BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

自分でも調べてみたのですが、答えが見つからなかったため質問させていただきます。


この製品はスカパープレミアムサービスのチューナーが付いているということで視聴に関してはチューナーは必要無いということはわかるのですが、録画ができるのかが分かりません。
このテレビと外付けHDD、あとはスカパーと契約さえすれば録画ができるのでしょうか。
4Kを録画するつもりはありません。
よろしくお願いします。

書込番号:19404847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/12/14 22:40(1年以上前)

あ、できるんですね。すみませんでした

書込番号:19404892

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/12/15 00:51(1年以上前)

>このテレビと外付けHDD、あとはスカパーと契約さえすれば録画ができるのでしょうか。
 アンテナがBS/CS用とは違う(コンバータ、取り付け方向も)ので、別途取り付けが必要になります。

(スカパープレミアム+BS/CSアンテナ)現行のBSアンテナが不要になります。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am600m/

(BS/CS共用、プレミアム用アンテナキャンペーン)
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/antenna.html

書込番号:19405302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/15 23:26(1年以上前)

>撮る造さん
ご丁寧にありがとうございます
購入決めました。

書込番号:19407995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

43X8500CにUSB3.0接続の外付けHDDを録画用USB端子に接続して録画機器登録を行いました。
外付けHDDは玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MBに2TBのHDDを内蔵したものです。
このHDDケースはレグザやアクオスとの動作検証済み(ブラビアとの動作検証記載なし)で、
電源連動機能付きのケースです。しかし、43X8500Cとの組み合わせでは電源連動が行われず
常に電源が入りっぱなしになります。43X8500Cの録画用USB端子からUSBケーブルを抜くと
HDDの電源が切れますので、電源連動機能自体は正しく動作しているようです。

43X8500Cが裏で動作しているためかと思ってしばらく様子を見てみましたが、やはり、電源連動が
行われる気配はありません。43X8500Cの電源を切ってもUSB端子の電源が常に入りっぱなしのようで、
おそらくUSBの電源状態をみて連動動作を制御していると思われる外付けHDDでは電源連動が
できない気配です。

今回使用しているHDDケースとHDDの組み合わせはブラビアで動作を確認されているものではないので
正常動作しないのは仕方ないのかもしれませんが、正式にブラビアシリーズで動作検証が行われている
外付けHDDであれば正しく電源連動が行われるものでしょうか。もし、正常に電源連動が行えている方が
おられましたら、使用している外付けHDDの情報を押して頂けますと助かります。

書込番号:19365679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/12/01 06:35(1年以上前)

SC36さん

おはようございます。

>正式にブラビアシリーズで動作検証が行われている 外付けHDDであれば正しく電源連動が行われるものでしょうか。

外付けUSB HDDの動作確認が、検証済の製品だから電源連動すると言う事では無く、ソフトウェアが対応していない為、テレビに外付けUSB HDDを接続した場合、全ての製品が電源連動出来ない状況です。

電源連動が出来る様に、ソフトウェアの改善はしている様ですが、録画対応のUPも予定より遅れましたので、電源連動対応UPも数ヶ月のスパンを見た方が無難でしょう。(メーカーに抗議しても解決しませんので、気長に待ちましょう)


書込番号:19366312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/02 00:09(1年以上前)

>クチコミハンターさん

情報ありがとうございます。
現状、電源連動機能は他のHDDでも使えないということですね。
別にBDレコーダも持っていますので、今のところ43X8500Cでの録画を常用する予定はありません。
録画時は必要に応じてHDDを接続し、使用する予定です。
正式に電源連動が行えるようになるまでしばらく待ってみます。

書込番号:19368748

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/12 02:13(1年以上前)

SONYにも問い合わせてみたところ、KJ-43X8500CはTV電源OFF状態でも内部動作しているため
外付けHDDも動作したままになるとの返答でした。

当方でワットチェッカーを使用して消費電力を調査したところ、外付けHDDを接続した状態での
平均消費電力はTVオフでも常に20W前後になり、待機状態にならないことがわかりました。
外付けHDDを接続しない状態では平均消費電力は約9Wで、消費電力が約20Wと1W未満の
どちらかになっていました。この状況から、外付けHDDの接続は諦めることにしました。

なお、外付けHDDを接続した状態でのKJ-43X8500Cの動作について改善予定があるとの
ことでしたので、いずれは改善される可能性があります。

書込番号:19396319

ナイスクチコミ!2


990SMTさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]の満足度5

2015/12/31 12:29(1年以上前)

私も外付け3.5InchHDDケース(LHR-EJU3F)に1TBのHDDを入れてセットしましたが、
電源連動されないのと、HDDの回転音がうるさいのが気になって、
それまでに使用していた2.5InchHDD(電源不要型)に戻しました。


現状、2.5InchHDDでも問題が無い(500GBの容量以外)ので、
これで電源連動してくれたら満足、かもしれません。


あとは、早送り等がもう少し操作しやすいと良いかな、とは思います。

書込番号:19448812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/04 09:09(1年以上前)

