号:19510005
12点

そうだったんですね!
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:19510514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]


ほるちゃんさん
こんにちは。
>今年開始されるBSの4K試験放送は このテレビでもなにも追加しないでも みれるのですかね?
現行モデルに搭載されている4Kチューナーでは、BS4K試験放送は視聴出来ません。識別信号を判別させるカード規格もD-CASカードが必要に成る様ですので、ハード的に追加が必要に成るのは、BS4Kチューナー,D-CASカード,D-CAS専用カードスロットが上げられると思います。
従って、発売済の4Kテレビ全てが、BS4K試験放送に対応出来る様にするには、予想として4Kメディアプレイヤー的な機器を発売するのではと思いますネ。(BS4K試験放送の詳細については、メーカーの正式アナウンスがないと分からないのが現状ですネ)
書込番号:19499087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!
このテレビを買いたいな思っているのですが、
買い時がいまなのか・・・
今使っているテレビが買い取り価格がある程度
あるようなので、かってしまえとも思っている次第です・・・・
書込番号:19499312
2点

>ほるちゃんさん
こんにちは。このテレビは4K用にBSとスカパーのチュナーが内臓されていますので、そのまま見れるようです。
http://channel4k.jp/equipment/index.html
を見るとREGZA Z10XシリーズとBRAVIA X9400C, X9300C, X8500C シリーズが紹介されています。
書込番号:19499871
5点

>このテレビは4K用にBSとスカパーのチュナーが内臓されていますので、そのまま見れるようです。
BSの4kチューナーは内蔵とは一文字も書かれていませんし、内蔵もされていません。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/feature_1.html
書込番号:19499901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビ番組もブルーレイも高精細な4K映像にアップコンバート。4Kチューナー(*)も内蔵した、高画質4Kモデル
* 4Kチューナーはスカパー!プレミアムサービスチューナーです
とHPに書いてありますね
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/
書込番号:19499916
3点

>ずるずるむけポンさん
>ほるちゃんさん
ご指摘の通り、私し早合点でした。平にご容赦を・・・m(_ _)m
3/16に終了するCS衛星の試験放送をBSからの物と勘違いしてました。
書込番号:19499948
1点

訂正です。3/16->3/31 (^ ^;;;
書込番号:19499962
2点

BSアンテナも変える必要があるみたいです。
右旋回から左旋回に変更?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738964.html
書込番号:19500016
1点

>ほるちゃんさん
JEITAのサイトにあるロードマップでは明確に「現在メーカー各社から販売されている4K対応テレビや4Kテレビには、
「BS・110度CSによる4K・8K放送」を受信する機能は搭載されておりません」と記載されています。
従って詳細は今後のメーカーの発表を待つしかなさそうです。
4K・8K放送 - JEITA
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=816&ca=14
ただ詳細が発表された時点で現行の4Kテレビやレコーダーの値下がりは期待できると思います。
書込番号:19500131
1点

インターネット上でBS_4K_8K視聴は規制は利権の関係で無理(の予測)でしょうか?
台湾や韓国じゃないからか
書込番号:19500202
3点

皆さま
いろいろご意見等ありがとうございます。
BSの4K放送がなるのか見極めてから購入すべきか
いろいろ自分なりにも考えてはみたのですが、
結局この機種を購入しました。
5年保証付き付税込み212,000円でした。
書込番号:19500229
2点

時流にやみくもに流されないことです。本放送開始頃になると、商品の内容も変わるでしょう。
書込番号:19504893
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
最近買いましていろいろセッティングしているところです。
録画予約するとイルミがオレンジに点灯しますが、テレビの電源を切っても点灯したままで、USBHDDも電源が入りっぱなしです。
テレビがついてないのにオレンジのイルミ(設定で消灯できますが)やHDDの低周波音は気になります。
また、消費電力もぜんぜんECOじゃないような。
これは仕様でしょうか。ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
0点

ハードディスクの型番も書いた方が、適切な回答が得られるのではないでしょうか?
書込番号:19483177
1点

似たようなスレがありますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000776057/SortID=19365679/
書込番号:19483243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bl5bgtspbさん
HDDはバッファロー製のHD-LC2.0U3です。(対応しているということになってます。)
>B-202さん
ありがとうございます。まさにこれが知りたかったです。
知っていればこのテレビを買わなかった?かな。
スカパープレミアムを内部チューナーで見られるとうことで、既に8500用のカードに切り替えてしまいました。
録画は、USBHDDにしかできないそうです。
今までが4K対応のチューナーではなかったので、こちらに切り換えてしまいましたが、
4Kも思ったほどではないので、元に戻すことも検討したいと思います。
(スカパーの外部チューナーならBDZ-ET1200に録画できるので。)
HDD代が無駄になったかも、残念です。
ちなみに東芝のテレビは普通に切れますので、いずれは対応してくれるんでしょうけど。
書込番号:19483356
0点

そのうちソフトのアップデートで対応しそうな気もしますね。
あるいはこのHDDケースなら電源連動しました!みたいな書き込みもいつかあるかもしれません。
書込番号:19483459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前レスからコピペしておきますね。
BRAVIAは以前から連動してませんね。
正しくは、連動しているのだけど他メーカーのようにTV電源切りと瞬時に連動するではなく。
しばらく動作していて、番組表とかもろもろバックグラウンドで更新が終わるなど切れる条件が揃えば切れています。
30分は確実に動いているかも、数時間動きっぱなしとかよくありますね。特に夜中なんか更新している事が多いのでランプ点灯しっぱなしの印象が強いです。
数年前の機種からそうなので、設計上の仕様のような感じがします(PCのように)。ソフトのバージョンでは改善しないかもです。
なので、対策としてコレの録画は基本的に補助的な位置で考え、メインはレコーダーにする。
その上で、TVは大容量USBメモリー等を挿して6時間程度の録画なら可能なようにしておく。
消費電力大幅カットでき、万が一の録画も可能となるのですが、ヘビーユーザーで何時間も取りためるのであれば難しいですね。
何本かメモリー持っていれば挿し替えて使えますがHDDに比べてコスパがネックでしょうか。
書込番号:19485213
1点

k図電気高田さん、ありがとうございます。
電源連動はソニーのサポートに要望してみました。
その際に「ソニー製品は他もみんなそうです」と言われましたので、アップデートの可能性は難しいかもと思いました。
このテレビは買ったばかりですが、たとえば夕べ5時間以上電源切って放置状態でしたが一度も電源は切れてません。
サポートにはどうしたら良いか尋ねましたが、手動で電源を切ってくださいとのこと。(まあ当然ですが)
テレビとHDD用にOAタップを買おうと思います。(笑)
>メインはレコーダーにする。
ET1200をつないでますが、スカパープレミアム(及びスカパーを通して契約のWOWOW)の録画をするためにテレビからの録画がどうしても必要です。基本的に海外サッカーしか見ないので、土〜月の夜中の録画がほとんどです。
パナのチューナーではET1200にLAN録画できたので、8500Cも同様に考えていました。
ただ4K見たさでテレビのチューナーに切り換えただけなのですが残念です。
(ICカードの差し替えが出来ればいいのですが、それもだめらしいので。)
それから基本的に見て消し、それも週3〜4試合程度なので、大容量USBメモリーもありかも知れませんね。
このテレビの感想としては、餅は餅屋、テレビにandroidとか録画とか、やっぱり無理なんだなと思ったのと、よくよく考えれば何もソニーで揃える必要はなかったのかと。
(UIも変わって使いにくいし、スカパープレミアム利用せずDLNA位だったらパナやシャープ等他メーカーでも何ら問題なかった)
そうは言っても買ってしまった物は仕方ないので、アドバイスを参考に検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:19485877
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
夜間に地デジで放送の終了している放送局を選局してしまうとチャンネル・スキャンするかどうか選択を求められそれに答えないとチャンネル・アップ・ダウンができません。選択しなくてもいい設定はありませんか。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>選択しなくてもいい設定はありませんか。
「タッチパッドリモコン」での操作の話をしているのでしょうか?
<「赤外線リモコン」なら、「チャンネルボタン」を直接押せば切り替わりそうですが...
「戻る」でキャンセル出来そうですが...
ソニーのテレビって「(赤外線リモコンの)チャンネルボタン」で直接選択すると「電源ON」になりませんか?
<「AndroidTV」になったので変わったかも!?
書込番号:19483680
0点

知らないうちに、多分アップデートによってこの問題は解決されていました。
ありがとうございました。
書込番号:19788147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





