※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年10月27日 18:59 |
![]() |
5 | 9 | 2015年8月24日 18:39 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月15日 07:24 |
![]() |
11 | 5 | 2015年6月20日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
4KビデオFDR-AXP35から外付けハードディスクに保存した動画を見たいのですが、
ハードディスクをつなごうとしたときにハードディスクのフォーマットの説明が出ます。
フォーマットしたら消えてしまいそうです。
どうしたらよいかご存知の方教えてください。
電器店ではUSBで繋げて見ることが出来ると説明を受けましたがよくわかりません。
1点

HDDからUSBメモリにでもコピーして試してみては如何です?再生できるかどうかわかるかと・・・
書込番号:19264515
2点

こんにちは
http://www.iodata.jp/ssp/digik/everio/index2.htm
別メーカーですが、再生は「バックアップ」メニューの再生で出来るみたいですが。
書込番号:19264523
1点

>野良猫のシッポ。さん
早速のご返信ありがとうございます。
パソコンでデータが保存されていることは確かめられています。
パソコンの能力が低いのでパラパラ漫画になっています。
バッファロー3TBのHDDそのまま繋いで見られたらいいなぁと考えているのです。
書込番号:19264529
0点

>里いもさん
早速のご返信ありがとうございます。
バッファロー HD-LLU3-Dシリーズにしましたが
IO-DATAにすべきだったか〜!
日進月歩について行けていません。
書込番号:19264541
0点

サイドのUSBポートに繋いでみたんですよね?背面のポートは録画用みたいですし。
書込番号:19264585
3点

USB1とUSB2がありました。
USB1につないで無事見ることができました。
ホーム画面のビデオでアクセスできました。
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:19264781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
KJ-49X8500Cを購入して2〜3週間が経過しました。
配置を若干変えようと下枠部分(SONYエンブレム周辺)を触ったら、もの凄く発熱していました。
(添付画像の赤枠部分)
背面のスピーカー部分や背面上部、左右上枠は特に気になる熱さはありません。
購入された皆様のTVは同じような発熱はされていますか?
1点

65 8500Bを使ってますが指摘されているように
下部の発熱は確かにありますね
放熱考えると、バックライトは上部にあるほうが
良い気がするんですがね
ただ、二週間程使った印象としては常時発熱
している訳ではないようです
書込番号:19050170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宝くじ当てたいさん
返信ありがとうございます。
やはり発熱ありますか・・・
自分は毎回TVをつけて30分後くらいには結構な温度にまで上昇してる感じです。
一度問合せをしてみようと思います。
書込番号:19054078
0点

昨日、映画を3本続け見ましたが下部の発熱は
ありませんでした
エアコンを26度に設定していましたが、何度か
触りましたがひんやりしたままでしたね
発熱が続く、冷える場合が無いなら注意ですね
書込番号:19054272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDn発熱でしょ! 特にここに書き込むことかと疑います。無知は勘弁!聞かないとわからない
書込番号:19055446
0点

この件に関して2店舗で触ってみましたが皆さんがおっしゃると通り
両店舗ともそこそこ発熱していました。ソニーのその他や他メーカーは
まったく熱は感じられませんた。この件に関してメーカーへ訪ねた方
いらっしゃいます?
書込番号:19070237
3点

うーん、環境にかなり影響を受けるようです
エアコン使わないと、結構熱くなります
エアコン使ってると長時間使用しても熱く
ならないです
書込番号:19070839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宝くじ当てたい さん ありがとうございます。
両店舗ともエアコンが効いた状態で自宅に
近い環境と思いますが個体差があるのでしょうか?
ちょっとではなくそれなりに熱かったです。それを
そのまま使い続けてLEDの寿命はどうなんでしょうか?
LEDの熱がこもったくらいでは大丈夫なんでしょうかね。
買おうと思っても踏み切れないところです。
書込番号:19071978
0点

レス主さんすいません、引き続きお邪魔します
it,s a sonyさん
多分、設定も関係しているかな?家ではバックライトの設定4で明るさもやや抑えてます
店頭の展示品はバックライトや明るさが高めに設定されているかもですね
画質設定で「ダイナミック」はバックライトが「最大」になるので「発熱」もそれなりに
なると思います、ただ画質設定は個人の好みなので「ダイナミック」の画質が好きな
方は、本体の発熱は仕方ないと思うしかないですね(^^;
私は、画質設定は人物の顔の色や綺麗に塗装された車など「艶」のあるものを見ながら設定しています
SONYのTVは何台か購入して使ってきましたが、どれも画質設定が酷いんですよ
ダイナミックが基本になっているようでそのままバックライトや明るさを変更すると異常な画質になります
なので、バックライトを4に設定した場合はその明るさに合わせてすべての設定を変更しています
話が少しずれましたが、「発熱」は設定を見直してみてそれでも気になる場合はメーカーに相談ですね
書込番号:19072277
0点