SC36さん、

拙宅の2.5芝製は起動と同時に動作しますが、電源オフ後はいつのまにか止まるようです。
録画の主力はレコーダですが、補完的な役割としては充分です。

20wだと1ヶ月約14.4kwですね。
この手のサーバー的な振る舞いもする機器は常時待機なのがしょうがないというか。
TVという認識はやめてます。

書込番号:19458443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/12 18:10(1年以上前)

前から連動してませんね。
正しくは、連動しているのだけど他メーカーのようにTV電源切りと瞬時に連動するではなく。
しばらく動作していて、番組表とかもろもろ更新が終わるなど切れる条件が揃えば切れています。
30分は確実に動いているかも、数時間動きっぱなしとかよくありますね。特に夜中なんか更新している事が多いのでランプ点灯しっぱなしの印象が強いです。

数年前の機種からそうなので、設計上の仕様のような感じがします。ソフトのバージョンでは改善しないかもです。

なので、対策としてコレの録画は基本的に補助的な位置で考え、メインはレコーダーにする。
その上で、TVは大容量USBメモリー等を挿して6時間程度の録画なら可能なようにしておく。
消費電力大幅カットでき、万が一の録画も可能となるのですが、ヘビーユーザーで何時間も取りためるのであれば難しいですね。
何本かメモリー持っていれば挿し替えて使えますがHDDに比べてコスパがネックでしょうか。


書込番号:19485193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

壁掛け風テレビスタンドへの取り付け

2015/11/28 08:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:55件

テレビ周りをスッキリさせたいために壁掛け風のテレビスタンドへの取り付けを考えています。

このテレビのオプションとして壁掛け用金具が有りますが、テレビスタンドに取り付ける場合も必ず必要になるのでしょうか?

テレビの重量からみて朝日木材加工のAS-WF80への取り付けも可能かと考えており、今現在の第一候補としています。

よろしくお願いします。

書込番号:19357562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/11/28 12:09(1年以上前)

ブライト艦長さん

こんにちは。

>オプションとして壁掛け用金具が有りますが、テレビスタンドに取り付ける場合も必ず必要になるのでしょうか?

必ず専用金具を取り付けなければならない制限は有りません。(直接スタンドに取り付け可能で有れば、専用金具は必要有りません)

>テレビの重量からみて朝日木材加工のAS-WF80への取り付けも可能かと考えており、今現在の第一候補としています。

AS-WF80ですが、取り付け可能が最大47V型までと成っていますので、55X8500Cテレビの幅と重量を考慮すると、全体のバランスが悪く、地震等の揺れで転倒する危険性が有ります。
http://www.asahiwood.co.jp/product/swing/swing_p.php?series_id=53&type_id=70

*他のメーカー対応品での一例
http://kabekaketv-shop.com/products/list.php?category_id=138

書込番号:19358031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/11/29 08:39(1年以上前)

>クチコミハンターさん

ありがとうございます。
候補の商品については全体のバランスまでは気にしていませんでした。

やはりメーカーが対応していると公表している製品を買うのが一番良さそうですね。

教えていただいたサイトを参考に、もう一度検討し直してみます。

書込番号:19360644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どれが買いでしょうか

2015/11/21 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 epicoknさん
クチコミ投稿数:23件

家電量販店にてSONYのKJ49-X8500C、KDL-46W920A、PanasonicのTH-55CX700の三機種で購入を検討しています。
主にスポーツを視聴するのですが、どれかお勧めの機種はありますでしょうか。価格は19万、14万、21万となっていました。

書込番号:19338918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/21 21:14(1年以上前)

出来るだけ残像感が少ない(感じ方に個人差有り)のが望みならW920A。

書込番号:19338988

ナイスクチコミ!0


スレ主 epicoknさん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/21 22:00(1年以上前)

>パンプキン チキンさん
ありがとうございます。スポーツの中でも特にサッカー視聴が主なので残像感が少ない方が良いです。

4Kが値下がりしていますが、2Kとの価格差ほど、地上波やスカパーの映像などで見た目の違いはないと考えた方が良いのでしょうか。

書込番号:19339150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/22 04:50(1年以上前)

4Kの動画や静止画を視る機会が無く、適切な視聴距離で視るなら2Kで十分(現時点では)だと個人的には思います。

書込番号:19339889

ナイスクチコミ!1


スレ主 epicoknさん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/22 09:27(1年以上前)

>パンプキン チキンさん
4K映像を見る予定は今のところないので2Kの方が良さそうですね。

2KですとPanasonicのTH-49CS650も選択肢に入ってくるのですが、920Aと比較して画質や動きに対しての評価はどうなのでしょうか。

書込番号:19340218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/11/22 10:43(1年以上前)

おはようございます。

横から失礼しますが・・・。
パンプキン チキンさんも仰る様に、4kも価格が下がって来てますが、4kである必要が無ければ2kで十分かと思います。
ただ、最近の2kモデルは価格を下げるためにスペックを下げてますのでその辺は理解しておいた方が良いですね。

