※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年1月3日 21:33 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2016年1月2日 23:22 |
![]() |
1 | 0 | 2016年1月1日 11:12 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年1月6日 01:32 |
![]() |
6 | 4 | 2015年12月29日 19:02 |
![]() |
9 | 6 | 2015年12月30日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
エディオン神戸北町店にて12月29日に購入しました。
価格は税込130,000円でした。
エディオンカードにて購入したのでポイント1%に5年保証付きです。
担当してくれた方ありがとうございました。
書込番号:19454058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えー、ホントですか?
先ほどエディオンの福山本店で下がるか聞いただけですが、155,000円が一杯ですと言われて、保留にしてきました。
メインは、リビングのVIERAを買いに行ったのですが。
今週、もう一回頑張ってみようかな?
書込番号:19456518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機やヨドバシが税込151,300円のポイント10%だから現金値引きでそれくらいにはなりますか?って頼んだら一発目にそれに近い金額135,000円か138,000円まで持ってきてくれましたよ。
そこからは粘りの交渉で130,000円まで値引きしてもらいました。
書込番号:19457431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
安くはなって来たとはいえ、4Kテレビの値段はまだまだ高くて簡単には手が出せないと感じています。
この機種55インチの場合は底値はいくらくらいまで下がるものでしょうか?
底値になれば購入しても良いかな…
この機種の割引き率はすでに50%になろうかとしていますが、50%超えなんてありますかね?
また、これからどんどんと普及し始めたら4Kテレビがスタンダードになるのでしょうか?
書込番号:19452601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の質問を良く見ますが、
>この機種55インチの場合は底値はいくらくらいまで下がるものでしょうか?
については、
>安くはなって来たとはいえ、4Kテレビの値段はまだまだ高くて簡単には手が出せないと感じています。
との事なので、「必要」になるまで気にしなくて良いと思いますm(_ _)m
<15万なら即決で購入するって事でしょうか?
実際のところ、「未来予想」は不可能だと思います(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000569114_K0000644389
これらの価格推移が参考になるのでは無いでしょうか?
書込番号:19452610
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
参考になるページを教えて頂きましたが、価格情報の登録がないとのことで、価格の予想がわかりませんでした。
書込番号:19452623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今がほぼ底です。これ以上下がってもただが知れるほど。
デジモノはだいたい定価の6割程度がほぼ底だと思うとよいでしょう。
書込番号:19452628
4点

>参考になるページを教えて頂きましたが、価格情報の登録がないとのことで、価格の予想がわかりませんでした。
価格推移グラフのところをクリックすると2年間の価格推移が見られますよ。まあ地上波で4Kがスタンダードになることはないと思うので気にする必要はないと思うけど。
書込番号:19452836
1点

>名無しの甚兵衛さん
15万なら一台欲しいですわ^^
書込番号:19453003
1点

SONYのTVは値引きはあまりしません
なのでシャープアクオスが一番安い国メーカでしょう
書込番号:19453367
1点

価格についてではありませんが
ソニーに限らず2Kモデルは縮小傾向
4Kモデルがスタンダードになってくるのは間違いありません
すでに2Kモデルで高画質を謳うものはほとんど存在せず
どうしたら安く作れるかを追求しているのが、2Kモデルという感じ
書込番号:19454280
0点

野良猫のシッポ。さんへ、
>15万なら一台欲しいですわ^^
まぁ、「買える人」なら、この価格で十分だと思うので手を出すと思います(^_^;
ただ、スレ主さんが具体的な「希望価格」を提示していないので、この価格で手が出るのかどうかを知りたかったですm(_ _)m
書込番号:19454875
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]
実家のTVとして、購入しました。同レベルのTVを並べてもらい、見比べ、親が良いと言うことで、sonyを選びました。
k's電気西那須野店で139800円税込。価格.comに比べると100000円以上高いですが、他の量販店のネット価格よりも安かったのし、担当の人もよくこの値段で即決。
初売りの方が安かったかな?
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
Androidテレビについて質問です。
GoogleのAndroidバージョンアップは2年で更新が終了するのですが、Androidテレビは2年が過ぎてもバージョンアップし続けるのでしょうか?
イロイロ繋ぐことができるテレビにおいて、セキュリティ等ノーガードになるのは辛く、テレビを2年で買い替える考えが持てないので宜しくお願いします。
書込番号:19449414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kim411さん
明けましておめでとう御座います。
>Androidテレビは2年が過ぎてもバージョンアップし続けるのでしょうか?
断言は出来ないと言う前提で、基本的にテレビ全体のサポートは、補修部品の保有期間を含め8年なので、ソフト系のサポートが2年で終了すれば、サポート全体のバランスが崩れて、結果的に混乱が生じてメーカーの信用が失墜するので、2年でソフト系のサポートが終了する事は無いと思いますネ。
>イロイロ繋ぐことができるテレビにおいて、セキュリティ等ノーガードになるのは辛く、
SONYとGoogleはAndroidテレビに於いて、セキュリティソフトを入れる必要性は無いと、アナウンスしていますので大丈夫と思います。(心配で有れば、メーカーに確認して下さいネ)
書込番号:19450994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GoogleのAndroidバージョンアップは2年で更新が終了するのですが、
>Androidテレビは2年が過ぎてもバージョンアップし続けるのでしょうか?
「メジャーバージョンアップ」をすることは無いと思いますm(_ _)m
<「1.00」が「1.10」や「1.55」などになることは有っても、
「1.20」が「2.00」や「3.00」までなることは無いと思います。
他のメーカーも含め、「ソフトウェアアップデート」で行っているのは、「不具合対応」「放送仕様への対応」などです。
「機能が追加される」などは基本的に有りません。
<事前に「○○が出来ます。 ただし、今後のソフトウェアアップデートが必要」などなら、「機能追加」と言えるかも知れません(^_^;
「スマホ」や「PC」の「Android/iOS」「Windows/MacOS」は、機能の拡張などのために「バージョンアップ」されます。
しかし、製品として、「アナウンスされている機能(仕様)」に問題が無ければ、その時点でアップデートは「完了」となります。
<自分が使っている2007年発売の「37Z3500」も既にアップデートは無くなっています。
このテレビは「Linux」のOSを採用していますが、既に「放置状態」です(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z3500.html
>イロイロ繋ぐことができるテレビにおいて、セキュリティ等ノーガードになるのは辛く、
>テレビを2年で買い替える考えが持てないので宜しくお願いします。
「いろいろ繋ぐ」としても、「ウィルス」が感染する経路は、「USB」と「LAN」だけです。
「HDMI」から感染するなら、「レコーダー/プレーヤー/ゲーム機」等が感染している必要が有りますが、
現状「HDMI」から感染できる仕組みは無いと思います(^_^;
ちなみに、「ウィルスに感染すると○○の恐れがある」というなら、その「○○」が何か教えてくださいm(_ _)m
<「テレビが爆発(発火)する」とか「テレビ番組を勝手に録画される」などを懸念しているのでしょうか?
「PC/スマホ」などで言われる「個人情報」を気にしているのでしょうか?
テレビに「個人情報」を登録していますか? →「Googleアカウント(メルアド)」等が盗まれる!?
どうしても気になるなら、「テレビをインターネットに繋げない」様にすれば大丈夫だと思います(^_^;
<そうなると、テレビ単体で「YouTube」などが見られなくなりますが..._| ̄|○
現在までの「実害」は、海外で「LG製のテレビ(WebOS採用)」の製品の一部で、
「ウィルス感染」では無く、メーカー自身が意図的に「ユーザーのテレビ操作情報を収集していた」という問題はあります。
<http://www.lg.com/jp/support/support-notice/JPNTC131127103420
「問題」を「(指摘されている)機能」と説明する辺り、「さすが!」と思ってしまいますが...(^_^;
なので、「ウィルス感染被害」というのは、今のところ発生していません(^_^;
書込番号:19451388
3点

Androidテレビに限らずOSの支配が大きいテレビの場合、テレビ事業部が無くなりそうなメーカーを選ぶと、今は良くても先々が中途半端に放置をされて困る事態も考えられますね。
その点SONYの場合は世界シェア3位にいるので、安心出来そうではあります。
書込番号:19461040
3点

セキュリティは心配しだしたらキリがないのですが
アンドロイドTVには、まだまだ苦難の道があると思います
本機単体での安定はしてきたようですが
スピーカーを接続したり、USBメモリを使用しての動画や写真の閲覧では不具合が報告されています
外付けHDD録画出来るまでにどれだけ時間がかかったことか・・・
これらを踏まえ、この先様々な外部機器との接続はどうなるのか?
4k/8kチューナーや4K録画機やプレーヤー、4Kカメラ等々
アンドロイド使ってるだけに、他の機器とのシームレスな操作感が売り
いつまで、どの範囲までサポートしてくれるんでしょう
こんなことになるとわかっていたら
ソニーはアンドロイド採用しなかったのでは?と思っています
書込番号:19463919
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
KJ-49X8500Cではスカパープレミアム対応のチューナーが備わっていますが、フレッツTVでみるには
ONUの出力に何を接続すればよいのか、ご存知の方教えてください。
地上ディジタル、CS/BS、スカパープレミアムの3つです。
マニュアルを見ると1入力、3出力の図と1入力、2出力(地上ディジタルとスカパー接続)を説明した分波器の図が書かれているのですが、本当に分波器で良いのか、分配器なのか型番すらわかりません。 ヘルプデスクでは要領得ないためここで質問させていただきました。
2点

