BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

nasne録画番組を視聴時について

2016/03/16 10:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:4件

nasne録画中の番組をリアルタイムに視聴できますか?
また、主音声/副音声の切り替えれますか?

書込番号:19697799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/16 12:50(1年以上前)

>nasne録画中の番組をリアルタイムに視聴できますか?

それはリアルタイムにテレビで見ればいいのでは…
追いかけ再生できますかって意味ですかね?

書込番号:19698183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/16 13:08(1年以上前)

説明不足でした...
スカパーのスポーツ番組を、モバイルやPCで視聴したいので、nasneに録り貯めてます。
録画中もブラビアで見たいのです。追っかけ再生なら出来るのでしょうか?試してみます。
主音声/副音声の切り替えですが、リモコンのボタンを押してもnasneの録画番組では切り替えが出来ない...

書込番号:19698218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/16 13:15(1年以上前)

なるほど

録画中にnasneを使用して同じ番組を見ることはできるはずです
違う番組は見れないけど

主音声副音声はどうだろう…

書込番号:19698235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2016/03/16 19:51(1年以上前)

>ぐらのえすとさん
 追いかけ再生は、
「torne」が基本必要になります。詳しくは
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12498/~/nasne%EF%BC%88%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%8D%EF%BC%89%26trade%3B%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

 このアプリを使っている場合なら可能ですよ。ただ、DLNAなどで連携したPC、TVなどから操作して視聴する場合は不可能です。つまり、ブラビア経由だと上記を介しておられないので追いかけ再生はできないと思いますよ。私も家のTV単体から操作するときは追いかけ再生できませんでした。

書込番号:19699172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/16 23:35(1年以上前)

>「torne」が基本必要になります。
>ただ、DLNAなどで連携したPC、TVなどから操作して視聴する場合は不可能です。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12534
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/recorder/multi.html
だと出来そうですが...

「録画番組」=「録画中の番組」を含まないのでしょうか?
「録画番組」=「録画が完了した番組のみ」って事でしょうか?
 <「録画中の番組」は、「録画している時点の映像の視聴が可能」って事でしょうか?

書込番号:19700100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/16 23:50(1年以上前)

いわゆる追いかけ再生はtorneないとできないと思います
追いかけなくてよくて普通に放送中の時点のものを見るんだったらできると思う

書込番号:19700175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 22:23(1年以上前)

サポートに問い合わせて、試したところひとつは解決しましたが、もうひとつは無理なようでした。

・録画中の番組をリアルタイムに視聴
→ビデオ>機器>nasne>ライブチューナ から、チャンネルを選択で、録画中の番組を視聴が可能。

・録画した番組を視聴する時に、主音声/副音声の切り替えたい。
→録画した番組が2か国語放送の場合のみ、「音声切替」が可能。
主音声/副音声放送の音声切換は無理。

書込番号:19765032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

PCゲームの画面切り替えが遅い

2016/03/19 15:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:49件

PCモニタ用に購入。
最新ゲーム:Street Fighter V をやろうと思ったのですが、画面の切り替わりがいちいち遅くなってまともにプレイできません。
同様な症状の方、解決された方いらっしゃいますでしょうか?


当方の環境は
Win8.1 64bit
グラフィックはRadeon R9 380x
テレビとの接続 HDMI
解像度は3840x2160 30Hz
ゲーム自体の解像度設定は1920x1080です。

以前はSonyの32型フルHDのTVでしたが、問題なくプレイ出来てました。
画面解像度を1920x1080にしてもダメです。
リフレッシュレートが30Hzなので、プレイ中のフレームレートが落ちるくらいならわかるのですが、普通の画面切り替えすら数十秒待たされるようになりました。
(ゲームの問題と思いますが。。。)

書込番号:19708034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/19 16:01(1年以上前)

>いちいち

動画がカクカクするのか
TVの電源ON時にシステム立ち上げが遅いのか

書込番号:19708128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/03/19 17:42(1年以上前)

>>いちいち
たとえば、タイトル画面が出て、そのあとメニュ−画面(どのモードで遊ぶとか、設定等にいく画面)が出るのですが、これがすぐに出ない。パッド、キーボードの受付もかなりタイムラグがあります。
対戦中も途中で画面更新が止まり、強制終了するしか無いです。
カクカクどころの騒ぎではないです。。。

4Kは時期尚早だったか。。。(T_T)

書込番号:19708438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/19 23:26(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「映像設定」は「ゲームモード」にしているのでしょうか?