宝くじ当てたいさん 遅くなりすいません。
バックライトの設定次第で熱が出るんですね。当然店側は
よく見せようと思いますから設定が高くなりますね。納得です。
しかし値段がドンドン下がっていますね。買う側からすれば
もう少し様子を見たい気分です。ありがとうございました。
書込番号:19079803
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
自主レスです。
私の8500Cの環境の場合、細かい素材(草や葉っぱ、小さな人の顔など)が動くと、ところどころにブロックノイズ(モザイク)が出ます。
それをテレビがアップコンバートしようとするのか、部分または全体がボヤっとした映像になります。
酷いときは4Kどころか、2K以下の画質となります。
綺麗とは言いがたい画質です。
こんなもんなんでしょうか?
スピード確保が困難なのか、テレビの処理が追いつかないのか…。
スピード問題であれば、PCのYouTubeのように、ネットワーク環境の悪いユーザーの為にも解像度選択ができると良いと思います。
因みに、PCからのHDMI出力(4K NATIVE)をテレビに接続した画像だと素晴らしく綺麗です。
ただし、PCでスピード確保が困難になると止まってしまいます。
BRAVIA初!
YouTube NATIVE再生可能=純粋な4K動画が気軽に楽しめる。
という簡単な図式に裏切られて残念です。
書込番号:18955507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

49インチですがyoutubeの4k動画はキレイに再生されますよ。
当方の回線はフレッツ光の100Mマンションタイプでテレビは有線LAN接続です。
USENのスピードテストサイトで測ると60Mbps程度の通信速度です。
(無線LAN環境もありますがそちらだと30Mbpsくらい)
書込番号:18965582
0点

やはり、スピードなんでしょうか?
今度、同型を持ち込んで貰い確認して貰うことになりました。
書込番号:18967473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
こんにちは。
ここに投稿するべきなのか判らなかったのですがレビュー数が多かったのと一番違いとしたらこのモデルかなと思ったのでこちらに投稿しました。
CESで一番目を引いていたと思われるX900Cと言う超薄型テレビは日本ではラインアップから外れてしまったのでしょうか。
最近どんどんテレビが大きくなっていてリビングでの存在感がさらに増してきていると感じていて
その答えの1つと思っていたので。。。
1点

こんにちは
薄型化は一つの技術発展のモデルとしては評価していいと思います。
しかし、実用化にはフレーム強度(輸送中ショックも含めて)、スタンドの面積が必要で、本体だけ薄くしても、
実用的には同じ設置面積をとってしまうなどの問題があるかと思います。
書込番号:18851026
3点

こんにちは
ひとつ
「液晶テレビ > すべて」
で投稿すれば、問題ないです
特定の機種で、スレ違いな内容ですと、スレ削除の可能性がありますので
ふたつ
>リビングでの存在感がさらに増して〜
大昔の、ブラウン管テレビは、存在感ありありでしたけどね
ブラウン管テレビの奥行が長いのが、大嫌いでしたので、シャープから、10型液晶テレビが出たら、すぐに飛びつきましたね
みっつ
醜い浮世の鬼を退治てくれよう
https://www.youtube.com/watch?v=GjZjrOBQR1Q
(笑
書込番号:18851049
1点

>ここに投稿するべきなのか判らなかったのですが
>レビュー数が多かったのと
>一番違いとしたらこのモデルかなと思ったのでこちらに投稿しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
をご一読下さいm(_ _)m
せつなさん大好き(JBL狂)さんも書かれていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/SortRule=1/
へ投稿するのが一番だったと思いますm(_ _)m
>CESで一番目を引いていたと思われるX900Cと言う超薄型テレビは日本ではラインアップから外れてしまったのでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150116_683904.html
を見る限りでは、外れている訳では無さそうですが...
市場規模の大きい、北米などで先行して販売して、
(売れ行きが良かったら)大画面の需要が少ない国内では「ボーナス商戦」などを意識して販売されるのでは?
<今月出ないなら、「冬のボーナス/クリスマス商戦」に向けてになるかも!?
高級グレードの製品は、千台単位で売れるとは思えませんし..._| ̄|○
<「同じサイズで半額以下のテレビ」が有るなら、そちらを選ぶ人の方が多いのでは?
書込番号:18854197
2点

返信頂いた皆様ありがとうございます。
液晶>すべてと言う方法があること初めて知りました。すみませんでした!
ボーナス時のタイミングと言うのはなるほどでした。
ありがとうございました
書込番号:18863936
2点

最近では部屋の壁に直付け(取り付け金具分の奥行は必要)する
ケースも増えてきていると思うので、そういった場合には超薄型は良いのでしょうね
書込番号:18889660
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