そもそもスカパーチューナーには、
スカパープレミアムサービスチューナーと
スカパープレミアムサービス光チューナーの2種類があります。
扱う周波数帯が別なんだと推測します。
接続方法は、このガイドをご参照ください。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/pdf/tz_hr450p_guide_zd0012c.pdf
これ見ると、2分配器で単純に分けちゃってますね。
さて、ブラビア内蔵のスカパーチューナーは通常CSアンテナを立てて衛星からの電波を受け取ることを想定したスカパープレミアムサービスチューナー相当が内蔵されているようです。
ソニーのサイトを見ると
「4Kチューナーはスカパー!プレミアムサービスチューナーです」とあって、光とは書かれてないです。
なので、光サービスから来た電波は受信できないと思うのですよね。
現在は、こちらにあるよう、衛星と光の両方に対応したチューナーもあるようです
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/index2.html
4K対応のFMP-X7Aがそうです。
でも、これ以外のチューナーは衛星対応のチューナーと光サービス対応のチューナーの2種類が分かれて提供されています。
ブラビアのスカパーチューナーの仕様をメーカーに再度確認されてはいかがでしょうか?
仕様はここに載ってます
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/spec.html
これ見ても、光には対応しているとは思えず・・・
書込番号:19444030
1点


>ずるずるむけポンさん
おぉーそうでしたか
>X5Mさん
よかったですね〜!!
書込番号:19444105
0点

みなさん、丁寧な説明ありがとうございました。 大変よく、理解できました。
う〰ん、小職はかなり研究不足の様です。
書込番号:19444185
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
49インチを設置してしました。
(感想に近い質問かも)
設置の際、微調整で移動したらスタンドを起点に前後グラグラに揺れます。
移動中はカチカチの感触でしたが、バンドで固定しないとヤバイのかな(汗)??
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>設置の際、微調整で移動したらスタンドを起点に前後グラグラに揺れます。
まぁ、そんなもんだと思いますm(_ _)m
設置状態で何もしなくても揺れるとか、傾いているなどなら、設置したお店などに相談する必要があるとは思いますが...
お店に置いてある製品を他のメーカーも含めて確認していれば、
違いがあるかどうかも判り、質問の必要性よりも、お店への連絡(相談)の必要性が判ったと思いますm(_ _)m
<展示してある製品が、がっちりした状態なら、この製品は不良だということに...
書込番号:19440326
0点

名無しの甚兵衛さん、お世話になってます。
年末の小忙しい時期に合間をぬってリサーチ
サポート電凸 → 仕様です。弊社設置機種も「揺れます」。
販売店 → 免震性のようです。硬い方が倒れます。
(俺 → えっマジ!!)
※お店で押してきました。43も49も55も揺れますね。
書込番号:19440931
5点

はじめまして。
自分はこの機種の65インチを購入して
2週間程です。
確かにグラグラですが
なるほど、最近の建造物同様、
免震構造なんですね(笑
地震来たらかなりヤバそうなので
転倒防止対策しようと画策中ですが
みなさん付属のバンド等で
対策されているのでしょうか?
この機種だとスタンドの形状上、
耐震ジェルとか敷けませんよね?
書込番号:19441315
1点

コゥ+さん、はじめまして。
私は固定してません。震度5強の時は当時のTVはコケませんでした。
とはいえ危険だと思いますので今回こそ固定します。
ただ、火災保険で物損カバー出来る時もあるようです。
別室のTVも固定していませんが、2間物の造作天板の方が高いので
ネジ止めする勇気がありません。
書込番号:19441711
1点

>ロボット三等兵さん
こんにちは。
やっぱり対策した方が良いですよね。
自分の8年前の液晶ブラビアも先の震災時、
なんの対策もしていませんでしたがビクともしませんでした。
でもこの機種のように軽いと(最近の液晶テレビはどれもそうですが…)
さすがに対策しないとな、と思いました。
意外にもヨドバシなんかは転倒防止グッズの
取り扱いが少なかったのでホームセンター辺りで
探してみようかと思います。
>火災保険で物損カバー
そうなんですか!
自分も火災保険には入ってるので
確認してみる価値はありますね。
ありがとうございます。
書込番号:19443954
2点

>私は固定してません。震度5強の時は当時のTVはコケませんでした。
「3.11」の時のことを言っているなら、「設置場所(階数)」や「揺れの方向」で状況が変わるので、
「3.11で大丈夫だから」と思わない方が良いと思いますm(_ _)m
>とはいえ危険だと思いますので今回こそ固定します。
そうですね。
ただ、最近のBRAVIAは、「耐震ジェル」があまり有効では無いスタンドになってしまったので、
「テレビ台へ直接固定」などが必要になりますね(^_^;
>ただ、火災保険で物損カバー出来る時もあるようです。
これは、「保険(契約)内容に依る」ので、ご契約の火災保険を確認する必要がありますm(_ _)m
<「震度5以上なら保証する」等では無く、「地震による家財保証特約」等があるかどうか...
さらに、火災保険が「建物」だけ対象の場合、「地震特約(保険)」が適用されても「テレビ」は「家財」のため対象外に..._| ̄|○
http://www.hokennomadoguchi.com/lp/jishin/
書込番号:19445252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