>テレビとの接続 HDMI
>解像度は3840x2160 30Hz
>ゲーム自体の解像度設定は1920x1080です。
なぜ、「1920×1080」の映像なのに、「PCで3840×2160 30Hz」にしているのでしょうか?
「1920×1080 60Hz」で良いのでは?
 <テレビに「アップコンバート」させれば良いのでは?

後「HDMIケーブル」は、「4K」に対応しているケーブルですか?

書込番号:19709640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/19 23:47(1年以上前)

年末に買ったSONY KJ-40W700Cですが
PS4、HDMI接続、設定変更なしで快適ですよ

書込番号:19709725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/03/20 00:41(1年以上前)

解像度設定

>なぜ、「1920×1080」の映像なのに、「PCで3840×2160 30Hz」にしているのでしょうか?
4Kのほうが文字がシャープだし、ワードとかブラウザを使う場合、作業領域が広くて良いのです。
(ただし、マウスカーソルの動きが遅いですが。。。)
画面切り替えが遅いのは落ち着いてきて(ゲームのサーバーがその時重かったから?)います。
しかし、3840×2160 30Hzの場合はフレームレートが遅くて使い物になりませんので、1920×1080にしてます。
PCモニタで3840×2160 60Hzにできる方は、Windowsの解像度設定で3840×2160 が「推奨」となるのでしょうか??
私は、1920×1080が推奨になってます。(RadeonでHDMI接続だからかと思います)
※写真添付しました
CPUともAMDにそろえているので、心苦しいですが、HDMI 2.0対応のNVIDIAに替えることも検討します。。。

書込番号:19709865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/21 04:13(1年以上前)

>4Kのほうが文字がシャープだし、ワードとかブラウザを使う場合、作業領域が広くて良いのです。
「ゲーム」をするときも「ワード」「ブラウザ」を使う時も、解像度を変えたくないからって事でしょうか?

ゲームだと、プレイ解像度を指定できると思っていましたm(_ _)m
 <「解像度優先」「動作優先」等々で、解像度を変えてプレイできると思っていました...

書込番号:19713407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/03/21 10:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
解像度をかえるのはめんどくさいです。
が、とりあえずキー操作で解像度を変更できる常駐ソフトを使用してゲーム、地デジを使用するときは解像度をフルHDに落としてます。

そのうち
 グラボを交換(Radeon->GeForce)※ HDMI2.0接続に対応するため
 Displayport -> HDMI変換コネクター
をためして、HDMI2.0 @60Hzで接続できるようしてみたいと思います。

書込番号:19713894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/21 10:29(1年以上前)

32インチ以上のPCモニタを買うのは

ああ、安いフィリップスPCモニタはFull HDまでか

書込番号:19713941

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/22 19:26(1年以上前)

切替アプリが悪さしているような気もしますが…
面倒でも一度FHD解像度固定で起動してみてはどうでしょうか?
改善すれば、アプリが起因してると考えられますし、変化なしならTVの不具合も考えられるかと。
もしグラボを購入されるならわざわざDPをHDMIに変換しないで済むグラボにした方が…
GTX960はだいぶ値段もお手軽になってきたと思います。

逸れますが…
製品が違うので比較にはならないのですが、うちでは43G20XにASUS STRIX GTX960 4GでHDMI
(4K60Hz)で接続していますが特に遅いといった感じはないです。
しいて遅いというのならばTVの映像切替がやや遅い…これはTVの仕様だから仕方がない。




書込番号:19718641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/23 00:34(1年以上前)

>テレビとの接続 HDMI
「HDMIケーブル」が「4K」に対応していないとか!?
 <ココの情報だけ省略されているので...

書込番号:19719798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/03/23 22:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
HDMI 2.0対応のケーブルを使っております。
ただ、グラフィックボードがHDMI 1.4aまでしか対応してないです。。。

書込番号:19722415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/25 00:23(1年以上前)

他の端子でも同じなのでしょうか?

書込番号:19726116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/03/26 14:39(1年以上前)

>査定中さん
>名無しの甚兵衛さん
DB->HDMIで4k 60Hzにできました。
ゲームの画面切り替えが遅いのはたぶんサーバーの問題だったのではと。。。
(リフレッシュレートの問題ではないようです)
60Hzでマウスの動きもスムーズになった気がして快適です。

書込番号:19730362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/27 05:47(1年以上前)

>DB->HDMIで4k 60Hzにできました。
ほぉ、それは良かったですね。
 <というか、「DB」って何でしょうか?(^_^;


>60Hzでマウスの動きもスムーズになった気がして快適です。
「映像設定」は何を選択しているのでしょうか?
「ゲームモード」にすると、PC(マウス)の操作の反応が良くなるのですが...