KDL-46W920Aは4倍速でTH-49CS650は倍速なので動きに関してはKDL-46W920Aの方が良いと思います。
KDL-46W920Aは少し古い機種ですが、2k全盛末期のモデルなので今では非常に贅沢な仕様のモデルです。
REGZA 2kのZシリーズがスペックダウンした今では2k最上級モデルでしょうね。

KDL-46W920AはVA、TH-49CS650はIPSなので、視野角ではTH-49CS650が良く、コントラスト特に暗部表現ではKDL-46W920A
が良いですね。

ただ、個人的には、KDL-46W920Aの画質は一見綺麗ですが、作り過ぎ感があり人肌を見るとファンデーションを塗り過ぎた様な
感じに見えるので、この辺が画質調整で改善出来るかが気になりますね。
まぁ、画質に関しては主観が入りますので、ご自身でご判断して頂くしかないですね。

また、2kモデルであれば、REGZA 49J10も前モデルのZ8からスペックダウン(倍速も無くなったのは非常に残念)したとは言え、
直下型バックライトと3チューナーは魅力ですので、候補に加えられてもよろしいかと思います。

書込番号:19340383

ナイスクチコミ!1


スレ主 epicoknさん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/22 21:24(1年以上前)

>メカタれZさん
>パンプキン チキンさん
ありがとうございます。お二人の話を参考にさせて頂いてW920Aを購入しました。

書込番号:19342164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI入力の音声について

2015/11/12 05:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

10月15日 のアップデート(発売直後もそうでした)以降、HDMI入力の全ての機器の音声がデフォルトで右ch(モノラル)なってます。音声切り替えで(リモコン)、左ch(モノ)→ステレオと変えられますがチャンネルを操作するたびにもどってしまい面倒ったらないです!(TV本体チューナーはステレオ音声のまま音声切り替え操作は効きません)発売後1回目のアップデートで解消したのですが、ここのアップデート改悪されてしまいました。
SONYに数台の本体交換をしてもらいましたがすべて同様でした。(原因不明だそうです)
皆さんは如何でしょうか?
何か対策はあるでしょうか?

書込番号:19309752

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/13 00:00(1年以上前)

多分、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776053/SortID=19300217/
のこーじ2005さんと同様の問題と思われますが、現在配信中のアップデートで改善できるようですm(_ _)m
 <http://www.sony.jp/bravia/update/index.html
  音声の問題は記載されていませんが、これで改善できるはず!?

書込番号:19312114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/13 03:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
昨日、アップデートされていたのですね、
早速、適応してみました、治ってました!
これで当初の仕様が満たされたわけですが、今後なにも起きないことに期待です。
しかし、発売から約半年・・・悩まされました・・・(少々ノイローゼ気味^^;)

書込番号:19312339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの再生をするとノイズ音が出ます

2015/11/10 10:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

FRD-AXP35で撮影した4K映像をHD-LL3.0U3-BKDを外部機器をつなぐ方法でコピーしました。
このテレビで再生するとノイズ音が出ました。

約2時間の間に10秒程度のノイズ音が数回ありました。
何度か巻き戻し(?)ましたが、同じところでザーッという音がします。

FDR-AXP35の元の画像を見ましたが、ノイズ音は出ません。
パソコンに繋いで再生しましたが、こちらもノイズ音は出ません。

この症状わかる方おられますか?

書込番号:19304670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/10 19:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>FRD-AXP35で撮影した4K映像をHD-LL3.0U3-BKDを外部機器をつなぐ方法でコピーしました。
「FDR-AXP35」ですね。
 <http://kakaku.com/item/K0000732483/

「コピーした」については、
http://www.sony.jp/support/handycam/guide/directcopy/operation_12.html
の操作だと思いますが、
「録画時のフォーマット」などはどうなっているのでしょうか?

http://helpguide.sony.net/cam/1510/v1/ja/contents/TP0000570386.html
でいえば「XAVC S 4K」で録画したのでしょうか?
しかし、
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000556900.html
の「一覧表に移動」で
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP_codeclist_JP.html#section04
を見ても、そのフォーマットが無いのですが..._| ̄|○
 <「Mpeg4」などは、実際には細かい「ローカルフォーマット」が複数有り、「MP4」だからと言って再生できない場合や、
  「再生できている様に見える(本件)」の場合など、いろいろ有るようですm(_ _)m

書込番号:19305642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/12 15:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
パソコンにつないだ場合は、ノイズ音は出ません。
このテレビにつないだ場合のみ、同じところでノイズ音が聞こえるのです。
もう少しいろいろ試してみます。

書込番号:19310753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/12 23:33(1年以上前)

「真空波動研」などで、「動画フォーマット」と「音声フォーマット」を確認してみては?

書込番号:19312016

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/11/14 01:49(1年以上前)

>http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP_codeclist_JP.html#section04
を見ても、そのフォーマットが無いのですが..._| ̄|○

Video (for 4K models)
MP4
の上から3番目がXAVC S 4Kだと思われます。

書込番号:19315038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング