※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 2 | 2016年5月4日 17:37 |
![]() |
8 | 9 | 2016年5月4日 16:52 |
![]() |
22 | 7 | 2016年4月26日 02:36 |
![]() |
3 | 2 | 2016年4月20日 14:55 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月17日 10:57 |
![]() |
2 | 2 | 2016年4月14日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
画面表示ボタンで、画面右下に時刻を表示できると思いますが、それを表示し続けることは可能でしょうか?
設定を一通り見ましたがそのような項目が見当たらず、質問させていただきました。お願いします。
書込番号:19844842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イエローノートさん
こんにちは。
>画面表示ボタンで、画面右下に時刻を表示できると思いますが、それを表示し続けることは可能でしょうか?
可能です。
設定で表示を消さない様にするには、放送受信設定の項目に『詳細設定』が有りますので、詳細設定を開いて時計表示を『入』にすれば、時刻表示が消える事は有りませんネ。
書込番号:19844960 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
KJ-X8500Cは以下ではHDMIバージョン2.0準拠 4K/60p信号などに対応と書いてあります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309100054376/?p=&q=8500C+60hz&rt=qasearch&srcpg=tv
しかしパソコン接続時には4kで60Hzが使用できると明記されていません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505280072101/?p=&q=8500C+60hz&rt=qasearch&srcpg=tv
実際に、4kで60Hzの表示ができている方はお知らせいただければ幸いです。
2点


ありがとうございます。こちらは拝見したのですが、1件だけしか例がないので少々不安です。探した範囲ではネットでは他に例も見つかりませんでした。
ソニーにも問い合わせていますが回答まで時間がかかるとのことです。
もし他にも4kで60Hzができている方がいらっしゃいましたらお知らせいただければ幸いです。
書込番号:19818270
0点

>ポルチーニさん
接続したいPCの型名やグラフィックボードの型、グラフィックボードのデバイスドライバのバージョンなどにも依存すると思いますので可能であればその情報も開示した方がよろしいかと思います^^
あと接続したいパソコンがノートPCであれば量販店に持ち込み接続確認させてもらっては如何でしょう?
多分応じてもらえるかと思いますが、、、
書込番号:19818391
2点

>shimo777さん
ありがとうございます。4k可能なPCは現在はなく、今後購入予定です。
従ってPC側の条件とは関係なく、あくまでKJ-43X8500C側で「PC接続での」4k/60Hzが可能かを確認できればと思います。
ビックカメラの店員によると、4kチューナーはともかくPCだと難しいでしょう、といった回答でした。
ちなみに東芝のRegzaは説明書にもPCで4k/60Hzが可能であると明記されています。
できればBraviaのほうがいいのですが……。
さっさとVAIOを切り離したソニーは、パソコンとの接続は重視していないのかもしれませんね。
書込番号:19818472
1点

>さっさとVAIOを切り離したソニーは、パソコンとの接続は重視していないのかもしれませんね。
今の所4K映像の保存/再生はPC環境が必要ですし、デジタル一眼のRAW現像も4K解像度の方が快適なのですが、
ソニーの知恵の無さは残念ですね。
書込番号:19839765
0点

>イテレータさん
書き込みありがとうございます。
残念ながらソニーからはまだ回答がありません。
4k 60Hzで使われている方は他にいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:19839963
0点


>SkillfulGokiさん
ありがとうございます。4k 60Hzは大丈夫のようですね。
拡張フォーマットはしないほうがいいんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000831811/SortID=19733934/#tab
書込番号:19844939
0点

>ポルチーニさん
グラフィックカードがGeForceのHDMI2.0対応品なら大丈夫かもです
書込番号:19845378
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
PanasonicのTH-49CX800N、TH-49CX800とSONYのKJ-49X8500Cとで悩んでます。49型で画質重視です。重低音でもききたいのでこの場合、ウーファー搭載のPanasonicさんの商品がいいのでしょうか?
THとKJとでは、画質はやは。sonyの方が良いのでしょうか?
ホームシアターシステムの音質の方がもちろん良いですし、後付けで置きたいとも考えてますがもしそうなったら、お安いので探してますがどれがいいか教えてください。
書込番号:19759204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむらぶりーさん
Panasonic TH-49CX800N、TH-49CX800
はスタンドの違いのみで他は同じ
画質は個人個人で好みがありますが、
TH-49CX800 が同じエッジ式LEDでも部分駆動搭載なのでオススメかと思います。
倍速処理精度は49X8500Cに部がある
色彩はパナソニックがナチュラルでSONYは鮮やか
音質はどちらの機種も褒められないから、後付け推奨。
あと、質問にはありませんが、録画機能はCX800が2番組同時録画が出来るし、3チューナーなので2番組録画中でも他の放送が視聴可能。
後からDIGAに転送可能です。
色彩と倍速処理精度に納得なら
49CX800
をオススメ致します。
書込番号:19759550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆香風智乃☆さん
ありがとうごさいます。色彩が綺麗でしたらもしかするとsonyの方が綺麗なのかもしれませんね
3点ともそんなに音質はとても良いとはいえないんですね、なるほど。ホームシアターシステムの方は後からも考えてみます。
書込番号:19759571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむらぶりーさん
緊急で無ければ、パナソニックのDX900を見てからの方がいいのではないでしょうか?
書込番号:19761268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむらぶりーさん
ホームシアターシステムは、ヤマハのYSP-5600をオススメします。現時点で全てのフォーマットに対応してるのは、これしかありません。
書込番号:19761316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緊急で無ければ、パナソニックのDX900を見てからの方がいいのではないでしょうか?
サイズは58インチからだし価格も当初は30万円超になると思いますが。
書込番号:19761333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。この音響システムは、少し予算オーバーでした
書込番号:19820271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつごろ発売されるのでしょうか?
sonyか東芝がみなさんオススメされるのでパナソニックは外れそうです
書込番号:19820272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
クチコミで検索しても出てこなかったので質問させていただきます。
先日発表された新モデルの説明には、番組チェック機能で、ネットワーク上のnasneやソニー製のブルーレイディスクレコーダーの録画番組も検索できると書かれているのですが、このモデルの説明には単に「録画番組」とあり、ネットワーク上の録画機器にも対応しているのかどうかがわかりません。
このモデルの番組チェック機能は、テレビに接続されているUSB HDDに録画された番組だけが検索対象なのでしょうか?
安くなったX8500Cにすべきか、新モデルにしようか迷っております。新モデルには2画面表示機能がないのが残念ですが。
よろしくお願い致します。
2点

おお、そうなんですか!
nasneやソニーのブルーレイ上の録画番組も出てくるんですね!
それだけが気がかりで、やっぱ新モデルにしようかなと思ってたとこです。
ありがとうございます!
書込番号:19803936
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
説明書の通り、ブラビアの光デジタル端子の出力から、オーディオアンプの光デジタル入力へ繋ぎ、
アンプ側をオプティカルに設定しましたが音が出ないのです。
TVの音声設定はPCMにしてますが音の反応がありません。
今までのTVはRCA端子があったのでそのままオーディオ機器へ繋げばLINEさえ間違わなければ
簡単に音が出ていましたが、このブラビアKJシリーズにはRCA端子が無く、音声出力は光デジタル端子の出力しかありません。
どうしたらよいのでしょうか?
オンキョーに聴きましたら、TV側の設定でPCM固定にしてくださいとのこと。そのようにしたのですが?
何か他に設定があるのでしょうか?教えてください。
1点

その接続先のオーディオ機器は何でしょう?
書込番号:19794866
1点

早速の返信有り難うございます。
コンポのオンキョーCR−N755に接続しています、このアンプ入力の光デジタル端子のINに接続しています。
関係ないですが。SPはティアックのS300−NEOです。
いかがなものでしょうか?
書込番号:19794919
0点

CR-N755でしたら光デジタルの入力だけなので接続そのものは正しいです、通常テレビでPCM設定すれば再生可能なはずです。
光端子の先端は赤く光っていますか、しっかり取り付けできているなら外れているでしょうけど、キャップがあるなら外していますよね。
他に光デジタル出力のある機器があるなら、コンポに繋げて再生できるか検証してみたいです。
書込番号:19794941
2点

口耳の学さま
ご返信有り難うございました。
うっかりしてました、おっしゃる通りキャップを付けたままにしていました。
私の単純なミスですね。
お陰で問題解決です。
本当に有り難うございます。
書込番号:19795298
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
夜間に地デジで放送の終了している放送局を選局してしまうとチャンネル・スキャンするかどうか選択を求められそれに答えないとチャンネル・アップ・ダウンができません。選択しなくてもいい設定はありませんか。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>選択しなくてもいい設定はありませんか。
「タッチパッドリモコン」での操作の話をしているのでしょうか?
<「赤外線リモコン」なら、「チャンネルボタン」を直接押せば切り替わりそうですが...
「戻る」でキャンセル出来そうですが...
ソニーのテレビって「(赤外線リモコンの)チャンネルボタン」で直接選択すると「電源ON」になりませんか?
<「AndroidTV」になったので変わったかも!?
書込番号:19483680
0点

知らないうちに、多分アップデートによってこの問題は解決されていました。
ありがとうございました。
書込番号:19788147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