書込番号:19732271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/03/27 13:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
モードはグラフィックスです

http://www.acube-corp.com/products/options/displayport-cable.html

DisplayPort to HDMI2.0 UHD アクティブアダプター
をつかってますが、かなり動作が不安定です。
投稿した画像のようなエラーが発生します。
解像度が1920x1080までしか選択できなかったり、画面に何も映らなかったりします。
そもそもBIOSの起動画面が映りません。。。

書込番号:19733274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニタで4K60Hzで使用

2016/03/21 10:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

PCモニタとして使用を考えてますが、4K 60Hzで使用できますでしょうか?

ソニーのWebページ
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505280072101/

本機が対応しているPC入力信号
(解像度、水平周波数/垂直周波数)
640×480、31.5kHz/60Hz
800×600、37.9kHz/60Hz
1024×768、48.4kHz/60Hz
1280×1024、64.0kHz/60Hz (2KフルHDモデルと4Kモデルのみ)
1600×900、56.0kHz/60Hz (2KフルHDモデルと4Kモデルのみ)
1920×1080、67.5kHz/60Hz (2KフルHDモデルと4Kモデルのみ) ※
3840×2160、67.4kHz/30Hz (4Kモデルのみ)
としか記載がないので、無理かな??

4Kモニタとして使用している方、実際はどうなのでしょうか?

書込番号:19714001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/21 12:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000776057/SortID=19283013/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=4%3A4%3A4

書込番号:19714201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/22 18:21(1年以上前)

X8500Cシリーズは4K60Hzに対応していますが、
PC側がHDMI2.0に対応していないと30Hzになります。

書込番号:19718450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

この機種の購入を考えていますのでを使っている方にお尋ねします。

アンドロイドテレビはシステムが不安定、パソコンの起動と同様に時間がかかるとの書き込みを見たので、先日家電量販店で電源のON/OFFを試したところ、そんなに遅さは感じませんでしたが、これはデモ画面との表示がでました。

そのデモ画面を解除して電源のON/OFFを試したところ感覚的にはデモ画面より2テンポくらい遅く感じました。

実際に図ったわけではないので感覚でです。


実際に使って電源の応答速度はそんなに気にならないレベルでしょうか?
また初期の書き込みではアンドロイドテレビはシステムが不安定との書き込みも目につきましたが、これはアップデートでかなり改善されたのでしょうか?

宜しくご教唆ください。

書込番号:19711213

ナイスクチコミ!0


返信する
コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/20 19:54(1年以上前)

こんばんは。

3ヶ月ほど前にこの機種の65インチを購入しました。
電源オン時の立ち上がりはとくに遅いとは感じません。
ごくごく普通だと思います。
パソコンの起動と比べるほど遅くはないですよ。
というか比較にならないと思います(笑

動作が不安定という問題もかなり改善されたようで
自分が使っている限りでは不具合や誤動作は今のところありません。

書込番号:19712235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/03/21 14:53(1年以上前)

>コゥ+さん

起動もそんなに遅くもなさそうで、アンドロイドも安定しているみたいなので安心して購入できそうです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19714651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信34

お気に入りに追加

標準

結局どのメーカーがいいのか?

2016/03/07 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

4kの49型のテレビの購入を検討してます。
各メーカー最上位の機種は画面の大きさや値段を考えると厳しいので、
2番目もしくは3番目のランクにしようと思ってます。
色々クチコミや店員さんの話しを総合すると…

パナソニック  色ムラに対する批判が多い。
ソニー      機能が豊富だが不具合も散見される(現在は改善?)
シャープ     全体的に画面が白っぽい。
東芝       倍速がついてないので特に縦の動きに弱い。 

正直こうなってくるとじゃあどれを選べばいいのという感じです。
地上波とレンタルビデオを見るのがほとんどなので、多彩な機能は求めていません。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:19667562

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/07 14:15(1年以上前)

私の場合はテレビHDDに録画→レコへのダビングを考えるとパナかソニー(の一部機種)になるんですが
(東芝やシャープのレコは好みじゃないため)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/19/news136.html
売れてるのはシャープソニーのようですね
シャープは今後どうなるのかわかりませんけど…

書込番号:19667645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/07 16:22(1年以上前)

あなたが現物を見ていいと感じた製品を選べば
何も問題ないのでは?

感じ方は人それぞれですし…

Panasonicの色ムラ?だって大きな問題にはなって
いませんし、ここの神経質な輩が批判しているだけ。

人の意見ばかりに左右されると後悔しますよ。

書込番号:19667979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

2016/03/07 16:46(1年以上前)

確かに各社の欠点はライバル同士の揚げ足の取り合いのような気もしますね。
正直、現物を見ても判断が難しいので、ここで質問させてもらっている状況です。
また売り場で見るだけではわからないこともあるかもしれないので、
そういう意味からも敢えて質問してます。
売り場とリビングでは視聴する環境も違うので、注意すべきポイントなんかも
あれば有りがたいです。
好き好きと言われてしまえばそれで終わりになってしまいますが、
例えば倍速の有無なども判断材料にすべきかなど、売り場での短時間の視聴では
判断が難しいこともあります。
また意図的に画質の設定を機種ごとに変えていることも有り得ますので、
そうなってくると詳しい方の知恵を借りたいと思ったしだいです。

書込番号:19668039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/07 19:45(1年以上前)

地上デジタルとレンタルDVD?が主ということであれば、4Kテレビにこだわる必要もないのでは?(´・ω・`)

フルHDのテレビでも十分な気がします。価格も安いですし。

書込番号:19668628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/07 20:20(1年以上前)

>巨鯉さん

はじめまして。
レコにメーカー合わすの一考ですね。
悪い面をみると不安になるだけだと思います。
無難にいけば、東芝品でしょうか。

何となくで発言しますが、4社も悩む状況を察するに、無理して買わなくてもいいんじゃないでしょうか。
4Kは環境の変化が激しいですし。しばらく様子見も有りかもしれませんよ。

書込番号:19668773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/08 03:44(1年以上前)

>テレビの購入を検討してます。各メーカー最上位の機種は画面の大きさや値段を考えると厳しいので、

納得出来るTVが無いなら購入を見送りましょう。

現在のTVは過剰なコストダウンの影響で中々決めてになる商品がありません。地デジやDVDを映したら、10年前のパイオニアPDP5000EXより劣ります。

各メーカーのインプレ
東芝は、色がナチュラルだけど動画がだめ。
ソニーは、動画に強いけど色が不自然。
シャープは、中途半端な画像。
パナソニックは、東芝とソニーの中間?
※個人的な感想です。

圧倒的に1番なTVがありません。

ソニーがクリスタルLEDを一般製品化したら、圧倒的に1番な画質だと思います。

書込番号:19670080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/08 04:27(1年以上前)

プラズマ ビエラからSONY フルHD42型、4K49型、各等倍下のクラスを昨年末に購入

そのプラズマは黒が灰色、階調がダメなので液晶は素晴らしいと感じました。

なお、DVDは画質悪すぎて観ません。

書込番号:19670098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/08 09:58(1年以上前)

>巨鯉さん

何もこだわりはないのでしょうか?画質や拡張性等…
漠然とアドバイスを求めるところをみると
決め手がなく大して買い替えの必要ないのでは…?
少なくとも4Kは必要ないでしょう…あなたの場合。

こういう書き込みする方々の場合は結果的に「価格」
のみが評価基準や決め手になる場合が多いかな?

書込番号:19670543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

2016/03/08 10:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

買い替えに関しては、現在使っているプラズマテレビが怪しくなってきたので検討を始めました。
今すぐ買い替えが必要なひどい状況ではありませんが、近い将来ダメになると思われるので、
4kが主流になっていることもありちょうどいい機会と思ったしだいです。
ただやはり決め手に欠けるのが現状のようですね。
店頭で一番多い意見は、倍速は付いていた方がいいということ。
そうなると東芝は厳しいのかな?(それと商品構成が極端、Zだけ異様に高くJやGは逆に他社より安い)
ブルーレイやムービーはパナなので、単純にパナにするのも手だが、色ムラは画質に関わる部分で、
妥協していいのか?(ただ色ムラは重箱の隅をつつくようなレベル?)
自分にとっては余計な機能が多いが、無難にソニーか?(値段もそろそろ底値?)

こうなってくると出来ればオリンピックが終わって、需要が下火になる頃を狙ったほうがいいかもしれませんね。
(その前に現在のテレビがダメになる可能性も高いですが)



書込番号:19670551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/08 13:33(1年以上前)

>そのプラズマは黒が灰色、階調がダメ

具体的に機種は?因みにビエラは、パイオニア方式の1枚ガラスパネルになってから飛躍的に画質が向上しました。黒もしっかり出て階調も滑らかで動画解像度が高いです。

書込番号:19671083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

2016/03/08 13:53(1年以上前)

ちなみに2Kでも十分という意見もありますが、お勧めの機種はありますか?
ざっと一通り各メーカーの機種を見ましたが、小さいサイズしかなかったり、品薄も多い感じで
これまた決定打がない印象を受けました。

書込番号:19671117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/08 18:18(1年以上前)

トランスマニアさん

通常の光沢ガラスの機種です。
その後、光沢を抑えた機種が出ましたが評判は良くなかったと思います。
それらはKuro登場数年前だったと思います。

書込番号:19671699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/08 19:37(1年以上前)

>低発熱SoC君さん

なるほど2枚ガラスのモデルですね。

書込番号:19671938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/09 00:42(1年以上前)

2KモデルならSONYのW730Cが機能も端子数も満足いくかなと思います。

書込番号:19673189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/10 00:37(1年以上前)

ヤフオクでパイオニアKUROの50インチファイルモデルが現在26000円です。残り2日。2Kの最強モデルですから御検討されては如何でしょうか?

書込番号:19676715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/10 07:27(1年以上前)

>2Kの最強モデルですから御検討されては如何でしょうか?

7〜8年落ちの中古品、どのくらい使えるか判らない上、不具合が起きたらたとえ修理可能でも高額な補修費がかかる。

スレ主さんがパナのプラズマテレビの不具合に悩まされた体験が有るのに中古品を薦めるのは賛成出来ない。

書込番号:19677113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

2016/03/10 11:22(1年以上前)

さすがに中古は手を出しづらいです。

昨日改めてケーズに見に行きましたが、正直画質の良し悪しはわからないです。
もちろん濃い、薄いとか色味の違いは感じますが、じゃあどれが画質として優れているかは
判断できないです。
こういうのは見れば見るほど迷いがでるのかもしれません。
ただ東芝のZ20はかなりハッキリした画像ですね(予算超過で嫁から許可がでないと思いますが)。
それとカタログ上は上位機種と下位機種でエンジンの違いなどがありますが、
実際の画質に大きく影響はないような気もして、プレミアモデルはともかく、ハイスペックとスタンダードの差は
それほど気にしに無くてもいいのかなとも思えてきました。

結局買いに行った時の直感とか、店員のお勧めになってしまうのかもしれません。

書込番号:19677637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/10 23:39(1年以上前)

IPSパネルかVAパネルかで視野角も変わってきますし、視聴する角度とかも考慮しての選択も良いかと思います、、、

にしても、個人的には、KUROがあまりにも異常に持ち上げられてるような気もするんですけどねー(ファンの方には失礼ですが)

書込番号:19680035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/11 01:08(1年以上前)

>KUROがあまりにも異常に持ち上げられてるような気もするんですけどねー

事実それだけ圧倒的なクオリティだからですよ。全てのファクターがKUROを上回る可能性が有るのは、ソニーのクリスタルLEDでしょうか?

書込番号:19680296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/11 01:12(1年以上前)

クオリティ?
説明不足

圧倒的消費電力のことか
8Kなみに息をのむ様に美しいのか
メガネ不要で勝手に3Dになるとか

書込番号:19680304

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

先週ブラビアKJ-55X8500Cを映画鑑賞のためで購入したのですが、

メディアサーバーの動画ファイルやMP4形式映画ファイルを入れたHDDをUSBポートに繋げてを再生すると
2.35:1比(上下に黒帯がある)画面のオリジナル比率に表示せず、強制に全画面モードになって
上下に引き伸ばした画面しかでません。

動画ファイルの再生の時にはにはリモコンの視聴中のメニューにある[ワイド切替]が消
代わりに[拡張],[画面にあわせる]の設定がありますが、画面比の切り替えはできませんでした。

ソニーのカスタマーセンターに問い合わせてみましたが、解決方法を見つからず大変困っています。
これはバグなんでしょうか

どなたかお分かりになる方がいらっしゃましたら教えていただけると非常に助かります。

書込番号:19678103

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/10 16:25(1年以上前)


そんな事が出来ると書いて無いのに、自分のしたい事が出来ないなら、バグだと思ってる?

書込番号:19678366

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング